| <あらすじ> |
|---|
| C.E.70、地球・プラント間の緊張は、やがて「血のバレンタイン」の悲劇により、一気に本格的武力衝突へと発展した。戦局は膠着状態が続き、開戦から約1年が過ぎようとしていた。中立国オーブのコロニー、ヘリオポリスの学生だったキラ・ヤマトは、ザフト軍による新型MSの強奪事件に巻き込まれる。そして、そこで会ったのは、かつての大親友で、今はザフト軍のアスラン・ザラだった・・・。 |
| <スタッフ・キャスト> |
|---|
| 原作・・・・矢立肇、 富野由悠季
監督・・・・ 福田己津央 シリーズ構成・・・・両澤千晶 キャラクターデザイン・・・・ 平井久司 音楽・・・・・・ 佐橋俊彦 メカニックデザイン・・・・ 大河原邦男 、 山根公利 チーフメカ作画監督・・・・重田智 キラ・ヤマト・・・・ 保志総一朗 アスラン・ザラ・・・・ 石田彰 カガリ・ユラ・アスハ・・・・ 進藤尚美 ラクス・クライン・・・・ 田中理恵 マリュー・ラミアス・・・・ 三石琴乃 ムウ・ラ・フラガ・・・・ 子安武人 ナタル・バジルール、フレイ・アルスター・・・・ 桑島法子 イザーク・ジュール・・・・ 関智一 ディアッカ・エルスマン・・・・笹沼晃 ニコル・アマルフィ・・・・摩味 ラウ・ル・クルーゼ・・・・ 関俊彦 |
| <ストーリー解説・感想> |
|---|
| SEEDは、多くの女性ファンを取り込み、そして多くのファーストファンを敵に回してしまった、ある意味ガンダムシリーズの中で、もっともガンダムらしくないものになってしまったのかもしれない。イケメンでいて、愛くるしい平井久司の描くキャラクター、そして、それに見事にはまった甘い声。ファーストファンは、シャアやアムロたちが発した言葉、人間性、渋い声に、強い「男らしさ」を感じていただろう。そして、それがガンダムのあるべき姿だと。それをSEEDで崩されたようなものだから、相当の怒りを覚えていることだろう。その気持ちは、昨今のアニメ・映画の『ドラえもん』に対し違和感を覚える、原作『ドラえもん』ファンの筆者にもわからなくはない。 それはともかく、ファーストはファースト、SEEDはSEEDと割り切って見てしまえば、これはこれでおもしろい。かつての親友同士が戦ってしまう『ロミオとジュリエット』にも似た人間ドラマはもちろんだが、放送当時はイラク戦争にも関わらず、戦争を真正面に取り上げ戦争シーンも丁寧に描いており、(加えてサービスシーンも・・・・)これが夕方6時のアニメというのが凄い。他だったらまずやらないであろうことに挑戦してきた制作陣の姿勢がこの作品には表れている。そして、それが後番組の『鋼の錬金術師』にもつながっており、視聴率下降傾向のTVアニメにおいて、大ヒットアニメとはどういうものであるのかを提示してくれた作品といえよう。現在は続編が放送中。今度もまた、戦争をテーマにしてはいるが、「戦争はなぜ起こるのか、なぜなくならないのか」「争いをなくすために力は必要なのか」と、現実の現代社会においてもいまだ答えの出せない疑問からストーリが展開されていく。ただの続編にはとどまらない作品になりそうだ。 |
| 笑い:★★★☆☆ 感動:★★★★☆ 技術:★☆☆☆☆ ストーリー:★★★★☆ |
|
|---|
| 蒼穹のファフナー Arcadian project(01)
平井久司キャラクターデザインの話題アニメ。 |
|
|---|
| 機動戦士ガンダムI/特別版
すべてのガンダムはここから始まった。劇場版ファーストガンダム第一部。 |
|
|---|
| 無限のリヴァイアス (1)
ガンダムSEEDキャスト陣が多数出演。キャラクターデザインは平井久司。 |
|
|---|
| 新機動戦記ガンダムW DVD COLLECTION(1)
イケメン路線なら、こちらのガンダムもお忘れなく。 |
| <あらすじ> |
|---|
| オカルト好きな中学生・日向冬樹は、姉の夏美とコミック編集者の母との3人暮らし。そこへ銀河の彼方からカエル型宇宙人の侵略者ケロロ軍曹がやってきた。だが、へっぽこ宇宙人なケロロ軍曹は簡単に日向家の軍門に下り、お手伝いさんとして手なずけられてしまう。その上ガンプラに嵌りまくり地球侵略なぞどこへ吹く風、スチャラカな日々を過ごすのだ!(Amazonレビューより) |
| <ストーリー解説・感想> |
|---|
| アニメ作品のパロディが登場した例はいくらでもあるが、これほどパロディだらけにしてしまった作品はあっただろうか?ガンダムネタはもちろんのこと、『ドラえもん』『フランダースの犬』『エヴァンゲリオン』などなど、とにかく名作アニメのネタが随所に散りばめられている。中には、コアなファンしか知らないであろうネタも・・・。パロディがこんなにウケるということは、もはや日本人は相当アニメ文化に染み付いている証拠ともいえないか? おすすめは DVD3巻収録 の第9話「夏美 恋の行く手に来るクルルであります」、このシーンは 『エヴァンゲリオン』第弐拾四話 とあわせてみることをおすすめする。 渚カヲルのターミナルトグマ降下シーンとそっくりそのままパクっている。 しかも、降下するのは、 カヲルを演じた人気声優、石田彰が演じるサブロー!! アフレコの際、相当笑いをこらえて演じていたのかもしれない・・・。 他にもおすすめシーンあり。これはと思うものを集めてみました。このアニメのファンという方はぜひ一度。 DVD5巻 …第17話「冬樹、ようこそホラーワールドへ」、 ドラえもん第17巻 収録『バイバイン』ネタ。 DVD4巻 …第13話「ドロロ 忘れられた戦士であります」、 スラムダンク最終巻 の桜木のあの名セリフが!!しかも、演じるのは・・・桜木と同じ声優の・・・。 DVD3巻収録 …第9話「日向秋 ダイナマイトな女であります」、ミンキーモモ&キシリア様登場!(ってことは、 共通の声優 が特別出演) DVD3巻収録 …第11話「ケロロ小隊 テレビに出演せよ!であります」、冬樹、 21エモン のコスプレ。 P.S.ちなみにこのアニメも ゲーム化 されている。その中でおすすめが「 ケロロ軍曹 メロメロバトルロイヤル 」。ここでもゲームオリジナルのパロディネタ登場。 『ドラえもん』の地球破壊爆弾がアイテムにされてるし・・・。そして、『ガンダムSEED』のアスランの名セリフが・・・。 |
| 笑い:★★★★★ 感動:★★☆☆☆ 技術:★★☆☆☆ ストーリー:★★★☆☆ |
|
|---|
| ドラえもんコレクションSP 春の1
居候、奇怪な(?)道具といったら、やっぱり・・・・? |
|
|---|
| 機動戦士ガンダムI/特別版
これを見れば、軍曹を通常の3倍で楽しめること間違いなし? |
|
|---|
| 秘密戦隊ゴレンジャー VOL.1
5人の隊といったら・・・・ヒーロー戦隊の大原点!! |
| |
|---|
| カレイドスターStage.1
ケロロ軍曹のスタッフが手がけたGONZO制作人気アニメ。 |

![]()