ドラえもんの原作本
“原作回帰”の今だからこそ読んでほしい、ドラえもんの原作。
てんコミ
ドラえもんプラス
文庫
カラー作品集
ぴっかぴか
研究本
| 巻 | 主な収録作品 | 巻 | 主な収録作品 |
| 第1巻 | 「未来の国からはるばると」 「ご先祖さまがんばれ」 「一生に一度は百点を…」 |
第24巻 | 「二十世紀のおとのさま」 「ガンファイターのび太」 「ションボリ、ドラえもん」 |
| 第2巻 | 「ぼくの生まれた日」 「うそつきかがみ」 「オオカミ一家」 |
第25巻 | 「な、なんと!! のび太が百点とった!!」 「竜宮城の八日間」 「のび太の結婚前夜」 |
| 第3巻 | 「ゆめの町 ノビタランド」 「あやうし!ライオン仮面」 「ペロ!生きかえって」 |
第26巻 | 「魔女っ子しずちゃん」 「水はみていた」 「のび太の地底国」 |
| 第4巻 | 「のろいのカメラ」 「海底ハイキング」 「おばあちゃんのおもいで」 |
第27巻 | 「コンチュウ飛行機にのろう」 「かがみのない世界」 「のび太は世界にただ一匹」 |
| 第5巻 | 「のろのろ、じたばた」 「ドラえもんだらけ」 「ぞうとおじさん」 |
第28巻 | 「しずちゃんの心の秘密」 「なぜか劇がメチャクチャに」 「しんじゅ製造アコヤケース」 |
| 第6巻 | 「ネッシーが来る」 「台風のフー子」 「さようなら、ドラえもん」 |
第29巻 | 「グンニャリジャイアン」 「思いだせ! あの日の感動」 「まんが家ジャイ子先生」 |
| 第7巻 | 「帰ってきたドラえもん」 「ネズミとばくだん」 「山おく村の怪事件」 |
第30巻 | 「ねむりの天才のび太」 「ひさしぶりトランク」 「ハツメイカーで大発明」 |
| 第8巻 | 「人間製造機」 「オトコンナを飲めば?」 「ぼく、マリちゃんだよ」 |
第31巻 | 「エスパースネ夫」 「恐竜さん日本へどうぞ」 「ためしにさようなら」 |
| 第9巻 | 「ジ~ンと感動する話」 「トレーサーバッジ」 「ぼく、桃太郎のなんなのさ」 |
第32巻 | 「オンボロ旅館をたて直せ」 「なんでも空港」 「しずちゃんさようなら」 |
| 第10巻 | 「人間切断機」 「たとえ胃の中、水の中」 「のび太の恐竜」 |
第33巻 | 「鏡の中の世界」 「ハリーのしっぽ」 「さらばキー坊」 |
| 第11巻 | 「名刀[電光丸]」 「Yロウ作戦」 「ジャイアンの心の友」 |
第34巻 | 「雨男はつらいよ」 「のび太もたまには考える」 「水たまりのピラルク」 |
| 第12巻 | 「ペットそっくりまんじゅう」 「勉強べやの釣り堀」 「ゆうれい城へ引っこし」 |
第35巻 | 「ドラえもんに休日を!!」 「悪魔のイジワール」 「ドンジャラ村のホイ」 |
| 第13巻 | 「ジャイアンシチュー」 「悪魔のパスポート」 「ハロー宇宙人」 |
第36巻 | 「ジャイアン反省・のび太はめいわく」 「大予言・地球の滅びる日」 「きこりの泉」 |
| 第14巻 | 「無人島へ家出」 「すてきなミイちゃん」 「夢まくらのおじいさん」 |
第37巻 | 「アトカラホントスピーカー」 「のび太の0点脱出作戦」 「しかしユーレイはでた!」 |
| 第15巻 | 「タイムマシンで犯人を」 「どくさいスイッチ」 「あやとり世界」 |
第38巻 | 「じゃま者をねむらせろ!」 「無人境ドリンク」 「スネ夫の無敵砲台」 |
| 第16巻 | 「りっぱなパパになるぞ!」 「パパもあまえんぼ」 「宇宙ターザン」 |
第39巻 | 「十戒石板」 「ジャイアン殺人事件」 「ロビンソンクルーソーセット」 |
| 第17巻 | 「バイバイン」 「驚音波発振機」 「モアよドードーよ、永遠に」 |
第40巻 | 「ふつうの男の子にもどらない」 「スネ夫は理想のお兄さん」 「空とぶマンガ本」 |
| 第18巻 | 「ひい木」 「あの日あの時あのダルマ」 「タンポポ空をゆく」 |
第41巻 | 「ぼくミニドラえもん」 「時限バカ弾」 「深夜の町は海の底」 |
| 第19巻 | 「天井うらの宇宙戦争」 「カップルテストバッジ」 「あの窓にさようなら」 |
第42巻 | 「目は口ほどに物を食べ」 「深海潜水艇たった二百円!!」 「ふたりっきりでなにしてる?」 |
| 第20巻 | 「へやの中の大自然」 「雪山のロマンス」 「超大作特撮映画「宇宙大魔神」」 |
第43巻 | 「男は決心!」 「ラジ難チュー難の相?」 「のび太が消えちゃう?」 |
| 第21巻 | 「未来の町にただ一人」 「行け! ノビタマン」 「精霊よびだしうでわ」 |
第44巻 | 「のび太の名場面」 「ブラック・ホワイトホールペン」 「恐竜の足あと発見」 |
| 第22巻 | 「出木杉グッスリ作戦」 「タイムマシンがなくなった!!」 「のら犬「イチ」の国」 |
第45巻 | 「ドラえもんが重病に?」 「タイムワープリール」 「ガラパ星から来た男」 |
| 第23巻 | 「ハッピーバースデイ・ジャイアン」 「透視シールで大ピンチ」 「ぼくよりダメなやつがきた」 |
| 第1巻 | 「グルメテーブルかけ」「ぼくを止めるのび太」「ココロチョコ「ヒミツゲンシュ犬」収録 |
|---|---|
| 第2巻 | 「夢中機を探せ」「バッジどろぼう」「全体復元液」など21作品収録 |
| 第3巻 | 「きもだめしめがね」「ドラえもんがいなくてもだいじょうぶ!?」など収録 |
| 第4巻 | 近日発売 |
| 第5巻 | 近日発売 |
| コロコロ文庫 | 恋愛編 | 「赤いくつの女の子」「のび太のおよめさん」「のび太の結婚前夜」収録 解説:吉本ばなな |
| * | 0点・家出編 | 「のび太の地底国」「オンボロ旅館をたてなおせ」「無人島へ家出」収録 解説:川本三郎 |
| * | 恐竜編 | 「ネッシーが来る」「モアよドードーよ、永遠に」「宇宙ターザン」収録 解説:高見沢俊彦(THE ALFEE) |
| * | 感動編 | 「ぞうとおじさん」「タンポポ空をゆく」「さらばキー坊」収録 解説:副田義也 |
| * | 未来・宇宙編 | 「ツチノコ見つけた!」「未知とのそうぐう機」「あべこべ惑星」収録 解説:矢野徹 |
| * | むかし話編 | 「ぼくの生まれた日」「ハリーのしっぽ」「あの日あの時あのダルマ」収録 解説:武田鉄矢 |
| * | 恐怖編 | 「のろいのカメラ」「百苦タイマー」「石ころぼうし」収録 解説:朝松健 |
| * | 爆笑編 | 「きこりの泉」「エスパーぼうし」「わすれとんかち」収録 解説:立川談之助 |
| * | エスプリ編 | 「オオカミ一家」「税金鳥」「どくさいスイッチ」収録 解説:西本鶏介 |
| * | ファンタジー編 | 「ハメルンチャルメラ」「ドンジャラ村のホイ」「月の光と虫の声」収録 解説:小澤摩純 |
| * | ジャイアン編 | 「ジャイアンの心の友」「恐怖のディナーショー」「念録マイク」収録 解説:たてかべ和也 |
| * | ドラミ編 | 「海底ハイキング」「山おく村の怪事件」「ウラシマキャンデー」 「ドラえもんとドラミちゃん(単行本未収録作品)」収録 解説:よこざわけい子 |
| * | しずか編 | 「しずちゃんのはごろも」「水はみていた」「男女入れかえ物語」収録 解説:野村道子 |
| * | スネ夫編 | 「アトカラホントスピーカー」「(秘)スパイ大作戦」「エスパースネ夫」「ユメかんとくいす(単行本未収録作品)」収録 解説:肝付兼太 |
| * | のび太グラフティ編 | 「りっぱなパパになるぞ!」「雪山のロマンス」「ガッコー仮面登場」収録 解説:小原乃梨子 |
| * | ロボット編 | 「ペッター」「お化けツヅラ」「うごく雪だるま」ほか単行本未収録5作品を収録。 解説:澤尻雄二 |
| 文庫デラックス | 爆笑パニック編 | 「オーバーオーバー」「ねがい星」「消しゴムでノッペラボウ」収録 解説:大山のぶ代 |
| * | のび太・しずか編 | 「しずかちゃんの心の秘密」「ガールフレンドカタログ」収録 解説:小原乃梨子 |
| * | わくわく大自然編 | 「ママをとりかえっこ」「ウラオモテックス」「ポータブル国会」収録 解説:芝山努 |
| * | ドキリ風刺編 | 「恐竜さん日本へどうぞ」「酒の泳ぐ川 」「ツチノコ見つけた!」収録 解説:菊池俊輔 |
| * | 胸キュン感動編 | 「赤いくつの女の子」「森は生きている」「ションボリ、ドラえもん」収録 解説:渡辺歩 |
| * | 恐ろし怖~い編 | 「気まぐれカレンダー」「ゴルゴンの首」「うつつまくら」収録 解説:楠部三吉郎 |
| * | 0点&家出編 | 「のび太の0点脱出作戦」「テストにアンキパン」「神さまごっこ」収録 解説:小泉美明 |
| * | ほのぼの安らぎ編 | 「プロポーズ作戦」「することレンズ」「ココロコロン」収録 解説:平山隆、黒川和彦 |
| * | ドキドキ冒険編 | 「紙工作が大あばれ」「地底の国探検」「のび太航空」収録 解説:土屋匡美、勝又日子、藤本地子(藤子F先生の娘さん) |
| * | ジャイアンスネ夫編 | 「ジャイアンへのホットなレター」「ハッピーバースデイ・ジャイアン」「ジャイアンシチュー」収録 解説:たてかべ和也、肝付兼太 |
| 第1巻(在庫なし) | 「バードキャップ」「お話バッジ」「とうめいハンド」など全20作品収録 |
|---|---|
| 第2巻(在庫なし) | 「シャシンシャベール」「いねむりシール」「変身ロボット」などアニメで見たあの話の原作も収録 |
| 第3巻(在庫なし) | 「まじんのいないまほうのランプ」「おたすけダンゴ」「ワープペン」などを収録 |
| 第4巻(在庫なし) | 「空気クレヨン」「ポケット信号機」「イメージベレー帽」など収録。 |
| 第5巻(初期作品編) | 連載初期作品ばかりを収録。単行本では味わえなかったドラえもんの新たな一面に出会えます。 |
| 第1巻 | 「未来からきたドラえもん」「フエール植木ばち」「空飛ぶ荷札」など未収録作品8本を含めた計14本収録。各巻に明治大学教授、齋藤孝氏の解説あり。 |
|---|---|
| 第2巻 | 「くるりん自動車」「トカゲロン」「そうなる貝セット」など未収録作品5作品あり。 |
| 第3巻 | 「宝さがしペーパー」「イメージガム」「つきぬけさぶとん」など未収録作品6作品あり。 |
| 第4巻 | 「スリルチケット」「コチョコチョてぶくろ」はじめ、計12作品収録。 |
| 第5巻 | 「空想レンズ」「かみなりだいこ」「防水折り紙」「ぬいぐるみ製造カメラ」「なぐられたってへっちゃらだい」の未収録作品5本収録。 |
| 第6巻 | 「ヘリカメラ」「空高くたこを落とせ」の未収録2本含めた12本を収録。 |
| 第7巻 | 「ドラミおおはりきり」「トビレットペーパー」の夢溢れる2本の未収録作品あり。 |
| 第8巻 | 「空中フック」「わりこみビデオでテレビ出えん」「ミニ台風」の未収録3本。計12本収録。 |
| 第9巻 | 未収録作品は「のび太のへそくりが消えた!?」「動物ドロップ」の2本。 |
| 第10巻 | 未収録作品は「ロボットねん土」「空気ブロック製造機」の2本。「幸せのお星様」は雑誌掲載当時のまま収録。 |
| 第11巻 |
| ド・ラ・カルト ドラえもん通の本 | これを読めば、あなたもドラえもん通。ドラえもんの魅力をこれで再確認!楽天ダウンロードで大人気発売中!(電子書籍版です。購入・購読する際は、楽天ダウンローダーが必要です。) |
|---|---|
| 藤子・F・不二雄のまんが技法 | まんがを書くコツを、藤子F先生が伝授します。漫画家志望も、かつてそうだった人も必読です。 |
| 藤子不二雄論 FとAの方程式 | 藤子不二雄はなぜコンビを解散したのか?コミケ代表で漫画評論家の米沢嘉博氏が、二人の作品から分析して、藤子不二雄論を展開する。第26回日本児童文学学会賞受賞。 |
| 藤子・F・不二雄論 | 藤子・F・不二雄の作品群に共通するテーマである「愛」「夢」「希望」の裏側に込められた彼の真意に迫る評論本。 |
| ドラえもんの謎 | 渡部昇一と「ドラえもん学」の提唱者、横山泰行氏が、ドラえもん学と藤子・F・不二雄氏の幼少期に迫る研究本。 |
| 野比家の謎「ドラえもん学」研究序説 | 「ドラえもん学」創始者、横山泰行氏によるドラえもん学概論。ひみつ道具の全個数、主要登場人物ランキング、お宝コマとお宝シーンなどのデータベースが充実。 |
| 「のび太」という生き方 | 夢を叶える秘訣は「のび太」にあり?「楽して、人生をうまく送るコツ」を、横山泰行氏が提唱する。 |
| ドラえもん学 | 国民的アイドルの誕生秘話と作品の妙味を活字だけで追う意欲作。カリスマドラエモニアン、横山教授の新刊。 |
| 大事なことはみ~んな「ドラえもん」に教わった | 現役の小学校長先生が語る「ドラえもん」から読み解く教育論。世のお母さんたちにぜひ読んでほしい本。 |
| カミさんはドラえもん | 大山のぶ代さんの夫、砂川啓介さんが語る大山さんとの夫婦泣き笑い話。大山さんのガン手術騒動にも触れられています。最後に、夫婦対談あり。声優交代について触れています。 |
| ドラえもん短歌 | インターネットで話題を呼んだ「ドラえもん短歌」が1冊の本になった。枡野浩一編(「 枡野浩一のかんたん短歌blog 」公開中)。 |
![]()

![]()