最初の仕事は「ドラえもん」映画鑑賞こうして安達は、企画協力として「ドラえもん」に携わることになり、5月26日の放送分から、オープニングのスタッフクレジットに「企画協力 安達元一」と表示されるようになる。
なんでこれが仕事かというと
先日、お世話になっているUプロデューサーから
電話がかかってきて
「ドラえもんの仕事をやらない?」と‥‥
「なんじゃ?」と不思議に思いつつも
なんか面白そうだから首突っ込んでみようかと思って
現状を視察‥‥
実は私「ドラえもん」もやっているんですよ!ここで記しているYahoo&ドラえもんのコラボというのが、おそらく現在、Yahooで展開されている「ひみつ道具コンテスト」のことであろう。そしてこの記事から次第に批判的なコメントを貰うようになる。この記事の寄せられたコメントは以下である。
テレビ朝日、金曜日19時~
バカバラエティーのお笑い番組だけの放送作家と思ったら大間違い!
日本の将来を担う子供達に夢を与える「ドラえもん」もやっているのだ!
ちゃんと名前も出て来ますので捜してみてください
普通の作家とは違う位置に出て来ますよ~
私に与えられた使命はドラえもんの視聴率を上げること!
任せて下さい!だてに「視聴率200%男」を名乗ってはいません
まずは、いつもお世話になっているYahooとドラえもんをコラボさせます
Yahoo&ドラえもん
何が起こるのか?乞う御期待なのだ~!
いや~「ドラえもん」なんてやっていると
子供の学校で鼻高々なのだ!
バカバラエティーとはひどすぎやありませんか? クビになった裏番組「ぐるナイ」への当て付けですか? 心が貧しい人にドラえもんなんかやってほしくありません 大体が「数字を上げる」なんて・・・アニメのクリエーターが言うことなんですか?
↑に同意。安達さんのバラエティーは好きですが、ドラえもんはには関わって欲しくないですね。安達さんは人間的魅力がありますが、指導者には向いていないと思いますよ。子供に悪影響が出るかも。

![]()
