PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

紫苑(しをん) @ Re[1]:日々の出来事(11/24) しの〜445さんへ 本当にご無沙汰していま…
しの〜445 @ Re:日々の出来事(11/24) おはようございます。☀ 今日の三重は快晴…
しの〜445 @ Re:カウントダウン1825(10/07) 紫苑さん、こんばんは~☆彡 何気なく、過…
紫苑(しをん) @ Re:ともだち(02/01) ものすごい亀レスでごめんなさい。 美味し…
しの〜445 @ Re:ともだち(02/01) こんにちは~☀ 私もそう思います。 学生…
2007年01月21日
XML
テーマ: 吐息(401)
カテゴリ: Essay
ブログ用画像 078.jpg
2007/01/21

 蝋梅の季節をいつも見逃してしまうから、今年こそは行きたいと思っていたところ、遠くから友達が訪ねて来てくれたので、案内をかねて鎌倉の地を踏んだ。
 久しぶりの鎌倉はどんよりとしていて、時折薄日が申し訳なさそうに射すのだけれど、気温は少しも上がらずに、うんと寒かった。
 蝋梅も良いけれどこの季節、水仙も是非愛でたいと浮かんだのが、北鎌倉の明月院と鎌倉の瑞泉寺である。
 午後から思い立ったので、散策するにはこの二箇所が限度と思われたが、それにしても距離からすると選択を誤ったかもしれないくらい、歩いた歩いた。

 北鎌倉駅下車。

 明月院は、紫陽花で有名な寺である。
 紫陽花の頃はもちろん素晴らしいのだけれど、実は四季折々の花が楽しめるので、わたしの好きな寺の一つであった。
 境内に入るや、お目当ての蝋梅があちらこちらで開花していた。
 透き通った黄色の、まるで蝋細工のような花から、とても良い香りが漂っている。
 ああ、この香りだ。
 久しぶりに思い切り吸い込んで、鼻腔の中で確かめた。
 去年も一昨々年も、見逃してしまった蝋梅である。
 なんだか懐かしい人に出会った時の、あの感動が蘇ってきた。
 久しぶりに会った友人に、この花を、この寺を紹介できたことが、じわじわと喜びに変わった。
 境内には、椿も山茶花も水仙も咲いている。
 寒くて身震いするような、散策日和には程遠い冬の午後だったけれど、それらがどこかへ吹っ飛んだ。


 頭の中で、次の瑞泉寺まで歩けるだろうか、と迷いが生じた。
 遠来の友のせっかくの機会である。
 一つでも多く鎌倉を紹介したかった。
 疲れさせては申し訳ないけど、思い切って歩を進めることにした。

 でも、頭の中で思ったより距離があった。

 明日は月曜日で、会社が待っているのだ。
 途中で疲労の度合いを確認しながら、きっと疲れているに違いないのに、途中で引き返すにはもったいないところまで来てしまっていた。
 中途半端な時間に食べた食事に、一同急に空腹を覚えたが、寺社めぐりは四時までに入らないと終わってしまう。
 だからそのまま、歩くことにした。
 それでも空腹には耐え切れず、途中で買ったアンパンのなんと美味しかったことか。
 ところがこの時、一緒に同行した長女に悲劇が起きた。
 なんと、手に持っていたパンをとんびにすられてしまったのだ。
 一瞬、何が起きたのか把握するまでにかなりの時間を要したが、大きな鳥が羽ばたきながら上昇し、ピーヒョローローと鳴いたので、とんびだと分かったのだ。
 それにしても、こんなことは初体験で、長女はとんびの爪で手に怪我を負わされた事と、食べかけのパンを取られたショックで呆然としている。
 辺りの人達も事の成り行きに、驚いた様子であった。

 それは、やっとたどり着いた瑞泉寺の山門をくぐったばかりの所での遭遇だった。
 気を取り直し、長い石段を登った。
 風情のある石段を登った境内には、水仙があちらこちらに咲いていて、ここも大正解だった。

ブログ用画像 114.jpg
ブログ用画像 105.jpg

 行きに、鎌倉宮前で見つけた手打ち蕎麦屋へ、閉店五分前に飛び込んだ。
 閉店間際だったせいか、店主の計らいでお蕎麦はかなり多めに入れてもらって頬張った。
 焼酎の蕎麦湯割りも、お蕎麦も、本当に美味しかった。
 この蕎麦屋を選んだことで、大満足の散策の締めとなった。
 一休みしたのが功を奏したのか、鎌倉駅までの道のりがうんと楽になったのは言うまでもない。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月22日 06時33分42秒
コメント(4) | コメントを書く
[Essay] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:鎌倉散策(01/21)  
おはようございます。
私も14日の日曜日に蝋梅を見てきました(^・^)☆

紫苑さん、お友達との散策と美味しいお蕎麦、
寒さに勝てる!って気分になれたのではないですか?
愉しい日が過ごせましたね。
お元気そうで嬉しいわ~♪ (2007年01月22日 09時27分45秒)

Re:澄んでますね  
maipao  さん
素敵なところですねぇ~
しかし、とんびが人のパンとったなんて聞いた事も
ないですね
私もかなり田舎育ちでトンビなぞは普通にみてましたけど人前には来なかったですもん。
よほどおいしいアンパンだと知っての仕業では?
程よい疲れは体にいいものです。
(2007年01月23日 23時13分55秒)

Re[1]:鎌倉散策(01/21)  
Kara~慈恩・・・さん

ご無沙汰しています。^^元気ですよ。
でも、中々書く時間がとれなくて…。
いつも優しいコメントをありがとうございます。 (2007年01月25日 21時59分27秒)

Re[1]:澄んでますね(01/21)  
maipaoさん

とっても寒かったのよー^^
水仙も蝋梅も、本当に健気で見に行ってよかった。
とんびの件ですが、一瞬何が起きたのか把握できないくらい驚きましたよ。
あるんですねー。
世の中、いろんなことが。
(2007年01月25日 22時01分28秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: