殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 | 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2005年01月19日
XML
カテゴリ: スポーツ

  今年になって、韓国ドラマにかまけているように
  見える私だか、合間には、邦画や、韓国以外の
  外国映画も見ている。某掲示板の映画スレッドは
  試写会の段階の感想なので、私には新しすぎて・・・
  公開の半年後に、やっと、レンタルで見る機会の
  ある私は、書き込む度胸は無いのだが、子供の頃
  から映画が大好きだ

  まだ地上波しかなく、字幕は教育テレビぐらいで
  しか見れない頃、白黒映画も放映をされていた頃
  グレゴリー・ペックや、ロバート・レッドフォード
  ハンフリー・ボガード、カーク・ダグラス、オマー・
  シャリフ、リチャード・ハリス、ヘンリー・フォンダ
  え? 男優ばかりだって? 

  いや、女性の美しさも格別でした(笑)

  陽気なルーシーや、じゃじゃ馬億万長者、宇宙家族
  ロビンソン、スター・トレック、かわいい魔女ジニー
  奥様は魔女、ナポレオン・ソロといった外国テレビ
  ドラマシリーズも、物心がついた頃から見てました

  芝生のある家。大きなオーブン、ふわふわスカート
  車に乗る高校生。卒業パーティのステディ・・・

  ホント、テレビっ子だったな~。私。今、外国ドラマ
  なんて地上波では、教育テレビでやってるくらいだもん
  しかも、青春モノか、推理モノだから・・・
  といって、24が話題らしいですね。アリーや、ERで
  ジョージ・クルーニーが出てきたように、メガヒットが
  たまに出るんだよね。そうそう、デヴィド・リンチ監督の
  「ツイン・ピークス」は、謎めいた田舎町の、謎めいた
  住民たちの、謎めいた言動が、世界一!美しい死体と
  共に有名でした。あれもはまりましたよ

  一昨年は「ダークエンジェル」(地上波は朝日系)に
  はまったけど、後半はなんだかな~~。レンタルで
  昨年、面白かったのは、第二次世界大戦の実話モノの
  「バンド・オブ・ブラザーズ」(WOWOW)というシリーズ

  スティーブン・スピルバーグとトム・ハンクス総指揮で
  毎回、違う監督さんが製作をしたそうです。なにより
  米陸軍101空挺師団、第506パラシュート歩兵連隊
  「E中隊」の、1942年から1945年までの、3年と
  いう期間の戦いを、じっくりと腰をすえて、隊員たちの
  視点で、あまりにもリアルに描かれてました。毎回の
  冒頭に、隊員だったおじいさん達の声が入ってるのも
  良かったな。2001年度のゴールデン・グローブ賞の
  ミニシリーズ・テレビ映画部門の受賞をした作品だった
  そうですよ

  ただ今、韓流旋風で、韓国の恋愛ドラマが、山ほど放映を
  されているけど、こういった良い外国ドラマも、放映を
  してくれたらいいのにな~~。といっても、せっかちな
  私は、レンタルで、まとめて見てしまうかもしれないけど

  紅白も40%を割っし。巨人戦の視聴率もがた減り
  もうテレビという時代では、無くなったのかもしれないね
  ネット動画だったり、DVDだったり。多様化をする
  時代に、何を提供をするのか、テレビ局は問われて
  いるのかもしれないよ

  同様に、私たちも、数限りなくあふれるメディアから
  どんな作品を見るのか・・・・古い作品でもいいじゃない
  人が「良くない」って言っても、自分の感性にあうかも
  しれないよ。昔の映画だって、見る年齢によって、感動を
  する場面もかわってくるかもしれないしね

  さ、今日もチャン・ドンゴンのサラン~愛~を見ますか
  ジウ姫の、わがままお嬢様ぶりが、天真爛漫で面白いですよ
  困った顔や泣いてなくて、プンプン怒ったり、酔っ払って
  まわりを振り回して・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年03月02日 12時01分19秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:海外ドラマが好きです(01/19)  
こんばんは☆

海外ドラマ いっぱい観てるねぇ。。
私は 何してたんだろう。
そういえばあまり観てないかな。。

映画は大好きだから色々と観ています~
トムハンクスは良いね、、
演技が輝いてる、どんな役でも上手だよね。
この前ターミナル観て来たばかりです☆

(2005年01月19日 22時53分44秒)

Reジュリア8078さん  
夢穂  さん
おはよう♪

田舎で生まれ育ったからね~~。娯楽は
テレビしかなかったようなものよ・・・・
まだまだ書き足りないです。ジョン&パンチ
チャーリーズ・エンジェルなどなど

トム・ハンクス! 私は「フェラデルフィア」で
ディンゼル・ワシントンと共演をした社会派の
映画が最初かもしれない。風貌といい、声といい
等身大の人間が、演じられる役者さんですよね

ターミナル。どこで見たの? 車で行った?
東濃地方に、複合映画施設が欲しいよね~~
なんで無いんだろう!! (2005年01月20日 07時29分41秒)

やっぱり  
信濃たぬき  さん
見ていたのが僕と同じですね。
僕より三つ位上の兄の世代ですね。
それにしても何か昔の番組が今より、新鮮でいい番組が多かった気がするのですが。
若い頃への幻想だけなのでしょうか。 (2005年01月20日 07時58分43秒)

Re:信濃たぬきさん  
夢穂  さん
おはよう♪

ちょっと待った~~! たぬきさん
世の中には、再放送というものが
ありますからね。たぬきさんより
3つ年上とは、思えない気もする
んだけど、どうでしょうか~~~?

ま、ネットの虚構の世界だから
実年齢はどうでもいいかぁ~ (2005年01月20日 10時42分49秒)

海外ドラマ  
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪

こうしてみると随分といろいろなものを観ているんですね。
私はそんなにどころか殆ど観ていないです。
映画とかも観ないですし。
こういった名前とかを出されてもちんぷんかんぷんです。

海外物でよく観たといえばサンダーバードかな。
最近教育テレビでやったものは毎回録画してみていましたけど。



(2005年01月20日 17時51分55秒)

Re:ジョン・クラークさん  
夢穂  さん
こんばんわぁo(^-^ o )(ノ ^-^)ノゃぁゃぁ♪

寒いですよ・・・。山の上は真っ白です!
明日の朝、凍結をするのではないかと心配です

サンダーバード! 実写映画になったばかりですね
もちろん、見ておりましたよ。人形劇であるなら
にほんでは里見八犬伝。プリンプリン物語・・・・
懐かしい~~~。また、目を輝かせて、テレビに
カジリついてた時代に戻りたい

え? 韓国ドラマにかじりつき? これも
あたりはずれがあるからね~~~。今回の
サランもラストが、自分の求めているのでは
なかったので、大いに不満です。海外の映画で
オリジナルのと、日本用のとがあるそうですね

ハッピーエンドでしかいけない国と、悲劇的な
ラストでも良い国。フランダースの犬は天国に
いったけど、外国用はハッピーエンドだそうでした

http://www.tbjapan.com/ (2005年01月20日 18時48分20秒)

>フランダースの犬は  
小四郎 さん
御存知のようにベルギー、フランドル(フランダース)地方の物語。
しかし、フランドル地方の人達には、あまり知られていない。

ベルギー人の友人は「フランダースの犬」を知らなかった。
その奥方はフランドル地方出身であるにもかかわらず知らなかった。
ヨーロッパでも話題になった『おしん』は知ってたけど。。。
原作者がイギリスの女流作家ウィーダ(父:フランス人、母:イギリス人)だからってことが理由ですね~。

ネロとパトラッシュの記念像が建てられたけど、舞台を貧しい所として描かれたことに対する地元民の反感もあるようですな。
ってな事を一腐り。。。(^^)

私ゃ初めてテレビを見たのは小学校も高学年になってからね。
ピーッって鳴りながらモノクロのテスト送受信画面だけが映っとったです。
テレビを所有する家庭は少なかったね。
『力道山』のプロレス全盛時。柳家金語楼の『おトラさん』。『事件記者』。アチャラもんでは、ベティ・ハットンの『アニーよ銃をとれ』、ワイズミューラーの『ターザン』などが流れたね。懐しいっす。

それ以前、映像を観るのは全て映画でした。
初めて観たのは、幼稚園時代に兄に連れてってもらったターザン映画『ジャングルブック』。その後、記憶しとるんは『宝島』。

小学校時代に映画教室って時間がありました。
学校から学期毎に、映画館へ出掛ける日があったですね~。
かなりの本数を観とると思います。文部省推薦映画だけどね。

ガキ友達と子供だけで映画館に出掛けるようになった時代は、新諸国物語が皮切りでした。『笛吹童子』とか『紅孔雀』ね。
自分のHNは、それらの主人公から拝借しとることは以前にお話しした通りです。
日本初のシネマスコープも憶えとるね。
何れにしても古き良き時代でござったね。(^^)
(2005年01月20日 22時23分12秒)

Re:海外ドラマの楽しみ方(01/19)  
あさり1060  さん
すごい量のドラマですねー。びっくり
このごろはチャングムの誓いという韓国大河ドラマみたいなのにハマってます。
韓国版大奥な内容でドキドキします。
でも、見たい一番の理由は、
韓国料理がでてくるから・・・・てへ。
(2005年01月20日 23時16分54秒)

Re:海外ドラマの楽しみ方(01/19)  
れんこんチップ さん
こんばんは、なつかしい~!ツインピークスを
当時の会社の人に借りて夜遅くまで見ました。
あの時もはまってチェリーパイを食べに名古屋キャッスルへいったほど・・・。
コーヒーとドーナッツが合うんだなあとかね。
冬のソナタにはまった時に「ツインピークスのとき以来。」と思い出してました。

今日本屋に行ったら小さな女の子が『あっイビョンホン!ママが好きなイビョンホン!!』と言ってました。
ビョンホンさんのカレンダーはまだあったんですけど。あの表紙を見たら買わずにはいられないでしょうってくらいの笑顔でした。
私は買いませんでしたけどね。

その本屋さんにヨン様の例の写真集があり今日現在一冊残っていて迷いましたがまだ買ってません。

やっぱ買うべきかしら・・・。
(2005年01月20日 23時19分56秒)

Re:海外ドラマの楽しみ方(01/19)  
´雫´  さん
おはようございます!
私は、海外ドラマで言うとジェシカ・アルバ、キャリスタ・フロック・ハーツ、ルーシー・リュー辺りが好きですよん。
↑なぜか女ばかり。

スタートレック(ディープスペースナインから)も未だに眠る前にみる事が多いです。

この間は、豪華試写会が当選して、
なんとグランドハイアットで、円卓でブランチを頂きながら、フレンズ他をみました♪

海外ドラマの醍醐味と言えば、
豪華ゲストですよね。

普通ではありえない、考えられないゲストがでてきて嬉しいびっくりです。

ドラマも去ることながら、サントラなんかもいいですよね。
定番のオールディーズから、流行の音楽まで。
夢穂さんにはテーマソングとかありますか? (2005年01月21日 03時45分49秒)

Re:小四郎さん  
夢穂  さん
おはようございます

さすが、生き字引の小四郎さん。テレビ創世記
チャンバラ映画の全盛期までも、楽しまれて
きたんですね。私は、一応は、既にテレビがあり
ましたが、色がついたのは幼稚園の頃かな。でも
放送によっては、モノクロのままだったり、色々
でしたよね。

外国映画で、天然色というの? いかにも色を
つけなしたというの、あれが、また面白かった
あかん、私、一応、ここでは若いはずなのに
信用が無いな~~。再放送だって、やってたもん

いっつもアラン・ドロンや、ショーン・コネリー
あ、旦那の好きな西部劇が入ってないよ・・・

時代劇は、一時代、小四郎sさんより後の時代の
人間です。1970年代。テレビ時代劇の頃
水戸黄門、桃太郎侍、必殺仕事人、遠山の金さん
あのあたりかな~~~

学校から映画を見に行ったって、すごいね(笑)
今も観劇や、映画も見るとは思うけど・・・

フランダースの犬は、地元の人は無関心だから
あの中で、ルーベンスの絵を、お金を払わないと
教会で見せてはもらえないというの。あれがね
印象的だった。エル・グレコの最高傑作などでも
その絵を注文をして、教会に奉納をした金持ちの
自画像が、でかでかと入ってる

力道山の映画が、韓国で出来たね。その役をした
俳優さんは、シルミドにも出てるけど、役作りに
20キロも体重を増やした、渾身の一作だとか
その韓国で、ぶっちぎりの大ヒットは、ハウルの
動く城。ロングランはしそうなので、3月あたりに
子供と見に行くか・・・・
(2005年01月21日 10時44分04秒)

Reあさり1060さん  
夢穂  さん
チャングムの誓いを見てますよ♪
恋愛ドラマじゃないし、女ばかりの世界で
派閥とか、一族とか、権力~~~
まさしく、大奥ですね(笑) 韓国でも
ぶっちぎりのヒットだそうだけど、やはり
宮廷料理の数々にも関心がもたれたみたい

韓国も、健康増進に関する食材とか多くて
伝統茶とか、はまってしまった。木の実とか
体に良いものが、色々な料理に使われて
いるんだもん。あ~~、また韓国料理を
食べに行きたいよ! (2005年01月21日 10時49分49秒)

Reれんこんチップさん  
夢穂  さん
ツインピークスにはまった口ですか(笑)

お仲間~。本当に、へんてこな住民ばかり
でしたね。映画化なんかも、しちゃったし(笑)
音楽もまた不気味でした・・・。ドーナッツは
あのドラマに限らず、アメリカ人の刑事さんとかの
必須アイテムでしたよ。最近は箸で、中華とか
テイクアウトをして、食べてるのも多いけど・・・

最近は、チャン・ドンゴンの作品を見てますが
「イヴのすべて」は、理屈無く、面白かった!
でも「サラン」の方は、ラストがね~~
イマイチでしたよ・・・

ヨン様の真昼間の「裸足の青春」は見損ねたけど
「愛の群像」は評判が良いので、レンタルで
見てみようかな。明日から東海テレビで「天国の
階段」が始まるから、忙しいわ~~♪ 

私は、10冊も雑誌を買ったから、ヨン様の特集
山ほどあるから、インタビューも、ミニポスターも
ピンナップも山ほどあるからね~~。ホント
切り抜いてあげたいくらい(笑)

なんだかスキャンダルとかのデータが、流出をした
そうで韓国スターもお気の毒です

さあ、今日の私の韓流タイムは「殺人の追憶」
ソン・ガンホの映画です♪ 迷うなら、買った
ほうがいいかもよ~       バイ・すぐ買う派



(2005年01月21日 11時18分55秒)

Re´雫´さん  
夢穂  さん
こんにちは

ホント、女優さんばかりじゃないですか!
ルーシー・リューは、タランティーノ監督の
「キル・ビル」が良かったな~。「たちばな~!」
とか、なれない英語で・・・。なんで、片言の
日本語を聞かなきゃいけないんだと、思いつつ
ハマッテしまいました どうも「やっちまいな」と
言ってるらしいですよ、あれ・・・・

ダーク・エンジェルは、ライオン男が出てきた
あたりから、ついていけなくなった。でも
ファーストシリーズは、大好きだったんだけど
父親の謎とか、交配相手の男とか、パーフェクトな
殺人戦士・・・

アメリカで放映中の「フレンズ」ね。思わず
ウォンビンとフカキョンのフレンズかと思い
ました(笑) この作品は見てないです

人気のあるシリーズは、長くやりますよね
アメリカって! 日本は渡鬼と、水戸黄門くらい
だろうか? 温泉にいこう!とか、奥様ドラマは
多いけど、日本は、長くそのドラマ専門でって
訳にもいかないから、ああはいかないよね・・・

テーマソングは、ドラマは、ニャ。韓流です
本屋に行っても、スーパーに行っても、どこでも
聞こえてきますから・・・・

ドラマに続いて、今年はKーポップだそうですよ
違和感はまったくない気もします


(2005年01月21日 11時48分01秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: