殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 | 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2005年11月28日
XML
カテゴリ: 韓国旅行

自由の橋の柵

   共同警備区域(JSA)で有名な板門店は、なんだか
   勇気が無くて、行く気持ちにはなれなかったので
   臨津江(イムジン河)のすぐ向こう岸に、北朝鮮の村が
   見れる「オドゥ山統一展望台 」は、規制やチェックも
   無くって、簡単にいけるというので、オプションで
   参加をすることにしました

自由路

   ソウルから、板門店に向う「自由路」は、将来は
   韓半島が統一された暁は、板門店から開城、そして
   平壌へつながる主要道になる事を、想定して
   いるそうです

   韓国において、朝鮮という言葉は李氏朝鮮などを
   のぞいては使用はしないそうで、朝鮮半島ではなく
   韓半島、北朝鮮ではなく北韓、朝鮮戦争でなく
   韓国戦争と言うそうです


臨津閣全景

   南北朝鮮戦争の休戦時に決められた、休戦ラインの
   南北2km内のエリアであるDMZ(非武装地帯)は
   一般人は立ち入りができない為、入るには厳重な
   チェックが行われています

   臨津江(イムジン河)の手前側、韓国の人たちが
   自由にいける「臨津閣」に最初に立ち寄りました


臨津閣の望拝壇

   朝鮮戦争において、北から南に来た人たちが
   帰ることが出来ない故郷を偲び、先祖を供養を
   する為に、大きな碑が建てられ、美しい故郷の
   レリーフが描かれていました

望郷の碑

   映画「JSA」の女将校の父親は、北の出身者
   でしたが、ガイドさんの父方もまた、北からの
   移住者だそうです。数え切れない人たちが北と
   南に分かれることになり、故郷に訪れ墓参りも
   親族に会うことも許されず、引き裂かれたままで
   あるという事を、ひしひしと感じるました


自由の橋

   「自由の橋」は、朝鮮戦争当時に、戦時捕虜が
   「自由万歳!」と叫びながら、この橋を渡って
   きたことから、名づけられたそうで、橋の北端は
   フェンスでさえぎられており、南北統一を願う
   旗などが、数多く掲げられていました

臨津閣からの鉄道

   臨津駅から、DMZ(非武装地帯)のすぐ手前の
   都羅山(トラサン)駅へと向かう列車が走る橋が
   ありました。右側には、朝鮮戦争で破壊をされた
   橋げたが、そのまま残されています

非武装地帯からの韓国の列車

   都羅山駅に、一日に3本運行をされているそうで
   偶然、その列車が通りかかり、ガタンゴトン・・・と
   イムジン河の向こうから、どんどん大きくなる
   列車の音は、暗く、重々しく感じました  


北朝鮮の村1

   漢江(ハンガン)と臨津江(イムジンガン)が
   合流をする風光明媚なオドゥ山に、統一展望台が
   作られ、川向こうに北朝鮮の開豊(ケプン)郡の
   農村地帯を見ることができます

   写真ではこの程度ですが、肉眼ではさらに近くに
   見えて、有料の20倍の双眼鏡を使えば、もう
   建物も大きく見えて、人間さえも見えました

北朝鮮の村2

   井筒監督が映画「パッチギ!」で、京都の鴨川を
   このイムジン河に見立てて、在日朝鮮人の学生と
   日本人の学生を通し、相手に近づき、相手の立場を
   理解をする事の難しさを、語っていましたが
   この「イムジン河」は、北の人が作った歌だそうで
   韓国では、あまり語るのは喜ばれません


北側出身者の祖先の碑

    イムジン河 水清く とうとうと流る
    水鳥 自由にむらがり 飛び交うよ
    我が祖国 南の地 想いははるか
    イムジン河 水清く とうとうと流る

    北の大地から 南の空へ
    飛び行く鳥よ 自由の使者よ
    誰が祖国を 二つに分けてしまったの
    誰が祖国を 分けてしまったの

    イムジン河 空遠く 虹よかかっておくれ
    河よ 想いを伝えておくれ
    ふるさとを いつまでも忘れはしない
    イムジン河 水清く とうとうと流る

北の書籍

北の学校

   南から故郷を思うように、北からもまた
   故郷を思う人がいると思います。しかしながら
   国家体制も、思想も違った、南と北が統一を
   する道は、長くて険しいものであるでしょう

北の服装

   南北の歴史や、北朝鮮の生活や、産業などが
   様々な展示品によって勉強が出来るように
   なっています

北朝鮮のお酒

   売店では、北朝鮮の生産品を、韓国側が輸入を
   したというお酒を売っていたので、購入を
   したのですが、飲むのも勇気がいるなぁ~

南北統一を願う旗など


   そして、オプションのお昼ご飯は、プルコギでした
   肉や野菜に味噌をつけて、葉っぱに包んで
   食べるのは、カルビと同じ。肉汁は、ご飯にかけて
   混ぜ混ぜして食べるのが地元風らしい

   午後、ソウルに戻ってからは、南大門市場に
   連れて行ってもらっての、お買い物タイム!

プルコギ


   崇礼門(南大門)は、1398年に創建をされ
   1448年に改築された、韓国で最も規模が
   大きな城門であり、そして最も古い木造建築物で
   国宝1号にも指定されたソウルのシンボルです

南大門

   600年もの歴史を誇るソウル最古の市場である
   南大門市場は、キムチや海苔、高麗人参などの
   韓国食材、そしてメガネ、革製品、アクセサリー
   時計、子供服、お土産・・・生活感のある市場です

南大門市場

   ガイドさんに連れられて、無事にひまわりチョコも
   韓国のりも、ゆず茶もゲットできました♪ 姉は
   帽子が素敵だといわれ、25000ウォンを
   ガイドさんが値切って20000ウォン。帰りの
   飛行機の中でよくよく見たら日本製! そりゃ
   品質が良いわけだ

   で、日本の量販店で買った2000円均一の
   カットソーは、やっぱ韓国製なのでした(笑)


南大門市場2

   ホテルにもどったら、まだ4時前。こりゃ、まだ
   ホテルにしけこむ時間でもないし、南大門市場で
   買い込んだ荷物を降ろし、街に繰り出すぞ~!

          続 く  ・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月28日 20時10分05秒
コメント(46) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


貴重なお写真ですね!  
Radio JYO  さん
朝鮮半島の現状を考えさせられる、板門店と統一展望台・・・
韓国というより、朝鮮半島そのものに非常に興味を抱いているので、いつか自分もこれらの場所で、実際にこの目で北朝鮮という存在を確かめてみたいです。 (2005年11月28日 20時12分33秒)

Re:イムジン河の向こうの北朝鮮と、南大門市場(11/28)  
ss973061菅野  さん
いやぁ、青空が素敵な写真ですねぇ~!!

地元の様子がよくわかる写真です♪

ちなみに鍋を見た瞬間、お腹がなりはじめました(爆)

よい風景をありがとうございます(^^)
(2005年11月28日 20時35分07秒)

Re: Radio JYOさん  
夢穂  さん
板門店などは写真撮影すらままなりませんし
やっぱ、びびり症なんで、山の上の展望台で
我慢をしました。近代史にも興味があるので
ハワイでは、真珠湾に行きましたし、その現場を
肌で感じてみたいです (2005年11月28日 20時43分57秒)

Re ss973061菅野さん  
夢穂  さん
それがね、ソウルから北に向うほど
朝もやがひどくて「こんなモヤは初めて
北の村は観れないかも」なんてガイドさんも
言い出す始末で

朝もやになれた私は「あと1時間もしたら
青空になりますよ。天気が良い証拠!」と
言ってたら、その通りの快晴になりました

高いお金を払って、何も見えないのはサイアク
でしたから、ホント、ラッキーでした (2005年11月28日 20時46分49秒)

Re:イムジン河の向こうの北朝鮮と、南大門市場(11/28)  
れんこんチップ さん
いいですね~。
私も行きたい!
とある懸賞のB賞が当選したんですが
韓国のたびご優待でしたが無料でないので
あきらめました。
息子が一緒に行ってくれるならばきっと
だんなも行ってくればと言ってくれるでしょうが・・・。
韓国のりも柚子茶も大好きなのですが
おみやげ話でがまんがまん。
つづきのおはなしも楽しみにしています。 (2005年11月28日 21時04分58秒)

Re れんこんチップさん  
夢穂  さん
私も優待旅行は、当たっても一度も
いった事がなかったんですが、が!
ヨン様がにっこりされてるとこの、あれ
申し込んでしまいました。だって
オールイン!のロケホテルなんだもん♪
ちゃんと一般の旅行代金と比べて
格安だと判断をしましたので

この後のソウル見物は、ビョン様ではなく
ヨン様の「スキャンダル」のロケ地に行き
ましたので、是非、次の日記も楽しみに
していてくださいな♪ (2005年11月28日 21時26分17秒)

板門店  
同じ民族が国境で分断、その国境の町板門店。
なんか特有の雰囲気のある町というのがわかります。
かつて日本が敗戦を迎えたとき、ソ連が北海道の統治を主張した(勿論アメリカの反対で北方領土だけになった)のがすんなりと通ったら、日本も青森と函館が国境の町になっていたかもしれません。

国境で寸断された線路に
看板に「鉄の馬は走りたい・・」という落書きがしてあった映像をテレビで観たことがあります。

南北統一
おいらたちが生きている間に実現してほしいです。 (2005年11月28日 21時29分39秒)

Re: T-サウルスさん  
夢穂  さん
泥沼化したベトナム戦争といい
朝鮮戦争も、思想の違う大国の
代理戦争のようなものでしたから

東西冷戦が終わり、思想は違えども
大国同士は仲良く出来るのであれば
なんとか良い方向に向ってほしいですね

中国も、台湾にパンダをおくったりして
歩み寄りの姿勢を見せているのにね (2005年11月28日 21時36分51秒)

おじゃまします  
サトジー☆ さん
はじめまして、おじゃまします。(^^ゞ
ん~~、韓国旅行に行った気分になりました。

1度は行ってみたい国ですね。 (2005年11月28日 21時53分38秒)

板門店DMZ(非武装地帯)見学  
ひなの。  さん
は、事前の申し込みとパスポートや入念なチェックが必要だとききましたが‥。

私も、是非一度は訪れたい場所です。
今回は、そちらへは行かれなかったんでしょうか?

韓国の歴史を考えると、南北問題は重要で外せない課題ですよね~。

綺麗な写真も沢山拝見し、とても雰囲気が伝わってきました。
また、続きを期待しています♪ (2005年11月28日 21時57分38秒)

Re:イムジン河の向こうの北朝鮮と、南大門市場(11/28)  
ZAGZAG  さん
大昔のフォーククルセダーズを思い出しました。
とっても貴重な体験ですね。

それにつけても、北韓、そうですよね。
明石散人さんが「北朝鮮という言い方は変だ」と本に書いていますが、確かに落ち着いて考えると変な言い方ですね。韓国から見ると北韓という言い方なら、とてもよくわかります。
(2005年11月28日 22時36分06秒)

Re:イムジン河の向こうの北朝鮮と、南大門市場(11/28)  
こんばんは☆

東大門に比べると南大門は、韓国のくらしが見えますね。
南大門のあのお店の多さに驚きますよね。
もうかっているんだろうかって思ったものです。
フルコギだけは、ちょっと苦手なんですよ。
美味しかったですか?

(2005年11月28日 22時46分59秒)

Re:イムジン河の向こうの北朝鮮と、南大門市場(11/28)  
吉祥天2260  さん
重い話で始まりましたね。
外国人の我々でも想像するだけでも、これからどうなるんだろう・・・難しいな・・・って考え込んでしまいます。
お料理の写真でほっ
写真のおばさんが焼いているのは栗?
今の時期はおいしいでしょうね~

(2005年11月28日 23時45分38秒)

Re:イムジン河の向こうの北朝鮮と、南大門市場(11/28)  
哀しいですね・!板門店・統一展望台
引き裂かれた人たちの叫びが聞こえてきそうです・。
でも、お天気良くてよかったですね・!
一日に3本しか通らぬ列車まで・・矢張り運がいい人なのですね・!

(2005年11月28日 23時46分11秒)

TV番組で  
YOSHIYU機  さん
北朝鮮のお菓子などの食べ物を
芸能人が食べてましたが
味は悪くなく、ビールについては旨いとまで
言ってましたから安心して食べてみては。

わざわざ韓国で日本製の帽子を買わなくても。
逆輸入ですね(笑)
(2005年11月29日 00時43分19秒)

日本は  
慶次2000  さん
あの大戦終結時、英国が四国を、中国が九州を
米国が本州を、ソ連が北海道を治める予定でしたが
いろいろあって、米国1ヶ国での占領となりました。

韓半島の分裂は、南北戦争を抜きにして語れませんが
ソ連やアメリカよりも、かなり深く中国が画策して
入り込んでいるのに、朝鮮民族がそれに対して
看過していることは、どうにも解せません。

写真見てると、お腹が減ってきました。
朝から、鍋にします、へへへっ (2005年11月29日 06時06分27秒)

統一展望台  
オハヨウ~~☆
統一展望台へ行く途中の町にウナギの美味しいところがあるのに~
まさにイムジン河で獲れたウナギですよ~またチャレンジしてね~

橋とかは行った事がなかったですが展望台の向こうのマッチ箱のような偽マンションは可笑しいかったでしょ?
もう宣伝放送はなくなったから静かでしたか? (2005年11月29日 07時20分31秒)

Re: サトジー☆さん  
夢穂  さん
どもども、いらっしゃいませ~♪

もうね、食べ物も美味しいし、見るもの
派手ででかいんで、そうゆうのが好きな
姉なんか(日本の場合、東大寺とか好きらしい)
大興奮ですわ!

是非、一度、本場のカルビを食べにいらしてください (2005年11月29日 07時33分40秒)

Re: ひなの。さん  
夢穂  さん
そうなんですよ。日本で板門店のオプションも
申し込めたのですが、なんだか、チェックも
厳しそうで、写真の規制もあるし、なにより
銃を持った人は苦手です

以前、ドイツの空港で爆破事件の直後に
いった時に、大きな拳銃をかまえて警備を
している人を見て、そうゆうのは苦手でね

次回は、スキャンダルのロケ地ですので
お楽しみに。夕焼け、夜のソウルです♪ (2005年11月29日 07時38分57秒)

Re ZAGZAGさん  
夢穂  さん
韓国で、朝鮮人とかそうゆうのはまずい
みたいですね。こうやって、たくさんの人が
焼肉や、エステや、観光で気楽に韓国に
出かけるのだけど、自分の訪問をする国の
挨拶や、相手に失礼にならない程度の勉強を
していくのは、礼儀でもあると思いますよね
(2005年11月29日 08時16分04秒)

Re ジュリア8078さん  
夢穂  さん
東大門はファッションですもんね。しかも
若い子達の。渋谷のバイヤーとか・・・

南大門でも、今、はやりのデザイナーズ
ジーンズのお店とかもありましたよ

プルコギは苦手なんですか。私はカルビより
好きかもしれない。すきやきみたいで・・・ (2005年11月29日 08時19分01秒)

Re 吉祥天2260さん  
夢穂  さん
韓国の映画でも、ブラザーフッドや
シルミドなど、南北の問題は、今も
韓国の国民の一大関心事だと思いますから
難しい問題ですよね・・・

栗のようですが、けっこう焦がすほどに
焼き栗してるけど・・・郷愁をさそいます (2005年11月29日 08時24分44秒)

Re エアロミーゴさん  
夢穂  さん
昨年のガイドさんは、お父さんが商社マンで
日本の演歌が大好きで、日本のクレヨンとかを
学校に持っていくのが自慢の、親日一家でしたが
こういった地元の方の話を聞くのも、また楽しみです

最初は列車が走るなんて思ってなかったから
ゴゴゴ・・・・と音が聞こえてきた時には
何かと思いましたが、ラッキーでした

(2005年11月29日 08時39分50秒)

Re YOSHIYU機さん  
夢穂  さん
つうかぁ、沈殿物がすごいんですが・・・
ボトルキャップもへこんでるし、ラベルの
印刷もはげかけていて・・・。といいながら
一口飲んだんですが、香りがきついですわ

ま、五味子という、個性的な果実のお酒
ですから、仕方がないかもね (2005年11月29日 08時46分19秒)

Re 慶次2000さん  
夢穂  さん
え~~~、朝から「鍋」食べてるんですか?
昨日の残り物とか? 最近はスーパーとかで
1人分の、電子レンジでチンみたいなのも
販売をしてるから便利です

そう、単純な構図ではないですよね。朝鮮戦争に
おいても、攻勢だったのが、突然にその国の参戦で
形勢逆転になったり、各国の思惑が今もあるから
なかなか、話もややこしいです (2005年11月29日 08時51分00秒)

Re: じゅごん・まんぼうさん  
夢穂  さん
もう、やだなぁ~~。だからぁ~
どじょうも、うなぎも、あなごも嫌い
なんですよ~~、長ぼそい系はぁ~~(笑)

宣伝放送はなくなってましたが、この展望台で
音楽は流してました。はりぼてでなく、今は
住んではいるようですね。なんだか銀バケツを
下げて歩いてましたよ (2005年11月29日 08時53分57秒)

南大門市場  
Юヽ(*・ω・*)ぉじゃまします♪

ここはソウルの買い物スポットとしては有名な場所じゃないですか。
どうせお土産も自分の分が8割家族の分は2割なんでしょう。
そしてまたいつもの如く財布はお姉さん。

板門店も行かなきゃ。
ああした場所もまた韓国の姿なんですから。

>勇気が無くて、行く気持ちにはなれなかったので
おかしなことを言うな~。
普段は婆様の料理を食べてばかりで作るときに手伝いとかをしようともせずに寝てばかりいて、そしてあれだけ遊びほうけているのに勇気が無いなんて。
よく言えたものです。 (2005年11月29日 09時57分30秒)

さすが~  
kenkeng  さん
 統一展望台は私も行ったので、そうそう~、って
思いました。さすがに河が凍ってないですね。私の時期
は真冬でしたから、河が凍っていて、北朝鮮の寒さを
考えると・・・・。

 南大門で、またお買い物ですか~。お姉さんと一緒
というのはいいですね~。 (2005年11月29日 12時49分59秒)

Re: ジョン・クラークさん  
夢穂  さん
o( ̄・・ ̄o)))=3。o○コ。o○ン。o○ニ。o○チ。o○プー

またまたぁ~。お土産くらいは自分の
お財布で払いますよぉ~、いくらなんでも
ご飯はおごってもらいましたが

こういった市場は、ミッキーさんのように
買い物好きだと血がうずうずうずくんじゃ
ないですか

今まで県境で苦労してましたから、こうゆう
境は、どこも苦手です。見えない線を引いて
しまうのは

(2005年11月29日 13時34分28秒)

Re: kenkengさん  
夢穂  さん
なんだか資料館みたいで、いろいろ
ありましたよね。売店も充実をしてるし

河が凍っていたんですか。なんだか、それも
寒々とした光景でしたね・・・

いい遊び相手がいて、助かっています♪ (2005年11月29日 13時37分45秒)

Re:イムジン河の向こうの北朝鮮と、南大門市場(11/28)  
ぽちこ さん
いっぱい写真撮ってきたね。イムジン河の歌が浮かんだわぁ。
北山修さん、今何してるのかな?
お土産の写真、楽しみ~♪ (2005年11月29日 14時11分59秒)

ほう  
チャーリーブラウン さん
難しい話のあとには、やっぱり食べてるんだ。ほう、子ども達がテスト勉強で夜食も欲しい時だろうに、母はご馳走を楽しんでいたのかぁ。お姉さんのおごりでぇ~~。ほ~う。 (2005年11月29日 14時40分33秒)

Re ぽちこさん  
夢穂  さん
わ~い、ぽちこさんだぁ♪

私もパッチギ!とかで聞いて、涙が
流れてきちゃいました。哀しいうたですね

お土産は、食べれたり、飲めたり、まいたり
色々あるのだ~! すでに韓国のりはおなかの中 (2005年11月29日 15時30分33秒)

Re チャーリーブラウンさん  
夢穂  さん
あ~たね。韓国に行ったら肉ですわ!!

あの写真の肉だけで2人前でしたわ。もう
ご飯を食べなくても、肉でおなかが一杯で~
(といっても、さすがに2日も肉が続くと
その後は健康食系だけどもね)

(2005年11月29日 15時33分40秒)

Re:Re チャーリーブラウンさん(11/28)  
チャーリーブラウン さん
>あ~たね。韓国に行ったら肉ですわ!!

帰ってきてからウェスト・・・じゃない、腹周りを計ってみた? あっ、もう開き直りね。去年に比べ、腹周りは10センチ増え、体重も7キロ増えたというじゃありませんか。風の便りでもうネタはあがってるんだよぉ~。シラを切ったってお釈迦様はしっかり見てるんだ。さぁ、白状しろ~い! (2005年11月29日 17時42分31秒)

Re:イムジン河の向こうの北朝鮮と、南大門市場(11/28)  
ozashiki3  さん
「イムジン河」 青春時代を思い出します(アハハ
発禁になってたのがまた、オッケーになったんですよね?

南大門市場 楽しそうですね。
おばちゃんは栗を焼いてるのでしょうか。。。
あちこちのお店を覗いて歩きたいですね。 (2005年11月29日 19時08分57秒)

Re:イムジン河の向こうの北朝鮮と、南大門市場(11/28)  
tomoy18  さん
いろいろ 考えさせられることばかりです。
複雑すぎる 問題がありますね。
時代は変わってきていますが、かなり変わって来ています。
そんな すぐそばで ・…
おなじ 隣りの人なんですね なにも 変わらないと
思いますが なにが違うんでしょうか?
まもなく なのかな?
人の違い? などはありませんね。 (2005年11月29日 21時40分33秒)

Re チャーリーブラウンさん   
夢穂  さん
いやいや、出稼ぎでお金貰って、やつれて
一石二鳥のお兄ちゃんとは、私は違います
食べた分は、歩いて、歩いて、歩いて
身になんぞ、残っておりません。わっはっは~

もう数年、同じサイズでおますわ。サイズが大きく
なって、服を買いなおすなんて、不経済な事なぞ
許されないも~ん (2005年11月29日 21時55分35秒)

Re ozashiki3さん  
夢穂  さん
お~、フォーク世代でしたか。そうそう
放送禁止、発禁のうたが、復活をしたものです
パッチギ!では、ファンキーな放送局のお兄ちゃんを
世良さんがやってて、かっこよかったですよ~

なかなか、味のあるおばちゃんなので、こっそり
撮影をさせてもらいました。年をとっても現役で
働けれるのはシアワセな事ですよね (2005年11月29日 21時59分45秒)

Re tomoy18さん  
夢穂  さん
日本と韓国の関係もまた、国レベルでは
反日だなんだと騒がれていますが、国民レベル
までいくと、そんな事は無いですよ。たとえば
日本からの修学旅行生が、去年も、また今年も
行き会うように、韓国からも、昨年度だけで
2万人も日本に来ているんです

彼らの感想は、日本人の学生は自分達とまったく
かわらないし、日本人はみんな親切だった
「日本は良い国だった」と言うつもりだというように
報道で操作されたり、偏った情報を聞いただけでなく
実際に、その国に行って、見て、話して、学ぶと
言う事で、初めて見えてくるものも、湧き上がる
感情もあります

人的交流は、将来に非常に有効な気がします (2005年11月29日 22時07分20秒)

Re:イムジン河の向こうの北朝鮮と、南大門市場(11/28)  
nyaanya  さん
すごい!解説つきの真面目なTVで
旅番組見てるみたいですね~! (2005年11月29日 23時36分37秒)

素晴らしい(・・;  
ss973061菅野  さん
これは素晴らしいと思います。。。
ここまで「歴史観」「文化」そして「人の心」を表現できるものですかね???
>故郷に訪れ墓参りも親族に会うことも許されず、引き裂かれたままであるという事を、ひしひしと感じるました・・・
というフレーズには夢穂さんの思いやりの心をしっかりと感じました。。。 (2005年11月29日 23時44分02秒)

Re nyaanyaさん  
夢穂  さん
おはようございます♪  そっ、根が
真面目ですから、ブログも硬くなりがちに
なってしまうんです~(泣) (2005年11月30日 08時24分21秒)

Re: ss973061菅野さん  
夢穂  さん
国としての大義名分や、個人の意思で
国選んだ場合もあるとは思いますが
親族と自由に行き来も出来ず、その
生死すらわからない

戦争でわかれた肉親、そして日本を
はじめとするアジア各国の拉致被害者の
ご親族の思いは、まさに鳥にになって
北に飛んでもいきたいのではないかと
思います
(2005年11月30日 08時28分22秒)

Re:イムジン河の向こうの北朝鮮と、南大門市場(11/28)  
お早うございます。
統一展望台まで行かれたのですね。
続く道路は とても広いですね。
ここで、”日本人は 怖い”と言われましたよ。
「自由の橋」は、”帰らざる橋”とも言っていましたし、写真も撮らせてもらえませんでした。
イムジン河の対岸から、再々バンバンと言う機関銃の音が聞こえてきましたね。
南大門市場に行って見たかったが、バスから見るだけでした。

11月も終わり、忙しい師走になりますね。
商店街は、どこも寂れてきていますね。
(2005年11月30日 09時48分52秒)

Re つれづれ草23さん  
夢穂  さん
なんだか、緊張状態のあった時期でしょうか
電車の音ではなく、機関銃の音じゃ怖いですね
いやぁ~、まだ、のどかで親日的な人にかこまれ
良かったです。片言の日本語で、写真の説明を
してくれる人とか・・・・

以前、日本でやさしくしてもらったから・・・と
電車で乗り違えて困ってた私達に、声をかけて
きてくれた韓国のおばあさんがいました。きっと
日本人は怖いとおっしゃった方は、日本人によって
つらい思いをされたのだと思います (2005年11月30日 14時22分53秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: