殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2006年09月14日
XML
カテゴリ: 馬籠より

岩村9.3の1
                      明治時代のポスト


   春先には雛人形が飾られていた、城へとむかう
   岩村の目抜き通りには、こぞって、おそろいの
   風鈴が軒先つるされ、涼やかな音色をたてていた

   それにしても落ち着いた城下町だ。ご先祖が
   岩村藩で、鉄砲鍛冶をされていたお宅もしぶい

岩村9.3の2

岩村9.3の5


   岩村町は、江戸時代に東濃地方の政治・経済・
   文化の中心として栄えた城下町で、平成10年
   岩村町の岩村本通りは、岐阜県では3番目
   全国では48番目に、国の重要伝統的建造物
   群保存地区に選定をされた

   岐阜県東濃地方の商家町として、特色ある
   歴史的景観を良好に伝え、平成15年には
   読売新聞主催による「城址と古い町並み」と
   「遊歩百選」にも選ばれた


岩村9.3の8

岩村9.3の7

   選定当時にはアルミサッシの建具や、トタン貼りの
   壁などがも多かったのが、これらも木造の物に
   改修をして町並みを整えたそうだ。今回はいつもの
   メイン通りではなく、駅に近いあたりを散策をした

   この町のいいところは、無料で、幾つかの町屋の
   内部を公開していることだ。話好きな管理人さんと
   お話をしながら、綺麗に飾られた町屋を楽しめる


岩村9.3の9

岩村9.3の12

   久しぶりに・・・というか、約20年ぶりに
   明知線に乗る事にした。恵那市街地から南へと
   明智町へとつながる明知線は、明知鉄道が
   運営をするローカルな鉄道路線だ

   25キロ程の区間で、2つの峠を越えるという
   急勾配と急曲線の連続する路線であり、途中の
   飯沼駅と野志駅は、日本で第1位と第2位の
   急勾配駅(鋼索式鉄道を除く)だそうだ


岩村9.3の11

岩村9.3の10

   岩村駅では、2年前までは「腕木式信号機」が
   稼働されていた。今年春には産業遺産として
   駅構内に、腕木式信号機がモニュメントとして
   復活されている


岩村9.3の13

   帰りには、道の駅らっせい三郷で、お蕎麦を
   食べる事にしたのだが、モロヘイヤ蕎麦~?
   まるで山芋のように、とろ~~とした感覚の
   モロヘイヤは、クセも無く、美味しいよ~!


岩村9.3の4

               平成18年9月3日 撮影 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月14日 15時47分48秒 コメント(84) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: