殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2007年01月22日
XML
カテゴリ: 長野、山梨の旅

諏訪大社3


  さて、晴れた日の年末の松本平と
  雪の日の年始の上諏訪温泉と、2度
  信州方面に出かけたわけであるが
  その時の写真の残りを紹介をしたい

諏訪大社の2

諏訪大社1
               ここまで下社春宮

  昨年の秋の日記でも登場をした
  御柱でも有名な諏訪大社で、初詣
  今回はいつもの下社秋宮の他に
  下社春宮に初めて参拝をした

  諏訪大社は、諏訪湖の南北に二社ずつ
  4ケ所に鎮座をしているのだ。今だ
  上社本宮、上社前宮にも参拝をして
  みたいとは思うのだが・・・・

諏訪大社4

諏訪大社5
              この2枚は下社秋宮


  松本で、お昼に辛み大根のおろしを
  そばつゆに入れて食べた。やはり
  体にも良いお蕎麦は、私の外出時の
  定番メニューだ

松本平2


  車窓から、OBの作家である北杜夫の
  小説「どくとるマンボウ青春記」で
  有名な旧制松本高校の1920年竣工に
  よる、洋風建築の校舎を垣間見た

  その日は休館日だったので、牛伏寺に
  出向いた次第だ。今度、時間があったら
  内部をゆっくりと見学をしたいものだ

松本平3


  晴れた日は平成18年12月29日

  雪の日は平成19年1月7日朝撮影

松本平4


  なお、明日より短いお出かけを
  する予定なので、前回の日記と
  今回の日記のコメントへのお返事は
  帰宅後にさせていただきたいと
  思いますので、ご了承ください

             夢 穂






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月22日 18時16分52秒 コメント(90) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: