殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 | 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2007年01月22日
XML
カテゴリ: 長野、山梨の旅

諏訪大社3


  さて、晴れた日の年末の松本平と
  雪の日の年始の上諏訪温泉と、2度
  信州方面に出かけたわけであるが
  その時の写真の残りを紹介をしたい

諏訪大社の2

諏訪大社1
               ここまで下社春宮

  昨年の秋の日記でも登場をした
  御柱でも有名な諏訪大社で、初詣
  今回はいつもの下社秋宮の他に
  下社春宮に初めて参拝をした

  諏訪大社は、諏訪湖の南北に二社ずつ
  4ケ所に鎮座をしているのだ。今だ
  上社本宮、上社前宮にも参拝をして
  みたいとは思うのだが・・・・

諏訪大社4

諏訪大社5
              この2枚は下社秋宮


  松本で、お昼に辛み大根のおろしを
  そばつゆに入れて食べた。やはり
  体にも良いお蕎麦は、私の外出時の
  定番メニューだ

松本平2


  車窓から、OBの作家である北杜夫の
  小説「どくとるマンボウ青春記」で
  有名な旧制松本高校の1920年竣工に
  よる、洋風建築の校舎を垣間見た

  その日は休館日だったので、牛伏寺に
  出向いた次第だ。今度、時間があったら
  内部をゆっくりと見学をしたいものだ

松本平3


  晴れた日は平成18年12月29日

  雪の日は平成19年1月7日朝撮影

松本平4


  なお、明日より短いお出かけを
  する予定なので、前回の日記と
  今回の日記のコメントへのお返事は
  帰宅後にさせていただきたいと
  思いますので、ご了承ください

             夢 穂






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月22日 18時16分52秒
コメント(90) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:松本平と、雪の初詣(01/22)  
ぢんこω  さん
夢穂さんの写す写真は本当に好き!
なんとなく心が入ってるような景色が多いと思います。(お世辞じゃないです)
つくづく思うのは私も車が欲しいなって事。
電車でののんびり旅行も楽しいんだけれど車だともっと細やかに好きな移動が出来るところが良いですよね。
遠出の時はご主人と二人で運転を交代でするのですか?
(2007年01月22日 18時31分38秒)

Re:松本平と、雪の初詣(01/22)  
諏訪湖は 一度訪れたことがあります
野尻湖・白樺湖・諏訪湖の順で廻ったのですが
昨今と違い4月下旬だというのに寒かったです (2007年01月22日 18時38分03秒)

Re:松本平と、雪の初詣(01/22)  
こんばんは。

流石に冬の景色ですね。
こちらは 一片もまだ見ていません。
諏訪湖付近は落ち着いた雰囲気のようでいいですね。
晴れた日の風景がいいです。


(2007年01月22日 18時49分18秒)

いってらっしゃい!  
atakupi  さん
気をつけてね♪
いい写真とお話お待ちしてま~す! (2007年01月22日 19時20分05秒)

Re:松本平と、雪の初詣(01/22)  
矢張り暖冬なのでしょうね。
こんな雪景色はあまり見られなくなりました。
雪景色のなかで燃える火・・皆が集まって当たりました。
会話が弾みました。
お芋が焼けました。。。
懐かしい風情です。

(2007年01月22日 19時27分19秒)

松本の街ですね  
マッシィー  さん
県の森もお蕎麦もいいですよね。松本の街は日本一かも知れません(お世辞抜き)。アルプス公園、浅間温泉、松本城、開智学校、蔵の通り、女鳥羽川、薄川どれもいいですが、松本へ行く度、新しい発見があります。 (2007年01月22日 19時41分05秒)

Re:松本平と、雪の初詣(01/22)  
つきさ7794  さん
諏訪大社の拝殿 ずっと前ですが お参りしてお祓いをしてもらったことがあるので 懐かしく思い出しました。

 旅行のほう 気をつけて行ってきてください。

 写真のおみやげ 期待しています。 (2007年01月22日 19時57分26秒)

諏訪にはあまりいい思い出はないな。  
大学時代、我が校の伝統「アドバイザー・グループ」の幹事をしていて、霧が峰に行ったと思いなさいまし、名前のとおりものすごい霧で1メートル先もまったく見えない状態に、先生も諸先輩も翌日さっさと下山。
止むを得ず、幹事の田島くんと私はもう一晩おとまり、翌日はものすごく晴れてしまい八島湿原まで男二人で歩きました。
その田島くんも、再生不良性貧血で40台前半で帰らぬ人に。
ワカサギ釣りも寒かったし。 (2007年01月22日 20時30分47秒)

Re:松本平と、雪の初詣(01/22)  
ヒゲ1940  さん
外に出てお食事蕎麦たべるのか?喉がらがらしませんか?それは無いですか。
山が深いのですね~~熊までが、抱けど自慢できますね。 (2007年01月22日 20時33分22秒)

Re:松本平と、雪の初詣(01/22)  
信州の蕎麦はうまいと聞いたことがありますが、どうでした?(笑)

北海道より雪が多そう(汗) (2007年01月22日 21時00分39秒)

Re:松本平と、雪の初詣(01/22)  
chappiethegogo  さん
辛み大根、名前だけは聞いたことありますが、たべた事ありません。美味しんぼでも出てきていたから、興味だけが募ります。
(2007年01月22日 21時37分15秒)

そば  
神田龍馬  さん
信州にいったとき、美味しい蕎麦屋に
連れていってもらったこと思い出した。

店名、思い出せんが・・・・・北杜夫
思い出してしまった青春時代の一冊ぜ。


(2007年01月22日 21時37分35秒)

Re:松本平と、雪の初詣(01/22)  
三人文殊  さん
諏訪神社は行った事ありませんが、ずいぶん趣のある神社ですね!
寒々とした中にも神々しさがあふれています。 (2007年01月22日 21時46分33秒)

Re:松本平と、雪の初詣(01/22)  
黒ネコ88  さん
懐かしいですわ。下諏訪退社、上諏訪、とも昔、夏、春に行っております。
もう12年以上も前ですが、あの御柱の木の大きさには驚きますね。あんな木を持って坂を駆け下るのですから、死者も出るはずですね。
おそば美味しそう。
やパリ信州に行ったら、おそばですね。
息子はまた春に信州に行けるものと思っているようです。 (2007年01月22日 21時47分49秒)

残念でしたね。  
信濃たぬき  さん
旧制松本高校の校内には、どくとるまんぼうに出てくる北氏の有名な物理試験の答案があります。
詩で回答したのものです。
結構面白いですよ。
ぜひまたでかけてください。 (2007年01月22日 22時13分06秒)

Re:松本平と、雪の初詣(01/22)  
とみやん33  さん
山のぎざぎざって好きです。
もううれしくってぞくぞくします。
雪をかぶっていると美しさ倍増ですよね。

社の大木、いくつ冬を過ごしてきたのでしょうか。

(2007年01月22日 22時14分02秒)

Re:松本平と、雪の初詣(01/22)  
摂チャン  さん
辛味大根は、食べたことは無いですが、私は甘味の大根(青くびの根元)おろしが好きです。
お蕎麦に入れると美味しいでしょうね。 (2007年01月22日 22時15分46秒)

Re:松本平と、雪の初詣(01/22)  
仙台の綺麗な青空と綺麗な白い雲の組み合わせに負けず劣らずの綺麗な景色の写真ですよね。

まるで魂が浄化されるような写真だなあ、と思いました。


山と雲海がなんとも言えません。

あと、写真に写っているソバが美味しそうですね。
(2007年01月22日 22時20分22秒)

Re:松本平と、雪の初詣(01/22)  
Holly☆  さん
(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪ やっぱり雪景色がきれいですね。画像のおそばもおいしそう。

ブログリンク追加ありがとうございます。 (2007年01月22日 23時03分22秒)

雪の街  
kenkeng  さん
 今年はまだ歩いていないなあ。雪のドライブ、
行ってみたいなあ。諏訪大社とか、やっぱ、遠いなあ。
で、韓国に行くのかな?気をつけていってらっしゃい! (2007年01月22日 23時12分21秒)

Re:松本平と、雪の初詣(01/22)  
yohho  さん
お蕎麦美味しそう~
この時間に見てしまった私は・・・ 食べたい衝動に駆られまっす!

最後の写真 綺麗ですね~
空気がシーンと清んでいる音が聞こえるようです♪
(2007年01月22日 23時36分21秒)

Re:松本平と、雪の初詣(01/22)  
雪景色の諏訪大社、風情があってど~んと構えて建っていますね~
一度訪れたい場所です。
あぁ~私もおそば大好き(*'ー'*)
信州のお蕎麦食べたくなってきましたよ~♪

お出かけ、お気をつけていってらっしゃい~♪ (2007年01月22日 23時39分00秒)

見事なまでの  
YOSHIYU機  さん
雪景色ですね。
良いですよね~!
観てる分には(笑)

雪国から脱出ですか?
お気をつけて、行ってきて下さい(ToT)/~~~
(2007年01月23日 00時37分55秒)

Re:松本平と、雪の初詣(01/22)  
トウサン  さん
辛味大根は辛くて泣きそうになった経験があり少し苦手ですが、美味しいのにあたれば美味しいのでしょうね。

旧制松本高校は小説を読んで憧れた記憶がありますね。(笑) (2007年01月23日 00時40分27秒)

Re:松本平と、雪の初詣(01/22)  
ミニガン  さん
初詣に松本まで行ったんですか! (゚ο゚*) オオ~
旧制松本高校付近は、よく買い物帰りに散歩してましたッ(*´▽`*) ナツカシィィ~
やはり大木がいいですよね!
辛み大根のおろしそば、今度行った時に食べてみたいなァァ( ゚ρ゚ ) (2007年01月23日 03時26分11秒)

諏訪  
[玄関]・▽・)ノ おじゃまします♪

諏訪方面は行ったことがないです。
松本はむかし行きましたけど。

初詣はやはりお稲荷さんへ行かないといけないです。

旅行といっても毎度お馴染みの姉というスポンサー付きでしょう。
自分のお腹は痛まない。 (2007年01月23日 07時34分45秒)

Re:松本平と、雪の初詣(01/22)  
butii  さん
 松本城 一度行きました。
  一泊して 思いで深い街です。。 (2007年01月23日 11時05分46秒)

Re:松本平と、雪の初詣(01/22)  
私が雪を見たのは先週。
でも県内ではなくて山梨で。
雪が降ったほうが、寒くないような気がします。 (2007年01月23日 13時30分29秒)

Re:松本平と、雪の初詣(01/22)  
風情ある景色がいっぱいですね。
雪にほとんど縁のない土地柄、雪のお写真を拝見していると
嬉しくなります。
お蕎麦はさっぱりして美味しそう。
私は来月、奥飛騨温泉に温泉&雪を見に行く予定です☆
(2007年01月23日 14時42分51秒)

明日より  
夏色とんぼ  さん
またどこか旅行かしら?何処かしら?

寒そうな風景に引き締まったあっさりのお蕎麦はまたまた寒そうですけど。
信州といったらやっぱりお蕎麦ですものね。 (2007年01月23日 20時35分28秒)

Re:松本平と、雪の初詣(01/22)  
こんばんは。

諏訪大社は、一度行きましたが・・・
雪の景色の時も良いものですね。

お出かけなんですね。
気をつけていってらっしゃい。


(2007年01月23日 21時49分34秒)

こんばんはー  
雪の初詣とはシャレテますねー。

それにしても、雪景色きれい。
長野に行きたくなりました・・・ (2007年01月23日 22時11分22秒)

今年は雪が少ないですね。  
miki mama  さん
松本の写真を見てそう思いましたが、諏訪は意外に積るのですね。
冬の諏訪湖に行ってみた~い。
お出かけお気をつけて。 (2007年01月23日 22時15分31秒)

Re:松本平と、雪の初詣(01/22)  
諏訪大社上社、いいですよ。
この時期は、ちょっと雪道が大変かも。
特に奥宮は歩いて上るのに、道が凍っていることもあります。

あがたの森、趣があって、好きです。
(2007年01月24日 09時10分00秒)

Re:松本平と、雪の初詣(01/22)  
吉祥天2260  さん
張り詰めた森厳な雰囲気が画面から伝わってきます。こんなお社に行ったら、自然と手をあわせたくなるでしょうね。
「どくとるまんぼう青春記」愛読書でした。これを読んで旧制高校にあこがれました。
信州の辛み大根を入れるお蕎麦、池波正太郎の小説にもでてきたような・・・一度食べてみたいと思っています。 (2007年01月24日 10時31分02秒)

嬉しいですね~  
自分の知っている場所を、こんなステキな写真で紹介していただけると
本当に嬉しくなります(^-^)

ご旅行、楽しんできてくださいね~♪ (2007年01月24日 23時45分27秒)

Re:松本平と、雪の初詣(01/22)  
ヒゲ1940  さん
どうしているのかな~思いみにくるわけ。元気でいればいい。何処にいかれたかな~、見て感動するのもいいものだ。コメント返信など、気が向いたときにかけばそれでいいのだ。 (2007年01月25日 07時56分20秒)

Re:松本平と、雪の初詣(01/22)  
emica  さん
こんにちは。
おぉ長野で初詣だったんですね
私は善光寺でしたが(笑

私も只今ちょいろんぐ逃亡中w
出先なので写真がゆっくりみれないので
またおうちに帰ったら前の日記から読ませて頂きます

それでは (2007年01月25日 10時19分47秒)

しんしんと下社春宮に雪が  
dimple0101  さん
足元から雪を踏む音もしてきそうですね。
秋宮の火は、お札を焼く用ですか? (2007年01月25日 16時11分41秒)

素晴らしい景色!  
年末、年始と二度いかれたのですね。
すてきな景色ですね^^

松本はそばおいしそうですね!
からみ大根がすきっと胃にもやさしくて。
私はとろろそばも好きです。

奈良 井宿も拝見しました☆
一度いってみたいですね。


(2007年01月25日 20時40分28秒)

いいな~  
諏訪湖は行ったことがないです。
一度いってみたいです。
お蕎麦おいしそう。大根下ろしをいれるのですね。
冬の景色もなかなか良いですね! (2007年01月26日 09時55分01秒)

近代化による民俗の変容  
下々の小四郎 さん
ハレとケの区別の曖昧化。

こちゃらの奥様は家族代表で民俗変貌の最先端っちゅうところか。
ウチも似たようなもんか。

またまたお出掛けのようですな。
正月の続き?小正月に旧正月へ続くか。なるほろ~。

年中、祭りと正月。年柄年中晴れだらけ。いや~結構結構。
結構毛だらけ猫灰だらけ、ケツのまわりは糞だらけ。
イアン殿は一人『男はつらいよ』ですな。わかるわかる。(^^) (2007年01月26日 11時17分29秒)

Re:松本平と、雪の初詣(01/22)  
のっぽ -☆  さん
諏訪は たしか 昔にスキーで行った事があります
そのときに 帰りがけに少し回ったのですが
足を折った人(主人)をほったらかして  思い出しました~(笑)

下社春宮の立派さに 心打たれる感じがします
御柱はこちらで知りました 凛となる気がしますね

いいところですね
ありがとうございます~



(2007年01月26日 16時22分55秒)

綺麗ですね~・・ほんとに。。  
赤鵙  さん
諏訪大社・・まさにもう今は大河の世界ですね(笑
ほんとに一生の夢が戦国とか幕末のあらゆるゆかりの
地を訪れる事なんで、ほんとここで見てると
うっとりですよ(笑
しかも最後のコマのこれまた綺麗なこと・・・
ほんと行ってみたいとこです。。 (2007年01月26日 22時05分34秒)

ぢんこωさん  
夢穂  さん
こんばんは。車もですが運転手
つきじゃないとまずいですよ。私は
軽自動車、旦那はワゴン車なので
私は旦那のはまったく運転しません

買い取り価格が下がるとまずいですから

そんな訳で、ドライブ好きの旦那があって
こそのであるきクセかもしれないです (2007年01月27日 19時52分22秒)

マリリンたちのパパさん  
夢穂  さん
野尻湖から、3つもまわったんですか
なかなかハードコースですね。女神湖とか
かわいらしい名前の湖もあります (2007年01月27日 19時53分24秒)

つれづれ草23さん  
夢穂  さん
やはり九州は暖かなままで、春を
迎えるかもしれません。こうみえて
飛騨方面も暖冬のようです。雪深い
地域の住民は助かるかもしれません (2007年01月27日 19時55分40秒)

atakupiさん  
夢穂  さん
ただいあま~。お天気にも恵まれ
なかなかの旅になりました! (2007年01月27日 19時56分15秒)

エアロミーゴさん  
夢穂  さん
以前、岐阜市内のブログ友の方が
門松ではなく、紙をはってお正月を
迎えるとありましたが、そうなると
門松を焼くどんどの風習も無くなって
いくのでしょうね

この火で焼いたおもちを食べると
1年、風邪をひかないといわれたものですが (2007年01月27日 20時00分04秒)

マッシィーさん  
夢穂  さん
程よくまとまっているのが良いかも
しれませんね。ヨーロッパでは旧市街
新市街とわかれてますが、ここもチェーン店
などは、塩尻方面に広がってますし、松本城を
中心に、昔ながらの街並みが残ってます
(2007年01月27日 20時10分03秒)

つきさ7794さん  
夢穂  さん
写真のお土産をもっってきましたので
明日あたりの更新を楽しみにされて
くださいね。諏訪大社は、善光寺に並び
信州を代表する寺社ですね (2007年01月27日 20時11分27秒)

たそがれの写真家さん  
夢穂  さん
>「アドバイザー・グループ」
いろんな伝統があるんですね。おかげさまで
霧が峰で霧を体験をしたことはありませんが
学校から出かけた、遠足で御岳登山。霧で
数メートル先も見えない状態で、怖かったです

良い思いでより、そんなハプニングのほうが
よく覚えています (2007年01月27日 20時14分25秒)

ヒゲ1940さん  
夢穂  さん
蕎麦は低カロリーで栄養があります
納豆同様に、欠かせない食材です

あず、はずれが無いのも良いです (2007年01月27日 20時19分40秒)

zetto(北海道探検記)さん  
夢穂  さん
信州は、あちらこちらで名物お蕎麦が
ありますので、それを食べ歩くのも
楽しいです。どちらが北海道かわからなく
なることがあります。東北もです

今も雪が降ってますよ~ (2007年01月27日 20時20分45秒)

chappiethegogoさん  
夢穂  さん
この前、ドラマでやってましたよね
韓国料理など辛いのは平気なので
全然、平気で食べました (2007年01月27日 20時22分27秒)

神田龍馬さん  
夢穂  さん
信州といえば蕎麦、甲州はほうとう
尾張はきしめんと、個性的な名物麺が
ありますが、美濃は・・・う~~~ん
(2007年01月27日 20時23分37秒)

三人文殊さん  
夢穂  さん
日本の奇祭、御柱祭で有名ですが
実際に、御柱を拝見すると、その巨大さに
びっくりします
(2007年01月27日 20時26分50秒)

黒ネコ88さん  
夢穂  さん
春の諏訪ですか。私は諏訪湖の
御神渡りとか、一度、見てみたいです
もっと寒くないとだめのようですね

夏の花火も見たいなぁ (2007年01月27日 20時28分41秒)

信濃たぬきさん  
夢穂  さん
そうあんですか。公共施設は
お正月休みでしたが、今度
行くチャンスがあれば、その
解答用紙も見てきます

楽しみが増えました (2007年01月27日 20時30分17秒)

とみやん33さん  
夢穂  さん
これだけの大きな樹ですから
かなりの昔から、ず~~っと
時代の移り変わり、数え切れない
参拝者を見つめてきたのでしょうね

山登りしたくて、うずうずしてるみたいですね
(2007年01月27日 20時31分38秒)

摂チャンさん  
夢穂  さん
おでんにしたりするには
そのあたりのはおいしそうです
食事療法をしはじめて、大根も
私には欠かせない食材になりました (2007年01月27日 20時33分35秒)

タカノエイサクさん  
夢穂  さん
文化的なものも素敵ですが
自然に勝るものは無いと思います
都会暮らしはできないかもしれません

どこか視界に、山が見えないと (2007年01月27日 21時29分47秒)

Holly☆さん  
夢穂  さん
昼間にあられが降ったと思ったら
夜、雪に変わりました。やはり
寒い冬に変わりは無いです

いつもコメントをありがとうございます♪ (2007年01月27日 21時30分43秒)

kenkengさん  
夢穂  さん
残念でした。そちらは来月です
今回はお礼参りに出かけてきました
週明けにも、ちょっとしたものに
お出かけしてきます~!

堅さんのトーク、今、聞いてます! (2007年01月27日 21時37分25秒)

yohhoさん  
夢穂  さん
お蕎麦もいろんなのがありますよね
冬場はあたたかいかけそばもおいしいです

寒さも、ものを食べると吹っ飛びます (2007年01月27日 21時38分45秒)

みっちーMMさん  
夢穂  さん
諏訪大社、なかなかのものです
自然に抱かれた感じで、ぱちぱちと
木の焼ける音がまたまた良いです

冬の神社に、やっぱ雪はかかせない
ような気もします (2007年01月27日 21時40分41秒)

YOSHIYU機さん  
夢穂  さん
今も降ってますよ~。昨日は
部屋の中、3度でしたから

今度の旅行は、鶯は鳴くし
梅は咲いてるし、春めいてました (2007年01月27日 21時42分20秒)

トウサンさん  
夢穂  さん
泣きそうになったのはわさびソフト
です。西伊豆の。あれは胸にこたえました
安曇野は皆さん、おいしいというので
試してみたいとは思うのですが、勇気が
いるなぁ~~ (2007年01月27日 21時44分20秒)

ミニガンさん  
夢穂  さん
諏訪湖の温泉に一度、行きたいと
思ってまして足を伸ばしました
その帰りが、あの大雪ですよ~
生きた心地がしなかったです

地吹雪というのを体験しました
雪が猛烈に舞って、真っ白でした
(2007年01月27日 21時46分52秒)

ジョン・クラークさん  
夢穂  さん
今回は一人旅でしたよ。そのためか
かなりハードな旅になってしまいました
誰か同行者があると、私なりにも
相手に合わせる部分も多いので

今回は本能の向くまま、がんがん、まわって
きましたよ (2007年01月27日 21時49分45秒)

butiiさん  
夢穂  さん
松本は日帰りコースなので
とまったことは無いです。朝日
夕日に輝く松本城も素敵かも (2007年01月27日 21時50分29秒)

くずもちだいすきさん  
夢穂  さん
山梨で初雪でしたか。やはり
内陸部のほうが降りやすいのかな?
雪を見ないようでは、なんだか
ものたりないような気もしますよね (2007年01月27日 21時52分10秒)

くむたん☆彡さん  
夢穂  さん
お~、奥飛騨は近いので、いつでも
いけるって意識があってか、とまりの
候補にしても「せっかくだから、もう少し
遠くに行きたい」と、旦那に却下されて
一度も足を運んだことが無いんです

今年こそ!と、数年前から言い続けて

楽しんできてくださいね (2007年01月27日 22時23分46秒)

夏色とんぼさん  
夢穂  さん
お正月早々、あちらこちらに
出歩いています。といっても
もう、12ケ月のうちの1ケ月が
終わってしまうのですね

月日は早いものです。もう、2月
節分ですよ。そろそろ春の装いでしょうか
まだまだ寒そうな・・・ (2007年01月27日 22時26分37秒)

ジュリア8078さん  
夢穂  さん
ご体調はいかがですか? もう
直りましたか? 今年の冬もまた
あちらこちらと出歩いてます
昨年の今頃は、東京2連発

そう思うと、今年もまた例年通り
というところでしょうか (2007年01月27日 22時28分52秒)

石焼き1489さん  
夢穂  さん
日本の都道府県の観光客数の
ランキングが発表されましたが
信州は上位に食い込んでいました
自然が良いのでしょうね (2007年01月27日 22時32分36秒)

miki mamaさん  
夢穂  さん
冬場ですらなかなか見れないという
御神渡りを、一度、拝見ができたらと
思うのですが。北海道の流氷くらい
興味があります (2007年01月28日 10時22分17秒)

nako-青鷲せいじゅさん  
夢穂  さん
諏訪大社上社に行かれたことが
あるのですか。しかも冬場に・・・
歩くの嫌いな家族と一緒では
なかなか実現できないかも
しれません

湖東三山で鍛えた足で、姉となら
いけるかも (2007年01月28日 10時25分44秒)

迫力のある写真が素敵☆  
bellmode  さん
ほんとに写真がお上手ですね~。
やっぱりアングルがいいんでしょうね。
見ていてほんとにため息が出ます。
私はいかにも観光写真っていうのしか撮れないので、よく見て勉強しーよおっとp(^.^)q (2007年01月29日 00時42分43秒)

吉祥天2260さん  
夢穂  さん
子供ながらに私も、楽しいタイトルだなぁ
なんて思いました。実は読んだことはないのですが
これを機会に読んでみようかな!

普段はとろろ派なんですが、辛み大根も
おいしいです。以前食べたモロヘイヤが
この前、メニューになかったんで悲しい
シーズンモノかな?
(2007年01月29日 06時13分09秒)

暑がりのミケネコさん  
夢穂  さん
旅行から帰ってきても、なんだか
バタバタしていて、なかなか日記更新も
ままならずすいません。今日もお出かけだし
果たして、更新は~~~~!? (2007年01月29日 06時16分29秒)

ヒゲ1940さん  
夢穂  さん
すいません。なかなか
お邪魔もできずに。寒い冬だけに
週末は、どたばた続きでした

今日もおでかけです (2007年01月29日 06時19分09秒)

emicaさん  
夢穂  さん
善光寺、いいですよね~。幼い頃に
バス旅行で母といったのが最初です
長野オリンピックでも出かけて
海外のオリンピック選手らと一緒に
参拝をしたのが思い出です。もう
10年近くたったんだなぁ~ (2007年01月29日 06時21分03秒)

dimple0101さん  
夢穂  さん
参拝者の暖をとるためだと思います
廃材などがつまれてました (2007年01月29日 06時22分45秒)

ライライ1130さん  
夢穂  さん
私もとろろが大好きです♪
今回は辛みに挑戦をして
みました。大根も、とろろも
体にはよさそうですね

そば湯なども体に良いそうですよ~ (2007年01月29日 06時25分16秒)

ちゃっきー3さん  
夢穂  さん
おちかいのに、高速道路のサービス
エリアから眺めるくらいなのかな?
最初に出かけたのは20年も前に
北澤でガレなどのガラス工芸を
見に出かけたのが最初です。是非
一度、いらしてみてください♪ (2007年01月29日 06時47分17秒)

下々の小四郎さん  
夢穂  さん
今日は名古屋です。日帰りですが
美術館も休みだし、デパートで
買い物をするような財力もなし

食事療法で食べ歩きもできないし
果たして、夕刻までどうやって時間を
つぶせばいいのか・・・小四郎さんの
お宅でお茶でももらって、帰りに
古いパソコン用品でもお土産にもらえたら
いいのだけども~ (2007年01月29日 06時49分51秒)

のっぽ -☆さん  
夢穂  さん
>足を折った人(主人)をほったらかして  思い出しました~(笑)

それは、なかなかできない思い出ですね。うちの
旦那は食中毒の腹痛に、遊具でよったり
風邪引いてふらふら~みたいな体調不良を
旅先で起こすので、そういった思い出も
多いです

奈良で虫歯が痛み出し、法隆寺の参拝をせず
一人で車に残ったら、年に1日、その日だけ
特別公開のを見損ねて悔しかった・・・ (2007年01月29日 06時54分40秒)

赤鵙さん  
夢穂  さん
今年の大河は、地元に近いこともあって
見てますよ~。この前の高遠とか、結構
知った土地が舞台なので、余計に、興味が
わくのかもしれません

まだまだ、信州のおすすめは沢山ありますので
おいおい紹介をしたいと思います (2007年01月29日 06時57分26秒)

bellmodeさん  
夢穂  さん
いやいや、私も観光写真ですもん。しかし
いかに建物などを、わかりやすく、綺麗に
撮ろうとすると、やっぱ観光写真になって
しまうものだと、ある意味で開き直ってます (2007年01月29日 07時34分52秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: