殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2007年08月17日
XML
カテゴリ: 長野、山梨の旅

諏訪湖花火10


   なんといっても、この夏のメインイベントは
   日本有数の42000玉を誇る、諏訪湖上
   大花火大会の見物だ。メーカー&スーパーの
   懸賞で、娘とバスで観覧に出かける事になった

諏訪湖花火1


   いつもならば、小1時間の諏訪湖インターだが
   出口まで10キロの渋滞で、高速にいるうちに
   日が西に傾き、これじゃぁ、千葉のマリン
   スタジアムの方が、ずっと近いくらいだ

諏訪湖花火2


   やっとの思いでインターから脱出すると
   峠の釜飯で有名な、本舗おぎのやのお弁当を
   早速、食べながら、またもや渋滞にはまる

諏訪湖花火3


   夕焼けの美しい中を、足早に会場に向かい
   まわりのレトロな風景、ぼんぼりが3丁目の
   夕日のようだ。消防ラッパの単調な音楽が
   遠くから聞こえてきた

諏訪湖花火4


   湖上にせり出した桟橋を区切った、専用の
   桟橋桟敷席にたどり着いたのは、もう
   開始の10分前くらいであった

諏訪湖花火5


   思いのほか広く、足も伸ばせ、ちゃぷん
   ちゃぷんと、湖面の水音を聞きながら
   その時を待っていた


諏訪湖花火7

   パンパンパ~ンと、乾いた音とともに
   まだ、青さも残る空一面が、色とりどりの
   火花でおおわれた


諏訪湖花火6

   ここの花火の特徴は、山々に囲まれており
   音が響くのが魅力だそうだ。発射場も
   思いのほか近く、何度か火花も流されて
   湖面にジューと着水をした


諏訪湖花火8

   正面の方に煙が流され、左側であったので
   比較的、花火は良く見えたのだが、テレビ
   中継を見ていた旦那は、半分は煙で見えんぞ~
   などとメールをよこしていたが、その
   返信もする間もなく、次々に花火が上がった


諏訪湖花火9


      平成19年8月15日の夜。諏訪湖で撮影

    お盆休みの最中、ブログに遊びに来ていただき
    有難うございます。日本一暑い岐阜県は多治見市に
    数十キロ。中津川なども本日の酷暑、全国トップ
    10入りを見事に果たしました。かなりの酷暑ですが
    我が家は山の上。クーラーすらありませんが、やっぱ
    暑いです~。団扇パタパタしながらネットしています





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月17日 14時56分05秒 コメント(47) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: