殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2007年08月27日
XML
カテゴリ: 東京の旅

秋葉原

   東京ドームの試合まで時間もあるし、どこか
   行く?と娘に聞くと、開口一番。秋葉原で
   ラーメン缶を食べてみたい。というので
   外国人観光客も多い、秋葉原で下車をして
   自販機で購入は出来なかったが、土産屋で
   ラーメン缶ゲット~♪


両国5

   そして、先日紹介をした江戸東京博物館に
   行く為に、レトロな両国駅で列車を降りると
   ホームには、早速、浴衣姿のお相撲さん♪
   お相撲さんの街にきたのだなぁ~


両国6

   相撲の殿堂である国技館には 錦絵や番付
   化粧廻しなどの相撲に関する資料を、無料で
   公開するかわいい相撲博物館がある。古さを
   感じさせない斬新な化粧廻しは、横綱によって
   個性がはっきり出ているのが面白い


両国8

   入り口では、朝青龍問題の件か記者が
   張り付いていた。もっと早い段階で
   本人が謝罪会見を開いていたら、こんな
   大事にならなかった気もする。今じゃ
   モンゴルとの国際問題にすらなりかねない
   状況は、周囲の人たちの不手際としか
   言いようが無い


両国11

   ブフ(モンゴル相撲)においても、神に
   対する奉納の意味合いを持つというが
   日本の相撲もまた神に奉納をする。単なる
   格闘技ではない。横綱が、地方のファンが
   楽しみにしている巡業を、蔑ろにして
   サッカーをしていたのであれば、横綱の
   資質を疑われても、仕方が無いと私は思う

両国3


   両国にはロンドン大火、ローマ大火と並ぶ
   世界三大大火の一つに数えられる事もある
   明暦の大火(振袖火事)で、犠牲になった
   方を弔うための回向院があり、ここの境内で
   勧進相撲が興行されたのが、現在の大相撲の
   起源となったそうで、力塚の記念碑があった

両国2


   金に困った貧しい者らに、汚職大名や悪徳
   商家から盗んだ金銭を、分け与える義賊の
   ねずみ小僧の墓石は、長年捕まらなかった
   強運にあやかろうとか、受験生は「するりと
   入れる」そうで、ご利益があるといわれ
   専用の削る墓石(?)も用意をされていた

両国1


   お土産は娘のラーメン缶に、息子には
   映画公開の近いエヴァンゲリオンコーヒー
   それに帰りの高速で、キティの信玄餅♪
   というか東京なのに、今回もまた中央道
   土産になってしまった

両国9


   お金のかからないお土産は、ドームで貰った
   旦那にいたく好評のうちわに、お昼を食べた
   両国のお店で貰った、シップの試供品は3枚も!

両国10


   大好きだった千代の富士の手形に、手のひらを
   あわせてみた

両国4


           平成19年8月8日に、東京都内で撮影





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月27日 11時58分33秒 コメント(40) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: