殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 | 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2007年08月27日
XML
カテゴリ: 東京の旅

秋葉原

   東京ドームの試合まで時間もあるし、どこか
   行く?と娘に聞くと、開口一番。秋葉原で
   ラーメン缶を食べてみたい。というので
   外国人観光客も多い、秋葉原で下車をして
   自販機で購入は出来なかったが、土産屋で
   ラーメン缶ゲット~♪


両国5

   そして、先日紹介をした江戸東京博物館に
   行く為に、レトロな両国駅で列車を降りると
   ホームには、早速、浴衣姿のお相撲さん♪
   お相撲さんの街にきたのだなぁ~


両国6

   相撲の殿堂である国技館には 錦絵や番付
   化粧廻しなどの相撲に関する資料を、無料で
   公開するかわいい相撲博物館がある。古さを
   感じさせない斬新な化粧廻しは、横綱によって
   個性がはっきり出ているのが面白い


両国8

   入り口では、朝青龍問題の件か記者が
   張り付いていた。もっと早い段階で
   本人が謝罪会見を開いていたら、こんな
   大事にならなかった気もする。今じゃ
   モンゴルとの国際問題にすらなりかねない
   状況は、周囲の人たちの不手際としか
   言いようが無い


両国11

   ブフ(モンゴル相撲)においても、神に
   対する奉納の意味合いを持つというが
   日本の相撲もまた神に奉納をする。単なる
   格闘技ではない。横綱が、地方のファンが
   楽しみにしている巡業を、蔑ろにして
   サッカーをしていたのであれば、横綱の
   資質を疑われても、仕方が無いと私は思う

両国3


   両国にはロンドン大火、ローマ大火と並ぶ
   世界三大大火の一つに数えられる事もある
   明暦の大火(振袖火事)で、犠牲になった
   方を弔うための回向院があり、ここの境内で
   勧進相撲が興行されたのが、現在の大相撲の
   起源となったそうで、力塚の記念碑があった

両国2


   金に困った貧しい者らに、汚職大名や悪徳
   商家から盗んだ金銭を、分け与える義賊の
   ねずみ小僧の墓石は、長年捕まらなかった
   強運にあやかろうとか、受験生は「するりと
   入れる」そうで、ご利益があるといわれ
   専用の削る墓石(?)も用意をされていた

両国1


   お土産は娘のラーメン缶に、息子には
   映画公開の近いエヴァンゲリオンコーヒー
   それに帰りの高速で、キティの信玄餅♪
   というか東京なのに、今回もまた中央道
   土産になってしまった

両国9


   お金のかからないお土産は、ドームで貰った
   旦那にいたく好評のうちわに、お昼を食べた
   両国のお店で貰った、シップの試供品は3枚も!

両国10


   大好きだった千代の富士の手形に、手のひらを
   あわせてみた

両国4


           平成19年8月8日に、東京都内で撮影





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月27日 11時58分33秒
コメント(40) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お相撲の両国と、秋葉原で例のアレ!(08/27)  
地黄八幡  さん
ラーメン&おでん缶の自販機は「チチブ電気」(ラオックス前)にあります。

でもラーメン&おでん缶って名古屋の会社です(笑
(2007年08月27日 12時04分41秒)

Re:お相撲の両国と、秋葉原で例のアレ!(08/27)  
綾小路香  さん
こんにちは。
テレビで言っていましたが、秋葉原でラーメン缶をゲットしたのですね。
相撲の問題は、国際問題になろうとしていますが、本人の自覚の問題と相撲界への考え方、自国での自分の事業の関係などが交錯しているようにみえますね。
(2007年08月27日 12時10分05秒)

Re:お相撲の両国と、秋葉原で例のアレ!  
ちゃあり さん
アキバは職場が近いのでわりと行きますが、本当に変な町ですよね。
メイドから昔ながらの建物まで、なんでもありです。 (2007年08月27日 12時20分32秒)

Re:お相撲の両国と、秋葉原で例のアレ!(08/27)  
こんにちは、おでん缶やラーメン缶確かに名古屋で売っていました。
『元祖ラーメン缶!!』
秋葉原で売っているのは有名ですが、休日には路上販売をしていますね。
両国国技館、開催中は凄いにぎわいですが普段は落ち着いた感じがしますね。
朝青龍はもう引退するしかないのでしょうか??
それにしても千代の富士最高でしたね!
(^。=)
(2007年08月27日 12時28分59秒)

Re:お相撲の両国と、秋葉原で例のアレ!(08/27)  
clearbox  さん
お相撲さんの問題 ^^;
ほんとに国際問題になっちゃいそうですよね
なかなか難しい伝統だけど 何かいい解決方法をみんなで考えてほしいものです

ミキサー当選したんですか?
すごいです!
ぜひバジルのソースを作ってみてくださいね

(2007年08月27日 12時47分42秒)

Re:お相撲の両国と、秋葉原で例のアレ!(08/27)  
自分には懐かしいです!^^両国近くの電話局に
一時期勤めていたんですが、この界わいの力士
たちの普段見れない姿が伺うことが出来ますね!
朝青龍の問題は今後ますます物議を醸しだしそう
です。。国技の考え方が本人には未だだった様
ですね。
でもこのアキバのラーメン缶の人気は凄まじい
ものがありますね^^!
夢穂さんのお土産に、最近興味が湧いて居ります! (2007年08月27日 13時30分19秒)

両国か~  
kenkeng  さん
 そういえば、なかなか行かない場所ですね。
もう、横綱のごたごたは、別の方向に行ってしまった
感があります。

 東京土産で、信玄餅って・・・なんで? (2007年08月27日 13時40分44秒)

Re:お相撲の両国と、秋葉原で例のアレ!(08/27)  
moririn 0_0y--  さん
ラーメン缶って、カップラーメンの親戚?
そのままお湯を注ぐのですか???
しかも自販機で売っているんですか!
こっちにはまだ見かけないなぁ~
(2007年08月27日 13時47分59秒)

Re:お相撲の両国と、秋葉原で例のアレ!(08/27)  
こんにちは
 やはり若い子はまずアキバ。昔は「秋葉原」ときちんと発音していたものですが。昔は電子機器の街で私も通信販売で取り寄せたことがあります。それが今や「萌え」の街。
 娘さんも「アキバ」と国技館といかにも日本的な物を見ることができて良かったですね。 (2007年08月27日 13時56分22秒)

Re:お相撲の両国と、秋葉原で例のアレ!(08/27)  
横綱のことは大鵬親方のおっしゃられていた事に同感です。
強い横綱になった...強い精神だと思っていた
そんなにもろいものだったのでしょうか・・?
ガラスのような壊れやすい心だったのでしょうか・・?
?が一杯の問題です・・。

ラーメン缶やおでん缶一度は食さないと時代遅れになりそうですね・! (2007年08月27日 15時21分53秒)

ラーメン缶  
神秘家の庵  さん
テレビで見て、なかなか美味しそうだと思いました。
政治の世界も、お相撲の世界も、がっちりした指導力のある実力者が居なくなってしまったんでしょうか。 (2007年08月27日 16時31分54秒)

神。  
山デジ  さん
あちらも奉納、こちらも奉納。
では、解っていたはず。何故暴走する。
まだ若い。まだチャンスは有る。

この国の指導者達 党の温存の為には何でも有りの世界。
自分達の欲望の追求にひた走る。
若者の暴走を何で避難出来よう!
反省すべきは自分達自身。 (2007年08月27日 17時00分58秒)

Re:お相撲の両国と、秋葉原で例のアレ!(08/27)  
ぜん  さん
東京に来られていたんですね! ラーメンの缶なんてあるんですか~  秋葉原も全然行ってないな~
私より東京を知ってるかも(^^ゞ (2007年08月27日 17時16分34秒)

Re:お相撲の両国と、秋葉原で例のアレ!(08/27)  
朝青龍はきっとまだ仮病ですよ。
精神病を装って、独り横綱で自分が頑張ってきたのに何で認めてくれないんだぐらいに思っているでしょう。
彼は日本の高校を出ているのですから、大相撲が何たるかなんてのは百も承知ですよ。
きつと我儘し放題の奥様に逃げられてしまって、モンゴルでの商売に影響してしまうのではと心配なんではないですか。 (2007年08月27日 17時24分45秒)

Re:お相撲の両国と、秋葉原で例のアレ!(08/27)  
kageta4653  さん
1枚目の写真はメイドさんでしょうか?(笑)
それにラーメン缶?初めて見ました。

(2007年08月27日 17時32分46秒)

千代の富士  
atakupi  さん
綺麗なお相撲さんでしたね。
筋肉質で品があって。
仁王さまのような長谷川も好きでしたが♪
横綱は大変な重圧の中にいるのでしょうねえ・・・
(2007年08月27日 17時43分32秒)

Re:お相撲の両国と、秋葉原で例のアレ!(08/27)  
pony74  さん
こんにちは♪
コメントありがとうございます(^^)
いろんな所に行かれてていいなぁ~と思って
拝見しました。
ラーメン缶は家からそんなに離れてない所に
自販機があるのは 調べてわかったんですが
まだ発見できずにいます^^;
大須に行った方が手っ取り早いかな?? (2007年08月27日 18時24分36秒)

Re:お相撲の両国と、秋葉原で例のアレ!(08/27)  
メイ1014  さん
きゃーーーーーーー初めて見ました。。
というより。。初めて知りました!!!
ラーメン缶☆
東京出身であって。。。秋葉。。。
降りた事ないんです~~~(^^;(笑)
(2007年08月27日 19時00分44秒)

Re:お相撲の両国と、秋葉原で例のアレ!(08/27)  
私は両国駅を何回も通り過ぎたことがありますが、降りたことはありません。

写真を見て、一瞬、上野駅だと思ってしまいました。

建物の作りと言い文字の表記と言い、上野駅と似ていると思いました。

こういう古典的な駅は雰囲気があってよいですね。

秋葉原にも何回も行ったことがあります。
秋葉原駅の所にあるアキハバラデパート、サトームセン、オノデン、ラオックス、その建物の壁面に設置されている大型ビジョン=スーパーライザ秋葉原、石丸電気の数店舗など私は良く行ったものです。

また、秋葉原に行ってみたいですよね。
それに秋葉原は総武線・中央線の黄色い電車、京浜東北線、山手線、東京メトロ日比谷線があり、その近くには東京メトロの上野広小路があり、様々な地下鉄が網の目のように走っていて、仙台に住んでいる私としては、凄い都市機能を持っている街のように見えました。東京へ行くたびに感動の連続ですね。
(2007年08月27日 19時02分45秒)

Re:お相撲の両国と、秋葉原で例のアレ!(08/27)  
手のひら あわせてどうでした
がっぷり4つ?
そんな訳無いか (2007年08月27日 19時27分41秒)

秋葉原  
神田龍馬  さん
昔、仕事で行っとったぜよ。最近、行っとらんが
様変わりしたんやろな。今度、東京に行ったとき
寄ってみっか。なんてこと、思ってしもうたぜ。

(2007年08月27日 20時53分25秒)

Re:お相撲の両国と、秋葉原で例のアレ!(08/27)  
モンゴルに帰るようになったみたいですね。
いきさつを考えると、ちょっと違うように思うのですが。

秋葉原では、メイドさんに『萌え~』としてきましたか。男性ならご主人様、女性ならお嬢様だったかな。 (2007年08月27日 21時06分50秒)

両国  
雰囲気ありますね。
それにしてもラーメン缶なんていうのが
あるんだ。面白い!非常食に買っておきたい。


(2007年08月27日 21時17分00秒)

Re:お相撲の両国と、秋葉原で例のアレ!(08/27)  
夢穂さん こんばんわ
朝青龍の問題も大変ですね。でも 心・技・体がそろって真の大横綱になるといいます。力だけ強いだけでは困りますね。
自分は昭和の大横綱の千代の富士は好きです。体は小さかったがそのハンデをものともしないところがいいですね。 (2007年08月27日 21時52分23秒)

両国は。。  
☆kazukazu☆  さん
今、居酒屋チェーンが入っているところは
千葉方面への急行のホームからの改札口だったのです。

ビアステーションだった時に、何度か行きましたが
纏でお出迎え。
ちと恥ずかしかったのを覚えています。
味がだんだん落ちて、遠のいてしまったけれど
チェーン店になればまぁまぁなのではないかしらね。
特におすすめではないですが、昔の駅舎のを彷彿とさせる感じは一度は見てもいいとは思います。 (2007年08月27日 22時39分40秒)

こんばんは  
E’  さん
またフォト蔵がボロボロですね。
楽天もしばらく重かったですけど。

(2007年08月27日 23時38分15秒)

取り消しです。  
E’  さん
直ったみたい^^;
(2007年08月27日 23時39分02秒)

ラーメン缶  
YOSHIYU機  さん
元祖は、大阪の日本橋ですよ!
東の秋葉原のおでん缶に対抗したそうです。

エヴァコーヒーって、普通の
UCCコーヒーじゃないですか(^_^;)
お嬢さんって、アキバ系なんですか?
(2007年08月28日 00時35分47秒)

Re:お相撲の両国と、秋葉原で例のアレ!(08/27)  
おお♪
見慣れたものが沢山♪
秋葉は結構出かけます。
娘と一緒に行くのを最近躊躇っています。

ちゃんこには行かなかったのぉぉ。。。
(2007年08月28日 01時19分57秒)

Re:お相撲の両国と、秋葉原で例のアレ!(08/27)  
東京って近すぎて気にしていなかったけど見所はたくさんあるのですね・・・
知らないことばかりでびっくり!
しかし夢穂さんの写真は空がほんとにきれいですね
どうしたらあんなに綺麗な青が写るのでしょうかね~ (2007年08月28日 01時20分34秒)

Re:お相撲の両国と、秋葉原で例のアレ!(08/27)  
吉祥天2260  さん
ラーメン缶、話に聞いて、雑誌でみたことはあるんですが・・・どんなつくり、どんな味でした?興味津々・・・
国技館も行かれたんですね。
朝青龍、横綱がどういうのものかっていう自覚がなかったんですね。でも成績ばかり重視して教育を怠った親方や相撲協会も責任重大だと思いますよ。
テレビで見てると対応のまずさに「大丈夫?~ここ」って思ってしまいます。 (2007年08月28日 09時53分49秒)

秋葉原  
秋葉原いいなぁ~。行きたい。
ラーメン&おでん缶の自販機は中津川にもあるそうですね。一度買ってみようかしら。

私もCANONのコンパクトデジカメ買いました~。
オダギリジョーの。 (2007年08月28日 10時34分04秒)

Re:お相撲の両国と、秋葉原で例のアレ!(08/27)  
朝青龍関の謝罪の時が遅れてこじれてしまった相撲界、
”横綱のモンゴル帰国”聞いていますが、謝罪も何もなく帰国するのでしょうか?
だったら、きついようですがそのまま相撲界を引退しては、どうでしょうか?
相撲は単なる格闘技ではなく「神に奉納」するものです。
人をコケにするものいい加減にして欲しいと思います。 (2007年08月28日 17時32分46秒)

Re:お相撲の両国と、秋葉原で例のアレ!(08/27)  
おでん缶は知ってましたけど、ラーメン缶なんてあるんですね( ̄ω ̄;)。
麺延びないのかなあ??

あっ!ジャイアンツのうちわ、私も持ってますよ~。でもこないだ
普通に使ってたら柄の部分が取れました。意外ともろいので
取り扱い注意です(汗)。
(2007年08月28日 18時39分02秒)

Re:お相撲の両国と、秋葉原で例のアレ!(08/27)  
こんばんは。

私もお相撲では、千代の富士が好きだったです~
というかあまり知らないので・・・^^;
今話題のあの力士、、いったいどうなっているのかな。本人が会見くらいすれば良いのにと思うけどそんな簡単な問題じゃないのかな。

(2007年08月28日 20時57分03秒)

Re:お相撲の両国と、秋葉原で例のアレ!(08/27)  
minn4131  さん
ラーメン缶の自販機、前にテレビでやってましたね。。。買いだめをする人、写メしてる人。。。いろいろいました・・・
で、美味しかったですか?? (2007年08月28日 21時21分22秒)

萌え~  
慶次2000  さん
なんとか王子が氾濫する昨今、

格闘家である千代の富士についたあだ名が

ウルフ

まだまっとうな時代でした

寺尾をぶん投げた取り口が忘れられないです
(2007年08月28日 21時47分13秒)

Re:お相撲の両国と、秋葉原で例のアレ!(08/27)  
サンカヨウ  さん
珍しいお土産ばかり!らーめん缶?
ラーメンそのものが入ってるのかな?面白そう♪
色々なお相撲さんがいましたが 相撲界も変わりましたね
こちらには北の海記念館があり 等身大の人形がしこ踏んでいます
大きいのに驚きです(*^^)v (2007年08月28日 22時03分04秒)

Re:お相撲の両国と、秋葉原で例のアレ!(08/27)   
秋葉原も両国も独特の雰囲気の街ですね~
両国には行ったことがないので一度行ってみたいな~と思います。
まだ祖母が元気だった頃一度巡業を見に行ったことがあり、すぐ近くで若貴兄弟を見たときには興奮しました!
冬になったらちゃんこ鍋でも食べたいですね~^^ (2007年08月29日 07時03分14秒)

ラ~メン缶食べたい~^^  
咲夜 煌  さん
やっぱ、アキバといったら、ラ~メン缶とおでん缶ですよね^^ 夏用の冷たいおでん缶も人気があるとか・・・ アキバも最近行ってないからよって見たい場所1号!^^
私は両国に行くと、江戸東京博物館によって、浅草まで足を伸ばして、水上バスで竹芝まで下るコースを取ります。水上バスも最近乗ってないから、そろそろ、旅行好きの虫が・・・騒ぎますね^^ (2007年08月29日 18時36分58秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: