殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2007年10月03日
XML
カテゴリ: 長野、山梨の旅

松本祭り5

   長い夏休みが終わり、いよいよ大学も
   後期の授業が始まるので、うちの娘も
   アパートに戻ることになり、週末には
   旦那の車で、コタツ布団などを運んだ

   そのついでに娘が、私がここで紹介した
   ソフトクリームを食べたいというので
   雨の寒い日なのに、またまた穂高へ


穂高1

   旦那が、何かの観光パンフで見つけた
   道の駅に併設された、スイス村ワイナリーで
   今回は、私が試飲をさせていただきましたよ~
   旦那と娘はリンゴや、桃などのジュースだ


穂高2

   八面大王の足湯に入って温まり、お昼は
   無論、今回も蕎麦だ。以前は定休日だった
   「栄作」にリベンジし、蕎麦にはうるさい
   旦那も、娘もノド越し良くうまいと連発し
   個人の好みもあるけど、我が家では当たりかも


穂高3

   お土産は「あづみ野の朝」という、調理パン
   など、品数が多く、お値段も手頃なのがうれしい
   トマトの乗ってるのは110円だった


穂高4

   さて旦那は一足先に帰り、息子が月曜日に
   休みだったので、私は火曜日までいたのだが
   偶然、帰りのバスに乗ったら、祭りの為に
   迂回しますのアナウンスに、バスを飛び降りた


松本祭2

   初夏に茅の輪くぐりをした、四柱神社では
   松本市の重要有形民俗文化財の曳山舞台が
   大名町通りに、ずらりと勢ぞろいをして
   市民や、観光客の目を楽しませていた


松本祭1

   四柱神社(よはしらじんじゃ)は、天之御中主神
   高皇産霊神、神皇産霊神、天照大神をの四神を
   祭神とする事から名づけられたそうで、その例祭
   神道祭が行われていたのだ


松本祭9

松本祭7

   昔話などの彫刻や、金箔や螺鈿を施した曳山
   舞台は、華やかで、深志神社の夏の天神祭でも
   曳き出されるそう。しまった~、見損ねた!


松本祭3

   大河ドラマでもいよいよ、川中島の合戦が
   放映されていたが、今年の信濃はやはりこれ


松本祭り4

   カエルの通りも、出店も並びさらに賑わっており
   カエルのおじさんは、今日は赤スエットだった


松本祭6

   平成19年9月30日、10月2日午前(祭)に撮影





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月03日 19時27分10秒 コメント(39) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: