殿上人日記

殿上人日記

全て | カテゴリ未分類 | 懸賞 | 東京の旅 | 行事、地域 | 家族 | 滋賀、奈良の旅 | グルメ | 四季の移ろい | スポーツ | 馬籠より | 韓国旅行 | 中津川より | 恵那より | 美濃の旅 | 愛知、三重の旅 | 長野、山梨の旅 | 静岡の旅 | 京都の旅 | 大阪、兵庫、岡山の旅 | ヒューマン | 旅のいろいろ | 喫茶 | 菓子 | パソコン、電化品、車 | ヨーロッパ、ハワイ旅行 | テレビ、映画、音楽 | 歴史、伝統 | 買い物、主婦業 | 芸術、文化 | 日々の暮らし | ニュース、時事 | ペット、動物 | 花、植物 | 飛騨の旅 | 自然 | 子ども | 神奈川の旅 | 温泉 | 名古屋より | ブログ、リンクス、ネット | 中日ドラゴンズ | 木曽より | 夕焼け | 食べ物いろいろ | 行楽、遊び
2007年10月03日
XML
カテゴリ: 長野、山梨の旅

松本祭り5

   長い夏休みが終わり、いよいよ大学も
   後期の授業が始まるので、うちの娘も
   アパートに戻ることになり、週末には
   旦那の車で、コタツ布団などを運んだ

   そのついでに娘が、私がここで紹介した
   ソフトクリームを食べたいというので
   雨の寒い日なのに、またまた穂高へ


穂高1

   旦那が、何かの観光パンフで見つけた
   道の駅に併設された、スイス村ワイナリーで
   今回は、私が試飲をさせていただきましたよ~
   旦那と娘はリンゴや、桃などのジュースだ


穂高2

   八面大王の足湯に入って温まり、お昼は
   無論、今回も蕎麦だ。以前は定休日だった
   「栄作」にリベンジし、蕎麦にはうるさい
   旦那も、娘もノド越し良くうまいと連発し
   個人の好みもあるけど、我が家では当たりかも


穂高3

   お土産は「あづみ野の朝」という、調理パン
   など、品数が多く、お値段も手頃なのがうれしい
   トマトの乗ってるのは110円だった


穂高4

   さて旦那は一足先に帰り、息子が月曜日に
   休みだったので、私は火曜日までいたのだが
   偶然、帰りのバスに乗ったら、祭りの為に
   迂回しますのアナウンスに、バスを飛び降りた


松本祭2

   初夏に茅の輪くぐりをした、四柱神社では
   松本市の重要有形民俗文化財の曳山舞台が
   大名町通りに、ずらりと勢ぞろいをして
   市民や、観光客の目を楽しませていた


松本祭1

   四柱神社(よはしらじんじゃ)は、天之御中主神
   高皇産霊神、神皇産霊神、天照大神をの四神を
   祭神とする事から名づけられたそうで、その例祭
   神道祭が行われていたのだ


松本祭9

松本祭7

   昔話などの彫刻や、金箔や螺鈿を施した曳山
   舞台は、華やかで、深志神社の夏の天神祭でも
   曳き出されるそう。しまった~、見損ねた!


松本祭3

   大河ドラマでもいよいよ、川中島の合戦が
   放映されていたが、今年の信濃はやはりこれ


松本祭り4

   カエルの通りも、出店も並びさらに賑わっており
   カエルのおじさんは、今日は赤スエットだった


松本祭6

   平成19年9月30日、10月2日午前(祭)に撮影





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月03日 19時27分10秒
コメント(39) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:神道祭で、華やかな曳山見物と、穂高のアレ(10/03)  
ぜん  さん
懐かしい雰囲気のお祭りですね!  屋台もなんだかいい雰囲気です(^^ゞ  今は電飾が凄いですもんね! (2007年10月03日 17時33分55秒)

Re:神道祭で、華やかな曳山舞台勢ぞろいと、穂高のアレ(10/03)  
まだゆうこ  さん
穂高・安曇野は私も大好きな場所。
でももうきっと寒かったでしょうね。
お祭りと聞いてバスを飛び降りる夢穂さん!!
さすが・・・・・
何歳になってもその好奇心忘れないでくださいね。 (2007年10月03日 17時46分10秒)

Re:神道祭で、華やかな曳山舞台勢ぞろいと、穂高のアレ(10/03)  
曳山舞台に施された金箔や螺鈿、それにもまして
細やかな彫刻には、昔絵巻を思わせる実に豪華な
つくりで、重みを感じます。
今回は娘さんとお父様はソフトドリンクで我慢^^
夢穂さん、さぞかしワイナリーの味は格別だった
のでは!*^^*)
ちなみにカエルのおじさんって?^^・・
(2007年10月03日 17時53分34秒)

お祭り  
atakupi  さん
曳山が立派ですね。
お祭りの盛んなところで、楽しみが盛りだくさん♪
我が娘もそんなところなら嬉しいのですが。
バスを飛び降りるあたりの行動力が素晴らしいですわ。
(2007年10月03日 17時58分46秒)

長野いいですよね  
長野はおいしいものも多くて
いいですよね。パンもそばも
おいしそうですね♪食べたいです。笑
曳山とても豪華ですね。黒に金箔がはえてます。


(2007年10月03日 18時10分42秒)

Re:神道祭で、華やかな曳山舞台勢ぞろいと、穂高のアレ(10/03)  
行きたい~と思うと直ぐ家族で行動楽しいですね・!
幸せですね・!

重要有形民俗文化財の曳山舞台...天気も良く楽しまれたようですね・!
私は矢張りスイス村 ワイナリーが羨ましい
素敵な秋でしたね・!

今夜も素敵な秋の宵を..............☆ (2007年10月03日 18時24分07秒)

Re:神道祭で、華やかな曳山舞台勢ぞろいと、穂高のアレ(10/03)  
こんばんは
 写真がいいですね。お祭りの雰囲気がよく伝わってきますよ。歴史を感じさせますね。こちらの祭りにはこういう雰囲気はありません。歴史の違いでしようか。
 蛇足ですが食べ過ぎはだめですよ。 (2007年10月03日 18時28分04秒)

Re:神道祭で、華やかな曳山舞台勢ぞろいと、穂高のアレ(10/03)  
おいしそうなお蕎麦~
さっぱりお蕎麦!!うらやましいです!! (2007年10月03日 18時42分39秒)

Re:神道祭で、華やかな曳山舞台勢ぞろいと、穂高のアレ  
nako さん
まるで、我が家を囲むように回ってらっしゃる。
思わず、ニンマリ…です。 (2007年10月03日 19時00分09秒)

Re:神道祭で、華やかな曳山舞台勢ぞろいと、穂高のアレ(10/03)  
mini2007  さん
いいですね。
お祭りの屋台ていいですよね。最近、初詣の時ぐらいしか見ないけど。
安曇野て良い所あるんですね。一度、行ってみたいです。 (2007年10月03日 20時00分42秒)

Re:神道祭で、華やかな曳山舞台勢ぞろいと、穂高のアレ(10/03)  
minn4131  さん
またまた美味しそうなパンやらお蕎麦やら・・・ですね。
山車もいいところが見れましたね~!
そんなに遠くにお出かけしなくても、充分楽しいところがありますね。夢穂さんのブログはすごく参考になります。 (2007年10月03日 21時30分27秒)

Re:神道祭で、華やかな曳山舞台勢ぞろいと、穂高のアレ(10/03)  
安曇野は以前から一度行ってみたいと思ってたんですよね~。
でも今はもう寒いかな??
パン大好きなので、こんなの食べたら幸せだろうな~(〃´o`)=3 。
(2007年10月03日 22時11分43秒)

Re:神道祭で、華やかな曳山舞台勢ぞろいと、穂高のアレ(10/03)  
三人文殊  さん
>コタツ布団

気が早いですね!
都会ですから冬休みまで要らないのでは?

蕎麦おいしそうです。更科でしょうか? (2007年10月03日 22時37分51秒)

Re:神道祭で、華やかな曳山舞台勢ぞろいと、穂高のアレ(10/03)  
パン、美味しそうですね。
また、夜食をしたくなりました。(笑)

私の場合、雨の寒い日、ソフトクリームを食べたとすると、おそらく、アレルギー性鼻炎になりそうです。(笑)

そばも食べてみたくなりました。

お祭りの写真を見ると、昭和時代を鮮明に思い出します。

以前、だいぶ前ですが、昭和から平成になったときは、新鮮に感じたものですが、現在では、昭和時代が懐かしく思い出されます。
伝統的なお祭りは、ズウッと人々の心の中にも残り、実際に今後も引き継がれていくのでしょうね。


(2007年10月03日 23時05分04秒)

Re:神道祭で、華やかな曳山舞台勢ぞろいと、穂高のアレ(10/03)  
穂高のアイスクリームとお蕎麦美味しそうですね(~v~)
それに松本のお祭り!!
バスを飛び降りるのは流石に夢穂さん!!お見それします_(._.)_
綺麗なお祭りですね!
それにしても長野には、四柱にまつわるお祭りって多いですね!
諏訪大社の影響なのでしょうか??
良いお祭りを堪能出来ました(~~)
(^^)/~~~
(2007年10月03日 23時07分54秒)

カエルの通り  
YOSHIYU機  さん
カエルのおじさんも、意味不明です(^_^;)
前に、書いてたような気もしますが。

確か、娘さんは小麦アレルギーでしたよね?
蕎麦は大丈夫なんですか?
十割そば?
(2007年10月03日 23時18分19秒)

こういった出会いって  
dimple0101  さん
楽しいですよね。狙って無かっただけ、発見があったりして。
パン屋さん安~。阿蘇の辺りにパン屋さんが多いんですが、しっかりした値段なんですよ。コレだけおいしそうで良心価格って脱帽。 (2007年10月03日 23時39分15秒)

Re:神道祭で、華やかな曳山舞台勢ぞろいと、穂高のアレ(10/03)  
またまた好きなものいっぱい♪
楽しそうですね。
お祭りそしてバスを降りる。
この行動力はさすがです。

いつもどうもありがとう(*^^*)
(2007年10月04日 01時00分39秒)

だってだって  
慶次2000  さん
「こんぺいとう」って右から読むところに
こういう出店のおもしろさがありまんなあ
(2007年10月04日 02時05分37秒)

曳山舞台  
神田龍馬  さん
クラフト展のとき、公園に展示されとって、
綺麗と思ったが、やっぱ街をゆく曳山舞台。

見たかったな。最後の写真。城の本屋が…
懐かしいぜよ。  (2007年10月04日 05時53分12秒)

パンが  
神秘家の庵  さん
美味しそう!
帰りにお祭りとは、やっぱり運が良いのですね。 (2007年10月04日 05時59分18秒)

秋祭り  
そういったシーズンになってきましたね。
これからまた各地で行われることでしょう。

この秋は行きたいイベントが全て他の用事で行けないというのが非常に辛いです。

スイス村ワイナリーの写真を見るとドイツ滞在中に行ったワイナリーを思い浮かべます。 (2007年10月04日 07時14分03秒)

Re:神道祭で、華やかな曳山舞台勢ぞろいと、穂高のアレ(10/03)  
ワイナリーワイン好きの方にはたまりませんね~^^
私はお酒を飲まないので・・・私もジュース~(o^-^o) ウフッ
パンおいしそう~それにリーズナブルですね!
お祭り~雰囲気いいですね~
うちの近所ももうすぐお祭りで・・・お祭り前にもいろいろイベントがあり、周りはすごく活気があります~^^ (2007年10月04日 08時02分53秒)

Re:神道祭で、華やかな曳山舞台勢ぞろいと、穂高のアレ(10/03)  
butii  さん
 田舎の祭り いいですね。。
  地域の人たちが一丸となって。。 (2007年10月04日 10時44分36秒)

Re:神道祭で、華やかな曳山舞台勢ぞろいと、穂高のアレ(10/03)  
menogaia417  さん
パンもいいけど、お蕎麦が食べたくなりました!!美味しいお蕎麦ってなかなかないですものね~ (2007年10月04日 11時28分56秒)

Re:神道祭で、華やかな曳山舞台勢ぞろいと、穂高のアレ(10/03)  
今パンやさんで売ってるパン、高いですよね。
110円くらいならお手ごろです。
おそばもおいしそうです~ (2007年10月04日 12時49分42秒)

Re:神道祭で、華やかな曳山舞台勢ぞろいと、穂高のアレ(10/03)  
穂高はお祭りなのですね~盛大に盛り上がるでしょうね♪
祭りの出店の風景がとっても懐かしい思いが蘇ってきました^^

安曇野の朝というパンは新鮮なお野菜を使っていてとても美味しそうですね♪
いつか私も食べたいな~^^ (2007年10月04日 16時09分12秒)

Re:神道祭で、華やかな曳山舞台勢ぞろいと、穂高のアレ(10/03)  
サンカヨウ  さん
そちらのお祭り いいですね~
高山のお祭りは私も見たことがあるんですよ♪
歴史の深さが感じられました(^・^)

お蕎麦 されどお蕎麦!それぞれ好みがあり 奥が深いといつも思います
外ではなかなか これは美味しいと感じることがなく
旦那の作る蕎麦が一番だと 言っておきます(^_^)v (2007年10月04日 16時56分08秒)

Re:神道祭で、華やかな曳山舞台勢ぞろいと、穂高のアレ(10/03)  
メイ1014  さん
賑やかそうなお祭りですね♪
主人は山男で・・若い頃から穂高は良く登りに行っていました。
始終・・最高だよ!と言うので~~~私も行きたい!!! と言うと~~そうだね~
と言われながR・・何年経ったことか(--; (2007年10月04日 19時21分50秒)

さすがだね~  
kenkeng  さん
 もぉ、ゆっくり羽が伸ばせて、よかったですね。
でも、しっかりお祭りを見られるってのは、
運がいいよぉ~! (2007年10月04日 21時46分09秒)

Re:神道祭で、華やかな曳山舞台勢ぞろいと、穂高のアレ(10/03)  
つきさ7794  さん
曳山舞台 立派ですね。こんな祭があるなんて知りませんでした。
 そして食べ物の写真 みんなのどから手が出そうです。
(2007年10月04日 22時16分17秒)

ん~~~~~  
赤鵙  さん
やっぱり蕎麦に目が行く!美味そう!(笑
あづみ野の朝のパンも自然素材って感じが出てて
美味そうです。あぁ・・そういうのをつまみ食い
しながらの旅ってのはいいですよね~
今テレビでもやってましたが博多の山笠なんかは
毎年組み立て、毎年捨てるもんですし、ずっと
使ってる御輿やらを見るといいな~と見入ります。
秋かぁ・・こっちは祭りがないな~~ (2007年10月04日 22時23分11秒)

Re:神道祭で、華やかな曳山舞台勢ぞろいと、穂高のアレ(10/03)  
祭りは良いね~
わくわくしてきます。
昔は飛び出して参加したもんですが
今は両膝が悪く動けません  (・。@) (2007年10月04日 22時26分13秒)

Re:神道祭で、華やかな曳山舞台勢ぞろいと、穂高のアレ(10/03)  
吉祥天2260  さん
立派な曳山舞台ですね。
昔から栄えたところなんですね。
舞台の上ではどんなものが披露されたのでしょう。
お囃子に乗せて、これがゆらり、と動き出すところを見てみたいです。
それにお蕎麦
お蕎麦はやはり信州ですね。
お蕎麦通の皆さんに絶賛されたお蕎麦、食べてみたい・・・
(2007年10月04日 23時06分26秒)

Re:神道祭で、華やかな曳山舞台勢ぞろいと、穂高のアレ(10/03)  
こんばんは。

色んなところに行けてうらやましいです^^;
だけど、私も行った気分にさせてもらえるから嬉しいです・・・
道の駅もなかなか良いところが多いですね。
(2007年10月04日 23時40分56秒)

Re:神道祭で、華やかな曳山舞台勢ぞろいと、穂高のアレ(10/03)  
なつかしいお面の屋台になんかホッとしますね
ひょっとこなんてまだあるんですね
お祭りは何処でも見ごたえがあります・・・
(2007年10月05日 03時18分16秒)

Re:神道祭で、華やかな曳山舞台勢ぞろいと、穂高のアレ(10/03)  
拝見して ふと思ったのですが
ざる蕎麦に 海苔がかかっていますね
かけるかけないで 地域的な文化性があるのでしょうか (2007年10月05日 09時28分31秒)

Re:神道祭で、華やかな曳山舞台勢ぞろいと、穂高のアレ(10/03)  
clearbox  さん
華やかな調理パンですね ♪
具材がかわいくて食べるのがもったいないです


F1 ♪ すごくうれしかったのですが
すごい人ゴミ ひどい天気 傘はほかの人に見にくいし
雨にポンチョ1枚で2日間ずぶぬれながらもなんとか観戦してきました 
ひどかったです 
決勝のときはバス待ち行きも帰りも豪雨の中 約2時間待ち 何ともひどいバスシステムで これまた苦情が多かったみたいです ^^;
次回は晴れの鈴鹿サーキットにに向けて 貯金を始めちゃいました ★ (2007年10月05日 13時48分47秒)

Re:神道祭で、華やかな曳山舞台勢ぞろいと、穂高のアレ(10/03)  
青い薔薇・  さん
お祭がいいですね。
ソバやパンが惜しそうです。
曳山が立派です。

川中島の合戦が始まりましたね。
(2007年10月05日 21時16分07秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: