倖せのカギは姿勢道!

 倖せのカギは姿勢道!

2008.02.25
XML
テーマ: 生き方上手(711)
カテゴリ: 一日一言
*ここから引用*

  家庭も学校も過保護になり
  行的なものがほとんどなくなった。
  だから制御する力もなくなり
  凶悪が急増した。
  ただ行臭くなったらおしまいだが、
  正しい行だったらまちがうことはない。  

*ここまで引用* 致知出版社『坂村真民一日一言』より、感謝します。

家庭での「行的なもの」とは何でしょうか。

 挨拶 はいと言う返事 背筋を伸ばすこと
 はきものをそろえること 掃除 

などなど所謂「躾け」と呼ばれることごとでしょうか。

けれど、
ただ単に教えられたからとか
その通りやっていれば叱られないから
あるいは褒めてもらえるから・・・と言う理由で
習慣化されていても

今一度「行」と位置づけて実践してみると
別の「何か」に気づけるかもしれません。


掃除以外は習慣化されていましたが、
それをしない人に批判的でした。

挨拶をしても返さない人。
呼んでも返事をしない人。

はきものをそろえない人。

ところが「行」として行うと 
このように他を批判したり
イライラする気持ちを消化する必要性を感じます。

どのようなリアクションが返ってこようと、
大切なことは
「自分がどのように振舞うか」で、

・罰や褒美を当てにしないで良心に鑑みる
・「する自分」「しない自分」に責任を持つ
・自分の好きな自分を知る

のに役立つようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.25 09:46:22
コメントを書く
[一日一言] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

siseidoo

siseidoo

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

数値目標。 New! 新鮮美感@川島さん

2025.11.03銀河のほ… 銀河のかっちゃんさん

短歌庵 Su_uさん
心身爽快ヨガノート nobo∴さん
集客アドバイザー「… 大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」さん
早起きでハッピー♪ OH!ようちゃんさん
こますちゃん24時… こますちゃんさん
あぶくま山系湧き水… お豆富や@扇田食品さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

nobo∴携帯@ Re:手と足ー1 深い言葉です 腹 腰 心 ?
siseidoo @ mkd5569さんへ>  >ブログ更新おつかれさまです。  >…
mkd5569 @ Re:鈴(03/06) ブログ更新おつかれさまです。 素直な心…
siseidoo @ 山川花さんへ> >「目で聴く」ということを、佐藤浩先生…
siseidoo @ 新鮮美感さんへ> >分別(ぶんべつ)と分別(ふんべつ)で…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: