自然のたまて箱

自然のたまて箱

PR

プロフィール

donjoyo

donjoyo

カレンダー

フリーページ

お気に入りブログ

ニュース番組の劣化 es5-無限さん

また、実がつきまし… mini2007さん

初物 もっちんママさん

入梅入り前に・・ 田舎のシルビアさん

うさぎのぴょんこ usagi0519さん
中国語 ピアノ グ… アオイソツグミさん
わたしのつぶやき・… なべちゃん88さん
CRYSTAL D… yurisoさん
オヤヂの田舎暮らし新 福島_ちいちゃんさん
2011年12月03日
XML
カテゴリ: 里山の草花たち

さすがに神様は避難しなかった

先週、部落にある『山の神様』の御講があった。この社の本社は隣の飯舘村にあるが、原発事故により村の全村民が避難させられている。例年だと御講に合わせて祭があって境内までの沿道は屋台が出て賑わう。今年は祭はなく、宮司さんが12日だけ本社に来て祈祷をあげてくれた御神礼をいただいた。

さすが神様は放射能があろうとドッシリ腰を据えていたようだが、宮司さんは、そうはいかなかったようだ。当番の私も直接出向いて奉ることをしないで電話で済ます体たらくで、これだと御利益はいかばかりかと少々後ろめたい気がしないでもない。

PAP_0965-1.JPG

訳ありの御講ではあったが欠かさないのが凄い。一時、今年は中止しようかという話がん持ち上がったが春が実施できなかったので、今回は何とかやろうと、この日にこぎつけた。忘年会も兼ねての寄り合いだったので鍋あり、酒ありでほっこりとした一時となった。

どうしてか男衆だけで女性は参加しない。順番で長男が若衆として準備にあたってくれる。昔で言う家督で村にデビューするきっかけになったのであろう。今回も若衆3人が参加してくれた。5年前に比べると参加者の数も大分減ってきた。私が此処に来てから6人の方々が亡くなられた。過疎化が進む。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年12月03日 08時02分48秒 コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: