全20件 (20件中 1-20件目)
1
こんにちわ音雷です最近は、気温が30度近くまで上がったり、30度を越えたりで暑い日が続いていますね夏は暑くて、夏ですからね音雷は暑さに負けないように、スケートするときは2リットルの飲み物を持参していますさて、今日は海外のスケーターで音雷が最も板に乗れているんじゃないかと思われる2人を紹介しますその2人は『Jamie Thomas』(ジェイミー・トーマス)と『Eric Koston』(エリック・コストン)というスケーターですエリック・コストンは前回にもご紹介したことがありますが、なんといってもぶっ飛び系の火付け役と言っても過言ではないジェイミー・トーマスは日本のスケートシーンのブームを巻き起こした1人としても貢献していますそのころは、スケボー雑誌を開くとジェイミー・トーマスが掲載されていることが普通でしたジェイミー・トーマスはいつも回りの人たちを楽しませようと考え行動しています音雷はその姿に感動しましたエリック・コストンは天才的な滑りを見せてくれますやはりユーモアは忘れません何事も努力することは大切ですね
Jul 30, 2006
コメント(3)
こんにちわえ~今回はちょっと一息ということで、白龍216さんから『バトン』が回ってきたのでご紹介いたしますQ1.好きなタイプを外見で答えよう。 (髪型、顔、体型、身長、服装、職業、性格その他ご自由に。) 外見といわれるとちょっと困ってしまいますね・・・人間やはり中身重視ではないでしょうかあえて答えるとすれば、やはり女性らしい人好みですねQ2.年下が好き?年上が好き?仕事上、年上の人とご一緒することが多いので年上でしょうかそれぞれ良い部分はあると考えておりますので、よい部分を見るようにしていますQ3.タイプの芸能人は? 頑張っている人が好きです芸能人にはなるか分からないですが、今年のワールドカップで引退することになった中田選手は男らしく憧れですQ4.恋人になったらこれだけはして欲しい、欲しくないという条件をあげて下さい。夢を忘れないでほしいですねQ5.今までの恋愛経験の中でこの人はタイプだったなという人とのエピソードは?自分を持っていて、思いやりがありましたね Q6.よくはまってしまうタイプをあげてください 一緒にいて楽しい人 Q7.あなたを好きになってくれる人はぶっちゃけどんなタイプ?女性でも男っぽい人ですねQ8.どっちのタイプかで答えて下さい。 恋人と2人のときは、甘えたいですね Q9.最後にバトンを渡したい人を5~10人でお願いします。たくさんいらっしゃいますこの欄が一番悩みましたみなさんそれぞれリスペクトですどんどん『バトン』持ち帰ってくださいね
Jul 28, 2006
コメント(4)

こんにちわ音雷です今朝からTVニュースや新聞をにぎやかにしていた『知花 くらら』さん準ミス・ユニバースに選ばれるなんて素晴らしいですねパフォーマンスに日本の戦国武将をイメージしたコスチュームで出場していて、このとき、私は日本の文化も他国から認識されてきたのだなぁと嬉しくなりました映画界でいうと、『LAST SAMURAI』のヒットが海外の支持を受けてきたころから他国の方の侍に対する関心がブームを巻き起こしているのかもしれませんということは、海外からも日本の文化を好きになってくれる人たちがいるわけで、ある意味では時代性というものも採点の1つになったのだと考えられますスケーターでも日本の文化が大好きといつも言っているプロスケーターがいることを思い出し、ご紹介したいと思いますその海外のプロスケーターの名は『Chad Muska』(チャド・マスカ)というスケーターですチャドマスカは私のお気に入りのスケーターの1人ですトレードマークはジーンズのポケットにタオルを差し込んだファッションスタイルをよくします日本人スケーターでいういと、藤井竜太郎というスケーターがこのタオルファッションをよくしていますチャドマスカは、デッキのデザインにも日本のイメージを取り入れていて、動画でも拝見することができます海外のスケボービデオ『411VM』からの動画になりますチャドマスカの動画はこちらです(再生時間:2分6秒、リンク先の再生ボタンをポチっと押してください。)チャドマスカ・スケートボーディング
Jul 25, 2006
コメント(4)
こんにちわ音雷です今日は、夕方から雨が降ってしまいましたね天気予報を見ると、今週も雨になっていて先週と言っていることが違い、ガッカリしています天気は、それだけ予想しづらいということですかね・・・なので、家でスケボーの勉強ということで、いわゆるHOW TO DVDをご紹介します紹介するDVDは、初心者の方から経験者まで、幅広くカバーできている構成になっていますというのは、基礎知識・フラット基本トリック・カーブ基本トリック・上級トリックというように徐々にレベルアップできるような構成になっているからですまた、DVDのタイトルにある『25』という数字はトリック数を表していますしかも、音楽書籍でも有名なリットー・ミュージックから発売されていてスケボーが音楽と深い繋がりをもっていることがうかがえますこれから、始めようと思っている方や、トリックの完成度を高めたい方も必見です私としては、スケボーってどんなものなのだろうとかもっとうまくなりたいという方にオススメだと踏んでいますDVDはこちらになりますスケーター待望のDVD登場! ストリートの主役を張れ! マスト・テクニック25!スケートボード編
Jul 23, 2006
コメント(2)
こんにちわ毎日毎日雨の日が続いていますが、みなさんどうお過ごしでしょうか俺は日々モンモンとしています(笑)なんかこう気分が晴れないというか、きっと天気と人の心とは繋がっているところがあるんでしょうね梅雨明け待ち遠しい・・・これからカラッと晴れることを祈り、知っている方もいるかと思いますが、大人気のelementからのヘリウムデッキスポーツ店などでは売り切れ続出のモデルなんですけどもう1つのデザインラインを紹介しますデッキの構造自体は一緒なんですがデザインが違うだけですヘリウムデッキは、elementから発売され即完売してしまった、今じゃまさに伝説のデッキですねデッキの開発には、従来最も軽いとされたFeather Lightよりもさらに10%軽くなっていて、強度も増したシステムです元NASAの技術者も開発に参加したというから貴重ですNASA仕込のデッキで宇宙まで飛べちゃうそれはないですが、扱いやすさは今のところ敵ナシですね※売り切れてしまいました・・・ごめんなさい。
Jul 21, 2006
コメント(2)

こんにちわ来週から梅雨明けといいつつも、こう待っている側からするとなんだか梅雨明けまで1週間以上待っている気分にさえなってきます(笑)そこで、管理人からもっとモット待ちどおしくなる情報です今年もサーフ/スケート/音楽のイベント、THE SURFSKATERSが開かれます今年は8/6(湘南)と8/27(千葉)の二回となっています。DJセッションの他にもサーフィンとスケートの総合ポイントで争われるコンテストやライブなど本気で夏を楽しみたい人たちはぜひ足を運んでみましょう今年は計2戦のサーキット形式&アメージングな九州戦がTHE SURFSKATERSサポートのもと開催予定となっていますコンテストは下克上があるかもしれませんね開催地はビックパーティーなパンク&レゲエ湘南、スタイルをテーマにしたフリーダム千葉に加え、日本で最も急成長中なサーフスケートアイランド九州も加わる予定ですもちろん各開催地にてLIVEやDJセッション&プロSURFSKATERによるデモンストレーションが繰り広げられる今年のランプはコーナー付きしかも去年よりもデカくなるらしいってよ奥さんイベント内容湘南イベント内容はサーフスケートコンテスト、FLY81 AKILAオーガナイズのライブ[計10バンド(メジャーバンド多数参加)]そして毎年恒例のプロアマ混合スーパースケートセッション千葉真木蔵人のオーガナイズによるレゲエ&ヒップホップ、サーフスケートコンテスト、ライブ、有名アーティスト&DJ達によるサウンドセッションやライブペインティングといった内容そして毎年恒例のプロアマ混合スーパースケートセッションも繰り広げられます日程湘南:2006年8月6日(日曜日)千葉:2006年8月27日(日曜日)場所湘南:辻堂海岸千葉:一宮海岸コンテスト形式サーフィンとスケートの総合得点で勝者を決める、サーフスケートスタイルメインプロデューサー (湘南・千葉) 勝又 正彦 (CUTA°fS)プロデューサー (千葉) 真木 蔵人ライブ・プロデューサー (湘南) 衣川 晃( FLY☆81 )サウンドプロデューサー (千葉) 真木 蔵人デザイン&プランナー 青木 哲 (SATRIX)オフィシャルビデオグラファー 穂積 直人 (SADREIM FILM)問い合わせ先THE SURFSKATERS事務局 (株式会社サニーロード内)〒141-0031 東京都品川区西五反田6-2-15-102TEL: 03-5759-5808※一部『Sonik Distribution』から抜粋しています音楽好きはもちろん、夏を楽しもうと思っている人など、どんな方でも行ってみること間違いナシです
Jul 19, 2006
コメント(0)

こんにちわ今日も雨の1日で外に出て滑ることができないのでindoorでいきます昨日、夜の11時からMTVでプロスケーター荒畑 潤一(Junichi "145 "Arahata)さんの特集を組んでいたので俺のブログで報告しておきます145さんは独自のブランドAURA(アウラ)を手がけているプロスケーターです国内海外で今も尚活躍中です145さんにとってスケーボードはという質問にこう答えていました一言で言い表すのは難しいけど、家の外に出たらどこでもできる。国を選ばないし、現地のみなさんと一緒になって楽しめる。スケートボードに向ける気持ちは愛であったり、やらなければいけない仕事であったり。一言では言い表すことが難しいほど、何かスケートボードには思い入れがあることを感じました日本を代表するスケーターたちは頑張っています※145さんの画像は『Sonik Distribution』からお借りしています
Jul 18, 2006
コメント(2)
こんにちわ今日は1日雨でしたね来週からは梅雨明けになるそうなのでハリキッテいきましょうというわけで、今日は外が雨が降っているのでビデオ鑑賞ですスケーターなら1度はみたことがあるビデオです『YEAH RIGHT!』です出演ライダーは今や雑誌やその他ビデオなどで沢山、掲載や出演をしている今をトキメクライダーばかりです本場アメリカの昔のスケボースタイルも見ることができます再生時間は驚きの1時間11分47秒です動画を再生するには再生ボタンをクリックしてください多少重いかもしれません動画はこちらからhttp://video.google.com/videoplay?docid=2137906947732406108&q=YEAH+RIGHTこれは見るべきです
Jul 17, 2006
コメント(5)
こんにちわ皆さんは毎日暑い中どのように過ごしていますか俺は外に出てスケボーしてます昨年のトランスワールドジャパン2005年11月号にて特集された中国ツアーの模様が収録されたDVD"CATCH ME"です主な出演者 東京立川、八王子方面で活躍している山崎祥太現在カナダにスケート留学中の川渕裕聡 カナダのスケートブランドMONKE SKATEBOARDSのライダーでもあるトレヴァー フーリハン 自らのブランドAURAも手がける145こと荒畑潤一軽いスタイルが印象的な伊藤慎一この5人をメインに多くのスケーターが出演しています。 さらにボーナスフッテージにはスラムシーンや本編では使用されなかった映像なども収録されています。 これから世界最大のスケートパークもオープンする中国いろんなスポットがチェックできますもう夏です外に出て体を動かしましょう中国なにかにつけてこれから発展していきそうですね※売り切れちゃいました。ごめんなさい。
Jul 15, 2006
コメント(4)

こんにちわ毎日蒸し暑い日が続きますね~たまに、ポツポツ雨なんか降ってみたりして、ハッキリしない日が続きます・・・そんな蒸し暑さも吹っ飛ぶスケボーライダー情報ですその名は・・・松尾裕幸(まつお ひろゆき)です長野県出身の彼は、小学校のときに兄の影響でスケートボードを始めたそうです高校のときにムラサキスポーツ松本店の大会で優勝し、Greek Tiesというショップにサポートを受けることになるまた、C1rcaが正式なスポンサーとして付くようになる。プロライダー斉藤孝吉と出会いVolcomからもサポートを受ける。さらに、Mystery、Momentumがスポンサーに付く。Luckyがスポンサーに付く。C1rcaからEmericaにスポンサーが変わる。※TRANSWORLDSkateboardingJAPAN 2006年 7月号から一部抜粋していますスゴッ!の一言です
Jul 12, 2006
コメント(0)
こんにちわ今日は、雨がパラパラと降っていましたね仕事の関係で横浜に行っていたので、滑りに行くことはできなかったんですけど・・・そのかわり、仕事でしたが横浜というスケボーの熱い地域に行けたので、気持ちはドキドキしていました横浜というスケボーの熱い地域にちなんで、日本発のブランド『JOYNT』の一部分を紹介します三枝博貴(みえだ ひろき)や林 秀晃(はやし ひであき)らが手がけるブランド・JOYNT(ジョイント)スケートボード雑誌などでは今や引っ張りだこですその影で支えているデザイナー・駒場拓也(こまば たくや)さんです駒場さんが関連している団体やイベントの情報はこちらですサイト:Feel the fujiデッキのデザインの他にもCDやレコードのジャケットなども手がけています
Jul 11, 2006
コメント(0)
こんにちわ今日は、越谷の近くにある福祉村というところに滑りに行ってきましたここは、総合の運動公園で敷地はかなり広く、スケートコースもあるので思いっきり滑ることができますたまにプロも滑りに来るそうですさて、あの有名なアラン・ピーターセンがプロを引退するそうですVOLCOMのビデオなどにもたびたび出演していたのでよく知っていましたなんせ、マーク・アップルヤードもVOLCOMですからねそのアラン・ピーターセンの動画ですVOLCOMメンバーも出演していますので要チェックですURLはこちら(38分7秒)長いですよhttp://video.google.com/videoplay?docid=-1980654742743551016&q=alan+petersen
Jul 10, 2006
コメント(2)
こんにちわ今日は1日中雨で、気分はローテンション雨の日はスケーターにとって天敵ですねまあ、気分を取り直して梅雨を乗り切りましょうえーっとそれでですね、スケートパーク情報です日本もSK8の活気を取りもどして欲しいものですそれを目標にブログ書いているんですけどね日本だけですよSK8が冷ややかな国は~わが国JAPANではないのですが、お隣、中国の上海に世界最大のスケートパークがオープンするんですよ日本にもスケートパークを増やそうとしている議員さんはいるんですけど、なかなか現実になりません上海のパークは総面積約5800平方メートルすごいデッカイですこうなったら、上海行くしかないっしょ随時、わかり次第ご報告いたします
Jul 9, 2006
コメント(0)
こんにちわ今日は毎週恒例のバンド練習がありましたでも、俺は銀座の方で仕事の用事があったのでバンド練習行けなかったんです毎週楽しみしているだけあってバンドに参加できなかったことは残念です・・・丁度、仕事と練習がかぶってしまったのです仕事は早く切り上げることが出来たので、その後にバンドメンバーと合流することにしました合流し、そのままドラムのタグ家に遊びにいき、またまた恒例の音楽勉強会そこで、おもむろにタグが持ってきたアルバムがあり、タグはこの曲いいよってメンバーに聞かせてくれましたそのアーティストはアコースティックギターを弾く『押尾コータロー』というアーティストでした押尾コータローさんのアルバムにはこう書かれていました「人生いつもドラマティックでありたい。 ところが現実は違うと思ってしまいますよね。 でも『あの時ああなればよかった・・・。』と、 思っていた事も今の僕にはかかせない出来事だっただろうし、 年月が経てば、それも含めてドラマティックに思えます。 僕の作るギター音楽にも、いつもドラマがある。 時には強く・・・、時にはやさしく・・・そして聴く人によって 様々に形を変えるドラマです。」なんて素敵な人なんだろうと心から思いました 押尾コータローさんのブログ 押尾コータロー/Be HAPPY このアルバム感動します すべてギターで弾いています
Jul 8, 2006
コメント(0)
こんにちわ今日は本場アメリカの代表格のスケーターをご紹介します現在、スポンサーとして『4★』(フォースター)や最近、移籍したばかりの『LAKAI』(ラカイ)などなど話題が耐えないスケーター【エリック・コストン】です海外のスケーターをはじめ、日本でもスケーターの中では知らない人はいませんスケーターの中でスケーターが尊敬する人物ってとこですね動画を見つけてきましたので、是非ご覧ください海外のスケートボード媒体411ビデオからのエリック・コストンのパートですURLhttp://video.google.com/videoplay?docid=8099737691207590495&q=erik+koston※紹介していたコストンモデルが2つ売り切れてしまいましたお早めにどうぞGIRL〔ガール〕FOCUSエリックコストン7.75×31.25コストンモデルなかなか売ってないので貴重ですよ※売り切れてしまいました
Jul 7, 2006
コメント(0)

こんにちわ今日は昨日に引き続きU2のアルバムを紹介しますU2の音楽性はとてもスケールが大きいですそれは、歌詞からも曲からも感じ取れますこれは聞いてくださいって感じですねアルバムですアグレッシブな曲もあれば、落ち着いた感じの曲もあればと盛りだくさんですまだ、U2を聞いたことない人は是非、聞いてみてくださいおススメです※在庫の残りが少なくなっているようです
Jul 6, 2006
コメント(0)
![]()
こんにちわ今日は1日中雨でしたね1日中雨が降ったのは久しぶりだった気がします気持ちがスローライフになりました音楽を聞いて心を落ち着かせることができましたニュースを見ていると、毎日絶え間なく事件・事故・が起きていますね人が人を傷つけて、人種の違いだけで争ったり宗教で内戦がおきたり、世界はとても残酷なニュースで溢れかえっています本当にこれでいいのかと考えさせられます残虐は残虐しか生みません・・・とても心が病んでいる状態ですウンザリします今こそ世界規模で物事を考える時期だと俺は思います私は本が好きで時間があるときは本屋にぶらっと行ったりしますそこで世界的にも有名なロック・バンド『U2』のフロントマン『BONO(ボノ)』のインタビュー本を見つけたんですそこにはこう書かれていました―各国の要人と面識を持ち、アフリカの貧困、エイズ、債務問題に取り組む活動家、2度のノーベル賞候補であり、投資会社やファッション・ブランドの役員、また、ゴシップとはいえ、世界銀行の総裁候補としてなの挙がる男と・・・2002年から2005年にかけて行われたボノのインタビュー集である。彼自身が彼の人生観や宗教観、アフリカが抱えている問題、そして直接の面会を通じてブッシュ、ブレア、ゴルバチョフ、ネルソン・マンデラなど重鎮の印象が、彼の言葉によって語られています多くの人に影響を与えその内容は多くの人に考えさせる内容になっていますこの本を多くの人が読むことを望みますそして、目を閉じ、心を開いて考えて欲しい
Jul 5, 2006
コメント(0)

こんちにわ今日も時間を作ってSK8行ってきましたよ~が、スポット探しをしているとこんな看板が沢山ありましたマナーの悪いスケーターがいたのかそれとも頑固な管理人さんなのかわからないけど、こういう看板よく見ますだから、いつも滑っているところで滑ることにしましたそうしたら、前回紹介した高校生のスケーター2名もやってきましたこの人たちですよ~前滑っていたときよりもうまくなっていたのでビックリしました夏にはいろんなスポットに一緒に行く約束もしましたスケーターでもいろんな人たちがいるんですね~現在、看板が立っている公園などが早くSK8できるようにトリックの上達だけでなくマナーの向上もしていかなくてはいけませんねそして、近辺の人たちに理解を得るような行動をしていかなくてはいけませんね
Jul 4, 2006
コメント(2)
こんにちわ蒸し暑い日が続きますね~ジメジメするからなんかこうスカッっと気持ちよく晴れる日はないんですかね~湿気含んでますよねさて、今日はフリースタイルの王者とでもいいましょうか、Rodney Mullen(ロドニーミューレン)というライダー紹介をしますSK8(スケートと読む)にも分野といいますか、その滑るスタイルのジャンルがありまして、1つは俺がよくやっているストリート、2つ目は、バーチカル(スノボーでいうハーフパイプみたいなセッション)、3つ目がフリースタイル(フラットランドと言い、セッションも何もないフラットの場所でトリックをし、競い合う)が主なジャンルですそして、今回紹介するRodney Mullen(ロドニーミューレン)とは3つ目のフリースタイルで有名なスケーターですもちろん、セッションなどもこなしますがフラットランドのスケーターといったら彼ですねロドニーミューレンの動画(再生時間:6分39秒)動画URLhttp://www.youtube.com/watch?v=1U-cgn3cEGA※楽天様では埋め込み式の動画に対して、許可していないHTMLタグがあるため、上記URLをコピーして各ブラウザのアドレス欄に貼り付けてご覧下さい。お手数ですが、よろしくお願い致します
Jul 2, 2006
コメント(2)

こんにちわ今日はバンド練習がありましたオリジナルバンドなので、曲を作っている段階ですたまに気晴らしにコピーもやったりしますが、やはり自分たちで作る曲はコピーよりも楽しくできますね今日、即興で合わせてみた曲はかなりイイ曲の兆しですボーカルのプルコットンが作曲者なんだけどこれからアレンジして煮詰めていったらよい感じになりそうなんですちょっとピンときましたボーカルのプルコットンです実名は出していいか聞かなかったのでニックネームで紹介しますそして、小学校からの友達でドラムのタグですみんなかなり真剣にやっているので、うまいですよ~新曲のこれからが楽しみですそして、バンド練習終わってから先行上映でミッションインポッシブル3をバンドメンバーと一緒に見にいきましたトム・クルーズ相変わらず無茶してました(笑)カッコよかったですMIF組織すごいです
Jul 1, 2006
コメント(6)
全20件 (20件中 1-20件目)
1


