全213件 (213件中 1-50件目)
組織とは、結局「人間関係ゲーム」で成り立っているのだ。今の職場では、トップが稚拙な人心掌握をする者である。中間管理職に対してはきつく当り、他の若者からは歓心を買う。だから、部下が言うことを聞かない。困惑したが、これがトップの仕掛ける「人間関係ゲーム」であるとはっきりと認識できた今、僕はやり返す。そう、「人間関係ゲーム」をだ。
2014.01.26
コメント(0)
![]()
この度、住宅ローンを借換することにしました。 毎月返済が減るので、その分、今まで入っていなかった保険に入ることにしました。 変動金利と固定金利で迷いましたが、最終的には、10年固定1.2%コースに決めました。 10年後のことは、10年後に考えよう!この10年、いや、この3年が人生の勝負だから!【送料無料】図解でわかる得する住宅ロ-ン借り方・返し方
2011.07.18
コメント(0)
![]()
3連休だったので、夫婦でそれぞれ自分の実家に一泊してきました。 僕は、両親に回転寿司をごちそう?しました。喜んでくれたようです。 やはり、一晩泊まって親とゆっくり時間を過ごすと自分が息子だったことを?!思い出します。 これからも時間を取って、親と何気なく過ごせる時間を取っていきたいと思います。【送料無料】親が死ぬまでにしたい55のこと(涙)
2011.07.17
コメント(0)
![]()
40代を迎えるにあたって。大切なのは、守りとか攻めではなくて、自分らしくあるのか、ないのか、ということ。大人げなく、自分らしさにこだわることが、40代の分かれ目だと思います。こだわって行こう、自分らしさに!40代を後悔しない50のリスト -1万人の失敗談からわかった人生の法則-
2011.07.12
コメント(0)
![]()
今日も暑かったですね!炎天下でしたが、今日も、健康と趣味のジョギングしてきました。1時間走。ファンランニングなので、10km位ですね。肩が日に焼けて痛い~。走った後は、いつものアミノバイタル! 次の日に疲れが残りません! 是非お試しあれ!激安!アミノ酸補給!!●アミノバイタル プロ [14本入り]
2011.07.10
コメント(0)
唐突ですが、僕は高校の頃、剛(長渕 剛)が好きだった。 剛の歌『HOLD YOUR LAST CHANCE』の歌詞に、♪二度と走れぬ坂道を登ったらHOLD YOUR LAST CHACE♪っていう所がある。 38歳の今になって妙に納得いくんだよね。「二度と走れぬ坂道」っていうのが。 20代の頃は実感ないんやけど、人生において、坂道登れる時期っていうのは、限りがあって、何歳になっても登れるもんじゃないんだと、この年齢になると感じる。 そろそろ、仕事もプライベートも坂道登るのが、しんどくなってくる歳やけど、自分を叱咤激励して、まだまだ登って行きたい、「二度と登れぬ坂道」を! 人気ブログランキングへ
2010.11.10
コメント(1)
父の日のプレンゼントは、ユニクロのポロシャツにしました。土日は、割引やし、とってもお得でした。 こういったプレゼント選びは、決断を早くする訓練になると思います。 人気ブログランキングへ
2010.06.13
コメント(0)
もう、10年以上も前、社会人になってしばらくして買った本、「7つの習慣」(スティーブン・R・コヴィー著)を、こないだ、ちょっと開いてみた。 僕は、約1年前に、会社で「課長」というものになって、悩んでいるのだ。 「7つの習慣」で、僕が、心底なるほど!と感じていたことが2つあり、1つは、「第2領域に集中する」ことと、もう1つは、「影響の輪」に集中することだ。 とかく、上司になってからというもの、部下に腹が立ってしょうがない。 仕事ナメとんなこいつら!と、憤慨することだらけで、イライラしていた。 しかし、それは、「関心の輪」であっても、ある意味、「影響の輪」ではないのだ。 そう、自分の人生を自分でコントロールして生きるには、「影響の輪」に集中し、その輪を大きくして行くことが、成功への近道なのだ。 部下に腹立ててもしゃーない。時間がなくても、自分の力を向上させることに注力した方が、自分の為になるし、また、力がつけば、結果、部下もついて来るんだから! 人気ブログランキングへ
2010.06.11
コメント(1)
約1年前に、購入した中古車が、快調だ! “スバル レガシィ ツーリングワゴン 2.0GT-B E-tune2 5速マニュアル” 新車当時300万円の車が、6年落ちで、100万円。 ターボ車なんで、ガス代かかってしゃーないが、やっぱ、加速がすごくて、運転が楽しいね! 中古車って、しっかりしたものを扱ってる業者で購入したら、めっちゃ得やと思う。 人気ブログランキングへ
2010.06.06
コメント(0)
部下3人を持つ課長になって、半年。最近、つくづく感じる。信頼できる右腕となる人物がほしい、と。信頼、というより、何かの本で読んだけど、自分の命綱を託せる人。まあ、自分の命を預けられる人、だな。これは、組織を引っ張る立場になると、絶対に必要だな。今は、いないけど、自分が起業する時の勉強になってるわ! 人気ブログランキングへ
2010.01.18
コメント(2)
仕事・家庭・個人。この、3本柱で、人生を立たせよう。この、3本柱が、どれ一つ欠けることなく、しっかりと立つことで、初めて人生はうまくいくのだ。この、3本柱を大切にして、生きよう! 人気ブログランキングへ
2010.01.17
コメント(0)
ひとつの組織に長く勤めていると、自分が、何となく、保守的になっているような気がしてきた。 人間、いくつになろうと、保守的になったら、アカン。進歩がない。 僕の感覚では、保守的な人が、ほとんどで、ひとつの組織の中では、80%を占めるんじゃなかと思う。残りの20%が、『革新者』だ。 自分が成長し続ける為に、また、人生を面白くする為に、20%の『革新者』として、生涯あり続けたい! 人気ブログランキングへ
2010.01.09
コメント(1)
今日もいい天気ですね! 大阪は、この三が日とも、いい天気でしたね。 3月に、仕事関係の試験を受けることにしました。 内容から考えて、スケジュール的に、かなり厳しいとは、思いますが、チャレンジしてみようと思います。合格ラインの60点目指して、がんばります! 早速、正月から、移動の電車の中等で、勉強しています。 何事も、100点(完璧)を目指すと、なかなか動けないものですが、「60点でいいや」と割り切ると、フットワーク軽く動けるし、1つのことのとらわれずに、視野を広く保っていられる気がします。 人気ブログランキングへ
2010.01.03
コメント(0)
問題意識。 やはり、既存の枠組みにとらわれずに、新しい発想で仕事をして行く為には、問題意識が必要だ。 現状を否定するのではなく、現状のいいところは残しつつ、もっと良くする為に、問題点を見つけ、改善して行く。 それが、結果、自己成長に繋がるのだと、思う。 人気ブログランキングへ
2010.01.02
コメント(0)
大阪の新年は、快晴で始まってますね! 今年、2010年の自分のテーマは3つあります。 1.若さ 2.未来 3.闘争心 僕は、38歳になりましたが、心・体・頭は、20代をキープし、未来に希望をもって前向きに、人生に取組み、男として、高い闘争心をもって、本年を駆け抜けたいと思います! 本年は、ブログ更新を増やし、僕のブログを読んで頂いた方々に、少しでも、さわやかな気分になって頂けるよう、トラ(虎)イ!していきますので、みなさまよろしくお願い致します!人気ブログランキングへ
2010.01.01
コメント(0)
年末年始は、実家に帰ったりして、あっちゅう間に終わる。 でも、せっかくの休みやし、休みたいし、遊びたいし、充電もしたいし、勉強もしたい。 だから、時間を有意義に使う為に、この年末年始は、テレビ見るのは、最小限にして、ゆっくり過ごすぞ! 人気ブログランキングへ
2009.12.31
コメント(1)
今日は、1日休みだったので、ジョギング&ゴルフ打ちっ放しで、ストレス解消し、リフレッシュしました。リフレッシュ法については、色んな方法があると思いますが、僕は、体を動かして、心、頭、体をすっきりさせるのが、一番好きです!人気ブログランキングへ
2009.10.21
コメント(0)
パソコンの画面が映らなくなり、ついに、買い替えました。アプライドで、3年落ちの新古品で、54,000円!結構エエ買い物できたと、喜んでます!人気ブログランキングへ
2009.10.21
コメント(0)
朝から、河川敷公園にてジョギング。 30分5キロ。階段ダッシュ3本、坂道ダッシュ1本。 川がきれいだ! 鳥たちの姿、さえずりで、尚一層、癒される。 37歳になって、1ヶ月経った。40歳までの3年間、もう一回、自分の体をつくり直して人生の後半戦も、生きいきと元気に生きていけるようにしよう! 人気ブログランキングへ
2009.01.17
コメント(0)
今日は、会社が休みなので、朝から、河川敷公園にジョギングに行ってきました。 12月は、仕事が本当に忙しくて、疲れ果てており、営業先で顧客の飼い犬に足を咬まれるなどして、1ヶ月ぐらい、ジョギングを休んでたから、ほんまに久しぶりで、気持ちよかった! 慣らしで、30分ジョグ。階段流し3本、坂道流し1本。 やっぱり、体動かすんは、気持ちええなあ! 健康な体に感謝、感謝!! 人気ブログランキングへ
2009.01.14
コメント(0)
新年明けましておめでとうございます! 年末年始は、12月の仕事の疲労と、風邪で、ずっと寝ていた僕ですが、嫁さんの手料理と、実家から持ってきてくれたおせちと、みかんと、睡眠で何とか元気になってきました! 今年は次の5つをテーマに、人生を生きていきたいと思います。 1.セルフイメージを書き換える。 2.ちょっと、ワルになる。 3.パートナーシップを磨く。 4.多様性を身につける。 5.今年は、前に進もう! 人気ブログランキングへ
2009.01.11
コメント(0)
自分が経験を積んできたことでも、世の中の流れにおいては、経験が却って邪魔になる時もある。何においても、自分の積んできた経験や知識などのある程度の部分は、今、そして将来において陳腐化する可能性は高い。その時に、過去の実績や経験を捨てて、自分が「ゼロ」になれるかどうかが、人間が大きくなるかどうかの分かれ目だと思う。過去の経験を基準にするのではなく、将来の目標に向かって、今から自分が、どう変わって行けばいいのかを、イメージして行こう! 人気ブログランキングへ
2008.11.01
コメント(0)
今の自分を捉えるのに、過去の自分と比較してはいけない。昔はこうだった、どうだった、そうだった、と・・・・過去を基準に、今の自分を捉え出したら、もうそれは年齢に関わらず、老化の始まりだ。常に、今の自分が、自分の人生であり、また、無心に、自分の将来の夢、目標に向かって行くことが、きっと、若さなんだと思う。失敗したら、失敗した時のことなんだよ。過去を基準にすることなく、常に、未来に向かって進んで行き、自分を進化させて行こう! 人気ブログランキングへ
2008.10.29
コメント(0)
今日は、仕事から帰って、久しぶりに、平日に30分ジョグを行った。家から出て、ゆるやかに坂を登り、下ってくるというコースで、30分走ったら、予想以上に運動になった。12月で37歳。まだまだ若くて元気やけど、心の姿勢が、知らずうちに、保守的になってんのを感じる。安全圏に入ってはいけない。何歳になっても、いばらの道を歩いていける自分でありたい。人間、どんだけ年とっても、どんだけ経験を積んでも、出来上がってはいけないのだ。常に、チャレンジャーの立場で、ダメもと精神で人生にぶつかってイカンとね! 人気ブログランキングへ
2008.10.28
コメント(0)
う~ん、他人に厳しくすることは、難しい。人間って、弱いから、つい自分の楽な方に合わしちゃうんだよね。仕事でいうと、自分よりレベルの低い人に、自分を合わせちゃう。その結果、その組織は、ぬるま湯の仲良しクラブになってまう。それでは、イカン。誰も得しない。組織が滅びるだけだ。仕事では、お互いに結果が出るように、切磋琢磨できる環境を創ることが、一番の優しさなんだな。うん、淡々と実践あるのみやな。 人気ブログランキングへ
2008.10.27
コメント(0)
映画「おくりびと」を観てきました。モッくんの演技がとても輝いていました。納棺士という職業との出会いによって、幼い頃に家を出て行ってしまった父親との絆を確認できた主人公。父親の顔すら思い出せなかった主人公が、ある事をきっかけに記憶の壁が破られ、優しかった父親の顔を思い出す瞬間は、とても感動的で、泣けました。公開からもうだいぶ経つと思うけど、まだ観てない方には、オススメです。 人気ブログランキングへ
2008.10.26
コメント(0)
営業の目標をクリアするのが、とてもしんどい時、諦めそうになる。あるいは、人生のいろんな状況で、苦しい時がある。そんな時、自分の為、では踏ん張れない。それでも、踏ん張らんといかん時、家族の笑顔の為や、恩人の為など、誰か他の人の為なら、底力が出て来る。そして、自分の為ではなく、誰か他の人の為に動く時は、自分勝手でなくなってるから、物事もうまく運ぶんだよね。和田裕美さんの本の中に、「もう一歩も進めないと思っても、自分の成功を待っている人の為に、あと一歩だけ進んで下さい。」っていうフレーズが載っている。ほんと、それって、大事やなあ、と感じる今日この頃です。 人気ブログランキングへ
2008.10.24
コメント(0)
僕は、猫ちゃんが好きだ。それが、猫に伝わるのか、猫にも好かれる。今日、個人顧客宅へバイクで訪問すると、家の前の路上に、のらくろ柄の結構大きい猫ちゃんが登場した。どこかの飼い猫らしく、首輪をして、にゃあにゃあ、と鳴いてきた。遠巻きから俺の方を見ていた猫ちゃんだったが、知らないうちに徐々に近づいてきてて、しまいに、僕の訪問する家に、入ってきちゃった。何かしらんけど、ずんずん入ってきて、僕と顧客の間に割り込んできて、しまいには、よその家なのに、上がりこんで、勝手に2階に上がっていってしまったのだ。その後どこに行ったか知らんけど、やっぱ、猫はかわいいね! 人気ブログランキングへ
2008.10.23
コメント(0)
こないだ、人間ドックに行った時に、病院のロビーで手に取った雑誌「健康」に、グレープフルーツダイエットの特集が載ってた。帰って嫁さんに話したら、以前に流行ったとのこと。僕は全然知らんかったから、おもしろそうで、最近夕食後に、グレープフルーツを嫁さんと半分ずつ食べてます。やっぱり、ちょっと効果あって、1kgぐらい、体重減ってきたで!何でも、ピンときたものは、とにかくやってみることやね! 人気ブログランキングへ
2008.10.22
コメント(0)
あ~、仕事が大変だ。一番大変なのは、残業ができないこと。でも、いろいろあっても、家族で夕食を食べる時、たわいないことで笑い合う時、全てを忘れることができる。うちは、妻と二人やけど、やっぱり家族は家族!かけがいのないものだね! 人気ブログランキングへ
2008.10.21
コメント(0)
昨日の、女子プロゴルフ 富士通レディースで、不動裕理プロが、プレーオフで三塚優子プロを下し、逆転優勝した。やはり、不動選手は勝負強いな!と思ってテレビを見ていたが、そのインタビューでも強さの秘訣を垣間見た気がした。最終日、首位の三塚優子と7打差の3位スタートだったが、不動選手曰く、「2位狙いで!」最終日に臨んだとの発言!内心はどうかはともかく、絶対逆転してやる、みたいに力むよりも、2位狙いで行こう!って思った方が、リラックスできて、自分の力が発揮できるような気がするもんなー!やっぱり、一流の人は、メンタルタフネスを身に着けてるもんやな~! 人気ブログランキングへ
2008.10.20
コメント(0)
ちょっと、油断してたら、あっちゅう間に、体重が80kg前後で推移するようになってきた。体も若干、重く感じるようになってきたから、しっかり食べて、しっかり運動して、体を絞って行きます!目標は、75kg前後やな!さあ、今から始めよう! 人気ブログランキングへ
2008.10.19
コメント(0)
「ブルー・クラッシュ」という映画を、NHK衛生放送でやっていた。チャンネル変えてら、たまたま出会った映画。そんなんが多い。途中からやったけど、サーフィンと、ギャルに惹かれ見始めたら、とてもおもしろかった。過酷な波に挑むサーフィン大会に出場し、負傷した主人公の少女に、ひと夏の恋の男が、声をかける。「大丈夫かい?」なんて、優しい言葉なんかじゃない。「人生に悔いを残すなよ」もっと、優しい言葉だ。その言葉で、少女は、恐怖心を乗り越え、また、過酷な波にチャレンジし、優勝にはほど遠かったが、ベストライドを成し遂げる。ケガや、何らかの理由で、例えば、優勝等の満足の行く結果を残せなかったとしても、与えられた現実の中で、ベストを尽くすことが大切なんだ、と教えられる作品でした。人気ブログランキングへ
2008.08.26
コメント(0)
こないだ、FM802(大阪)のラジオコマーシャルで、めっちゃおもろいのがあった。日産キューブのCMで、宇宙人が、自分のUFOよりも、日産キューブの方が、断然乗り心地がいいという設定。聞いたことある方、おもしろいよね、あのCM!人気ブログランキングへ
2008.08.25
コメント(0)
こないだ、人間ドックに行ってきた。待合室で、雑誌を読んでいると、座禅の特集が載っていた。何か、瞑想とか、精神集中とか、興味あったから、最近始めてみた。早起きした日に、出勤前に、片足だけ組んで、1分間座禅を組む。何も考えない。半眼で、1mくらい先の床に目をやり、ゆっくりと呼吸する。意識は、自分の呼吸に向けて、ゆっくりと数える。目に見えた変化はまだないけど、何だか、自分の深層心理に気づける気がします。皆さんも、是非、お試しあれ。詳しくは、調べて下さい(笑)!人気ブログランキングへ
2008.08.24
コメント(0)
先週、映画「最高の人生の見つけ方」を観に行った。 最高の人生には、家族、友人、仕事、遊び、お金、健康、が全て必要なのだ。 一番良かった場面は、共に、余命半年となった、カーターとエドワードの会話。 死ぬまでに、「やりたいことリスト」に書いた、スカイダイビングや、マスタングを乗り回す、などのことを、実際に実行しよう、というエドワードの誘いに対し、カーターが、「もの笑いの種だ」と拒否すると、エドワードが「それもいいさ!」と、さらりとかわす場面! 僕は、ここが一番好きやったわ! 最高の人生を生きるのに、臆病であってはいけない。勇気を持って、自分の殻を破ること、それが、一番必要なものなのかもしれないね。 映画「最高の人生の見つけ方」公式サイト http://wwws.warnerbros.co.jp/bucketlist/ しかし、「棺おけリスト」って響きは、いいね! 人気ブログランキングへ
2008.05.17
コメント(9)
毎朝、起きてから、軽く、ストレッチをしています。 ほんの2、3分で結構、体がほぐれて気持ちいいです。 みなさんは、日々の生活中で、何か、ちょっとしたいい習慣ってありますか? 人気ブログランキングへ
2008.05.03
コメント(2)
人生で大切なのは、リズムとテンポだと思います。 人生には波があるから、いい時、悪い時がありますね。 僕は、ここ半年以上、会社で理不尽、不当、不利だと感じる環境にあり、とても、苦しい時期を過ごしています。 そういう方も多いかと、思います。 例え悪い時が続いても、生活のリズムとテンポは自分で創って行きたい。 僕の場合は、朝起きたら、必ずストレッチをする、仕事から帰ったら、筋トレする、当然夜更かしなんてしない。 といった、生活のリズムとテンポを大切にしています。 不満や怒りで悩み出したら、リズムとテンポが崩れて来ます。 だから、まず、悩む時間が取れないように、いい生活のリズムとテンポを創るようにしています。 みなさんは、苦しい時期を、どう乗り越えて来られましたか? 人気ブログランキングへ
2008.04.26
コメント(0)
今日は、妻の一緒に、河川敷公園に行って、僕はジョギング、妻はウォーング。 40分走。階段ダッシュ6本・坂道ダッシュ2本。 終わってから、川を眺めながら、ゆっくりとストレッチ。 その後、妻と、テニスで少し遊ぶ。 ランチして帰ってきたら、くたくただ~! でも、仕事のことを忘れられる、貴重な時間やわ! 人気ブログランキングへ
2008.04.20
コメント(1)
こないだ、仕事帰りに、本屋で「ターザン」を立ち読みした。 東山紀之氏のヌードが載ってたけど、めっちゃエエ体やね! 42歳でも、あんな体が可能なんや、と感動した! 毎朝ストレッチを欠かさずにやってる。 人生の流れを、少しでも良くしたいから! 昨日、雨の中、バイクで営業で回ってた。 あ~、雨は、うっとーしー!と、ネガティブな気持ちでいたが、区役所の近くで、結構強い雨足の中、カッパを着て、電動車椅子で移動するおばあちゃんを発見! おー、何か用事あるんやろうけど、ごっつアグレッシブやなあ!俺も負けてられんな!と元気をもらいました! 人気ブログランキングへ
2008.04.19
コメント(0)
仕事から帰ってきてから、筋トレをする。こうやって、ブログを書く。 こうした時間は、とても楽しい。 城山三郎の本に書いてたなあ。3本の柱を持ちなさい、と。 仕事と家庭だけでは、行き詰る。 仕事とも、家庭とも、何の関係もない活動分野・時間を持つことが、自分を救ってくれる。 絶対に、仕事と家庭だけの人間になってはいかんのだ! 人気ブログランキングへ
2008.04.18
コメント(0)
今日も、無事、家に帰って来れたじゃないか! 朝起きて、自分の足で立ち、自分でごはんを食べることができ、雨露しのげる家があるんだよ。 自分を待っててくれる妻がいる。 それだけで、幸せだ! 人気ブログランキングへ
2008.04.17
コメント(0)
久々にブログ更新だ~!! 去年の9月の転勤で、左遷?!されてから、ロクなことがない僕ですが、やっぱり、明るく元気に生きて行こう!と思い、また、楽天ブログに帰って来ました! また、みなさん、よろしくお願いしますね! この2,3ヶ月で経験し、培ったものは、追々書いていきたいと思いますので、お楽しみに! 人気ブログランキングへ
2008.04.16
コメント(0)
昨日、寝る前に、歯を磨きながら、ふとテレビに目をやると、スポーツニュースで、オリックスの清原選手が、復活に向け、キャンプインというニュースをやってた。 インタビューで、清原選手は、「支えてくれた人、応援してくれる人の為に必ずグランドに立ちたい」と豊富を語っていた。 そして、60人を超える報道陣の集まりに対し、 「こんなにたくさん注目されて・・・、中田の次くらいかな?」と言って、茶目っ気たっぷりに笑う清原選手は、素敵でした。 仕事で疲れていたので、そんな、ふとしたユーモアで、心がスッと軽くなりました。 やっぱり、ユーモアとか、お笑いとかって、大事やなあ。 高齢でもお元気な方は、たいがい、よう笑うもんね! 人気ブログランキングへ
2008.02.02
コメント(0)
![]()
今日は、河川敷公園にて、いつものジョギング。 40分ジョグ 階段ダッシュ6本 坂道ダッシュ2本。 正月以降、太り気味ということもあって、死にそうになりながら、完走! ちょと、ビール減らそう・・・ 営業の本で、ええなと思った本のご紹介。 ジェフリー・ギトマー氏の著書を、和田裕美さんが監訳しており、とても楽しい内容になっています。 お客さんと友人になることが大切ということをベースに様々なノウハウが紹介されており、私には、とても役に立ちました。 人気ブログランキングへセールスバイブル
2008.01.27
コメント(0)
![]()
昨日、会社帰りの本屋で、ふと目に入ってきて買った本。 去年亡くなった、城山三郎氏の遺稿。妻との半生記。 当然、妻に先立たれることもあるんだ。元気で一緒にいられる時間を大切にしなきゃ! 家族や友人、恩人など、大切な人と過ごせる時間は有限だ! 人気ブログランキングへそうか、もう君はいないのか
2008.01.26
コメント(0)
こないだ、営業で訪問した会社の事務所の壁に、「社員唱和10項目」という紙が貼ってあった。 そういうのが好きなので、待ってる間に読んでみたら、その内の1つに、とても気に入ったフレーズがありました。 『 結果は自分の能力だと認めよ! 』 これは、すごく気に入りました。 作った方の真意は聞けませんでしたが、僕はこう受け取りました。 「失敗を、他人や環境のせいだ、と言い訳せずに、自分の失敗だと、しっかりと受け止め、逆に、成功したら、まぐれだなんて、謙遜せずに、自分の実力だと認めること」だと。 成功しても、失敗しても、自分の能力だったのだ、と。 そのような、清々しい気持ちで、人生を闊歩していきたいと思いました。 人気ブログランキングへ
2008.01.25
コメント(0)
今日は、ジョギングへ! 35分ジョグ。階段ダッシュ4本、坂道ダッシュ1本。 ようやく、年末年始の疲れも抜け、トレーニングも普段通りできるようになってきた。 週4日 筋トレ、週1日 40分ジョグ・階段ダッシュ6本・坂道ダッシュ2本 これを、今年のスタンダードメニューにしたい。 ジョギングの帰りに、車で、近所のスーパーで、昼ごはんを買って帰ることにした。 嫁さんの好きな寿司と、あとおかずを色々組み合わせて買い物をする。 僕は料理はしないけど、こうやって、昼ごはんを色々組み合わせて買うのは、結構楽しい。 ちょっとしたことやけど、自分の創造力を活用した行動やと思う。 自分発で何かやると、こういうちょっとした楽しみを感じることができると思う。 人気ブログランキングへ
2008.01.20
コメント(0)
先日、無印良品のインターネットショッピングで、本棚を2つ購入し、今週届きました。 今日は朝から、本棚を組み立てて、年末にできなかった自分の部屋の大そうじも兼ねて、部屋の整理をし、めちゃスッキリした部屋に大満足です。 ところで、本棚という家具買うのも、インターネットで注文し、自宅に配送してくれる、というのはとても便利だと思いました。 人気ブログランキングへ
2008.01.19
コメント(0)
今週は、月~、今日、木曜日まで、毎日、筋トレを行った。 結構、年末くらいから、週2~3日になってたし、スクワット等の回数も減ってたから、今週は、しんどかった。まあ、自分で決めたことやねんけど。 ゴルフやったり、マラソンやったり、テニスはご無沙汰で、いろいろやって、一体自分は何を目指しているのか、わからんようになってきた。 基本的に、ビジネスでの成功を目指しているから、スポーツで競技的なレベルなんて、求めていないし、できない。あくまでも、趣味、健康、気分転換、ストレス解消、のレベルでいいんだ。 その基盤の為の、体力づくりが、ジョギングであり、筋トレであるのだ。 そう、あくまでも、人生を豊かにする為の体力づくりなのだ。 人気ブログランキングへ
2008.01.17
コメント(0)
全213件 (213件中 1-50件目)