南カリフォルニアの青空の下で

南カリフォルニアの青空の下で

PR

プロフィール

スカイテリア

スカイテリア

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

夏場は、もっと人が… New! ちゃのうさん

タケノコ詣で matsu-kuniさん

お誘いを受けるのだ… アルローラさん

ハロウィン かのんオーレさん

La Vie en rose ~The… みゃ〜おんさん

コメント新着

アルローラ @ Re:2018年1月31日 スーパーブルームーン皆既月食(02/02) やほ~~~ お元気にしとる? PCが替わっ…
ふうママ1130 @ Re:2018年1月31日 スーパーブルームーン皆既月食(02/02) 明けましておめでとうございます。 今年も…
昔ゴルフが好き・・・@ Re:はじめまして(08/27) スカイテリアさん、突然の訪問についてお…
ふうママ1130 @ Re:2018年1月31日 スーパーブルームーン皆既月食(02/02) 明けましておめでとうございます。 今年も…
ふうママ1130 @ Re:2018年1月31日 スーパーブルームーン皆既月食(02/02) 今年1年 ありがとうございました。 来年…
2011.01.06
XML

初日の夜は夜通し雨が降っていた。天気予報によると、2日ほど雨模様らしい・・・ だが翌朝起きてみるとお天気は悪いものの雨は降っていない・・・朝食を済ませ、予定していたハイキングトレイル 『Airport Loop + Airport Vortex』 を犬と共に目指した。

このトレイルはセドナ空港を一周するいたってアップダウンの少ないトレイル。空港といっても小さいローカル空港なので簡単に一周することができる。


エアポートトレイル
エアポートトレイル posted by (C)スカイテリア

エアポートトレイル2
エアポートトレイル2 posted by (C)スカイテリア

歩き始めは南向きに、帰りは北向きになるので、セドナの景色を360度楽しめる。

手前がCourthouse Butte(裁判所ビュート)向こうがBell Rock(ベル岩) へびのような道はAZ179
エアポートトレイル南側
エアポートトレイル南側 posted by (C)スカイテリア

Capitol Butte(キャピタルビュート) 右手前の直線の道はAZ89A
エアポートトレイル北側
エアポートトレイル北側 posted by (C)スカイテリア

その上、一番人気の 『 ボルテックス 』 と呼ばれるパワーポイントにも簡単にアクセスできる。このボルテックス 駐車場の目の前なので普段は凄く混んでいるようだが、今日は寒くてお天気がわるいせいかスカイ達の他一人しかいなかった。言っておきますが地図にはボルテックスと記されていますが、実際に行ってみると特別なサインがある訳でもありません。ボルテックスは大きな大きな岩の塊とでも理解していただいた方がいいでしょう。人によっては地球のパワーを感じるようですが、、、スカイ達には???


エアポートボルテックス下
エアポートボルテックス下 posted by (C)スカイテリア

エアポートボルテックスへの道
エアポートボルテックスへの道 posted by (C)スカイテリア

エアポートボルテックス上
エアポートボルテックス上 posted by (C)スカイテリア

エアポートトレイルの情報は こちら  (英語) 

今日のハイキングデータ

11,244歩

6.80km

110分


ちなみにセドナの街中には 『AZ 89A』 と 『AZ 179』 の2本のメインの道が通っていて、89Aと179がY字型で出会っている。なのでセドナを語る時はいつも『Yポイント』を基本にして語られる。

赤紫の丸印のところが Yポイント
m_sedona
m_sedona posted by (C)スカイテリア

たとえば今回のハイキングトレイルの場所は 「Yポイントから89Aを西へ(Cottonwood方面へ)1.0マイル行ったAirport Rodeを左折。交差点から0.5マイルほど行くと左側に駐車場があるのでそこからスタートする。」 である。なので初めてセドナに行ったら先ずこの 『Yポイント』 と呼ばれる場所を確認する事をお勧めする。ちなみにYポイントの頂点は 『Roundabout』 と呼ばれるトラフィックサークルになっており、Hyattホテルの入り口があるので直ぐ分かると思う。サークルでのルールは既にサークル内に入っている車が優先されるので注意。(このルールは州ごとによって違うので 『YIELD(ゆずる)』のサインがどちらに向かっているかを良く見ること)

Roundaboutと呼ばれるトラフィックサークルへ89Aの西側から進入する所。左 側がハイヤットの入り口、正面が89A 東方向、右側が179のスタート地点
Yポイント
Yポイント posted by (C)スカイテリア


参考資料情報 

ハイキングの本 『 Great Sedona Hikes 』(英語) 

全ハイキングトレイルの地図 『 Sedona Trails Map

セドナの概要は こちら  (日本語)

にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.03.31 21:04:37
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: