南カリフォルニアの青空の下で

南カリフォルニアの青空の下で

PR

プロフィール

スカイテリア

スカイテリア

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

タケノコ詣で New! matsu-kuniさん

悲しみの左岸へ! New! ちゃのうさん

お誘いを受けるのだ… アルローラさん

ハロウィン かのんオーレさん

La Vie en rose ~The… みゃ〜おんさん

コメント新着

アルローラ @ Re:2018年1月31日 スーパーブルームーン皆既月食(02/02) やほ~~~ お元気にしとる? PCが替わっ…
ふうママ1130 @ Re:2018年1月31日 スーパーブルームーン皆既月食(02/02) 明けましておめでとうございます。 今年も…
昔ゴルフが好き・・・@ Re:はじめまして(08/27) スカイテリアさん、突然の訪問についてお…
ふうママ1130 @ Re:2018年1月31日 スーパーブルームーン皆既月食(02/02) 明けましておめでとうございます。 今年も…
ふうママ1130 @ Re:2018年1月31日 スーパーブルームーン皆既月食(02/02) 今年1年 ありがとうございました。 来年…
2011.01.06
XML

昨夜も夜通し雨が降り続いていた。この日の天気予報は「一日中雨」なのでのんびりするつもりで朝食を食べていたら太陽が顔をのぞかせ始めた。慌てて食事を済ませ犬と共に近場のトレイル 『Margs Draw』 を目指した。宿泊場所の 『Ranch Sedona RV Park』 からトレイルヘッドまでは1kmほどなので歩いていく事にした。

岩山に囲まれるセドナ1
岩山に囲まれるセドナ1 posted by (C)スカイテリア

360度岩山
360度岩山 posted by (C)スカイテリア

犬と一緒の時はなるべく平坦なトレイルを選ぶ事にしている。

『ラクダの頭』という名前の付いた岩 またの名を『クレオパトラ』なんだけど・・・ そんな風に見えます?
Camelhead Rock
Camelhead Rock posted by (C)スカイテリア

このトレイルはループではい片道1.3マイルのIn-and-outトレイル。往復で2.6マイル(約4.2km)ということになる。このトレイルは数ある岩の中でも人気1,2位を争う 『Snoopy Rock』 の直ぐ側を通る。

これは見えるよね?
スヌーピーロック
スヌーピーロック posted by (C)スカイテリア

Snoopy-Taking-A-Nap-1-RDI8ZAC9GK-1024x768
Snoopy-Taking-A-Nap-1-RDI8ZAC9GK-1024x768 posted by (C)スカイテリア

歩き始めたら雨が降るどころかお天気になってきて気持ちの良いハイキング日和となった。

DSC_5172
DSC_5172 posted by (C)スカイテリア

DSC_5175
DSC_5175 posted by (C)スカイテリア

行った道を戻るのが嫌いな二人、帰りは179号線沿いをギャラリーを覗きながら歩いてきたので平坦ではあるが、結局2時間以上のハイキングになってしまった。


ギャラリー1
ギャラリー1 posted by (C)スカイテリア

ギャラリー2
ギャラリー2 posted by (C)スカイテリア

ギャラリー3
ギャラリー3 posted by (C)スカイテリア

スカイ達は平気だけれど可哀想なのは犬達。特に老犬のTomoちゃんはヘトヘト。

Margs Drawトレイルの情報は こちら  (英語) 

今日のハイキングデータ

13442歩

8.10km

132分


今回泊まった 『 Ranch Sedona RV Park 』 は Yポイントからさほど遠くない Schnebly Hill Rode 沿いにあり、

Sedona_500x375
Sedona_500x375 posted by (C)スカイテリア

敷地内に Oak Creek が流れている。

オーククリーク
オーククリーク posted by (C)スカイテリア

歩ける距離にギャラリー、レストランがありとても便利な場所にある。

ギャラリー
ギャラリー posted by (C)スカイテリア

ここを使うのは今回で3回目。手入れが行き届いていて、スタッフの人たちも親切なので気持ちよく過ごす事が出来るお気に入りのRVパークの1つ。

Ranch Sedona RV Park
Ranch Sedona RV Park posted by (C)スカイテリア


耳寄り情報 : スヌーピーロックの見られる場所は、Yポイントから東(179号線方向)を向くと見られます。

DSC05672.JPG


参考資料情報

ハイキングの本 『 Great Sedona Hikes 』(英語) 

全ハイキングトレイルの地図 『 Sedona Trails Map

セドナの概要は こちら  (日本語)

にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.07 03:18:46
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: