PR
カテゴリ
カレンダー
matsu-kuniさん
かのんオーレさんコメント新着
午前中は雨の予報なのでたまにはハイキングをせず町を歩こう。ということで179号線を西へ行った所にある 『Village of Oak Creek』 へ犬と共に行ってみた。行ってみて吃驚。Villageというだけに特に入ってみたいようなめぼしいお店は無い。仕方が無いので予定を急遽変更し、『Bell Rock Pathway』 を歩く事にした。
ベルに見えるよね!?
Bell Rock
posted by (C)スカイテリア
このベルロックも人気ボルテックスの1つ。まぁ当然といえば当然だが、どうも駐車場から近いボルテックスに人気は集中するようだ。その為このトレイルは人が多く、Tomoちゃんもリードをつけて歩く事にした。
この辺りではアメリカカケスを多く見かけた 鳴き声は
こちら
アメリカカケス
posted by (C)スカイテリア
ボルテックスに近づくと何故かねじれ始める木
ねじれた木
posted by (C)スカイテリア
ハイキングの本によるとボルテックスまでの距離0.5マイルと書いてあったにも関わらず歩けどもBell Rock自身になかなか近づかない。
泣くBell Rock
posted by (C)スカイテリア
途中でTomoちゃんは歩かなくなるし、お腹も空いてきたので途中で引き返してきた。後で地図を見たら北側からだと0.5マイル。当然スカイ達は南側よりスタートしていた。
Bell Rock Pathwayトレイルの情報は こちら (英語)
ハイキングデータ
無し
折角ここまで来ているのでお昼は何処かで食べることにしたが、これまた良さげなレストランが見つからない。仕方が無いので目に付いたメキシコ料理のお店 『 Maria's Restaurant 』 に入った。そしてスカイ達が食べたものは・・・
サボテン(Prickly Pear Cactus)のフライ 思ったほど苦味が無く美味しかった
サボテンフライ
posted by (C)スカイテリア
ガラガラ蛇(Rattlesnake)のフライ 味の無いゴムをたべているようでした
ガラガラヘビフライ
posted by (C)スカイテリア
この辺りはガラガラ蛇が多いようで 噛まれた時の応急キットが売られていました。
蛇キット
posted by (C)スカイテリア
それとチキンラップ。このレストラン 想像以上に美味しかった。
食後一旦モーターホームへ戻り、犬達を置いて午後のハイキング 『Munds Wagon』 へ出かけた。
Munds Wagon Trail Head
posted by (C)スカイテリア
ラッキーな事に雨の予報でも昼間にあまり降らず夜に降ってくれるのでこうしてハイキングが出来る。
この岩無名なんだけどお座りをする犬に見えません?『Sitting Dog Rock』てか?
お座りする犬?
posted by (C)スカイテリア
Munds Wagonからの景色
posted by (C)スカイテリア
鼻歌交じりで歩いていたのもつかの間、このトレイル 小川を何度も渡らなければならない。最近の雨で増水!
この辺りの土壌はアルカリ性なのか水が泡立ってこんな泡ケーキが浮かんでました
。
水に浮かぶケーキ
posted by (C)スカイテリア
一年中水があるのなら橋も作ろうが、夏には干上がるので橋なんて物は無い!水から顔を出している石を使って渡っていく。水は大して深くはないものの濡れたくはない!
気をつけていたにも関わらず結局 右足水没一回! 渡り終えた所で尻餅一回!でも怪我はなし!
右足水没
posted by (C)スカイテリア
Munds Wagonトレイルの情報は こちら (英語)
ハイキングデータ
12896歩
7.99km
110分
参考資料情報
ハイキングの本 『 Great Sedona Hikes 』(英語)
全ハイキングトレイルの地図 『 Sedona Trails Map 』
セドナの概要は こちら (日本語)
タイトル部分の写真の場所は・・・その2 2016.11.12 コメント(10)
銀湖:Silver Lakeの旅 2016.08.26 コメント(12)
デスバレー国立公園に行っていました。 2015.11.11 コメント(22)