南カリフォルニアの青空の下で

南カリフォルニアの青空の下で

PR

プロフィール

スカイテリア

スカイテリア

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

タケノコ詣で New! matsu-kuniさん

悲しみの左岸へ! New! ちゃのうさん

お誘いを受けるのだ… アルローラさん

ハロウィン かのんオーレさん

La Vie en rose ~The… みゃ〜おんさん

コメント新着

アルローラ @ Re:2018年1月31日 スーパーブルームーン皆既月食(02/02) やほ~~~ お元気にしとる? PCが替わっ…
ふうママ1130 @ Re:2018年1月31日 スーパーブルームーン皆既月食(02/02) 明けましておめでとうございます。 今年も…
昔ゴルフが好き・・・@ Re:はじめまして(08/27) スカイテリアさん、突然の訪問についてお…
ふうママ1130 @ Re:2018年1月31日 スーパーブルームーン皆既月食(02/02) 明けましておめでとうございます。 今年も…
ふうママ1130 @ Re:2018年1月31日 スーパーブルームーン皆既月食(02/02) 今年1年 ありがとうございました。 来年…
2011.01.14
XML

夜通し雨から霙に、そして雪が降っていたようで、朝起きたらRVパークが真っ白になっていた!!

おはようございます ブル
雪景色のRVパーク
雪景色のRVパーク posted by (C)スカイテリア

天気予報で夜中に雪になりそうだったので、寝る前に凍結防止策としてキッチンの蛇口をすこーし開けて絶えず水を流しておいた。おかげで朝は快適にお水が使えた。ご近所の方たちは水が出なくなり備え付けのシャワールームからお湯を汲んで水道接続口にかけていた(お気の毒です)。

この雪はセドナに留まらずアリゾナ各地に降った模様。本来ならば今日は他のロットへ移動しなければいけなかったんだけど、キャンセルが続出したらしく、最後の日まで同じところに居られる事になった。ちなみに朝の気温は『氷点下4度』久しぶりの氷点下の世界。

こんなに寒かろうがハイキングへ出かけるが、その前にしておかなければならない『重要な』ことがある。それは・・・水の接続ホースを冬用に変えること!

緑のホースは普通のホース、右の白いホースが電熱線が巻いてある冬バージョン。写真を撮った時はまだアルミが巻いてありませんが後から巻きました。
水物系のコネクション
水物系のコネクション posted by (C)スカイテリア

零度以上では普通のホースで水をモーターホームへ引き込むが、氷点下になった場合は、ホースの周りに電熱線を巻き、その上からアルミのテープを巻いたホースを使う。そうすれば水がホースの中で凍ってしまう事は無い!!

太くて赤いのは廃液、銀色のが冬バージョンのホース
コネクション
コネクション posted by (C)スカイテリア

この細工はハニーちゃんの手作り、このホースはいざと言う時の為にいつもモーターホームに常備している。そんなこんなで午前中は潰れた。

早めのランチを食べて、いよいよハイキングへ出かけた。

カテドラルロックを遠目に見られる 『Llama Loop Trail』 を選んだ。

寒いけど、岩のオレンジと雪の白のコントラストが綺麗
Two Sisters
Two Sisters posted by (C)スカイテリア

凍えるサボテン
凍えるサボテン posted by (C)スカイテリア

裁判所とベル
裁判所とベル posted by (C)スカイテリア

温度が低いとカメラの電池が早くなくなるので、カメラをジャケットの中に入れてのハイキングとなった。それでも途中で「電池切れ!」仕方が無いので写真を撮り終えたら電池を外し手袋の中で暖める事にした。面倒くさいけどそうしないと写真が撮れないし;;


面白い形の木の根
面白い形の木の根 posted by (C)スカイテリア

トレイルの目印
トレイルの目印 posted by (C)スカイテリア

シュガーローフ
シュガーローフ posted by (C)スカイテリア

こりゃ寒いはずだ
こりゃ寒いはずだ posted by (C)スカイテリア


歩いてる間、太陽が出たり、雪になったり、風が吹いたり、まぁコロコロと変わるお天気でした
カテドラルロック
カテドラルロック posted by (C)スカイテリア

ちなみに電池の寿命が短くなるわけでは無く、電池内で起きる化学反応が遅くなるので電圧が下がり、無くなった様に感じるだけ。暖めればまた復帰します。

ハイキングをし終えて駐車場へ戻ってきた時もまだジープにつららがぶら下がってました

凍え
凍え posted by (C)スカイテリア

Llama Loopトレイルの情報は こちら  (英語) 

ハイキングデータ

16127歩

10.11km

134分


ハイキングが終わったら太陽が出てきて綺麗な夕焼けになった。慌ててセドナが見渡せる小高い丘に登って写真を撮った。この時もまだ氷点下だったと思う。


ゆうや~け
ゆうや~け posted by (C)スカイテリア

こやけ~の
こやけ~の posted by (C)スカイテリア

セドナの町
セドナの町 posted by (C)スカイテリア

雲がいい感じ?
雲がいい感じ? posted by (C)スカイテリア


参考資料情報

ハイキングの本 『 Great Sedona Hikes 』(英語)

全ハイキングトレイルの地図 『 Sedona Trails Map

セドナの概要は こちら  (日本語)

にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.15 05:52:45
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: