PR
カテゴリ
カレンダー
New!
matsu-kuniさん
かのんオーレさんコメント新着
今日でとうとうハイキング最後の日(12月31日)。最後にふさわしくお天気になったのは良いけれど、残雪があるため朝の気温は『氷点下6度』。先ずは犬を連れてSchnebly Hill Rd舗装最後の所からスタートする 『Huckaby Trail』 を選んだ。歩き始めたのは10時ごろだったかな?太陽は出ているものの、気温はまだ氷点下。道が凍っている。
景色に見とれてこんな所を踏んだら大変
凍るトレイル
posted by (C)スカイテリア
気をつけないとツルンと滑る。犬たちも歩いてはいるけど手足冷たくないかな?
ジャケットは着せましたが、靴は履かせませんでした
ジャケット着ました
posted by (C)スカイテリア
このトレイルはOak Creekの水辺まで行かれ、下からMidgley Bridgeが見られる。
オーククリークと橋
posted by (C)スカイテリア
Midgley橋
posted by (C)スカイテリア
オーククリーク
posted by (C)スカイテリア
というと聞こえがいいけれど、行きはずっと下りで帰りはずっと登りということになる。でもセドナの町全体を見渡す事が出来る。赤い岩の上にまだ残った雪・・・コントラストが綺麗だった。
写真を拡大し、右下の枝の生え際を見てください。凄い事になってます。別にここはボルテックスでもないんですけど・・・
凄いねじれ方
posted by (C)スカイテリア
聞く所によると通常セドナに雪が降るのは1月、2月で12月に降る事は少ないらしい。しかも数える程しか降らないらしい。ということは雪景色のセドナを見れてラッキーだったという事だ!
Huckbayトレイルの情報は こちら (英語)
ハイキングデータ
14263歩
8.72km
136分
今朝のハイキングはちょっと長めになってしまった。あの元気なAiboも最後はちょっとスピードダウン。モーターホームに戻ったら二匹ともホッとした顔に見えたけど?既に12時を過ぎていたので手早くランチを済ませ午後のハイキングトレイル 『H.T. Trail⇒Templeton Trail』 を目指した。
薄氷の下では水が流れてました
まだ凍ってるし
posted by (C)スカイテリア
ゴージャス
posted by (C)スカイテリア
目的は雪を被ったカテドラルロックの写真を撮る事!ところが行ってみたら、、、もう殆ど雪は融けてしまっていた。
でも最後にカテドラルロックの麓まで行き、ボルテックスパワーを貰ってきた。
結構登ってる人いましたよ!あっちこっち凍ってテカテカしてましたけど。そうそう岩の上で大声で『蛍の光』を歌ってる方が居られました。(ちなみにアメリカで蛍の光は年が明けた時に歌います)
カテドラルへの登り口
posted by (C)スカイテリア
カテドラルを見上げると
posted by (C)スカイテリア
下からのカテドラル
posted by (C)スカイテリア
カテドラルロックの影
posted by (C)スカイテリア
歩き始めたのが遅かった為、目的の所までは行かれず途中で引き返さなければならずちょっとそれが心残り。次回の楽しみに残しておきますか!
H.T.からTempletonトレイルの情報は こちら (英語)
ハイキングデータ
17423歩
10.94km
145分
合計ハイキングデータ
合計で 『21』 のハイキングトレイルを歩いてきました。
172,977 歩
105.28 km(65.4 マイル*)
1,565 分(26 時間)
スカイの合計消費カロリー 5,371 Kcal
でした。
*セドナには 300 マイル(483 km)以上のハイキングトレイルがあるそうです。ということは残す所あと 377.7 km(234.6 マイル)
参考資料情報
ハイキングの本 『 Great Sedona Hikes 』(英語)
全ハイキングトレイルの地図 『 Sedona Trails Map 』 『 pdfファイル 』
Coconino National Forest のウェブサイトは こちら (英語)
セドナの概要は こちら (日本語)
タイトル部分の写真の場所は・・・その2 2016.11.12 コメント(10)
銀湖:Silver Lakeの旅 2016.08.26 コメント(12)
デスバレー国立公園に行っていました。 2015.11.11 コメント(22)