PR
カテゴリ
カレンダー
matsu-kuniさん
かのんオーレさんコメント新着
前回のワウォナから41をさらに40分ほど北上してくると、木々が少なくなりそして最後には目の前が開け、こんな↓景色が出現する。スカイの大好きなハーフドーム♪
ヨセミテ
posted by (C)スカイテリア
でもこれ↑で感激してたらダメ!一番の絶景ポイントは、↑の地点からさらに5分ほど北上しワウォナトンネル↓を抜けた所にある『Tunnel View』というポイント!
トンネル
posted by (C)スカイテリア
トンネルを抜けた途端目の前に広がる絶景がこれ↓ このポイントには大きな駐車場も完備されていているので刻々と変わり行くヨセミテバレーの景色を思う存分堪能できる♪
天国への入り口
posted by (C)スカイテリア
この大絶景↑の右端に真っ白い水しぶきをたてながら流れている滝がある。その名も『Bridalveil Fall(ブライダルヴェール滝)』
トンネルビューより
posted by (C)スカイテリア
トンネルビューポイントを過ぎると道は下る一方。そして下りきったところがヨセミテの中でも一番賑やかで見所盛りだくさんの場所『Yosemite Valley(ヨセミテバレー)』に出る。
トンネルビューからは上からしか見ることが出来なかった滝や岩山をここからは見上げる形になる。
バレーに降りきって一番最初に現れるのが、さっき上から見下ろしていたブライダルヴェール滝の駐車場。駐車場から5分ほど舗装された道を歩くと滝がだんだん近づいてくる♪ ほらーーーヴェールみたいでしょ~~~~☆
ブライダルヴェール滝 (1)
posted by (C)スカイテリア
滝から流れ出た水で出来た小川!!雪解け水だから・・・ちゅめたぁ~い(><)
滝から流れ出る
posted by (C)スカイテリア
この滝の落差は189m 細く柔らかな流れなので風に吹き上げられると花嫁のヴェールの様に見えることからブライダルヴェールと名づけられた。なんてロマンチックなんでしょう☆
ブライダルヴェール滝 (3)
posted by (C)スカイテリア
ブライダルヴェール滝 (4)
posted by (C)スカイテリア
こんな凍える滝つぼは・・・冬じゃないとみられないよね~
凍える滝つぼ
posted by (C)スカイテリア
水が風に吹き上げられてヴェールの様になるのはいいけど・・・カメラには大敵よ(><)レンズを拭き拭きしながら撮ったわ;;長居は無用ということで、10分もいなかったかな ハハ
レンズがぁ~~
posted by (C)スカイテリア
滝って真下からよりやっぱりちょっと離れてみる方がいいよね~これは道向こうからブライダルヴェール滝を見たところ・・・
川向こう
posted by (C)スカイテリア
ヨセミテに来て絶対に見逃す心配が無いのは滝!!でもご存知の様にカリフォルニアには乾季がある。なので真夏には滝が姿を消してしまう可能性もあるのよね~
滝が一番水を湛えるのは初夏・・・5月6月辺りが一番水量が多い!
そして冬から初夏にかけてこんな↓シーズン物の滝も見られる。これはエルキャピタンの左横に出現している『Ribbon Fall(リボン滝)』
リボン滝
posted by (C)スカイテリア
これはエルキャピタンの向かい側に出現している『Sentinel Fall(センチネル滝)』
センチネル滝(2)
posted by (C)スカイテリア
ヨセミテには幾つかトンネルがある。↑のワウォナトンネルが一番長いかな?後はこんな↓短くて可愛いトンネル これは最初の絶景ポイントからトンネルを上から見たところ・・・トンネルと言っても山じゃなくて岩の下を貫通してるのね~
短いトンネル
posted by (C)スカイテリア
通ってみるとこんな感じ!
短いトンネルの中
posted by (C)スカイテリア
ヨセミテまだまだ続くけど良いよね? いよいよ中心地のヨセミテバレーですよ~~~
タイトル部分の写真の場所は・・・その2 2016.11.12 コメント(10)
銀湖:Silver Lakeの旅 2016.08.26 コメント(12)
デスバレー国立公園に行っていました。 2015.11.11 コメント(22)