PR
カテゴリ
カレンダー
matsu-kuniさん
かのんオーレさんコメント新着

この日の天気予報は雨!寝泊りした所はそれほどでもなかったけど、ハイキングトレイルに向かっていくと、段々灰色の雲が多くなり始めた。歩き始める頃にはポツポツと天から落ちてくるものも・・・何時ザーッっと来ても良いように雨具の準備もしてスタート。
2-歩き始め
posted by (C)スカイテリア
山の天気は変わりやすいもので、時々こうして太陽が顔を出す事も。紅葉の写真は太陽の光が無いと、枯葉にしか見えなくなってしまうので難しい。この辺りの木は殆どが針葉樹なので日本の様な紅葉は期待できないのは覚悟の上。
3-紅葉した羊歯
posted by (C)スカイテリア
このトレイルはKings Creek沿いを歩く事しばしば、水辺にはこんな変わった花が咲いていた。
4-水辺の花
posted by (C)スカイテリア
Kings Creek 水辺でちょっと休憩。気温はそれほど高くないので、水に足を入れて涼を取る必要はなかった。
5-Creek
posted by (C)スカイテリア
Kings Falls 小さい滝だけど、迫力はあった。下まで降りて写真を撮る事も考えたが、なにせ足の捻挫がまだ治っていたので、諦めた。
6-Kings Creek Fall
posted by (C)スカイテリア
太陽の光があれば・・・
7-水しぶき
posted by (C)スカイテリア
この滝はこんな岸壁の上(写真右側)から見る。手すりは一様あるものの、手作り感100%でちょっと頼りない!
8-ちょっと怖い
posted by (C)スカイテリア
そこここに大きな岩がゴロゴロしているが、近くで見ると、薄い岩のシートみたいなのが何重にも重なり合っているのが分かる。これって流れ出たマグマが固まったものなのだろうか?
9-積み重なった岩
posted by (C)スカイテリア
滝とクリークに別れを告げ、マンザニータの仲間と思われるブッシュの間をしばらく歩く。この頃には雨もあがり、青空もチラホラ見え始めた。歩き始めは空同様ドヨヨーンとしていた気分も晴れ晴れ♪
10-晴れ間
posted by (C)スカイテリア
地図によると小さな池があるらしいので、その池のほとりでランチをする事に。所が池に向かい始めた途端、空が曇り始め、冷たい強風が吹き始めた。
無事 池のほとりでランチを食べる事ができた。
11-ランチ休憩
posted by (C)スカイテリア
そして歩き終わる頃には青空まで!なんて運がいいんだろう!
12-Kings Creek
posted by (C)スカイテリア
お天気が怪しかったからなのか?スカイ達以外歩いている人はチラホラとしか見かけなかった。
13-ラッセンが見えない
posted by (C)スカイテリア
お天気が良くなってくると、ジッとしていられない二人、この日二本目のハイキングは『Cold Boiling Lake』。名前からすると水は冷たいけれど、まるで沸騰しているように見える池。のはずなのに・・・何処も沸騰しているように見えないいたって静かな湖だった。
14-Cold Boiring Lake
posted by (C)スカイテリア
どうやら、ボコボコと沸騰して見える部分は水が蒸発してしまっていたようだ。
次回はこの日三本目のハイキング
・・・・・旅日記つづく・・・・・
そらー一日中歩いてたら、腫れがひくわけないよね(^^;;
タイトル部分の写真の場所は・・・その2 2016.11.12 コメント(10)
銀湖:Silver Lakeの旅 2016.08.26 コメント(12)
デスバレー国立公園に行っていました。 2015.11.11 コメント(22)