PR
カテゴリ
カレンダー
matsu-kuniさん
かのんオーレさんコメント新着

この日三本目のトレイルは『Lassen Peak(ラッセン山頂)』を目指す。ラッセンに来たら登らないと!
1-Lassen Peak
posted by (C)スカイテリア
予定では午前中に登る事にしていたが、ラッセン火山は厚い雲にスッポリと覆われ、何処にあるのかさえ見なかった。
予報では雨だったので、もしかしたら断念せざる終えないかもしれないと思っていたが、午後から晴れ上がってくれたので、登る事にした。嫌がるハニーちゃんを説き伏せて・・・
ガイドブックによると往復5mi(8km)、4・5時間のトレッキングらしい。ただ、勾配があるのでかなりきついトレッキングらしい。足のこともあるし、ハイキングポールを両手に登った。
2-登山開始
posted by (C)スカイテリア
富士山に登った事がある人だと火山登山とはどういうものかなんとなく想像がつくかもしれない。確かに勾配はきついが、歩きやすいトレイルだった。火山なのでこんな背の高い木が生えているなんて想像もしていなかった。
3-登ります
posted by (C)スカイテリア
前記したようにラッセン火山は世界最大級の溶岩ドーム。その証拠があそこの岩の側面にある”目”と呼ばれる部分。
4-溶岩ドーム
posted by (C)スカイテリア
あの左側のおへそみたいな部分がその証拠だという。溶岩ドームとは粘り気の強いマグマが上へ上へと押し出されて出来たドーム上の地形をもった火山の事。マグマの粘り気が強すぎるため火山ガスがマグマを通して抜けることができず、このような横穴を形成しここからガスを外部へ排出していたらしい。
5-その証拠
posted by (C)スカイテリア
今ラッセン火山道は大整備の真っ最中。いたるところで、石垣を作っていたり、サインを立てたりしていた。まだ山頂までの道の整備が終わっていたいため、今の所登れるのはここまで。あと1kmで山頂だというのになんとも口惜しい!
6-ここまで;;
posted by (C)スカイテリア
すっかり晴れ上がり、山頂まで行かずとも綺麗な景色を眺める事ができた。ここまで来ると、最初はイヤイヤ登っていたハニーちゃんも登ってきて良かった!と喜んでいた。
7-上かの景色 (1)
posted by (C)スカイテリア
見渡す限り連なる山々!これが『Cascade Range(カスケード山脈)』の始まりなのだ!
7-上かの景色 (2)
posted by (C)スカイテリア
7-上かの景色 (3)
posted by (C)スカイテリア
7-上かの景色 (4)
posted by (C)スカイテリア
心配していた足の痛みもそれほど無く、ラッセン火山にも足跡を残す事ができた。なんと言ってもお天気に恵まれたのはラッキーだった。
翌朝はキャンプ場に隣接しているManzanita Lake(マンザニータ湖)を一周した。残念な事にラッセン火山は逆光の中にあった。でもキラキラ光る水が綺麗だった。
8-朝日
posted by (C)スカイテリア
朝食中ちょっとお邪魔します!
9-朝食中
posted by (C)スカイテリア
さ!今日はまた移動だ!
10-これから移動
posted by (C)スカイテリア
さぁ次はどんな所へ行くのか お楽しみに。
・・・・・旅日記 つづく・・・・・
タイトル部分の写真の場所は・・・その2 2016.11.12 コメント(10)
銀湖:Silver Lakeの旅 2016.08.26 コメント(12)
デスバレー国立公園に行っていました。 2015.11.11 コメント(22)