全19件 (19件中 1-19件目)
1
みなさん、おはようございます。久々にカキコします。日々、苦悩している毎日です。4月より、ある企業様と業務提携していた事業が、一つ終わろうとしています。その為に、商品の搬出・整理に追われる毎日で、体力的に少し参ってきていますね・・・・。しかも、それだけに留まらず、新商品の開発などに、時間を費やしてきましたので、そちらの方も軌道に乗り始め、忙しい毎日、43歳になり、おっさんにも一層磨きが掛かって来ましたが、まだまだ、頑張ります。またしばらくの間、この日記は、放置状態になるかもしれませんが、商用HPの方は、少しづつ変化して、行きますので、こちらの方も宜しくお願いします。関連情報URL:アグレッシブ・ストリート・パフォーマンス with トイズマックス
2004年09月14日
コメント(1)
正月以来、日記をさぼり、色々と仕事について、物色していましたが、やはり、世間の風は、まだまだ冷たく、そう簡単に商売には繋がりません。しかし、春の陽気につられてか?少しずつ、電話の件数も増え始め、様々な相談事も出る様にもなって来ました。また、昨年から開発・テストを繰り返している、ジェットスキー・マリンジェット用のキャブレターもそろそろ、実績を残せるだけの性能も出始めましたので、ひと安心って所ですが、まだまだ、冷や飯を食べ続けないと・・・・って所です。メーカーと呼ばれるには、まだまだ遠い存在ですが、頑張るしかありません。その裏で、支えてくれている方々に日々感謝・感謝の毎日です。しかし、数年前に心の支えになって励まして下さった方が、再入院と聞き、少し残念でもあります。関連情報URL:アグレッシブ・ストリート・パフォーマンス with トイズマックス
2004年03月16日
コメント(0)
もう、明けてから、7日が過ぎようとしています。みなさんは、良いお正月でしたか?七草粥は、ちゃんと食べましたか?私は、日記もサボりぎみ・・・・。年末も正月も返上して、仕事!仕事!の毎日です。サラリーマンの頃は、どれだけぬるま湯に浸かって居たかが、良く解り、独立4ヶ月を経た、今では、何かしていないと落ち着かない、寝ていても目が覚め、メモを取る始末!世間の小さい会社の社長は、みんな何かに苛まれてるのでしょうか?それとも・・・・・わたしだけ・・・・・?関連情報URL:アグレッシブ・ストリート・パフォーマンス with トイズマックス
2004年01月08日
コメント(1)
本日もシンレーシングを訪問、チューニング改造キャブを納品して10日余り搭載されているかの確認。ところが、エンジン本体にも手が加えられ、何時でも出動OK!状態。早速、「エンジン見ます?」との声で火を入れ、「パンパン・・・」と軽快に吹ける。しかも、市販のシャワーキャブとは違う加工を施してあるので、燃料の出具合もチェック。なかなか、良いシャワーの吹き方をしている。「これは、行けそうですね。」「うんうん・・・」こんな会話で終始する。問題点も「海に浮かべて1発目のトリックが決まれば、大丈夫でしょう。」と社長も微笑んでいた。これで、なんとかなるでしょう。夏からの課題もこれで、終止符を打てるか?関連情報URL:アグレッシブ・ストリート・パフォーマンス with トイズマックス
2003年12月17日
コメント(0)
HPは、なかなか、仕事に結びつかない、しかし、お客さんは、付きつつある・・・。(o^v^o)今日は、マリンジェット、全日本クラスの選手を何人も抱えるシンレーシングの社長と会って来た、しかし、自力ではない、コネクション。マリンジェットのキャブレターの開発がらみで、下請け?しかし、話の内容は、一緒に開発をやってくれないか・・・?だったのか・・・?微妙な発言・・。しかし、与えられたものは、一生懸命にやるしかない。その内、なにか、良いことがあるだろう!関連情報URL:アグレッシブ・ストリート・パフォーマンス with トイズマックス
2003年12月02日
コメント(2)
独立して、早くも3ヶ月になろうとしてます。HP更新やら、リンク依頼、アフェリエイト作業、どれもこれも、思った様に進みません。俺の能力こんなもんか?と自問自答する毎日です。オートバイ・マリンジェットを趣味とする方々にお願いです、せめて、掲示板だけでも、潤してもらえませんかねぇ~~^^;しかし、他力本願ではだめかなぁ~~?やっぱ、だめやろ!関連情報URL:アグレッシブ・ストリート・パフォーマンス with トイズマックス
2003年11月29日
コメント(0)
今日は、小さいのですが、KSR80のメンテを行いました。まぁー良くあるパターンで、装備は、チャンバーのみ装着でして、高回転域で、トルクが出ずに下からの立ち上がりも、なんか詰まっている様子、そして、ピーク時に単気筒なのにバラ付く、症状です。まぁ~乗っていて、これが、80のチャンバー付き?って感じでした。そこで、エアクリ削除、ロウニードル調整で、そこそこ、気持ち良くなった。しかし、ピークで抜けが悪い・・・・?やはり、キャブ・・・? しかし、オーナー曰く・・・「出来るだけノーマルを使いたい・・・」との事、マフラーの抜けが良過ぎた場合、小さいエンジンに取っては、ジェット変更など、ノーマルキャブでは、 「焼け石に水」 状態! そこで、小さいエンジンほど、キャブは、シビアなセットが、要求されるので、缶コーヒー片手に思案する事5分!ノーマルキャブ拡大作戦!に出ました。径18mmを19.2mmに拡大し、試走へ・・・・・まるで、別のエンジンを積んだかの様にキビキビ、生き生きしています。ピーク時のバラツキも無く、スローも安定して、お客さんもニコニコして帰られました。長くなりましたが、皆さんも、アフターパーツを組んで居られると思いますが、どの様にエンジン性能を維持して、居られるのでしょうか?関連情報URL:アグレッシブ・ストリート・パフォーマンス with トイズマックス
2003年11月15日
コメント(0)
8月から、企画・設計を続けて来たマリンジェット用キャブが形になって来ました。あと、2・3工程を踏んで完成になるのですが、まだ、設計上迷っている所があります。今晩中に結論を出して、図面を変更しないと・・・しかし、現状なら問題も無いのですが、コストも・・・・・どっちにしようか?自分で作るとなると、やっぱり慎重になりますよね!関連情報URL:アグレッシブ・ストリート・パフォーマンス with トイズマックス
2003年11月12日
コメント(0)
マリンジェットのエンジン用部品の図面を仕上げ、外注に加工を依頼して・・・販路を拡大しようと、考えても考えが纏まらないと言うか、気が抜けてると言うか、マッタリし過ぎてる状態です。しかし、日々時間は過ぎて行きますから、焦りも出てきています。なんとか、打破しないと・・・。関連情報URL:アグレッシブ・ストリート・パフォーマンス with トイズマックス
2003年11月08日
コメント(0)
しばらく、日記も書けないくらいの忙しい日々が続き、こちらのサイトの管理もご無沙汰でした。というのも、マリンジェットのキャブレターの設計仕様が決定し、本格的に図面を書き始め、今までは、その後、自分で加工を行うのだが、ひょんな事から、全日本選手権にエントリーしている選手を抱えるショップに話が渡ることに・・・・・これって非常にツキが廻って来た?なんて、勝手に思い込み、つい加工屋サンに出すはめに・・・しかし、よく考えて見ると、あれやこれやと、非常に多くの仕事が発生してくる。加工を自分でやっていたら、どうなっていたことやら・・・って思いながら約一ヶ月の月日が流れ、挙句の果てには、周りから、「テスト期間が、なくなって、一年を棒に振るぞ!」って声も飛ぶ始末!いつも大変だけれども、非常に大変な日々でした。また、明日もがんばるぞ~~~!ついでに!エンジンいじりの好きな方!ヘッド加工を始めたので、そちらの方も見て帰って下さいね!関連情報URL:アグレッシブ・ストリート・パフォーマンス with トイズマックス
2003年11月05日
コメント(0)
ワークスゴリラ50cc改105cc・¥350000セロー225オイルクーラー付・¥80000セロー225ノーマル・¥95000どれも引取り納車の為、手間が省けてよかったぁ~~!^^
2003年10月07日
コメント(2)
とうとう見つけてしまいました。ミニバイクレースで活躍していた、ワークス「ゴリラ」が近々オークションに登場致します。現在、価格交渉中で評価価格を算定中!さとしだっちゃさんは、ヨダレ物でしょうね!
2003年09月20日
コメント(1)
只今、オークション開催中!そんで、初めて出したので気軽に考えていたら、とんでもない!次から次へと質問が飛びこんでくる!♪お・お・お・おぉ~~~!はぁ~んしぃ~ん!タイガ~ス!♪ではなくて、寝る間もおまへん!うぉ~~~!今日もがんばるぞぉ~~~!
2003年09月19日
コメント(0)
とうとう、オフ車を販売する事になりました。ホンダXLR250、カワサキKLX250、スズキTS200Rヤマハセロー225x2台、リクエストあれば、どうぞご利用下さいな!
2003年09月17日
コメント(0)
先日、この日記に書きこみ致しました、二輪のカワサキKSR用シリンダーヘッドの面研加工をした際の画像が出来ましたので、UP致します。これは、チューニングにおいて結構重要で、加工前の写真にも出ていますが、ドーム付近にピストンまたは、ピストンリングの破片が当たりエンジンが壊れた状況の度合いが良くわかります。このヘッドのオーナーもエンジンを焼いた・・・って仰っていましたので、たぶん過酷な状況で走っていたのだろう・・・と思われます。後、関係してくるのは、圧縮比、燃調の濃い・薄い等によっても変わって来ますので、このオーナーさんは、燃料が薄い状態で、ギリギリのセットで走られていたのだと、粉々に飛び散ったピストン関係の部品で傷ついたヘッドから推察できますね!http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/57/03/4045703/14.jpg http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/57/03/4045703/15.jpg 加工後は、さすがに綺麗でしょう。チューニングエンジンを組み立てる際の部品を眺めているだけでも、たまりませんねぇ~~!
2003年09月04日
コメント(0)
本格的な工作機械を使用しています。6尺旋盤、#50ミーリングチャックフライス盤、#40ミーリングチャックマシニングセンターこんな設備を持ってエンジンの加工をしている所は、ワークス以外にはうちだけでしょう!?http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/57/03/4045703/11.jpg http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/57/03/4045703/10.jpg http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/57/03/4045703/9.jpg
2003年08月30日
コメント(0)
KSR-50を80ccにした場合、ヘッド加工が必須条件となりますが、その際にスキッシュの部分をピストンに沿わせて、ドームを少しピカピカにする加工を開始致します。当然、圧縮比は、ノーマル80ヘッドよりも高めの設定になりますので、チューンドエンジンには最適です。ちなみに料金は加工代¥6,000です。今のところドーム中央部にプラグが直角に取り付くヘッドなら加工出来ますので、その他の車種に付いては写真付きで問い合わせて見て下さい。なお、希望者はBBSに「KSR-80ヘッド加工希望!」と書いて、メアドを忘れずに記入して下さい。折り返し、詳細をご連絡差し上げます。
2003年08月29日
コメント(1)
最近では、マリンジェットで多くの方が休日のマリンレジャーを楽しんで居られるかと思いますが、私の所に来る方は、機械いじり好きで、人よりもカッコ良く速く走りたい方々ばかりが集まってきます。その中でも、機械いじりに関してエンジンをチューニングすると言う作業が一番重要なのですが、色々なメーカーのカタログを見て、部品を決めていく中で、一番最初に、吸排気系のチューニングパーツを物色しますが、とにかく価格が高い!キャブレターなんか1個で¥130,000以上!普通の人ならば、手のひらに乗る様な小さい部品に、こんな高い部品をレジャーで使用する物に付けられない!なんとか、家賃くらいにならないものかと試作も開始!部品原価も色々と調査しながら、思案している所です。あぁ~~~今晩も何時に寝られることやら・・・
2003年08月07日
コメント(0)
様々な広告媒体に掲載されているチューニング広告で本当に速くなっているのでしょうか?最近のライダー達は、プラモデルでも作るように外品チューニングパーツを組み付けて優越感に浸っているだけなのでは・・・そこで、当社ではワークス体制で、一人一人の特性に合わせたセッティングを施し、楽しんでもらおうと日々格闘しています。
2003年08月06日
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


