全64件 (64件中 1-50件目)
今迄約9ヶ月程運営して参りましたこのウェブログも管理人の勝手な理由により終了する意向です。ページ自体は残りますが、更新は行いません。これまでお世話になった皆様には申し訳ございませんが、本日の更新をもちまして最後とさせて頂きます。尚、チッチは今迄どおり大事に飼育していく予定でおりますのでご心配なく。特にお世話になったリトルタウンの店長様には感謝しきれない思いでおりますので、今後も店舗のほうに顔を出させて頂くことがあるかも分かりませんが、その際はよろしくお願い致します。
2006/02/08
コメント(40)

アクセス数が急増しています。通常の10倍のアクセス数があるのですが、理由が分かりません。以前のようにテレビでピグミースローロリスの映像が放映されたのでしょうか。何か情報をお持ちの方が居られましたら、教えて下さい。↓手の中でおねむのチッチ
2005/12/23
コメント(7)

PCでメモリースティックが急に認識されずに困っていました。その事件により、日記の更新が滞ってしまいました。結局現在はUSBでデジカメとPCを直で繋いで凌いでいますが、ちょっと不便です。と言うわけで久々の更新となります。ネットオークションで8月に購入したヒラタクワガタが全て羽化しました。↑は55mm超の大きな♂これは比較的小さめの♂です。ネットで購入したのは6匹でしたが、そのうち1匹は謎のブヨブヨ病で☆に、もう一匹は蛹の段階で掘り起こしている時に潰してしまいました…。今回の本土ヒラタは結果的に6匹中3匹が♂で3匹が♀という非常に有り難い結果となりました。それにしても今年の6月割出の割には羽化までが早かったこと。来年はブリーディングに挑戦です。
2005/12/08
コメント(1)

大分ご無沙汰しました。またいつものサボり癖です…。気が付けばあと数日で12月、と言うことで背景をクリスマスバージョンにしてみました。 最近のチッチは、一言で言うと「ねぼすけ」です。お昼寝を一緒にしたり、夜は3人?3匹?で川の字で寝てます。チッチのポジションは、パパとママの間、正確に言うとパパの腕の中です。お布団にもそもそっと入ってきて、おとなしくおねんねです。 一緒のお昼寝はこんな感じ・・・ ↓凄い寝相! ↓ママと同じ寝方で! たまに温かいところを探しているうちにもぐりこみすぎて、出るのに苦労することも (これはパパの首の後ろに潜ったのですが)・・・ チッチ「出してー」 お酒とおつまみへの好奇心は以前よりも増してきているような気がします。時にはパパのおつまみを奪い取ることも・・・ ↓いかそうめん争奪戦! やりたい放題のチッチです。 人気blogランキングへはこちらから。他の面白ペットを御覧あれ!
2005/11/27
コメント(2)

旬の柿を食べるお猿です。動画もアップしました。トップのMOVIEより御覧ください。 人気blogランキングへはこちらから。他の面白ペットを御覧あれ!
2005/10/31
コメント(1)

サキシマヒラタクワガタの幼虫がどうなっているのか気になって様子を見てみました。いずれも親虫は同じで同サイズで2ヶ月前にセットした物です。まずは菌糸瓶の幼虫。次に牛糞入り発酵マットにて飼育した幼虫。画像のサイズの違いはあるとして、現物は明らかにマット飼育の幼虫のほうが大きく育っていました。やはり根食い系のヒラタクワガタならではの結果なのでしょうか。同じ比較実験をオオクワガタでも試してみれば良かったと今更ながら思いました。
2005/10/27
コメント(0)

ヒラタクワガタが蛹から羽化しました。ヒラタクワガタが蛹から羽化しました。蛹が次第に黒くなってきて…。成虫になりました。まだ体が白いです。羽化後は体を仰向けにして体を乾かすのですね。ひっくり返って今度は羽を乾かします。この後何度もひっくり返ったり起き上がったりを繰り返して満遍なく乾くのを待っているようです。チッチの成長も目を見張るものがあります。現在、体重400gを越えていますが…。最初は体重50g、ミルクを飲んでいたんですね。体も手のひらに収まるサイズ。大分成長しました。
2005/10/25
コメント(0)

先日割出ししたダイオウヒラタクワガタの卵が殆ど孵化したところで2度目の割出を行いました。結果はまたもや卵が10個。1頭幼虫の死骸もありました。やはり菌床産卵かと思っていましたが、今回は全て材に生んでました。分からない物です。直感的にまだ生みそうなので、材はボロボロに崩してしまいましたが、菌床は極力崩さずに再度セットしました。
2005/10/17
コメント(1)

先日の割出で得られたダイオウヒラタクワガタの卵が10個中4個孵化しました。写真はプリンカップの中で孵化した直後です。まだ頭が真っ白です。
2005/10/14
コメント(0)

動くチッチが見れる「MOVIE」をトップページに追加しました。是非御覧下さい♪
2005/10/12
コメント(0)

ダイオウヒラタクワガタの卵です。ペアで産卵セットに入れて一ヶ月、セットを暴いてみたら念願の卵が10個採れました。まだまだ生みそうなので再セット♪爆産してくれないかな。またまたヒラタクワガタが蛹になりました。この前羽化したやつよりちょっと大きくなりそうです。やはりメスは先に成虫になるのですね。
2005/10/10
コメント(4)

おいしい物を食べるとチッチは目を細めてむしゃぶりつきます。食欲旺盛!何でも食べます。体重も400gを超え、ハムスターはおろか、モルモットなみの大きさです。
2005/10/02
コメント(4)

チッチの起きる時間くらいから始まるパパ・ママの楽しい晩酌にはもちろん、チッチも同席です。しょっちゅうおつまみを拝借しに、テーブルに上ってきます。 でも、こちらがあまりにお酒に気をとられていると、チッチはいじけてお部屋でのお散歩に出掛けてしまいます。 お酒に夢中な我々に愛想を尽かすかの様に、チッチは何処かへ潜り込んじゃいました。 いつもの隠れ家にもいない…、まさか…。 わー、熱帯魚用のバケツの中…。 ごめんね、遊んであげるから出ておいで! 機嫌直してよ、ごめんて。 …相当へそを曲げたらしく、またすねてどっかへ行っちゃいました。『あと少し飲んだら遊んであげるからね!』…と、また一杯。おいしいお酒とチッチはやめられませんね。
2005/09/22
コメント(4)

オークションで購入したヒラタクワガタの幼虫4匹中1匹がこんな時期に蛹(さなぎ)になってしましました。これって羽化したらそのまま冬眠に入るんですかね・・・。知っている方、教えてください!
2005/09/15
コメント(2)

・・・。チッチがいない…、寝室で遊んでいたはずのチッチがいなくなっちゃいました。懐中電灯を持って体の小さいチッチの捜索が始まりました。 コンポの裏側、カーテンの陰、ギターケースの下、パソコン台のまわりなど部屋中を探してみました。 探すところも無いくらいになった頃、まさかと思って掛け布団の中を探しましたが、ここにもおらず…。 今度は枕を…。 あ、目が…。 いたー! チッチ発見! やっと見つけました。こっちは一騒動と思って探していたのに、『何かあったの?』というような目つきのチッチ…。でもこの目で見られると、全て許してあげたくなっちゃうんですよね。
2005/09/14
コメント(0)

埼玉県狭山市で採集してきたカブトムシが産んだ、総勢60個以上の卵は次々と孵化していっています。それにしても、同じくらいの産卵時期のものでも、幼虫の体格はすでに数十倍の差になっています。丸まったサイズで最小のものは5mm以下で最大のものは2cmを超えています。捕まえてきた親は最初♂4匹と♀3匹いたのですが♂と♀1匹づつ☆になってしまいました。それにしても、全ての卵が孵ったら、飼いきれない…どうしたものか。↓はショップで買った大型外人選手、セレベスヒラタクワガタです。8cm以上あります。こんなに大きいクワガタを飼うのは初めてで感激!!彼らも産卵セットを組み飼育中!
2005/09/04
コメント(0)

今日は先日NHKで紹介されていたスレンダーロリスの画像を紹介します。 たまたまつけたチャンネルでやっていた『スレンダーロリス』の手足の細さに我々も驚きました。 細い枝に掴り重力に逆らって歩くことが紹介されていました。 バッタを見つけて俊敏に捕らえ、おいしそうに食べてました。 こんな甲虫さえも食べていました。 今度は『ガ』を食べる瞬間です。 番組ではホソロリスという名で紹介されていましたが、これぞまさしくスレンダーロリス。ネット上ではその名前の方がよく知られていますね。 体はピグミースローロリスと殆ど同じような作りですが、手足だけが長く、本当に宇宙人と間違えそうな姿をしていました。 再放送されないかなぁ…。
2005/08/26
コメント(0)

今日はチッチとのかくれんぼです。鬼はチッチ選手、追いかけるはママです。パパは観戦(クワガタに取り憑かれているので) ☆ママ 「さあ、チッチ数えるよぉ」 ★チッチ 「さぁ、何処に隠れようかな」 ★チッチ 「忍法隠れ身の術!…これすぐ見つかるよな?」 ★チッチ 「こっちは隠れるとこあるかなぁ?ワッセワッセッ」 ☆ママ 「5・6・7・8…」 ☆ママ 「9・10!さぁチッチいくでぇ!」 ★チッチ 「やーい。ここだよーん」 ☆ママ 「チッチ、どーこだ。」 ★チッチ 「パパ、ちょっと隠して。…んーでもここはまずいか。パパ内緒ね。」 ★チッチ 「ここはどうかな?パパ、くすぐったいけど我慢してね。」 ☆ママ 「パパ、チッチ知らん?」 *パパ 「・・・。クワガタ、クワガタ」 ☆ママ 「チーッチ!出ておいで!」 ★チッチ 「ここじゃぁ!われぃ。」 ★チッチ 「ママはばかだなぁ」 ★チッチ 「よーし、この中入ったろ。ママが来ないうちに。」 ☆ママ 「チッチ!みーっけ!!!」 ★チッチ 「やべ、みっかった。脱走だ!」 ☆ママ 「こらぁ、またんかぁい!」 ★チッチ 「パパー、助けてぇー!」 *パパ 「クワガタ、クワガタ・・・」
2005/08/21
コメント(2)

夜いつものようにビールを飲んでました。今日のおつまみは『いかソーメン』。そこへ食いしん坊チッチがやってきまして・・・ チッチ「何食べてんの」 チッチ「チッチにも頂戴」 チッチ「頂戴ってばぁ」 チッチ「やったぁ、奪い取っちゃった☆」 チッチ「こりゃぁうめえ。やっぱりいかは噛めば噛むほど味が出るなぁ」 ママ 「おいおい、チッチ、顔がおやじだよ…」 チッチ「独り占めだぁ。」 …そうして、日に日にチッチはオヤジに近づいていくのでした。 パパ「チッチ、食べたら歯磨きだよ。」 チッチ「歯磨き?」 チッチ「歯磨きやだー」 …オヤジなんだか、まだ子供なんだか…
2005/08/20
コメント(0)

先日クワガタに取り憑かれたチッチパパに連れられ、初めてのクワガタ採取に行きました。まさに丑三つ時…、肝試しどころかホラー映画の予告すら見れない私、夜中はさすがに恐ろしかったです。しかし、午前3時を超えるとその進行は逆になり、私の方がはまってました。チッチパパに教わったポイントを2.0の視力で探しまくりました。 早速の獲物!!! と思いきや、カブトムシ君でした。クワガタ狙いのチッチパパは一度は喜んだものの、クワガタでなかったことに落胆していました。 川越・上福岡などネットで調べたポイントへ夜な夜なクワガタ探しへ行く毎日。今度は狭山のトトロの森へ行ってみました。到着したのは夜も明けた早朝5頃、森ではヒグラシがカナカナと鳴いていました。 いつも通り教わったポイントをくまなく探していたところ…こんなものを見つけました! なんと、ヒグラシの交尾で御座います!貴重な瞬間を画像に残せて、チッチパパはそこそこ満足そうでした。 このクワガタ採取紀行での捕獲は、なんとトイレに立ち寄ったコンビニで見つけたメス1匹のみ…。 私にとっての初めてのクワがタ捕り紀行は恐ろしくもあり、久々に自然に触れられた良き体験で御座いました。 そろそろクワガタに取り憑かれたチッチパパの御祓いに行かねば…。
2005/08/17
コメント(2)

またまた日記をサボってしまいました。…しかしこれには理由がありまして、チッチパパがフジロック以降クワガタに取り憑かれ、毎日丑三つ時のクワガタ捕りに没頭していたからなのです。毎晩頑張ったのですが、捕れたのはカブトムシばかりで残念な結果に終わりました。しかし、クワガタへの熱は未だ覚めやらず、その闘志はネット購入へと移行しております。 さて最近のチッチといえば、おてんば・オヤジ振りを発揮!食いっぷりも目を見張るものがあります。 あー、寝そべって食べるなんてお行儀の悪い… この前は、あげたばっかりの野菜ジュースのお皿の上に『ポチャン』と座ってしまったんです。まるでお湯を張った洗面器にお尻を入れてしまった赤ちゃんの様に…。パパママの『あぁー』という叫びも何処吹く風という様子のチッチは、キョトン顔のまま当分お皿の上に座っておりました。
2005/08/14
コメント(0)

フジロック帰っても興奮冷めやらず。特にcold playやcharが出たLightning Blues Guitar Sessionsなんかは予想外の演出で感動的でした。ただ例年に比べて入場者の数が格段に多くなっているような気がして移動は容易ではなかったという印象でした。唯一、持参した長靴が功を奏し、普通避けていくような泥沼をぐんぐん進んでいくのは爽快でしたが。総合的には満足できる内容でした。チッチも気のせいか以前よりもお利口さんになっていて、部屋に放しても、名前を呼ぶと膝の上に乗ってくるし、ちょっと大人になった感じさえしてしまいます。きっとリトルタウンさんのしつけが良かったのかな?部屋を歩いていると、ドタバタと後ろをついてくるチッチには思わず笑ってしまいます。動画がアップできたらなぁと思い、掲示板の乗換えを思索しております。フジロックのFIELD OF HEAVENステージ前のろうそくの並んだ幻想的な場所
2005/08/04
コメント(0)

どうも最近チッチと一緒に寝ていることが多い私…。二人ともいつもソファーでぐっすりです。お寝坊なチッチとチッチママです。 これはチッチパパと一緒にご飯を食べているところです。夕食時にテーブルに上ってきて一緒に食事をすることはよくあることで、この日も『頂戴、頂戴』ってテーブルに上ってきました。食いしん坊なチッチです。
2005/08/03
コメント(0)

今年もフジロックフェスティバルに参戦!!その間にチッチは故郷のリトルタウンさんで預かってもらってました。ちょっと借りてきたサル(?)状態でおとなしいチッチでしたが、家に帰ってくる頃には車の中で段々と暴れ、はしゃぎまわっていました。リトルタウンさん、いつものやんちゃなチッチをお見せできなくて残念なところです。家ではチッチママと一緒に、大好きなソファーで無防備に寝てました。
2005/08/02
コメント(1)
明日からしばらく離ればなれだね。いい子にしてなよ…。ちょっと寂しいチッチのパパママでした。
2005/07/27
コメント(0)

今日はうちの脱走兵を紹介します。 いつも部屋で遊んでいると、いつの間にかどこかへ脱走します。良く行く場所は熱帯魚の水槽があるラック・お酒のおつまみを置いている棚・無線LANや電話を置いているラック・ギターのアンプの裏が多いです。 脱走する瞬間は床を猛ダッシュで駆けていきます。擬音で例えるなら『ドタバタドタバタ…』という感じですかね。ロリスにしてはかなり軽快な走りではないでしょうか?おはぎに足が生えた饅頭が移動しているようで、思わず笑ってしまいます。画像の脱走兵は川原で捕まえたバッタに興味津々なところです。
2005/07/20
コメント(2)

今日は寝起きのチッチにカメラを向けてみました。ホモサピエンスも寝起きにはよくやる、体の一部を掻く仕草をチッチもやっていたので、すかさずシャッターを切りましたのがこの画像。 思いっきり寝ぼけているチッチも可愛いものです。
2005/07/19
コメント(0)

画像掲示板を新しく設置しましたので、photo BBSからお入りください。投稿お待ちしております。 今日はチッチの大あくびの画像をお届け致します。
2005/07/17
コメント(0)

昨日の『ポチたま』(TV東京系列)でスローロリスが紹介されていた影響かアクセス数が急増!!!テレビの影響は凄い。恐るべしマスメディア・・・
2005/07/16
コメント(8)

みなさま、チッチの初ブッサイク寝画像で御座います。親としては画像のアップをためらうほどのお行儀悪さ… でも面白いから載せちゃいまーす!!! 無用心この上なし。
2005/07/15
コメント(0)

ペットシーツにしてからというもの、チッチのおしっこ臭さは無くなったので、大分お風呂に入れてませんでした。という訳で久々のシャワーとなりました。 いつものとおりにお湯をかけてからペットシャンプーで洗ってあげました。お湯でモコモコの毛がぺたーっと体に張り付いていましたが、前のシャワーの時の様な貧弱さが見られなかったところに、チッチの成長ぶりを実感。思わず『太ったなー…』と言っちゃいました。
2005/07/14
コメント(0)

今日ベランダでカナブンを、アパートの踊り場でヤモリを捕まえました。しばらく飼ってみようと思います。それにしてもヤモリは動くものしか餌と認識しないようで、餌の昆虫採集までしてしまいました。場所は近所の川原。これが面白いように採れるんです。今日の釣果はショウリョウバッタとイナゴが合わせて20匹強とカマキリが4匹、コオロギ3匹、クサカゲロウ2匹でした。バッタに集中すればまだまだ採れたのですが、途中からカマキリ狙いになり、バッタは完全無視状態。子供の頃に戻ったようで、なかなか楽しめました。
2005/07/10
コメント(1)
今日某番組でベッキーさんがピグミースローロリスを飼っているということで紹介されていました。その姿がチッチと似ていてびっくり!!なんでも、チッチと誕生日もほぼ一緒のようです。ひょっとして姉妹だったりして!?
2005/07/07
コメント(2)
またしばしさぼっちゃいました。そんな間もチッチは益々成長を続けております。最近の計量では200gを超えるほど… お部屋でのお散歩も悪がきぶりを大発揮、時にはカーテンの一番上までよじ登るほどです。 ペットシーツも成功してます。毎日交換して清潔生活ですね。シーツをこまめに交換し、お布団もまめに洗濯するようになってから、チッチの獣臭さがなくなりました。お布団は交換用に我のバーバリーのハンドタオルを譲りました。またいつものブサイク寝を毎日しております。 この前は、寝室にチッチを放してそのまま寝てしまったんですが、いつの間にか我々の布団にもぐりこんで、大人しく寝てました。 久々の日記を書きましたが、我々とチッチの生活は相変わらず楽しいものです。 …さて、これから部屋でお散歩中のチッチとのかくれんぼ開始です!
2005/07/05
コメント(0)
ペットシーツ成功です!今日ケージの床で、いつものフカフカ布団に頭を突っ込んで、仰向けになり大股開きという『オヤジ寝』をしてました。ついに気に入ってくれたようです。防臭効果も絶大で、ケージに顔を近づけても無臭でした。 チッチに夕食をハイジャックされました。お酒のおつまみにしていた『山芋豆腐』を体を張ってとられました。付属されているプラスチックスプーンまで奪われる始末…。ブランマンジェのような口解けの『山芋豆腐』はチッチにはヒットだったみたいです。もちろん私も大ヒット! その後、今日もちゃんと歯磨きしました!
2005/06/26
コメント(0)
今日はまたまた大掃除です。しかし、前回とは違うのは、ペット用の防臭シートを活用してみました。尿がシートに吸収され、シート内のゼリーで固めてしまうというものです(赤ちゃん用のオムツの仕組みと同じようなもの)。以前から使用を検討していたのですが、前日の里帰りのときにペットショップの店長さんに相談して導入を決めました。 今まで、ケージの下にタオルを敷いており、たまにそのタオルにもぐって寝ていることもあったので、慣れるかどうかがちょっと心配でした。 ペット用シートはケージのサイズにぴったりで、はじをチッチが噛まないように、ケージの枠にかませるように敷いてみました。お掃除は以前に比べて格段に楽になり、これで尿の臭いも軽減されれば一石二鳥なのですが、あとはチッチが気に入ってくれるかどうか…。 最初シートを見て首を左右にかしげていました。様子を見ようと思って部屋から出て数時間後、いつもケージの床でおっさんのような格好で寝ていたチッチが、今日はケージに取り付けてある枝の上で寝てました。ちょっとショック、お気に召さなかったのかしら…今のところ、シートをかじってはいないようなので、このまま様子を見てみようと思います。
2005/06/25
コメント(0)
久々にリトルタウンさんに里帰りしました。入店後いつものごとく、温かく迎えてくれたのはY店長さまです。久々にチッチを見て、『健康優良児ですね』とのお褒めの言葉を頂き、親としては非常に嬉しかったのはこの上ない。 最近のチッチの状況など、いろいろ相談にのってもらいました。なかでも興味のわいた情報は、ロリスを飼っている皆さんなら一番の心配の種である『歯槽膿漏』の問題の解決策の糸口ともなりそうな、液体歯磨きのお話でした。 画像を添えさせて頂いたのが液体歯磨きです。リトルタウンさんに販売されていたのは画像のもの意外にもう一種類ありましたが、店長様が色々調べて下さり、直接メーカーに問い合わせて、犬猫用として販売されているものですが、サルに使用しても問題ないとの情報を得、製薬会社からの販売ということもあり、我々はこの『デンタル ももちゃん』を購入してみることにしました。 今、ドラッグストアの店頭をにぎわしている『予防歯科』に匹敵する発想を店長様から伺った我々は、思わず納得という感じでした。ロリスとの生活で、やはり歯槽膿漏は飼い主さんならもちろん重きを置いているところ、しかしロリスに犬猫のように歯磨きを強要することはかなり難しい思いますが、この液体歯磨きは数滴左右からたらすだけでいいというロリスに負担の少ないものです。当然食生活にも十分留意は必要ですが、それ以外の予防策があるというのは、かなり朗報でした。歯石は除去できなくても、歯垢を防げるこの液体歯磨きを実施することは、われわれとチッチとの長い生活を明るくしてくれる試金石です。 というわけで、早速今日試してみました。いつもの甘噛みの途中に左右から数滴ずつたらしてみました。初めての体験に少しの驚きはあるものの、さほど嫌がる様子もなく、その後も注入口に興味を示して握って遊んでいました。 久々の里帰り、思わぬ大収穫に大満足でした。 Y店長様、本当に親切にして頂きありがとう御座います。今後ともよろしくお願いします。(M店員様にも会いたかったなぁ)
2005/06/23
コメント(0)
目の下の吹き出物はかなり小さくなりました。原因がわからないのが、気になりますが、とりあえず一安心。 今日は28℃を越える夏日、お散歩を予定しておりましたが、熱中症になる恐れがあるので、明日に延期しました。なので今日はベッドの上での運動会となりました。右へ左へ匍匐前進、元気に走り回ってました。明日は遠足行こうね!
2005/06/21
コメント(1)
今日チッチの目の下にものもらいのような吹き出物が出ていました。眼球と皮膚の間の毛の生えていない部分です。とりあえず、最近のチッチのお気に入りのゆで卵を控え、植物性のたんぱく質に切り替えることで様子を見て、ひどくなるようであれば病院に連れて行きたいと思います。心配だなー…。
2005/06/19
コメント(0)
本日のチッチのお食事は、ゆで卵に茹でたほうれん草を細かく混ぜたものです。やっぱり、繊維の多い野菜は噛み砕きずらいようなので、ほうれん草はだいぶ細かくしてみました。 ゆで卵は半熟にしてあげると、黄身も全部食べてくれます。卵の栄養のおかげで、成長は著しく後姿は見違えるほど大きくなりました。きっと近々200gに到達する勢いです。
2005/06/12
コメント(0)
久々の日記。 最近我が家のチッチは親父化してきています。特に寝相がひどい!完全に油断しきっているんです。梅雨入りしたとはいえ、日中は25℃を超える気温の中爆睡の彼女は、お酒に酔ったおやじが寝ている時に、暑いという理由で無意識に布団を蹴飛ばしたような寝姿、とても人様には見せられる様子ではありません。 お気に入りのフカフカお布団から下半身を投げ出し、その両足は無謀とも言える様子で大きく開かれ、しかし顔だけは隠す様子で布団をかぶった状態。育て間違えたかと思うくらいです。誰に似たんでしょうか?…思い当たらないことも無きにしも非ず。 そんなチッチも本日の計量で180gに到達していることが判明、やや太りすぎかな?それでは運動といつものお部屋での散歩タイムにしましょうか? PS.チッチの面白寝相を写真に収めようと思いましたが、この子の将来を考え親として控えさせて頂きました。あしからず…
2005/06/11
コメント(0)
なんとも最近のチッチの食いっぷりといったら…目を見張るものがあります。飲み物は『赤の野菜』、主食はゆで卵です。なんだかゆで卵は物凄く好物になったようで、指でほぐしながら少しずつあげるのですが、食べ終わってもいなくまだ口の中でモグモグしているうちから、お代わりを要求するくらいなんです。 その甲斐あって、体重が150gを超えました。うちに来た頃の50g弱の食の細かったおとなしいチッチを忘れさせられる程です。 野菜ジュースももちろん無糖のものをあげてますが、飲む量は一日に45mlを超えてます。以前の幼児用ミルクを15mlも飲めなかった子が…本当に成長とは凄いものです。 今日はゆで卵を食べ過ぎていたのか、その後のお散歩はヨタヨタしてましたが。これからもあなたの成長に大いに期待するパパとママでした。
2005/06/07
コメント(0)
昨日の夜、おうちの大掃除をしました。床に敷いてあるタオルと、チッチお気に入りの寝床用フカフカタオルのお洗濯です。ケージの床にはチッチの食べこぼしやウンチャンなどが落ちていて、掃除機で全部吸い取った後は、新しいタオルに交換して終了!見違えるほどきれいになりました。 タオルにおしっこをいっぱいしていたので、漂白しようと作業していたところ、せっかく新しく敷いたタオルに野菜ジュース(チッチ用の飲み物)をひっくり返され、タオル交換はやり直し…その5分後には2度目に敷いたタオルに、新しく上げたジュースを再度ひっくり返され…散々なお掃除でした。 その後、久々のお風呂タイム!うちのチッチは以外に水を怖がらないんです。お風呂といっても、ペット用シャンプーで背中や手足の毛と地肌を軽くマッサージしてあげた後、38度くらいのお湯で洗い流す、というものです。カラスの行水ですね。始めは少し驚きますが、お湯をそーっとかけてあげると、気持ちいいようです。 乾いているときはふさふさのチッチも濡れるととても貧相な姿に(笑)。風邪をひくといけないので、すぐにタオルドライし、ドライヤーで乾燥。犬猫用のトリミングコームでボディマッサージ&ブラッシングしまがら乾かしてあげると、おとなしいですね。『チッチー、気持ちいいねぇ』と声をかけながらの入浴は、チッチのお気に入りのひとつです。
2005/06/04
コメント(0)
先日お天気が良かったので、近くの川原までお散歩にチッチを連れ出しました。川原までは我々の手の中でおとなしくしていたチッチは、ベンチに到着後、周辺の草に興味を持ち初めての野草に首を傾げていました。あれだけ満開だった桜も今は葉桜となり、川辺いっぱい緑色に染めておりました。桜には申し訳ないが、若葉を一枚拝借し、チッチにあげてみたら気に入ったようで、口にくわえて遊んでました。風も穏やかな初夏、お散歩日和でしたね。
2005/06/03
コメント(0)
我が家で飼っているウーパールーパーです。3匹いますが、全て色違いです。1番大きいホワイト黒目は25CM程まで育ちました。最近話題のレッサーパンダの風太くんのように2本足で立ちます!!チッチ同様、癒されますよ。
2005/06/01
コメント(0)
昨日チッチの新たな食性を発見しました。新鮮なアスパラガスをスーパーで発見して長めに茹でてあげたのですが、縦繊維の野菜は噛みずらいらしく、気に入ってはもらえませんでした。しかしながら、その後作ったゆで卵は完食でした。半熟も気に入ってもらえたようです。 冒頭にも書きましたが衝撃事件!。それは小さなチッチとのお遊びから始まりました。最近チッチは、腕に掴っての高い高いがお気に入りのご様子、腕を高く上げれば上っていくし、登ったチッチごと腕を下ろせば上って来るし、そんな遊びがチッチとのコミニュケーションでした。 そしてある日も、いつもと同じように高い高いで遊んでいたところ、その前から快便であったチッチに何の警戒も無く、チッチが抱きついたままの腕を精一杯高く上げた瞬間…思いっきりプリプリやられたのです。最初の一撃は運よく床に落下しましたが、二撃前はそうはいかなかったのです。…そう、天高く振り上げた腕にしがみついたチッチからウンチャンの洗礼を受けてしまいました。しかも、私の頭を跳ね、床へと落下して行ったのです。コントとも言わんばかりの光景でした。 そんなチッチとの楽しい毎日を満悦している飼い主です。
2005/05/30
コメント(0)
チッチは手に抱かれている時はどこに移動しても何も嫌がらないのですが、チッチの掴んでいるところから離そうとしたり、地面から抱っこしようとするとグゥーグゥーと唸り、拒否します。そしてすぐさま噛み付こうとします。ロリスはやはり何かに掴っていないと不安なんでしょうか?どうしてもすぐに抱っこしてやらないといけない場合なんかは引き離すのに手間取ってしまいます。体の後ろから抱えてやるのは慣れればできるようになるのでしょうかねぇ?
2005/05/28
コメント(0)
最近のチッチは結構食欲旺盛です。毎日色んな食事をあげると結構食べてくれますね。最近のヒットはモンキーフードと大豆ですね。栄養状況を考え日替わりで、メニューを考えるのも楽しいです。出来れば高タンパク低塩食を心掛けたいです。人間もそうですが、やっぱり食事も愛情ですよね! 食欲もさることながら、最近は色んなものに興味を示すようです。デジカメの紐・ダイニングテーブルの足・テレビの後ろ…お散歩のやんちゃぶりは益々お盛んです。 おとといはベッドでお散歩させていたのですが、まんまとウンチ君を5回もされちゃいました。お散歩の前にお腹をさすってあげていたのが気持ち良かったのか、大炸裂でした。翌日の私は大洗濯は言うまでもなく…まぁチッチの為ならいいか。 以前書き込みしました下痢の件ですが、今は一件落着しました。これもリトルタウンの店長様の助言のお陰、本当に感謝してます。いつもチラッと御覧になっているようですが、是非書き込みも頂きたいです。 最近チッチの足の人差し指の爪が伸びてきているように感じます。これは切った方が良いのでしょうか?また他の爪は伸びてくるのでしょうか?爪の件に関してご存知の方、教えてください。
2005/05/26
コメント(1)
最近のチッチはもう、暴れん坊でしょうがないです。ケージから出るなりそこらを散歩しまくり、邪魔されようものなら我らを威嚇するほど。餌への食いつきも以前の小食を吹き飛ばすほど。馬鹿親もびっくりな毎日です。 最近の主食は人参・キャベツ・モンキーフードと野菜ジュースです。カリカリ噛めるものの方がいいみたいで、結構カリカリやってます。昨日は野菜ジュースをいつものフカフカお布団に浸してしまうやんちゃぶり…誰に似たんだか? 威嚇するときに体に触るとしっかり防御することも覚えたみたいです。それを逆手に我らはうりゃりゃってつついて遊んでます。
2005/05/24
コメント(0)
今日はチッチに健康食をということでキャベツ・人参をレンジで加熱したものと野菜ジュース、モンキーフードを与えてみました。ちょっと前まではいずれも匂いを嗅ぐだけで顔を背けていた品揃えです。しかし、見事に全て食べてくれました。モンキーフードに至っては、初めて口をつけてくれました。これでもう完全に離乳してくれたんだね、と思うと嬉しさとちょっと寂しいような複雑な気持ちになりました。乳飲み子のちょっとほっとけない危うさもかわいいんですよね。ちょっと大人になったチッチと暖かい日はまた散歩に出掛けようと思います。
2005/05/23
コメント(0)
全64件 (64件中 1-50件目)