もうすぐ そごう大阪本店も閉店。
梅田再開発地区は激戦になる予定。
果たして生き残るのはどこか?

住みにくい世の中になりましたなぁ~
(2009.06.01 20:22:29)

PR

プロフィール

スコ家@雪女

スコ家@雪女

2009.05.31
XML




遠い国から帰国 空の上から降りれば 重要容疑者 扱いから始まり

空気に紛れ 潜み 次は何処へ出没か 自由奔放

姿なき犯罪者 新型インフルエンザ騒動の中 池袋へ


盗んだバイクで走りだす行く先も 解らぬまま暗い夜の帳の中へ ←窃盗団じゃありませんよッ

誰にも縛られたくないと逃げ込んだこの夜に 自由になれた気がした15の夜


ここへ来ると 尾崎豊 15の夜を 雪女に彷彿させる


サンシャイン通り.jpg


サンシャイン60通り


女子高生達が 飲むヨーグルトを片手に歩いている

「新型インフル予防には、免疫力を高める ヨーグルトが効くって 」


でも誰かなれば 休校じゃん ラッキー♪

『 ますぞっちも 通常のインフルエンザと変わんないって言ったじゃん 運だよね 』

飲むヨーグルトをストローでチュチュウ吸い ゲーム感覚 白飯に ぶっかけて食べてなっ


女子というのは 昔から トイレへも 金魚のウンコのようにゾロゾロ 群れる習性がある

雪女、他人と群れて行動するのは苦手。




激変する都会の風景の中で百貨店は威風堂々と構えてる

「三越」が 51年間の歴史に幕を下ろした


三越1.jpg


ご幼少の頃 屋上の遊園地から 見下ろす ちっぽけな世の中 空を飛ぶ妄想に耽っていた

その孤独な美少女は今・・超低空飛行で 彷徨ってマス( 爆 ̄▽)


幼稚園 小学校入学式 ピアノの発表会の洋服を 三越で揃えた事を 親は自慢した

苺の刺繍 リボンのワンピース、今も押入れに 小さくたたまれ眠っている


アラフォー世代の、雪女もcancan nonon ファッション雑誌の年頃には 忘れ去られた存在に


三越ブランドというプライドか、値段も高い 皇室ファッション系 ご公務 晩餐会へ行ってきます

正統派=ダサい 傾向になっていた


昭和の象徴 三越、老舗を守り続ける体質が裏目に 敷居が高く 客足も遠のいた

『 つわものどもが夢のあと 』


跡地は ヤマダ電気が出店 国内最大級の家電量販店に

ビックカメラ ヨドバシさくらやと 家電戦争地帯アキバ化か


手.jpg



昔は アウトローな 物色する視線とぶつかり

喫茶店では サラリーマンが打ち合わせをし

隅では「 テメぇこのヤロー!ハイ兄貴わかりましたが」 デュエットしていた

場末の繁華街の 危険な空気が漂い スリりングだった

今 明るい若者の街だが現代の苦悩も数々背負っていると思う


公園の2まい.jpg


老若男女 陰鬱の公園も、噴水には

鴨がネギ背負ってやってくるネギは お忘れになったようで 呑気だね


泳ぐkmo.jpg



ラーメン激戦区として有名だが

高1の時バイトをし 初めて自分の働いた お金で食べたラーメン 「大勝軒」

駅から遠いが 長蛇の列 白い暖簾 古い小さな店

一見、強面だが おまたせ ありがとうね。コロっとして笑顔がカワユイ オジちゃん


居心地がよく 幾度か来店した その後 漂流生活をして すっかりご無沙汰だったが

メディアで あのオジちゃんが カリスマ職人 すっかり有名店に

伝説の店主 山岸さん

池袋再開発と 高齢で引退。最近、お弟子サンが 大勝軒を再開したらしぃ



大勝軒玄関.jpg

行列が・・ない


当時のモノクロ写真が飾られいるが

こ綺麗で 落ち着かない



新型インフルの原因と言われる お豚。お豚に罪はないっ 「チューシューメン」を



大勝ラーメン.jpg


豚鶏 魚系スープは癖がなく 胃にスーッと溶け込み 柔らかい甘酸の酸味が懐かしい

自家製麺 卵中太麺が ツルっとモチッ 麺の存在感を感じる

ラーメンも進化し 化学調味料の舌に慣れてる現代人には シンプルすぎかも知れないが

ラーメンの原点の味だ 大勝軒は 水戸黄門 印籠のような存在




ご静粛に!ご静粛に ご静粛に(なんのっこっちゃ)

少年時代 ヒッチコックに感嘆し ゴジラ 太陽にほえろ 映像と音楽に憧れ

音とは、形のない世界 それを 表現する世界に 20数年生きてきた

雪男だが この度 独立することに。

なんてこった(-ω-;)「退職金」 これぞ夢を実現スル資金の予定だった

本人いわく 機器が必要なだけ

「引出し」から、創造と未知の世界を広げられるかが勝負と ドラえもんかぃ

ケケ♪今日から社長夫人 優雅な毎日 イひひひ♪

って・秘書 電話番 お猫様の飯炊き オバハンと修行へも通う


早くも仕事が幾つか決定したが この業界も大不況。一寸先は闇


天井まで届く 退職金の札束??抱えながら寝ますワ


ふうおさつ.jpg



あら 「ご祝儀」と考えてる方。オホホ いけないわ コッソリご連絡下さいなぁ





池袋ラーメン食べ歩き  フレンチシェフのラーメン ゆず塩つけ麺


クリック!遠慮なくにゃ~して下さい!!

スローのあ.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.05.31 23:35:11
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:池袋15の想い出 退職金のゆくえ(05/31)  
もう何年も前ですが、神戸の三越も閉店しました。
クラシカルな建物が好きだったのに、
今は跡地にブライダルビルが建つものの、
そのビルも震災で使用不可のまま、現在に至ってます。
三越時代の建物だったら、ビクともしなかったかも。

大勝軒、大阪の店で先日食べました。
池袋も三鷹に住んでいた頃、食べに行ってます。
盛りがスゴイのを忘れて、中盛りアップアップでした(笑) (2009.05.31 19:43:34)

Re:池袋15の想い出 退職金のゆくえ(05/31)  
LimeGreen  さん
仕事で豊島区をうろうろしていたものの(訪問理学療法士です、あくまでも。だからうろうろ)、池袋自体はあまりなじみがないんです。

子供のころは、服は東急東横店で買ってもらい、ピアノの発表会のワンピースは伊勢丹でした。母が言うに「伊勢丹はあちこちに店がないからいい。」だそうで。さすがにそのワンピースはありませんが、実家には未だに、従姉の結婚式に着たとっても少女趣味のグレイのワンピース(C.1982年)があります。

ちなみに七五三のベルベットのドレスはこっちまで持って来ました。

雪男さん独立ですか。頑張ってくださいねー。

ポチ
(2009.05.31 20:21:09)

こんばんは  
kopanda06  さん
時代の変化についていけず、消えてしまう店。
思い出まで消えるわけではありませんが、とても寂しいものです。
群れるのが嫌いな雪女さんには、東京はとても住みやすい街でしょうね。
私ですら、あの群衆の中での孤独には魅力を感じます。

私も最近、とても美味しいラーメン屋を見つけました。
ラーメンも素晴らしいですが、最後にラーメン汁に入れて食べる〆飯が素晴らしい。
一部では知られていますが、まだ新しい店ですので、今はひそかに通っています。

今週も素敵な一週間になりますように。

P (2009.05.31 21:13:21)

Re:池袋15の想い出 退職金のゆくえ(05/31)  
uribo-zu2874  さん
おこんばんは♪
三越様 閉店なさってしまいましたのね(微悲)
お名古屋にも 三越様がございますが 生まれてから30ウン年で数える程しか行ったことがございませんのよ(微笑)

大勝軒様はお弟子さんの代になり 行列がなくなってしまわれたのかしら?
ラーメン美味しそうですわ♪
お腹が空いた時間帯に来なくて正解でしたわ(微笑)
ホホッ♪
ポチですわ(微笑)
(2009.05.31 23:51:15)

Re:池袋15の想い出 退職金のゆくえ(05/31)  
こんばんは。
百貨店で買い物をするというのは庶民にとってこれ以上ないステータス。
北海道でも数々の百貨店が消えようとしています。子供の頃の思い出とともに無くなってしまうのかと思うとなんか寂しいですよね。まあ、バンバン買い物してあげれば無くならないのですが・・・。
大勝軒はカップ麺でしか食べたことがありません。いつの日かきっと本物を食べてみたいと思っていますよ。
環境が変わって大変な日々を送られていることと思います。
なんとかなるさ。といった気持ちを忘れずに頑張ってくださいね。そして、大成功することを願っております。(^^)

(2009.06.01 01:37:28)

こんにちは^^  
どらねこ77  さん
 ドラねこが子供の頃は堺東という繁華街に行くのが物凄い楽しみでした。ここの高島屋によく行ったものです。でね帰りには必ず地下の食料品売り場に行って何故かカレーを買ってかえるんですようちの親は。
 このカレーが辛いの何の、小学生の舌には毒でした。
 お仕事軌道に乗りますように。ポチ
(2009.06.01 11:55:16)

Re:池袋15の想い出 退職金のゆくえ(05/31)  
【まっち】  さん

Re:池袋15の想い出 退職金のゆくえ(05/31)  
私は結婚当初は大塚でしたので池袋は良く行きました
夜は怖くてひとりでは行けなかったけどね^^
我が家の近くにも大勝軒あります、いつも行列です
ま~~雪男さん独立ですか!おめでとうございます
ほんで雪女さんは社長夫人!こりゃおめでとうございます
ご祝儀のポチ!^^; (2009.06.03 01:37:05)

Re[1]:池袋15の想い出 退職金のゆくえ(05/31)  
しゃれこーべVer.2さん
>もう何年も前ですが、神戸の三越も閉店しました。
>クラシカルな建物が好きだったのに、
>今は跡地にブライダルビルが建つものの、
>そのビルも震災で使用不可のまま、現在に至ってます。
>三越時代の建物だったら、ビクともしなかったかも。

>大勝軒、大阪の店で先日食べました。
>池袋も三鷹に住んでいた頃、食べに行ってます。
>盛りがスゴイのを忘れて、中盛りアップアップでした(笑)
-----
クラシカルな雰囲気。関内の松坂屋もそうでしたけど閉店しました
昔の建築は、いろんな意味で貴重ですね
三鷹。ワタシも親戚が住んでいて、小さい頃からよく行きました
あの辺も高級住宅街になりましたよぉ
大勝軒は、大阪だと又、味が違うんでしょうね (2009.06.06 03:03:56)

Re[1]:池袋15の想い出 退職金のゆくえ(05/31)  
LimeGreenさん
>仕事で豊島区をうろうろしていたものの(訪問理学療法士です、あくまでも。だからうろうろ)、池袋自体はあまりなじみがないんです。

>子供のころは、服は東急東横店で買ってもらい、ピアノの発表会のワンピースは伊勢丹でした。母が言うに「伊勢丹はあちこちに店がないからいい。」だそうで。さすがにそのワンピースはありませんが、実家には未だに、従姉の結婚式に着たとっても少女趣味のグレイのワンピース(C.1982年)があります。

>ちなみに七五三のベルベットのドレスはこっちまで持って来ました。

>雪男さん独立ですか。頑張ってくださいねー。

>ポチ
-----
池袋は、いろんな顔があってオモシロイ街です
伊勢丹、新宿店でバイトしたことあります
ここも。低迷らしく頑張ってほしいものです
少女趣味な服。あの年代は親が好んでそういう服を着せたがった
今観ると懐かしく、記憶が蘇ってきます
ありがとうございます頑張ります (2009.06.06 03:10:32)

Re:こんばんは(05/31)  
kopanda06さん
>時代の変化についていけず、消えてしまう店。
>思い出まで消えるわけではありませんが、とても寂しいものです。
>群れるのが嫌いな雪女さんには、東京はとても住みやすい街でしょうね。
>私ですら、あの群衆の中での孤独には魅力を感じます。

>私も最近、とても美味しいラーメン屋を見つけました。
>ラーメンも素晴らしいですが、最後にラーメン汁に入れて食べる〆飯が素晴らしい。
>一部では知られていますが、まだ新しい店ですので、今はひそかに通っています。

>今週も素敵な一週間になりますように。

>P
-----
レトロは大好きですけど、三越ブランドというのを守りたかったんでしようか
消費者の価格破壊について行けなかった
なんか、謎めいたラーメン 興味津々
kopandaさんの、ラーメン観というのを、ぜひ拝見したいです (2009.06.06 03:16:00)

Re[1]:池袋15の想い出 退職金のゆくえ(05/31)  
uribo-zu2874さん
>おこんばんは♪
>三越様 閉店なさってしまいましたのね(微悲)
>お名古屋にも 三越様がございますが 生まれてから30ウン年で数える程しか行ったことがございませんのよ(微笑)

>大勝軒様はお弟子さんの代になり 行列がなくなってしまわれたのかしら?
>ラーメン美味しそうですわ♪
>お腹が空いた時間帯に来なくて正解でしたわ(微笑)
>ホホッ♪
>ポチですわ(微笑)
-----
三越、デパ地下。
おケーキ、お惣菜 お弁当、芸術的で素晴らしいわ
値段は・・・庶民は、たまにしか買えない
大勝軒。昔、懐かしい味で、変わりないけれど
周囲に、ラーメン店が、ひしめきあってマスコミに登場店も多いから
競争が激しいんでしょうね。


(2009.06.06 03:23:55)

Re[1]:池袋15の想い出 退職金のゆくえ(05/31)  
あっち27(^^)/さん
>こんばんは。
>百貨店で買い物をするというのは庶民にとってこれ以上ないステータス。
>北海道でも数々の百貨店が消えようとしています。子供の頃の思い出とともに無くなってしまうのかと思うとなんか寂しいですよね。まあ、バンバン買い物してあげれば無くならないのですが・・・。
>大勝軒はカップ麺でしか食べたことがありません。いつの日かきっと本物を食べてみたいと思っていますよ。
>環境が変わって大変な日々を送られていることと思います。
>なんとかなるさ。といった気持ちを忘れずに頑張ってくださいね。そして、大成功することを願っております。(^^)
-----
百貨店で、バンバン買う。一度やってみたいですね
今は、ユニクロ、紳士服青木とか、コストコのようなスーパーなど
庶民の懐に、あった所が生き残っていくんでしょうね
大勝軒は、懐かしいラーメンの代表です。大成功は無理ね。なんとか生きてけるように祈ってます (2009.06.06 03:32:59)

Re:こんにちは^^(05/31)  
どらねこ77さん
> ドラねこが子供の頃は堺東という繁華街に行くのが物凄い楽しみでした。ここの高島屋によく行ったものです。でね帰りには必ず地下の食料品売り場に行って何故かカレーを買ってかえるんですようちの親は。
> このカレーが辛いの何の、小学生の舌には毒でした。
> お仕事軌道に乗りますように。ポチ
-----
あら、高島屋ですか。薔薇の包装紙が好きです♪
地下の食料品。いい匂いと、そこら辺のスーパーにない豪華さは楽しみの1つでしたね
何とか、生き残れるよう頑張りますっ!! (2009.06.06 03:39:13)

Re[1]:池袋15の想い出 退職金のゆくえ(05/31)  
【まっち】さん
>もうすぐ そごう大阪本店も閉店。
>梅田再開発地区は激戦になる予定。
>果たして生き残るのはどこか?

>住みにくい世の中になりましたなぁ~
-----
大阪も、変わりゆくんでしょうねー
周囲の、レトロでディープな所も変化していくのかしら
住みにくい・・確かに。でも、まっちさんにはっ
あの長野の素敵なお家があるじゃないですか

(2009.06.06 03:50:09)

Re[1]:池袋15の想い出 退職金のゆくえ(05/31)  
にゃん子ママさん
>私は結婚当初は大塚でしたので池袋は良く行きました
>夜は怖くてひとりでは行けなかったけどね^^
>我が家の近くにも大勝軒あります、いつも行列です
>ま~~雪男さん独立ですか!おめでとうございます
>ほんで雪女さんは社長夫人!こりゃおめでとうございます
>ご祝儀のポチ!^^;
-----
大塚でしたかっ。高校が、そちらの方でしたんっ
池袋は、夜もオモロイの♪
大勝軒。暖簾わけした弟子の店が多いらしいですね
まぁ、ご祝儀ありがとう♪ (2009.06.06 04:22:23)

おひさしぶりにゃ、はっぴぃにゃ!  
すっかりごぶさたしちゃって、ごめんにゃ~。

池袋、ママちゃん、何度行っても迷うらしいにゃ。
ほとんど乗り換えしかしたことがにゃいみたいにゃ・・・。
パパちゃんは昔住んでたから、すっごく詳しいみたいだけどにゃ。

大勝軒のおじさん、最近TVのラーメン番組で見たにゃ。
とっても優しいおじさんみたいにゃ~。

雪男さん、独立おめでとにゃ!
がんばって、じゃんじゃん稼いでにゃ~ん♪


(2009.06.10 00:14:24)

Re:おひさしぶりにゃ、はっぴぃにゃ!(05/31)  
お気楽にゃんこ・はっぴぃ♪さん
>すっかりごぶさたしちゃって、ごめんにゃ~。

>池袋、ママちゃん、何度行っても迷うらしいにゃ。
>ほとんど乗り換えしかしたことがにゃいみたいにゃ・・・。
>パパちゃんは昔住んでたから、すっごく詳しいみたいだけどにゃ。

>大勝軒のおじさん、最近TVのラーメン番組で見たにゃ。
>とっても優しいおじさんみたいにゃ~。

>雪男さん、独立おめでとにゃ!
>がんばって、じゃんじゃん稼いでにゃ~ん♪
-----
お久にゃ♪ 池袋って確かに、ごちゃっとして迷います
大勝軒。オジちゃんが有名になったんでびっくり
いつも真剣に汗だくで、ラーメン作ってた姿が思い浮かぶ
じゃんじゃん稼ぐのは、無理でしょー。マグロ代確保せにゃ (2009.06.19 08:50:26)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: