PR

プロフィール

スコ家@雪女

スコ家@雪女

2009.09.30
XML
カテゴリ: 横浜風景




横浜開港 開国博Y150 やたら長かったが最終日。 興味はないけど

先日観た 海のエジプト展 クレオパトラの遺物ファラオ像 スフィンクスは素晴らしかった


横浜在住の シャム猫さんに 「黄金町バザール」 に誘われ もういちど足を向けた


元町 みなとみらい 異国的な雰囲気が横浜の表の顔 観光地

横浜の原風景 5年間 横浜市民だった頃 垣間見た 飾らない素顔


船と川.jpg


京急線の窓から外を見ると、ピンク色の灯りが 艶めかしく 怪しい

一瞬、途方もない世界に迷い込んだような錯覚が襲う 偶然に歩いた昔


無法地帯。アンダーグラウンドな 黄金町 

「遊郭地帯」 古い話じゃなくて 2005年位まで営業してた

住民の苦情 健全な街作りに向けられ 消滅した

初音.jpg


タイムスリップ。この長屋風の建物を改造し 喫茶店 エスニック系のインテリア店がある
アートな街として、スタジオ、コンサート 映画祭が催されてる

長い歴史の因縁の空気に包まれ 不思議な一角。 掘り出しものにも出逢える


黄金町バザール.jpg



明るいまちのえ.jpg


昔なら、カメラなんて 怖い関係者が飛びだして来たが、今は平和でカップルも多い

1日 3000円で、部屋としても契約できる。保証人不要 ペット可 外国人可 職業問わずと
ベタベタ張ってある店が幾つもある

眺めると おまわりさんが 不審な様子で ジッと 視線を向けた 逃げよっ(なんでやっ!)

橋を渡るとタイ料理、シンガポール、台湾、多国籍料理店が ムーンと匂いが漂ってくる


アーケード全体.jpg


「伊勢佐木町」 松田優作と中村雅俊の刑事ドラマ 「俺たちの勲章」のオープンングシーン

当時の面影は消えたが、二人が此処を歩く 黒皮ジャンにサングラスの優作が鮮烈だった



閉店した アール・デコ様式の松坂屋前。記念碑パネルは


ゆず.jpg



人気デュオ 「 ゆず 」 ここから二人はスタートし、デビューのきっかけになった

路上ライブが流行り あちこちで歌う若者のが目立つ。皆、似たようで個性がない気もする

認められれば、稼げる。音楽的才能があれば 挑戦してたべさねー



昔 住んでいた所は、異国マンションと言われるほど 外国の人ばかりで

フレンドリーな、タイの女性達に食事に招かれたりして 外交デビューとなった

「雪女は、変わった日本人ダナ」そう言われ ワケあり彼女の エネルギッシュな 明るさは眩しかった


日本人社会は、決められた枠から はみ出すと 疎外感を味わう羽目になり
常に人と 同じ行動を強いられるが

タイ精神の“マンペイライ” (気にしない しょうがない なんとかなるさ)

          には感心させられたり、呆れ果てたり

日本人同士の付き合いでは味わえない、スリリングと感動の貴重な時間だった(笑)


んっ脱線しちゃった 開国博Y150 6時になると2400円の入場料が半額の1200円

SFアニメや多数の催しがあるが 一番目立ったのは


クモ明.jpg

暗闇に 光る奇妙な目 不気味に伸びる 長い脚が 高く立ちすくんでいる

フランスの巨大スペクタクルアート劇団による ENEOS ラ・マシン 巨大クモ!


金属音をたて 巨大な体と 長い脚をくねらせ歩き 鬼気迫る!



クモ水.jpg

白い煙を吹きながら 怒涛のごとく 宙に浮かぶ姿は スターウォーズの世界か

目の前にくると 水を吹きやがった。クルリと回転し 油断させ又、水かけ パフォーマンス

冷たいよ 何度も辞めておくれ


早く来て~ウルトラマン クモだから スパイダーマンか(爆)



この日が最終日で 赤字で市の責任問題が問われてるらしい。中田サンどうしてはるんか

ペリーが1853年に黒船で来航 アメリカ大統領の要望書を渡し チョンマゲ日本人は卒倒

翌年 協議の末 鎖国政策が終わり 日米修好通商条約ができた。

横浜が 日本開港の地となり 150年の自慢祭りなワケ


開国だって、アメリカは、日本を利用する始まりとも言えるし

やたら、「黒船」グッズばかり販売してるのが笑える


日本の飛行機JALが経営不振で 大騒動なのに 大昔の船に こだわってる場合じゃない

あっそうだ今!、ネコ柄の船を造り 北朝鮮に来航したら 後世に名を残せちゃうかも


すべて歴史は 金づるなりか。なんてね






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.10.04 16:14:17
コメント(12) | コメントを書く
[横浜風景] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:横浜開国 今、昔を歩く(09/30)  
おはようございます。
こんなに素敵な雰囲気を漂わせている風景なのにカメラを向けると怖い関係者が飛び出してくるのですか・・・・・でも、今は大丈夫なのですね♪
日本人同士じゃ味わえないお話、今度たっぷり聞かせてください。(^^;)まあ、正直言って聞くのは少し怖いですが・・・。
このようなお祭りというかイベントが開催されていたことすら知りませんでした。
かなり、運営方法に問題があったのでしょうね。なんというか、やるんだったら普通に食の祭典みたいに開催した方が良かったのかなと・・・横浜といえば私にしてみれば中華街ですから♪

(2009.10.01 05:00:50)

Re:横浜開国 今、昔を歩く(09/30)  
恥ずかしながら若かりし日、勲章ツアーで行きました(笑)。
優作とブルース・リーがわが師匠~(爆)

昔はヤバかったのに、今はカメラもOKってのは、新世界も同じです。
ディープ西成へ南下したら、まだまだヤバいですが・・・。
でも風俗だって既得権(明らかな違法行為だって黙認されてきたし・・・)があるだろうに、健全のひとことで抹殺されるなんて。
民主主義もしょせん人のわがままで成り立ってますよね・・・。 (2009.10.01 05:10:28)

Re:横浜開国 今、昔を歩く(09/30)  
LimeGreen  さん
ああ、あの川、なんて名前でしたっけ、たまにくらげが浮かんでたりして。懐かしいです。

「ザキ」も歩きました♪

なんだかそのとき隣を歩いていた人のことを思い出します…。あんまり思い出したくなかったりして(爆)。

ポチ
(2009.10.01 06:27:06)

Re:横浜開国 今、昔を歩く(09/30)  
変わらず雪女さんの切れ味は抜群ね。スパッ!と切れてるわ^^
横浜は関内でOLを8年ほどしてたので縄張りです^^
開港博も人が多そうでやめちゃったけどひどい赤字らしい・・・
辞めた市長さんの責任問題も浮上だけど辞めたもの勝ちかしら・・
雪女さんはインターナショナルね、横浜ってちょっとノスタルジックな感じで怪しい場所や人がたくさん・・・
初めてメリーさんを見たときは心臓が止まりそうだった・・・怖かったわ~~
ランクリがな~~い?? (2009.10.01 13:30:41)

Re[1]:横浜開国 今、昔を歩く(09/30)  
あっち27(^^)/さん
>おはようございます。
>こんなに素敵な雰囲気を漂わせている風景なのにカメラを向けると怖い関係者が飛び出してくるのですか・・・・・でも、今は大丈夫なのですね♪
>日本人同士じゃ味わえないお話、今度たっぷり聞かせてください。(^^;)まあ、正直言って聞くのは少し怖いですが・・・。
>このようなお祭りというかイベントが開催されていたことすら知りませんでした。
>かなり、運営方法に問題があったのでしょうね。なんというか、やるんだったら普通に食の祭典みたいに開催した方が良かったのかなと・・・横浜といえば私にしてみれば中華街ですから♪
-----
歌舞伎町なんかよりスゴイ所
893の方たちの事務所があり管理してるから
カメラなんて、昔は大変でした
この近くに住んでいたので窓からよく眺めてましたね
タイ人の彼女とはヤバイようなサスペンスに満ちた・・今じゃ法的に絡んだ・・楽しかった
ホント、中華街のグルメがよかったと思うけど
アメリカと日本の交流の幕開けだから無理かもね
(2009.10.04 22:37:29)

Re[1]:横浜開国 今、昔を歩く(09/30)  
しゃれこーべVer.2さん
>恥ずかしながら若かりし日、勲章ツアーで行きました(笑)。
>優作とブルース・リーがわが師匠~(爆)

>昔はヤバかったのに、今はカメラもOKってのは、新世界も同じです。
>ディープ西成へ南下したら、まだまだヤバいですが・・・。
>でも風俗だって既得権(明らかな違法行為だって黙認されてきたし・・・)があるだろうに、健全のひとことで抹殺されるなんて。
>民主主義もしょせん人のわがままで成り立ってますよね・・・。
-----
ありゃ!そうでしたか。想い出ですね(笑)
優作とブルースリー。雪男もそうですよぉ
優作のような男優は、今いませんよね
新世界、飛田なんかもそうでしたよね昔は
本当、長い間黙認してきたのにと思いましたね
周辺は、マンションができ子供の環境によくないとかで抗議が殺到したとか
健全な街に改善とか、この跡地はなかなか人の借りても難しいようです (2009.10.04 22:44:45)

Re[1]:横浜開国 今、昔を歩く(09/30)  
LimeGreenさん
>ああ、あの川、なんて名前でしたっけ、たまにくらげが浮かんでたりして。懐かしいです。

>「ザキ」も歩きました♪

>なんだかそのとき隣を歩いていた人のことを思い出します…。あんまり思い出したくなかったりして(爆)。

>ポチ
-----
大岡川だったかな。
ザキも、オシャレになって変わりましたが
路地裏、福富町あたりは昔の怪しい風情が漂って、ます
思いだしたくない・・いろいろ過去はありますよね(爆 (2009.10.04 22:47:56)

Re[1]:横浜開国 今、昔を歩く(09/30)  
にゃん子ママさん
>変わらず雪女さんの切れ味は抜群ね。スパッ!と切れてるわ^^
>横浜は関内でOLを8年ほどしてたので縄張りです^^
>開港博も人が多そうでやめちゃったけどひどい赤字らしい・・・
>辞めた市長さんの責任問題も浮上だけど辞めたもの勝ちかしら・・
>雪女さんはインターナショナルね、横浜ってちょっとノスタルジックな感じで怪しい場所や人がたくさん・・・
>初めてメリーさんを見たときは心臓が止まりそうだった・・・怖かったわ~~
>ランクリがな~~い??
-----
切れの悪い、包丁といった所でござんす
関内で花のOLでしたか。やはり赤字の責任、目前の逃亡
当初は、バイタリティある市長と思っていましたがね
残念。どうなるやら
メリーさん。私も逢ったけど、哀しい女性の生き方で切なく感じました
施設に入られて、お亡くなりになったとTVで観ました
ランクリは、ホームにあります
(2009.10.04 22:55:21)

Re:横浜開国 今、昔を歩く(09/30)  
uribo-zu2874  さん
こんばんはぁ。
や~っと来れました(^^;
横浜って ドラマの撮影が多い街らしいですねぇ☆
この巨大グモ メッチャ迫力ありそ(@@;
ポチ! (2009.10.07 22:49:53)

Re[1]:横浜開国 今、昔を歩く(09/30)  
uribo-zu2874さん
>こんばんはぁ。
>や~っと来れました(^^;
>横浜って ドラマの撮影が多い街らしいですねぇ☆
>この巨大グモ メッチャ迫力ありそ(@@;
>ポチ!
-----
あぶない刑事、スウィートシーズン、踊る大捜査線もココでロケしてました
巨大グモ、ショウキ画伯は喜ぶと思いますよん
並んで、最前席を確保しないとね
水しぶきが、スンゴイよ (2009.10.11 19:17:10)

おひさしぶりにゃ、はっぴぃにゃ!  
にゃ~、記事をチェックしてにゃかったにゃ、ごめんにゃ。

横浜開港博、終わっちゃったにゃ・・・。
ママちゃん、4月に長崎のハウステンボスに行ったときに、いつもはある帆船が開講博に参加してるって聞いて、その帆船を見に行きたいって思ってたみたいだけど、ついに見逃したにゃ。

海のエジプト展、パパちゃんとママちゃんも行ったにゃ。
豊穣の神・ハピを見て、あたしと名前が似てるって、二人とも喜んでたみたいにゃ。^^;
展示品はほんとに海の底に沈んでいたのかってくらい、とてもすばらしかったって言ってたにゃ。

横浜は山下公園にちっこい頃、パパちゃんとママちゃんに連れられて行った事があるにゃ。
でも、あたしはお家が一番好きにゃ!

毎年恒例のはぴらぶフレンズカレンダーに参加してくれるにゃんずを、ただいま募集中にゃ!
2008年版ではご協力いただいたけど、2010年もぜひのあさま、ふうかちゃん、こりんちゃんそろって、参加してにゃ。
詳しくは9/1に記事を見てにゃ~。
よろしくにゃ!

長々とコメントして、失礼したにゃ。
(2009.11.24 23:45:19)

Re:おひさしぶりにゃ、はっぴぃにゃ!(09/30)  
お気楽にゃんこ・はっぴぃ♪さん
>にゃ~、記事をチェックしてにゃかったにゃ、ごめんにゃ。

>横浜開港博、終わっちゃったにゃ・・・。
>ママちゃん、4月に長崎のハウステンボスに行ったときに、いつもはある帆船が開講博に参加してるって聞いて、その帆船を見に行きたいって思ってたみたいだけど、ついに見逃したにゃ。

>海のエジプト展、パパちゃんとママちゃんも行ったにゃ。
>豊穣の神・ハピを見て、あたしと名前が似てるって、二人とも喜んでたみたいにゃ。^^;
>展示品はほんとに海の底に沈んでいたのかってくらい、とてもすばらしかったって言ってたにゃ。

>横浜は山下公園にちっこい頃、パパちゃんとママちゃんに連れられて行った事があるにゃ。
>でも、あたしはお家が一番好きにゃ!

>毎年恒例のはぴらぶフレンズカレンダーに参加してくれるにゃんずを、ただいま募集中にゃ!
>2008年版ではご協力いただいたけど、2010年もぜひのあさま、ふうかちゃん、こりんちゃんそろって、参加してにゃ。
>詳しくは9/1に記事を見てにゃ~。
>よろしくにゃ!

>長々とコメントして、失礼したにゃ。
-----
御免なさいね。遅くなってPC開ける暇なくて
山下公園行ったのぉスゴイ♪
エジプト展良かったよねぇ。感動
せっかくカレンダー誘ってくれたのに残念
今年も宜しく。あとで遊びにいくからまっててね (2010.01.01 01:33:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: