PR

プロフィール

スコ家@雪女

スコ家@雪女

2011.03.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




遠く懐かしい海が、「東北地方太平洋沖地震」いう名に・・・

雪女が、若い頃に嫁いだのは

「岩手」のとある街だったが

東京からきた嫁は、よそ者扱いされ戸惑った

排他的、封建的その空気は 若い身には 辛く孤独だった

義母の宗教。呪術的思考の強要に反発し、亀裂を生んだ

でもあの 風光明媚な海辺の光 波の音は心から癒され


食べなよっ!山盛りのウニ、イカ、ほたて丼を ポンと置く。素朴な笑みがある


海と共に、少しずつ地域と融け合い始めていった


その海が、津波という「牙」を振りかざし襲いかかった

釜石防波堤
1978年から31年の歳月と総事業費1215億円を投じて完成されたが

簡単に黒い波にのまれ消えた去り、瓦礫の街になった

高い頭脳を誇る人間の浅知恵は、自然界の脅威に敗北


心のスイッチが自動的に リプレイされた今・・

義母も雪女同様、頑固で エキセントリックな似た者同士だと気づく

もう連絡先も知らない。人を介して安否を尋ねたが音信不通

「雪女ちゃんが心配してたよ。と連絡ついたら言っとく」と言われたが
きっぱり固辞した。

息子と自分の前から去った嫁の存在など
阿鼻叫喚。日常生活すら奪われた現在、邪悪な存在であり
偽善者と映るだけなのだ

これなら人知れずと、ネット避難者名簿安否検索してみたら

アナタの名を某避難所に発見。珍しい名なので間違いない!


「アタシさねぇ。白飯、味噌汁、漬物で十分だべさ」が口癖だったが

避難所での過酷な環境は

関東で 物不足、停電を ぼやく身には計り知れない


通り過ぎた「元ヨメ」にできることは


P1090253.JPG




震災発生の1日前

被災地と動物被災支援団体に


若い頃、放浪癖で福島、茨城に在住した。農家を継いだ知人や

いろんな方とのふれあいは 心の宝となっている
目に見えぬ魔物。放射線、コヤツ凶悪な顔で逃亡し、 居座る気なのか

復興後も 翻弄され続け、ただちに影響ない?謎めいたキャッチフレーズが混乱させる

もう一つ

地球上に存在する同じ「命」にも・・厳しい壁が立ち塞がる

家族として暮らしてきた犬、猫との哀切な別離

緊急保護施設の存在もあるが、非常時の折、辿り着けるのか

その後のケアも不安。生き延びられるのか

もはや、一縷の望みに願いを託す。

その 眼差し、仕草に癒されいつも片隅で見守ってくれた

自分も、その環境に置かれたらと想い浮かべ 無力さに 虚脱状態に陥ってくる

国が、どこの党でも結構。ペット救済法とその支援に取り組んでもらいたい



のあこりん.jpg

未曾有の大惨事というのに、「 私的感情レベル 」で申し訳けありません

悲運に亡くなられた皆様に深い哀悼の意を捧げます 被災された皆様の復興をお祈り申し上げます

さくらつぼみ.jpg

真実の春は遠く、桜の蕾も咲くのを躊躇うが
自然界は 今日も動き 未来の扉を開けてゆく



 被災地へのワンクリック1円募金のお願いと被災動物支援活動ホームページです
↓ ↓


UKCバーナーラスト.jpg 緊急本部バーナ.jpg ワンクリックバーナー.jpg







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.04.09 01:25:48
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: