こんばんは。
ニコライ聖堂、拝見したことはありませんが、とてもきれいな建物ですね。
細目に補修がされているのでしょうね。

それにしても、猫の世界にまでやらせメールが蔓延しているとは・・・。
(2011.07.14 21:15:27)

PR

プロフィール

スコ家@雪女

スコ家@雪女

2011.07.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




医師とは 病める人にとって救いの神。平等であるのが

原点だと貧乏庶民  雪女の勝手な理想 


その崇高な存在も 裏口で医大入学

インテリと 金に物言わせ 合コンで多忙 セレブ マスコミ商売に依存


ついうっかり 医療ミス・・

勿論、へき地医療、震災で 医道を貫く方も存在してらっしゃるが
雪女は 「良きお医師」に出逢ったことはなく 不信感が心にある

最期は 我が家で お猫達に見守られ逝きたい。病院不要


当家の ご子息が1才の時、大病で入院の際に
委細な病状の説明も面倒そう 、質問にも不機嫌な様子。上から目線の態度。


が、会社経営の叔父が、宜しくの電話を入れたら 態度が一変し 丁重に

命の扱いは、金、地位に左右され、不平等なのは世の常だ



じん.jpg



「 仁 先生! なら安心しできる 」  TV動画

「 JINー仁 」  低迷視聴率が続く ドラマ界で 初の快挙

アジア、アメリカにヨーロッパ、イラン、イラク、エジプト中東で、80か国放送が決定


お決まりの ジャニーズタレントが主役でないのがイイ
ジャニ顔は、昔からタイプじゃない



現代の脳外科医 南方仁が江戸時代にタイムスリップ。SF医療ヒューマンドラマ

当時の吉原遊郭。女郎達、不治の病 梅毒治療に
何の医療設備もない時代 「ペニシリン」を独自で創り出す。


疫病、コレラが蔓延した 江戸庶民を救済する


標識.jpg




S神田川



ドラマのオープニング エンディングに登場 「神田川 聖橋」

  ロケ地巡り(暇人かぃっ) 御茶ノ水・湯島・外神田 界隈を歩くね。




貴方はもう忘れたかしら♪赤い手ぬぐいマフラーにして二人で行った横町の風呂屋(遠い目(T_T)

清い愛の 面影の川は 幕末から全てを 流れにまかせ

「 南こうせつ サン 」 神田川はバッチィ 愛、夢もナシ。(爆




Sニコライ堂




右端に 異国情緒満開 「ニコライ堂」 明治24年建設、ビザンチン様式の石造建物は重要文化財

ロシア正教会の宣教師来日したニコライ師から「ニコライ堂」の愛称で親しまれている

       まぁ キリストさんの聖地


S鐘


神は 乗り越えられる試練しか与えない。 「仁」の窮地で名文句として囁かれるが

   キリストさん。あーた!サボってるょ 白状おしっ!


周辺は 神田明神。銭形平次で有名

 湯島大聖堂は 明治の文部省 東京師範 女子師範と近代教育の発祥地。




2まい.jpg



日本文化と 異国文化の交差路。明治の風を追いかけ、ぶらり歩き。


「 ワンス・アポン・ア・タイムin 湯島 」



小トンネル.jpg


このトンネルも

  当時の着物姿で 走り抜けてゆく

     ツタが絡まり 風が吹き抜ける

        都会の空間





仁が 坂本龍馬の暗殺回避も テーマだった


龍馬人気に便乗し ”平成の龍馬”と謳う政治家ら。ヤメテよっ


過去の呼び声に誘われ 未来の医を捧げ
飽食状態の 未来に 過去からの 切ない叫びを繋ぐ



医者の真実の姿に辿り着く

「人を救うのは 人でしかない。」 「 医は 忍仁術である 」


組織社会と国の間に挟まれた 現代医師社会では無理なことだ


最近、親の諸事情で 「 無保険者 」の子供も増加している
日進月歩の医療を 遠く手の届かぬ目で見つめる 日本現代の落とし穴がある 






医者嫌い 雪女も動物病院はマメ

50代の女医さん 野良猫10匹 犬を引き取り育てている
常に、動物目線で考え、我がノラ猫診療は ”おまけ”と 格安料金だった


「 彼女こそ まさに天職だ!」 

付近に、近代的設備の動物病院が開院 浮気して覗いてきた

 検査用紙を棒読み。親身さに欠けるっ( 菅ダ!)


ジャーン!突然ですが お猫ニュース参りますぅぅ

つーしょー新.jpg
まおつー新.jpg



 もしタイムスリップできたら・・ 雪女ご先祖様は

「 女賭博師 紅の お雪 」 半かチョウか!って片膝ついてサ


龍馬と高杉晋作を 手玉に取り、歴史を操る黒幕の女!でありんす いひひ

      長々と 無礼な駄文。 それでは皆様 おさらばぇぇ








UKCバーナーラスト.jpg 緊急本部バーナ.jpg ワンクリックバーナー.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.07.17 00:03:05
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:仁先生と歩く 御茶ノ水・湯島ストーリー(07/06)  
医は算術なり・・・。
獣医さんにはいい人がいっぱいだと思います。
人の医者は高給につられたり、親の跡を軽く引き継いだりで、そこの信念がありません。
私もちょこっと移植の世界を取材したことがありますが、とんでもない不条理が・・・。
人のためにメスを持つ人が、日本にどれだけいるのでしょうかねえ。

今は龍馬じゃなく角栄を望みます。
必要悪を論じなきゃ前に進めない不確かな世の中。
こういう時こそ、ちょっと行儀が悪くても角栄です。
角栄の大狸さに比べたら、小泉などはチンケな詐欺師。
「日本列島改造論」は未だに私の心の書(笑)。 (2011.07.12 11:19:45)

Re:仁先生と歩く 御茶ノ水・湯島ストーリー(07/06)  
黒ネコ88  さん
初めまして。
仁、良かったですね~。
私も最近はあれ以来、熱心にドラマは見ていません。

現代にもあんな先生はいらっしゃいますよ。
少なくとも私がかかった数人の先生は熱心に患者の意見を聞いてくださるかたでした。
それに数人の同級生のお医者さんもそうあって欲しい、と願っています。
ただ、そのような先生に巡り会えるのは本当に10人の中に1人かどうか、というのが、,,,

獣医さんも営業本意の人がいます。
先般、ブランド犬猫しかあまり相手にしたくない、,,といった獣医さんいもあいました。
これだけ動物病院が多くなれば、そんな人も出てくるのでしょうね。まだお若いかたですので、どこかで改心?してくださるかもしれませんが。
東京散策、楽しませて頂きました。 (2011.07.12 18:39:10)

Re:仁先生と歩く 御茶ノ水・湯島ストーリー(07/06)  
LimeGreen  さん
そういえば、あの辺、義肢実習で行ったのでした。病院がらみぃー。
私にとっては「ノルウェイの森の緑のお父さんが入院していた病院があるところ」のイメージです。

私は獣医には恵まれていて、日本でもあれこれ常に知識を広げようとしている勉強好きな獣医を見つけられたし(問題は都会の真ん中で、エキゾティックな患者が多すぎることで、Billy猫はフェレットやブルーフォックスに恐れおののいていたことかな)、こちらはまさにペット社会、獣医は選べばかなり選べるし、今の獣医の先生は特に懇切丁寧で文句はまったくありません。高額の治療だとちゃんと先に言ってくれるし(笑)。

なにより、ちゃーちゃんが逝った時の対応はすばらしく、後でお悔やみのカードまでくれたことにもっと感動しましたよ。

Billyは今ではすっかり獣医が好きになり、最近テーブルの上に乗せられたら、喉をごろごろさせながら先生を待つようになりました(唖然)。

自分は医者か破産しない程度に通っています…(笑)。あまり検査とかしてもらうと高くって。医者でも高齢者専門医となるとすごくいい人とばかり仕事しています、あの人たち土曜日も休日も出てきたりしますよ。
(2011.07.12 19:25:48)

おひさしぶりです  
kopanda06  さん
嬉しい更新。
それにしても、いつも書かれるときは大作ですね。
とても全部を覚えきれないので、まず前半から。
何日かに分けてコメントするつもり。

コメントにもありますが、医は仁術ではなく算術。
本当に仁術を志す方は、都会の大病院ではなく、無医村の小さな診療所におられることでしょう。

(2011.07.12 21:49:27)

はじめまして  
ねこランチ さん
F2の方から来ました。
仁、盛り上がりましたね
私もジャニーズは好みじゃないので、大沢さんで良かった
神田川でてきますよね。
昔は南こうせつの歌の通りだったのかな

神は乗り越えられる試練しか与えない。
いい言葉ですが、神も信用できませんね
医者さんは、自分も苦手。傲慢な方多いし、そういう人しか会ってませんから
「野風」の中谷美紀さんも最高。おさらばええ。
ネコちゃんの九電 「やらせメール」でしょ 笑えました (2011.07.13 08:57:34)

Re:仁先生と歩く 御茶ノ水・湯島ストーリー(07/06)  
kopanda06  さん

Re[1]:仁先生と歩く 御茶ノ水・湯島ストーリー(07/06)  
しゃれこーべVer.2さん
>そう、算術。
「値札が付けられた命」として、患者が存在するのが現状ですね

移植の世界も・・医者と反社会的組織が絡んだ事件が、最近ありましたね
まさに暗黒街。

龍馬の風雲児な痛快さは、明治幕開け時代のヒーロー
角栄時代は、ご幼少でしたが、実家に彼と秘書の早坂氏の著書があるので読みました

秘書も、小沢一郎のと違い。サスガ大物

義務教育のみで、土木作業員として住み込み。その時代に得たことが
国土問題の構想に繋がってるとか

裸一貫で政治の世界で、のし上がっただけに錬金術もスゴい

純ちゃんは「劇場」を作り上げましたっ(笑)
タイゾーくんがCMや裏話をTVで活躍中。

アクの強い人物が敬遠される今、逆にこういう人が必要かも
でもっ・・真紀子は 違いますからねー
(2011.07.16 21:08:16)
(2011.07.16 21:18:36)

Re[1]:仁先生と歩く 御茶ノ水・湯島ストーリー(07/06)  
黒ネコ88さんへ
>こちらこそです。はじめまして。
ワタシも久しく、ドラマは疎遠でしたが
仁は夢中にさせてくれました。

うわべだけ親切じゃなく、命の尊さ、病める痛みを
流れ作業のように扱うのでない。お医師と出逢うことは難しいですよね

いったい。なんで医学を志したの?
思いっきり、ケリ入れたい人がいましたよ

ブランド動物しか相手にしたくない。
こちらじゃ、高級住宅街に、そういう病院あります。

後で、その飼い主が某有名人と知り大慌てで
親切に、言葉づかいも変わり・・
ホント、なにもかも信用できませんねぇ
特に動物は、口が聞けませんから 何をされてるか不安になります



(2011.07.16 21:37:56)

Re[1]:仁先生と歩く 御茶ノ水・湯島ストーリー(07/06)  
LimeGreenさんへ

>順天堂、東京医科歯科、駿河台日本大学病院とあります
威風堂々として、白い巨塔の世界
近寄りがたい。

こちらもペツトブームで獣医さんは選べますが・・
向こうも、こっちの財布を勘定してオプションばかり付けてくる所も
かなりありますし
本当に、動物好きで獣医をやってるのか謎に思える人も
この女医サンは、素晴らしい方で尊敬してます

ちゃーちゃん、良き先生に最後まで診て頂きヨカッタ
悔いは残らなかったですね。
Billyちゃんも安心して病院へ行けます
猫は臆病だから、病院へ行くのがストレスになり、悪化することがあるからね

破産しないように、まぁどちらも生活がありますからねぇ(笑)
高齢者専門医。将来、少子高齢化で、どうなるんでしょうか (2011.07.16 22:44:06)

Re:おひさしぶりです(07/06)  
kopanda06さんへ

>あれもこれもと、ダラダラ長く
おまけに、ヘタな文章。お見苦しいです。
お忙しいのに、疲れたでしょ

でも・・創造力が湧いてきませんか(爆)
もぅ・・・お気づかいなく適当に。

順位としては、仁術・忍術・魔術・算術が理想の医師

この付近の大学病院に 家族は入院しましたが
算術ばかりでした。
確かに設備のある大病院は、みなそうです。
無医村の方は、頑張って 志しを貫いて欲しいですね
(2011.07.16 22:59:33)

Re:はじめまして(07/06)  
ねこランチさんへ

>まぁ いつも読ませて頂いてます。素敵なお弁当ばかりで
確かに、けっして二枚目でなく、今風でない。
大沢の仁先生は、不器用で純粋でヨカッタ。
キムタクでは 似合いません。

神田川。東京の代名詞。
明治時代は長閑な川も、諸行無常。殺伐としてます
神も諸行無常ですよね。
今や、政治家と同じく アテにしてはいけません

野風、情感たっぷりで、ワタシもあの役をヤリタイ(爆
やらせメール。思いつきで ネコも迷惑してますにゃ (2011.07.16 23:13:31)

Re[1]:仁先生と歩く 御茶ノ水・湯島ストーリー(07/06)  
kopanda06さんへ

>ニコライ堂は、関東大震災の時と 20年程前に修復工事がありました
それに、今回の震災時も少し、歪みと破損が生じたらしいです

拝観料300円で ロウソク一本が付いてます
中で、火を灯して、祈ってきました。
なにも、アテにしてませんが
見学者、外人の方もいらして、拝んでいたのでツラレてね

天井が高く、細々とした模様のステンドグラス窓の彩色が美しく
異次元の世界に導かれた感じでした。
館内には無料で 説明してくれる方がいますので
昔話も聞けて、楽しいですよ


ネコの、やらせメール事件・・その後もしつこい
バレたら開き治ったのか、カリカリを収納してある戸棚にジャンプして
盗み食いを企てる始末です(笑)
(2011.07.16 23:36:16)

こんばんは  
kopanda06  さん
神田川の歌。
もう知らない人も多いように思います。

あの歌で、遠い目になる思い出がございます?
私は本当の意味の銭湯体験が、数えるほどしかありません。

家には風呂がありましたので。
しかも五右衛門風呂が・・・。

(2011.07.17 21:51:30)

Re:こんばんは(07/06)  
kopanda06さん

>この歌が流行った時は、子供でしたので、記憶がイマイチですが

葛飾区の片隅で、一人暮らしを始めた時
雪女は、この歌と同じような経験ございますよ(遠い目

当時、知り合った人が、南こうせつのファン
やはり昭和ソング。哀愁が漂います
今、男女が棲む ワンルームは風呂付きで、ネット、地デジ環境も万全でしょう

銭湯体験がないっ より
五右衛門風呂の体験がない人の方が、多いでしょっ
おウチは、国の重要文化財に指定されてるんじゃありませんか
度々の、コメントありがとう御座いました (2011.07.18 10:48:26)

Re:仁先生と歩く 御茶ノ水・湯島ストーリー(07/06)  
医は仁術とは昔の話
いまではすっかり算術ですね
都内は車で走るばかりでゆつくり見たことないな~~
こうやって巡るのもいかも・・ (2011.07.23 18:58:04)

Re[1]:仁先生と歩く 御茶ノ水・湯島ストーリー(07/06)  
にゃん子ママさん
>医は仁術とは昔の話
>いまではすっかり算術ですね
>都内は車で走るばかりでゆつくり見たことないな~~
>こうやって巡るのもいかも・・
-----
都内散策も、江戸時代からの軌跡を辿りながら楽しいです
平日は、勤め人ばかり歩いているので
この場所を見る人は少なく、ゆっくりできますよ
周囲の喧騒が嘘のようでしたね (2011.07.25 00:15:36)

はっぴぃ♪にゃ!  
にゃにゃ!
ミトの楽天市場オープンにお祝いコメント、ありがとにゃ!

「神は乗り越えられる試練しか与えない。」
・・・にゃにゃ。
今、日本はその試練の時にゃ?!

この試練、政治家や官僚はどうやって乗り切るつもりにゃ・・・。

いざとにゃったら、にゃんこの手軍団出動にゃ!?
・・・カリカリで買収にゃ。w

(2011.08.14 22:42:36)

Re:はっぴぃ♪にゃ!(07/06)  
お気楽にゃんこ・はっぴぃ♪さん
>にゃにゃ!
>ミトの楽天市場オープンにお祝いコメント、ありがとにゃ!

>「神は乗り越えられる試練しか与えない。」
>・・・にゃにゃ。
>今、日本はその試練の時にゃ?!

>この試練、政治家や官僚はどうやって乗り切るつもりにゃ・・・。

>いざとにゃったら、にゃんこの手軍団出動にゃ!?
>・・・カリカリで買収にゃ。w
-----
にゃんこ達のカリカリ代の為にも
ミトの、ご繁盛祈ってますぅ
神は、不貞腐れてサボッテマス!
好き放題で優柔不断、思いつき政治に呆れ
ダレが交代しても一緒でしょ。
神に謝罪にいくしかない。
試練。我が家は、この夜中に騒ぎまくるヤツがいて
睡眠不足にさせられ結構キツイです・うううっ




(2011.08.16 00:54:48)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: