にゃんずと手作り石けん

にゃんずと手作り石けん

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

babu♪

babu♪

カレンダー

コメント新着

babu♪ @ Re:忘年会(03/21) ニャン太さん こんばんわ。 >フィン無…
ニャン太@ 忘年会 babu♪さま 忘年会で、偶然フリーダイビン…
babu♪ @ Re:せんすい(03/21) ニャン太さん こんばんわ。 >もっとも…
ニャン太@ せんすい 11月の割には暖かい日が続きます。 スイ…
babu♪ @ Re:マナティ(03/21) ニャン太さん こんばんわ~。 >水中バ…
2016年07月08日
XML
カテゴリ: 日常



皆様は1回のお買いもので、金額的においくらお使いの時に
ストッパーが掛かりますか??

1回諭吉さん2人、これが限界。

これ以上を使う時は、
どきどきしすぎて挙動不振になっちゃう
ワタクシbabuでございます。

みなさん、こんばんわっ!!!



いやね、何でそんな前フリだったかと言うと、
先日オクサマ的にはデカい検査を受けて来ました。

以前からココに来て下さっている方でしたら、
もしかしたら覚えて下さっているかも知れませんが、
実はオクサマ、人より心臓が弱いのです

もし今よりも症状が重くなったら、
カテーテルで心筋を焼切る事になっているんですが、
出来たらそこまでしたくないが本音なんです。

なので数年に1回心臓の造影検査を受けています。

丁度先日がその数年目でして、今までもこれからも
お世話になるであろう大き目の病院で検査を受けて来ました。

手順としてはお昼からの検査やったんで、
昼食は抜いて行きましたが、水分はOKでした。

検査の2時間前に「メインテート」と言う
心臓の拍動を抑えるお薬を服用します。

「まれに副作用があります」
薬剤師に言われたオクサマはそのまま相方に伝えました。

したらばオクサマ以上に動揺し、
心拍が止まって 、その上、副作用?
大丈夫なんかいな、その薬。」









ヲイ、
心拍止まったら副作用の心配無くね~が???


「人を殺す気か!!!」
的なヤリ取がありましたが、何とか当日に。

ナウでヤングで流行りモンには敏感なオクサマの事、
副作用にも敏感で、しっかりキちゃいました

でも、もしもに備えて横になってたのが幸いして、
何とか大丈夫な状態に。

過去の体験上、水分摂取は絶対必要と思い、
家ではポカリ、病院に行く時には500ミリにお茶持参の
念の入れ様。

でも先生曰く、これが良かったらしく、
飲まなかったら大変になってたと。

と言うのもオクサマ昨年の7月末に咳ぜんそくになっているんです。

ぜんそくになっている人はヨード剤に対して、
良くない方に反応しやすいらしく、
オクサマが検査を受けた大学病院では、万が一の事を考えて、
同意書を追加でもう1枚書かなくてはいけないそうで・・。

(要は意識が不明になった時、緊急で専門医がステロイドを
緊急注入するよ、了解してね的な事)

わざわざ専門医がオクサマの為に、外来を1端お休みして、
上記の事を説明しに来てくれました。

ありがたやで、ごめんなさい



万全な対応をして下さってお蔭で、
少し喉がいがらくなりましたが、全然大丈夫な部類。

これで済んだのもオクサマがガバガバお水を飲んでいたからとの事でした。

ヨード剤は停滞するのが良くないんだそうで、
水分を入れると当然ですが、血流が良くなりますよね。
って事は早く流れてくれるって事らしいです。

なので何の疾病も無い方でも、造影の時にはお水を飲まされますよね。

造影前の水分補給のは由来はそこから来ているらしいです。

しかし、1度は心拍70まで落ちた代償は大きく、
暫くはハァハァ言うてたオクサマなのでしたぁ~・・。

結果は11日に聞きに行くんですが、
何もないとイイなぁ~切実さ



で、ここで前フリに戻るのですよ。

この日は造影以外に頭痛外来もあったので、
お薬含め、トータルで約3諭吉。

ちーん _| ̄|○





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年07月09日 00時44分51秒
コメント(0) | コメントを書く
[日常] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: