sobajinの日々雑感

sobajinの日々雑感

PR

Calendar

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:7週が過ぎました。北海地鶏II 週報(7)(05/26) geniune cialis ukbuy cialis soft c o dc…
http://viagrayosale.com/@ Re:7週が過ぎました。北海地鶏II 週報(7)(05/26) viagra pill splitter uk <a href=&qu…
植木好き好き@ Re[1]:何とか育っています 我が家は滋賀県大津市の南部で、真夏の日…
たかしま@ Re:我が家のキバナシャクナゲはもう冬支度(08/07) 初めまして・・・ キバナシャクナゲでググ…
sobajin @ Re[1]:31日かかった二十日大根(06/26) スマイルakiさん >御無沙汰です。 >二十日大…

Favorite Blog

ガスコンロ失敗! New! でじいかさん

ダギジンのふらふら… ダギジンさん
パーティータイム! みや*Miyaさん
都落ち夫婦の絵日記 都落ち夫婦さん
あ~ちゃんの自分育… 春風あ~ちゃんさん

Profile

sobajin

sobajin

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

July 27, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
球根ベゴニアが咲き始めました。昨年からムロで越冬した球根に、この春買い求めた球根をあわせて10鉢あるのですが、天候不順で成績がいまひとつといったところです。

P7250029.JPG

(鉢植えの内つぼみのある鉢の一部)

いま、赤の球根が元気です。これは、ムロで越冬した球根です。

P7270040.JPG

このあと、黄色が咲いてくれそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 27, 2009 11:24:55 AM
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:我が家の庭の花シリーズ 球根ベゴニア(07/27)  
まゆはけ  さん
球根ベコニアは、開いた花も可愛いけど、蕾も可愛いですね
貝殻みたいで・・ (July 27, 2009 11:36:14 AM)

Re[1]:我が家の庭の花シリーズ 球根ベゴニア(07/27)  
sobajin  さん
まゆはけさん
>球根ベコニアは、開いた花も可愛いけど、蕾も可愛いですね
>貝殻みたいで・・
-----
天候が不順で、蕾のまま落ちてしまうのが多いんです。太陽さん、お顔を見せてくれないんです。キューり・ナスもこじけてしまい実がつきません。 (July 27, 2009 02:37:12 PM)

Re:我が家の庭の花シリーズ 球根ベゴニア(07/27)  
和ふ登喜  さん
立派なベコニアですねえ^^
一つのお花は
大きいんですか? (July 27, 2009 04:15:55 PM)

こんばんは☆  
とってもきれいな色ですね。

ベゴニアってこんなに大きかったでしたっけ(笑)

ぽんちゃん、小さいのしか知らなかった。 (July 27, 2009 05:32:24 PM)

Re[1]:我が家の庭の花シリーズ 球根ベゴニア(07/27)  
sobajin  さん
和ふ登喜さん
>立派なベコニアですねえ^^
>一つのお花は
>大きいんですか?
-----
10センチくらいでしょうか。今年は無いのですが、八重咲きのものになるとすごい重量感があります。
このほか花がたくさん咲く種類もありますよ。 (July 27, 2009 06:03:51 PM)

Re:こんばんは☆(07/27)  
sobajin  さん
ポンちゃん仮面さん
>とってもきれいな色ですね。

>ベゴニアってこんなに大きかったでしたっけ(笑)

>ぽんちゃん、小さいのしか知らなかった。
-----
春先の園芸市で苗が売られているのは普通のベゴニア。種から苗が作られます。赤、ピンク、白の一重、八重咲きがあり、花壇などに植えられていますね。冬、プランターや鉢に上げ室内に置くと咲き続けるといわれています。

球根ベゴニアは、花が終わり秋口に、葉や茎が枯れます。球根を発泡スチロール箱に入れた土の中に置き、5度くらいの室の中で越冬させます。春先は忙しくなりますね。

それにしても、天候不順でまいってます。ぽんちゃん、お陽様連れてきて !
(July 27, 2009 06:13:13 PM)

ぽんちゃんももう雨嫌だよ~  
sobajinさん

ぽんちゃんもお天気になったら物干し竿にピンチで干してもらわないとなんないかも(笑)

お日様は7月に入ってから3日しか見ていません。

こんなに雨が降る夏ははじめてかも。

sobajinさん、このぶんで9月に行ってお蕎麦食べれる? (July 27, 2009 08:26:56 PM)

Re:ぽんちゃんももう雨嫌だよ~(07/27)  
sobajin  さん
ポンちゃん仮面さん
>sobajinさん

>ぽんちゃんもお天気になったら物干し竿にピンチで干してもらわないとなんないかも(笑)

>お日様は7月に入ってから3日しか見ていません。

>こんなに雨が降る夏ははじめてかも。

>sobajinさん、このぶんで9月に行ってお蕎麦食べれる?
-----
9月27日が「しんとく新蕎麦まつり」だよ。これには何があっても間に合わせるから大丈夫。

9月中旬では新そばは無理かもね。 (July 27, 2009 09:04:01 PM)

きれい!!  
mari さん
咲き出しましたね。

この花をみせてもらって、ブログを始めたら?とお勧めしたのでした。綺麗です。

あの・・・
私はわかりますが、「ムロ」の解説はいいんだべか? (July 27, 2009 09:18:58 PM)

Re:我が家の庭の花シリーズ 球根ベゴニア(07/27)  
ベゴニアについては無知識でした☆
いかにも夏らしい色合いの花ですね♪
大阪もはっきりしない天気が続いてます(苦)
(July 27, 2009 10:36:11 PM)

Re:きれい!!(07/27)  
sobajin  さん
mariさん
>咲き出しましたね。

>この花をみせてもらって、ブログを始めたら?とお勧めしたのでした。綺麗です。

>あの・・・
>私はわかりますが、「ムロ」の解説はいいんだべか?
-----
何とか続けてます、はい。365UP 今のところ3/27から毎日UPしてますがいつまで続くか、やれるだけやってみます。

「ムロ(室)」ね、sobajin のところは、厳寒期外では地下70から90センチほど地下凍結します。このため耐寒性のない花卉類は、凍結してしまい翌春芽を出しません。

このため北国では、冬越のため花卉や野菜などを厳寒から守るため、室内(地下室)などにムロを設けて野菜や、花の株、球根などを保管します。屋外に地面を掘り下げて上屋をかけた室を作ることもあります。

雪が来る前に、耐寒性のない花卉類をムロへ移す作業します。ムロの中は温度と湿度が一定しているので、いわば、花たちに冬眠させるわけです。

半年が雪に埋もれる北国では、野菜の保管のために作られたものですが、最近では、スーパーでいつでも手に入るようになりましたから、sobajin は、花などの冬眠・越冬に使っています。 (July 28, 2009 08:31:09 AM)

Re[1]:我が家の庭の花シリーズ 球根ベゴニア(07/27)  
sobajin  さん
ひつじ777さん
>ベゴニアについては無知識でした☆
>いかにも夏らしい色合いの花ですね♪
>大阪もはっきりしない天気が続いてます(苦)
-----
sobajin も、球根ベゴニアの歴史は長くありません。
やはり、花の豪華さと色に惹かれて作り始めたのです。

花谷さんで、鉢植えがあると思います。次から次と花が咲き結構楽しめますよ。 (July 28, 2009 08:47:34 AM)

Re:我が家の庭の花シリーズ 球根ベゴニア(07/27)  
綺麗に咲いてますね北海道なのに南国のような色鮮やかさ力を感じますね
昨日はご訪問コメントありがとうございました (July 28, 2009 02:17:10 PM)

Re[1]:我が家の庭の花シリーズ 球根ベゴニア(07/27)  
sobajin  さん
ジャイアン魚のガキ大将さん
>綺麗に咲いてますね北海道なのに南国のような色鮮やかさ力を感じますね
>昨日はご訪問コメントありがとうございました
-----
ジャンルいろいろで書いています。今後ともよろしくお願いします。
よろしければ時たまお立ち寄りください。 (July 28, 2009 03:00:53 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: