sobajinの日々雑感

sobajinの日々雑感

PR

Calendar

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:7週が過ぎました。北海地鶏II 週報(7)(05/26) geniune cialis ukbuy cialis soft c o dc…
http://viagrayosale.com/@ Re:7週が過ぎました。北海地鶏II 週報(7)(05/26) viagra pill splitter uk <a href=&qu…
植木好き好き@ Re[1]:何とか育っています 我が家は滋賀県大津市の南部で、真夏の日…
たかしま@ Re:我が家のキバナシャクナゲはもう冬支度(08/07) 初めまして・・・ キバナシャクナゲでググ…
sobajin @ Re[1]:31日かかった二十日大根(06/26) スマイルakiさん >御無沙汰です。 >二十日大…

Favorite Blog

ガスコンロ失敗! New! でじいかさん

ダギジンのふらふら… ダギジンさん
パーティータイム! みや*Miyaさん
都落ち夫婦の絵日記 都落ち夫婦さん
あ~ちゃんの自分育… 春風あ~ちゃんさん

Profile

sobajin

sobajin

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

December 1, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


記事の内容は、蕎麦の不作を報じたものですが、日本一の蕎麦生産を誇るわが北海道、その産地の中でも最大の栽培面積を誇る幌加内町・深川市で収量が半分以下だったといいます。

昨年の北海道内での蕎麦生産量は全国生産量のおよそ半分となる11,000トンでした。そして、その4分の1が幌加内町と深川市で生産されたのです。

蕎麦は、湿気の多い土地を嫌い、長雨など湿り気の多い気候が続くと生育が悪くなり、最悪の場合は枯れてしまうことがあります。
今年の7月幌加内町では、平年の2.2倍の降水量を記録したといいます。
また、蕎麦は、開花期に花粉を媒介する虫などが低温で不活発なときも結実しない性質を持っています。
ことしは、異常気象が続き、北海道だけでなく全国的にも長雨や台風の影響で不作だといわれています。

この報道は、全国の蕎麦好きにとっても大変なニュースであることは間違いなさそうですが、それよりもお蕎麦屋さんにとっては大変なニュースです。価格も最近は平年の2倍20,000円近くまで上がっているとのことで、このままでは、輸入物の蕎麦を使わなければならないとあわてているようです。

そこで、「sobajin は蕎麦を打てなくなるのではないか」と心配してくれる向きもありますが、どっこい「そばの会」で仲良しの農家さんから会員が年間使う分、会の行事で使う分の玄蕎麦を確保してあるのです。


毎年 sobajin の年越し蕎麦をお待ちの皆さん安心してください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 1, 2009 10:12:30 AM コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: