sobajinの日々雑感

sobajinの日々雑感

PR

Calendar

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:7週が過ぎました。北海地鶏II 週報(7)(05/26) geniune cialis ukbuy cialis soft c o dc…
http://viagrayosale.com/@ Re:7週が過ぎました。北海地鶏II 週報(7)(05/26) viagra pill splitter uk <a href=&qu…
植木好き好き@ Re[1]:何とか育っています 我が家は滋賀県大津市の南部で、真夏の日…
たかしま@ Re:我が家のキバナシャクナゲはもう冬支度(08/07) 初めまして・・・ キバナシャクナゲでググ…
sobajin @ Re[1]:31日かかった二十日大根(06/26) スマイルakiさん >御無沙汰です。 >二十日大…

Favorite Blog

12V空気入れ修理 でじいかさん

ダギジンのふらふら… ダギジンさん
パーティータイム! みや*Miyaさん
都落ち夫婦の絵日記 都落ち夫婦さん
あ~ちゃんの自分育… 春風あ~ちゃんさん

Profile

sobajin

sobajin

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

October 14, 2012
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は天候にも恵まれ、蕎麦の会の栽培した[蕎麦]の実落とし作業をしました。9/30の新そばまつりから3週連続で蕎麦の会の事業となりました。

PA140032.JPG

脱穀を待つ島立てした蕎麦。その横には、刈り取り時に落ちた実が芽を吹いてスプラウト状態です。

PA140034.JPG

ブルーシートを敷き、そこへトラックで運んだ蕎麦の束を敷きます。その上をトラクタの車輪で踏みつけ脱穀します。昔は「唐棹」という道具を使ったのでずが、この方法は楽で能率的です。

PA140036.JPG

PA140037.JPG

PA140038.JPG

脱穀された蕎麦は、ゴミと実に分けるため[唐箕]という選別機にかけられます。

PA140039.JPG

ゴミと分けられた蕎麦の実が出てきました。待ちに待った瞬間です。

PA140043.JPG

2度ほどこの機会に通し、1袋45キログラムに袋詰めしました。
15aほどの作付けでしたが、収穫量は4.3俵/45キログラム でした。
この後水分調整をして製粉に回しますが、出来上がりが楽しみです。

PA140051.JPG

作業に参加のメンバーです。

PA140050.JPG







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 14, 2012 04:15:15 PM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: