☆心はぽっかぽか☆

☆心はぽっかぽか☆

PR

Profile

7usagi

7usagi

Calendar

Favorite Blog

★いたわりたい膝 New! 山田美鳳さん

コストコは「ついで… New! kumaru04さん

--< さすが四日市、… New! いわどん0193さん

ニッポンエール す… New! エンスト新さん

[11/16] 今年のリッ… New! ちゃおりん804さん

今日は買い物デー。… New! neko天使さん

花の苗を買って来た(… New! ダニエルandキティさん

Free Space



にほんブログ村 家族ブログへ にほんブログ村 猫ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村


ペット同伴で
また泊まりたい宿

2014年9月宿泊



Comments

naenata @ Re:お久しぶりです(11/11) こんばんは お久しぶりです 暮れに向かっ…
kumaru04 @ Re:お久しぶりです(11/11) おはようございます(〃´∀`〃)ノ あ、ちょ…
やすじ2004 @ Re:お久しぶりです(11/11) こんばんは はっぴぃちゃんのこと、心配…
いわどん0193 @ Re:お久しぶりです(11/11) >でもカリカリご飯はお腹で膨れて消化で…
タヌキの子 @ Re:お久しぶりです(11/11) こんばんは〜 お元気でしたか。 地震があ…
2013.06.27
XML
カテゴリ: 暮らしにスパイス

出掛けようか… どうしようか… 迷っているうちに、

風が強くなり、遠くの方から怪しい

結局は

出掛けず入れてどっしり構えちゃってます

さて、私の住む地は、

何も無い静かな所ですが、

2階の階段 (踊り場) 北側から岩手山を撮って

掲載した時に、

記憶している方もいるかも知れませんが、

ほぼ線路沿いなので、

東北本線新幹線の音で賑やかです。

IMG_6000.JPG

残念ながら、今日は岩手山が見えません。

木々の左側に小さくうっすら、分かりますか

線路側を拡大すると  こんな感じ

(写りが悪くてごめんなさい脱出防止のため網戸から

IMG_5999.JPG

この辺りは、ちょっと地盤が緩いらしく、

震災の時に

線路を支える支柱の補強工事をしました。

その間、

とっても静かで寂しいくらいでした。

IMG_6001.JPG

 2両 ちょっと寂しいですね。

でも、

田舎の踏切の警報は長い間鳴っています。

早々と鳴るんですよ

今も鳴っています。聞こえますか なぁ〜んてね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.06.27 15:20:47
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:私の住む地はこんなところ!(06/27)  
すずらん,  さん
こんにちは^^

あ~聞こえてきます!踏切の警報が・・・
どこか行きたくなりましたぁ!!なんてね^^

雄大な岩手山が家から眺められて 
新幹線も見られて良いですね。
良い所にお住まいですね。
旅行に行かなくても 家に居るだけで
満足のような気がします。 (2013.06.27 15:39:12)

Re:私の住む地はこんなところ!(06/27)  
chiegon777  さん
こんにちわ^^

新幹線と東北本線が並行して走ってるんだね(@_@。
それだったら普通の2倍の電車が走るんだからうるさいでしょうね^^;

今住んでるところは家のベランダの横に車の駐車場があってそのすぐ横を電車が走っててね・・・
最初はうるさいかなと思ってたら環境にはなれるもんで今は何ともないです(笑)
でも窓開けてTELしてると相手の人からなに?なに?ってビビられるわぁ~。相手の方まで電車の音が聞こえてるみたい(笑)

今度の旅行はイタリアツアーした時の添乗員さんと行かれるんですか~。
語学堪能で安心して旅行出来そうですね。
私イタリア行ったのは青の洞窟が見たくて行ったんだけど、その日は海が荒れてて、洞窟の中に入れたはいいけど、出るのに波が荒くなって一時洞窟の中から出れなくって・・・
洞窟の中も白波がたっててあまり綺麗じゃなかったです(´;ω;`)
ただご飯が美味しくて2人とも行きとは見違えるほど太って帰ってきましたが(笑)
イタリアは美味しいものが沢山あっていいよね~^^ (2013.06.27 16:17:02)

Re:私の住む地はこんなところ!(06/27)  
こんにちは。

窓から岩手山と東北新幹線と東北本線が見えるなんて良い環境ですね~。
素晴らしい環境で羨ましいです。
私なら天気の良い日はずっとこの風景を眺めているかな?(笑)
新幹線の騒音と言っても飛行機よりははるかにましでしょうね。
福岡空港は自衛隊の戦闘機も時々離着陸しますが、もの凄い音ですよ。
もう慣れているので驚く事もありませんけど。

石垣島ではキッチン付きの1ルームマンションタイプのホテルに泊りましたよ。
現地のスーパーで現地の食材を買っていろいろ料理を作って食べたのが楽しかったですし美味しかったです。
長期滞在している人も何人かいたようです。
寒い冬の間は石垣島で過ごすなんてできたら良いですよね~(^o^)
2月に行きましたが、半袖シャツに薄い上着だけで過ごせました。
冬服なんて全く要らない島でした。
(2013.06.27 16:31:02)

Re:私の住む地はこんなところ!(06/27)  
naenata  さん
踏切の警報、結構響きますよね
うちも家から東武線が見えます。今は高架にする工事中です
その計画の一端でうちの前の道が拡張されるみたいで、ちょっとあぶなくなって嫌だなと思っています
山は家の前から赤城山が見えます。なんだか環境が似てますね^^ (2013.06.27 16:39:22)

Re:私の住む地はこんなところ!(06/27)  
こんばんは~~。
何時もご訪問コメント有り難うございます・・。

踏切の警報が聞こえ、電車の走る処を家の窓から撮影なんて素敵ですね^-^。

遠くまで出掛けても思う様には撮影出来ませんものね・・。
素敵な時間をお過ごし下さいね^-^。
(2013.06.27 18:55:32)

Re:私の住む地はこんなところ!(06/27)  
こんばんは。
東北新幹線と東北本線の近くに住んでいるのですね。
鉄道が好きな私にとって電車が走っているのを見ると、私だったら、元気が出そうな気がします。(笑)
そういえば震災の時、新幹線も在来線も走らなくなり、閑散とすると、寂しいですよね。
震災から暫くして仙台駅構内へ久しぶりに行った時も、まだ鉄道が復旧していなくて、仙台駅周辺が寂しげな雰囲気になってきて、もう、永久に復興できないのかという錯覚に陥ってしまった時のことを思い出しました。
でも、現在ではほぼ普通の生活に戻ったが、沿岸部の方はまだまだ復旧とは程遠いような状態です。
(2013.06.27 19:23:11)

Re:私の住む地はこんなところ!(06/27)  
雪花121  さん
こんばんは^^
いつもご訪問、コメント有難うございます。

踏切の警報の音ってなんだか懐かしい感じがします。
実家、子供の頃線路が近い所に住んでいました。
岩手山も見えて環境が良い所にお住まいですね。
(2013.06.27 21:07:30)

すずらん,さんへ  
7usagi  さん
>あ~聞こえてきます!踏切の警報が・・・
>どこか行きたくなりましたぁ!!なんてね^^

やっぱり聞こえますか?
駅が近いこともあって早々と鳴るんですよ。

>雄大な岩手山が家から眺められて 
>新幹線も見られて良いですね。
>良い所にお住まいですね。
>旅行に行かなくても 家に居るだけで
>満足のような気がします。

こんな場所に住んでいると、
何でも揃っていて便利な場所に住みたくなります。
でも、ビルに囲まれていると自然が多い場所に憧れる…
無い物ねだりの人生かも知れません。
   (2013.06.28 08:11:26)

chiegon777さんへ  
7usagi  さん
>新幹線と東北本線が並行して走ってるんだね(@_@。
>それだったら普通の2倍の電車が走るんだからうるさいでしょうね^^;

新幹線は速度が出ている場所なので最初は揺れと音にびっくりでした。
電車が好きな人はイイかもですが…

>今住んでるところは家のベランダの横に車の駐車場があってそのすぐ横を電車が走っててね・・・
>最初はうるさいかなと思ってたら環境にはなれるもんで今は何ともないです(笑)
>でも窓開けてTELしてると相手の人からなに?なに?ってビビられるわぁ~。相手の方まで電車の音が聞こえてるみたい(笑)

ホント慣れて来るもんですよね!
今では音がないと寂しく感じるのですから。
駅は近いし電車ででかけるのは便利なのですが、
無人駅に近い感じで、駅前には何にもないって感じなのです。
ついつい車での外出になります。

>今度の旅行はイタリアツアーした時の添乗員さんと行かれるんですか~。
>語学堪能で安心して旅行出来そうですね。
>私イタリア行ったのは青の洞窟が見たくて行ったんだけど、その日は海が荒れてて、洞窟の中に入れたはいいけど、出るのに波が荒くなって一時洞窟の中から出れなくって・・・
>洞窟の中も白波がたっててあまり綺麗じゃなかったです(´;ω;`)
>ただご飯が美味しくて2人とも行きとは見違えるほど太って帰ってきましたが(笑)
>イタリアは美味しいものが沢山あっていいよね~^^

そうなんです、
でも添乗員が一緒だと安心しまくって、良いのか悪いのか?疑問もあります。
そんなこともあって、旅行ではなくゆったり過ごしたい者の集まりです。
バカンス気分は最高です♪

私は南フランスとイタリアはフィレンツェとかに行きました。
この友達のツアーは青の洞窟に入れる確率が高いみたいですよ!
chiegon777さんのように入っても中々出て来れないのは困りますが…
青の洞窟、行ってみたいです。
あっ、でも岩手には「青の洞窟」と呼ばれる場所があるんですよ!
行ったことはないですけど(笑)
   (2013.06.28 08:20:14)

ひーじゃーまんさんへ  
7usagi  さん
>窓から岩手山と東北新幹線と東北本線が見えるなんて良い環境ですね~。
>素晴らしい環境で羨ましいです。
>私なら天気の良い日はずっとこの風景を眺めているかな?(笑)
>新幹線の騒音と言っても飛行機よりははるかにましでしょうね。
>福岡空港は自衛隊の戦闘機も時々離着陸しますが、もの凄い音ですよ。
>もう慣れているので驚く事もありませんけど。

そうですよね、飛行機の音よりはずっといいですよね。
音には直ぐに慣れましたが、振動はしばらく気になりました。
「エッ、地震?」って感じで目が覚めて(笑)
今だと逆に多少の地震では知らずに寝ているのかも知れません。

>石垣島ではキッチン付きの1ルームマンションタイプのホテルに泊りましたよ。
>現地のスーパーで現地の食材を買っていろいろ料理を作って食べたのが楽しかったですし美味しかったです。
>長期滞在している人も何人かいたようです。
>寒い冬の間は石垣島で過ごすなんてできたら良いですよね~(^o^)
>2月に行きましたが、半袖シャツに薄い上着だけで過ごせました。
>冬服なんて全く要らない島でした。

キッチン付きの1ルームいいですね、ゆっくり過ごしたいです。
自然に目覚めて、今日は何しようかな?的な感覚で、
本を読んだり散歩をしたり、現地の方とお話ししたり…
染まって暮らすって感じの旅をしたいです。

(2013.06.28 08:24:56)

naenataさんへ  
7usagi  さん
>踏切の警報、結構響きますよね
>うちも家から東武線が見えます。今は高架にする工事中です
>その計画の一端でうちの前の道が拡張されるみたいで、ちょっとあぶなくなって嫌だなと思っています
>山は家の前から赤城山が見えます。なんだか環境が似てますね^^

工事の音も結構響きますよね。
便利になる一方で、気になることも出て来るように思います。
自然が豊富な場所にいると便利さを求め、都会にいると自然を求め、
私は、どこか無い物ねだりな感じです。
ダメですよねぇ〜(笑)
   (2013.06.28 08:30:35)

よっちゃん67さんへ  
7usagi  さん
>踏切の警報が聞こえ、電車の走る処を家の窓から撮影なんて素敵ですね^-^。

>遠くまで出掛けても思う様には撮影出来ませんものね・・。
>素敵な時間をお過ごし下さいね^-^。

たまには、窓の外を眺める時間もいいかも知れませんね。
考えてみたら、
主人はこの景色が良くて、団地の端っこ(後ろは田畑)に家を建てたんです。
そして景色を見ながら新聞を読んだりパソコンしたり…
私も日中はこの場所を占領しようかな?
   (2013.06.28 08:33:56)

【たかのえいさく】さんへ  
7usagi  さん
>東北新幹線と東北本線の近くに住んでいるのですね。
>鉄道が好きな私にとって電車が走っているのを見ると、私だったら、元気が出そうな気がします。(笑)
>そういえば震災の時、新幹線も在来線も走らなくなり、閑散とすると、寂しいですよね。
>震災から暫くして仙台駅構内へ久しぶりに行った時も、まだ鉄道が復旧していなくて、仙台駅周辺が寂しげな雰囲気になってきて、もう、永久に復興できないのかという錯覚に陥ってしまった時のことを思い出しました。
>でも、現在ではほぼ普通の生活に戻ったが、沿岸部の方はまだまだ復旧とは程遠いような状態です。

鉄道好きだったんですね。
だとすると飽きないかも知れません。
とは言っても、仙台ほど本数が多くないので、微妙かな?
電車を利用する身になると本数が多いのは助かりますが、
沿線に住んでいると、そうも言えなくって…
でも、もう慣れましたけど(笑)
ホント震災でストップした時は静か過ぎて寂しかったです。
再開した時は、音と振動が嬉しかった。
不思議なものですよね。
   (2013.06.28 08:38:03)

雪花121さんへ  
7usagi  さん
>踏切の警報の音ってなんだか懐かしい感じがします。
>実家、子供の頃線路が近い所に住んでいました。
>岩手山も見えて環境が良い所にお住まいですね。

警報機の音、懐かしいですか?
幼い頃は近くに線路がある場所に住んでいたんですね。
震災でしばらく新幹線が走らなかった時は、すっごく静か過ぎて、
何だか物足りなさと寂しさを感じました。
電車はこの辺りは数日で復旧したのですが、
何日も経っていないのに、
警報機の音を聞いた時は懐かしい感じがしましたよ。
   (2013.06.28 08:42:52)

Re:私の住む地はこんなところ!(06/27)  
姉男  さん
聞こえた聞こえた~!

あはは。( ̄□||||!!はっ!疲れによる幻聴?

踏切と新幹線、電車以外は静かないいところなんですね~♪
遠くまで眺めもよさそう(^^)
それだものニャンコはお外に出たがるかも。
今も日向ぼっこで車に行きたがるのかな?

ウチも隣がJRの駅なので、ひっきりなしに電車がやってくる。
でも、何が一番困るかって、電車が通ると携帯電話がかなり入りが悪くなって、切れちゃう。

不思議とJR沿いって、携帯のアンテナ立たなくなるんですよね~。
(2013.06.28 13:09:18)

姉男さんへ  
7usagi  さん
>聞こえた聞こえた~!

>あはは。( ̄□||||!!はっ!疲れによる幻聴?

いえいえ、マジ聞こえてるのかも(笑)
でも、
田舎だと電車の本数が少ないからいいけど、
ひっきりなしに通る所だと、
頭から離れなくてずっと鳴ってる感じになったことがありました。

>踏切と新幹線、電車以外は静かないいところなんですね~♪
>遠くまで眺めもよさそう(^^)

駅は近いのですが、無人駅に近い感じの駅で閑散としています。
自販機があるだけかも?
団地の一番奥の眺めのいい場所なので、
景色を見るのが好きな主人には最高の場所かも?

>それだものニャンコはお外に出たがるかも。
>今も日向ぼっこで車に行きたがるのかな?

もう、外に出たくて出たくて…って感じです。
夏はいつでも連れて行ける環境じゃないので大変です。
置いて行かれないように玄関に出る扉前で寝てたりしてますよ。

>ウチも隣がJRの駅なので、ひっきりなしに電車がやってくる。
>でも、何が一番困るかって、電車が通ると携帯電話がかなり入りが悪くなって、切れちゃう。

>不思議とJR沿いって、携帯のアンテナ立たなくなるんですよね~。

姉男さんの所は電車の本数も多くて往来が多いんでしょうね。
ここはまだ本数が少ないし車両も短いので、
携帯の電波も「アレっ?」て思っているうちに復帰します。
   (2013.06.28 15:31:55)

Re:私の住む地はこんなところ!(06/27)  
こんばんは。
いつもありがとうございます。
今、日記を読み返したが、支柱の補強工事をしているのですね。
2011年3月11日で鉄道の設備の弱い部分も露呈されましたよね。
恐らく、次、同じような地震が仮にあったとしても、今から補強をしておけば大丈夫でしょうね。
仙台市内でも次から次と古い建物を取り壊して新しい建物を建てているが、恐らく、今後の地震対策だと思われます。

(2013.06.28 16:39:58)

【たかのえいさく】さんへ  
7usagi  さん
>今、日記を読み返したが、支柱の補強工事をしているのですね。
>2011年3月11日で鉄道の設備の弱い部分も露呈されましたよね。
>恐らく、次、同じような地震が仮にあったとしても、今から補強をしておけば大丈夫でしょうね。
>仙台市内でも次から次と古い建物を取り壊して新しい建物を建てているが、恐らく、今後の地震対策だと思われます。

震災で、あからさまになった場所も結構ありますね。
大変な惨事でしたが、
あの震災で補強や取り壊しなど、今後の対策も大幅に変わりましたね。
今後、安心できる世の中であって欲しいです。
   (2013.06.28 17:27:28)

Re:私の住む地はこんなところ!(06/27)  
ちびろ  さん
こんばんは。
ご紹介して下さって、ありがとうございます。
緑がいっぱいで、岩手山も見えてって良いですね。
先日、東北新幹線に乗ったのですが、
こちらのに比べてカラフルで楽しげな感じでした。
我が家からも新幹線ときどき見えますよ~
(2013.06.28 22:11:20)

Re:私の住む地はこんなところ!(06/27)  
rucc  さん
緑があって 空が見えていいですねぇ~(^o^)
実家の私の部屋を思い出しました
窓からは秩父の山が見えてました♪ (2013.06.28 22:34:35)

ちびろさんへ  
7usagi  さん
>ご紹介して下さって、ありがとうございます。
>緑がいっぱいで、岩手山も見えてって良いですね。

団地の一番端っこなので、北側は何もなく見晴らしは良いのです。
住んだ頃はこの景色が良いと思ったのですが、
月日が経つと無い物ねだりで、良さを忘れてしまいますね。

>先日、東北新幹線に乗ったのですが、
>こちらのに比べてカラフルで楽しげな感じでした。
>我が家からも新幹線ときどき見えますよ~

ここは、
青森発(はやて)や、秋田発(こまち)そして盛岡発(やまびこ)が通り、
しかも時間によっては二階建てや車両数の少ない新幹線も通り、
電車好きの方なら楽しめるかも知れません。
ちぴろさんが言う様にカラフルな新幹線もありますしね!
   (2013.06.29 07:16:46)

ruccさんへ  
7usagi  さん
>緑があって 空が見えていいですねぇ~(^o^)
>実家の私の部屋を思い出しました
>窓からは秩父の山が見えてました♪

そうなんですね、
ruccさんのご実家も豊かな自然を眺められる場所だったんですね。
普段は何気なく通り過ぎてしまいますが、
時にはこうしてのんびり景色を眺める心を持ちたいですね。
   (2013.06.29 07:18:41)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: