PR
コメント新着
ゆずのある暮らし
我が家の柚子は、相変わらずまだ収穫できそうな色ではありません。
ですから、いつも分けていただくご近所さんから届くのを、
心待ちにしている日々が続きました。
思いが通じたのか、休みで家にいる時、
待望の柚子達が我が家にやって来ました!
しかも、銀杏のおまけ付きで!!
柚子と銀杏
posted by (C)山ざくら
柚子の良い香りと、銀杏の・・・
やめておきます、これ以上は。
でも、どちらも私にとっては、
間違いなく嬉しい頂き物です。
ホタテご飯
posted by (C)山ざくら
さっそく、銀杏はホタテご飯に入れて炊きあげ、
夕ご飯にどうぞと、いただいたお宅にお届けしました。
(前回は、おでんにゆず味噌を添えて届けました)
ホタテは、干したものを戻して使った方が、
良いダシが出ますけど、今回は生のベビーホタテを使いました。
生臭さが気になるかと思い、炊きあがったところに、
生姜の千切りを入れ混ぜた後、蒸らします。
とっても、爽やかなホタテご飯になりましたよ。![]()
今朝ほど、よくお邪魔するブロガーさんのところで、
2キロの柚子でジャムを作られているのを見て、
目の保養をさせていただきました。
我が家に届いた貴重な柚子は、
ジャムにするには量が淋しいので、
予定通り、柚子酒と、ハチミツ漬けと、
沢山集まった種でゆずローションを作りました。
柚子酒とハチミツ漬け
posted by (C)山ざくら
ゆず酒は、参考にしたレシピによると、
柚子 5個 ・ 氷砂糖 800グラム ・ 麦焼酎 1リットル
でしたが、
麦焼酎がなかったので、ホワイトリカーを1500cc、
柚子は、種を取り除き輪切りにしたものを6個、
氷砂糖は、少しひかえて500グラムにしました。
柚子酒とハチミツ漬け 2
posted by (C)山ざくら
この柚子酒、本には、半年くらい冷暗所で寝かせた後、
柚子を取りだし漉す・・・とあります。
えー、半年も先?!それまでじっと待つなんて・・・。
ハチミツ漬けは、ゆず茶としていただくのに、
1~2週間待てばOKです。
ゆず化粧水も、とろんっとするまで、
冷暗所でしばらく寝かせます。![]()
仕事帰りに、夜なべして作ったこの子達。
キッチンだけでなく、家中が柚子の香りに包まれて、
ゆずフェチの私には、
夢の中までゆずが登場しそうな勢いでした。