今を生きる LIVE NOW:露草日記

今を生きる LIVE NOW:露草日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

アメキヨ

アメキヨ

カレンダー

お気に入りブログ

芽キャベツ下葉かき… New! 根岸農園さん

今咲いているバラ … New! dreamroseさん

我家で咲く花たち!… New! だいちゃん0204さん

イルミネーション始… New! かにゃかにゃバーバさん

道端に咲いていたノ… New! himekyonさん

コメント新着

2014年11月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 9/27のNHKスペシャル「老後破産」を観た方も多いだろうと思う。

 先日職場の話題になって、昨日やっと観ることとなった。

 10万円の収入で6万円の家賃を支払えば、たったの4万円。水道光熱費を支払ってその残りが食費。預貯金を切り崩して、年金支給日前に手元にあるのは100円玉と、袋にためた1円玉100枚くらい。

 生活保護を受けるという選択はせずに、真夏なので昼間は高齢者が行ける施設で休み、日が暮れてから電気を止められた自室に戻り、ガスの日を頼りにソーメンを茹で月明かりで食べる。

 20数年ビール会社に勤めた後に、飲食店を経営したものの借金がかさみ店を手放し、その借金のために貯金はなくなったという。

 秋田県に住む女性は、田圃と家を守るために年金は3万にもならない額で生活をしている。水道光熱費等を払って、食費は4000円と決め、近くの川で魚を採り山菜を調理したり、畑で作ったキュウリを漬けものにして生活をされている。どこまで自分がやれるか、頑張るのだという。生活保護は田圃や持ち家があれば受けられないのだという。


 この番組に出ておいでになった方は、どなたも国や地方自治体の無策を全く指摘されない。


 年をとるほど体のあちこちが故障を起こす。病気によっては色々な障害が残る。高齢者の終の棲家には、医療と福祉と介護が必要なのに、特別養護老人福祉施設の待機者は全国で50万人。認知症など医療が必要になったら退去しなければならない「サービス付き高齢者住宅」をなぜ政府はどんどん作ろうとするのだろう。

 率先して作らなければならないのは、特別養護老人福祉施設なのに。医療や福祉、介護の税金を使いたくないだ。




 働けなくなり、歳をとり、病気になり、そしてこの世を去る。


 労働者を使いだけ使って、自助自立を押しつけて、責任をとる気もない日本の為政者たち。

 別に今始まったことではない。水俣病しかり、精神疾患にかかっている方を牢獄に押し込めたという事実もある。

 日本は棄民社会といっても過言ではない。


 どこで歯止めをかけるのか。

 闘病している方も老後の苦しさと闘っている方も、みな孤独で社会と断絶状態に近い。

 NHKの報道については、政府からの垂れ流しという一面もあるが、この番組のように問題意識をもって現実社会に切り込んでいく報道していこうという方々もいるのだ。


 ここ2、3日降ってわいたように、衆議院議員の解散総選挙が取りざたされていて、都内の就活ようの写真店にポスター用の写真をとるために国会議員の利用者が増えているとかいないとか。

 だってね、消費税って社会福祉のために使うからって導入されたんですよね。なのに、高齢者の負担が増える話ばかりが取りざたされているって、なんなのさ! って、私は怒り狂ってます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年11月15日 17時59分31秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: