今を生きる LIVE NOW:露草日記

今を生きる LIVE NOW:露草日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

アメキヨ

アメキヨ

カレンダー

お気に入りブログ

芽キャベツ下葉かき… New! 根岸農園さん

今咲いているバラ … New! dreamroseさん

我家で咲く花たち!… New! だいちゃん0204さん

イルミネーション始… New! かにゃかにゃバーバさん

道端に咲いていたノ… New! himekyonさん

コメント新着

2016年01月08日
XML
 この冬は暖冬と言われ、確かにまだ早朝の室温が10以下にならない。

 長起きてお湯を沸かして緑茶を飲み、湯たんぽの湯を沸かし返していると、その際使っているガスのエネルギーでお部屋の温度が一二度上がる。

 正座をしているテーブルの下に湯たんぽを置きひざ掛けをかけておくとポカポカしてくるので暖房は不要。

 速乾吸湿の下着+ヒートテック+ウールのシャツ+フリースのジャケットを着ると寒くない。

 朝から少し厚着をしていると室温12℃位では手もかじかまないので字を書いたり本を読むこともできる。

 体を暑さにさらすと体温調節機能が高まるといわれるが、寒さにさらしていると体温調節機能も高まってくるようで、暖冬のせいもあるのだけれど、今年はマフラーも帽子をかぶらずに過ごせる。

 室温が15度あればちょっと熱いくらいにも感じて、フリースは脱いでしまう。

 職場は21度くらいで保たれているので、家で過ごす枚数の衣服を着ていると暑いので、やはりフリースは脱ぎ、袖は肘の上までまくって過ごしている。

 現在は機能性の高い繊維が開発されていることもあって、衣服を適切に選択できればそうそう暖房を使わなくても過ごせるのではないだろうか。母が作ってくれた半纏なんてもうお古になってしまって活躍の場はなくなったが、新素材繊維をうまく使った衣服を着まわせば、暖房費を削ったとしても生活できそうな気がする。



 といったことで、我が家はガスストーブをまだ使っていません。

 暖冬が一番の原因なのですが、ね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年01月08日 21時30分47秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: