ソルの生き物稀行

ソルの生き物稀行

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ソル01

ソル01

Calendar

Comments

あぶらだ@ なぬーーーーー!!!! おいおいおいおいおおいおいいおおおおい…
garra @ Re:最近転職しました。(03/19) へええ、こんな所ですかあ。 しかしクレ…
ソル01 @ Re[1]:久々の日記(02/20) garraさん >大きい水草水槽はやっぱ良い…
garra @ Re:久々の日記(02/20) 大きい水草水槽はやっぱ良いねえ。 スネ…
ソル01 @ Re[1]:90cm水草水槽一時完成♪(01/25) garraさん >これが言ってたヤツですか。…

Freepage List

2007.04.18
XML
カテゴリ: その他の日記
春のうちに遊びに行きたいと思っている所があります…

そこは、 函南にあるフトアゴファーム(フトアゴだけじゃないけどw)のおがさん ちです。
まぁ、 蔵さん に続けとばかりの自作師?ソル君が手ぶらというのはなんなので…
ファームなだけに以前作成した 光学式検卵器 がもってこいだろう…
っと勝手に解釈しておがさんに遊びに行きたい事を伝え、お土産も持って行くって事も伝えました。


さて、その事を伝えたのですが、さすがにフトアゴとレオパでは卵の大きさが違うのでプロトタイプの大きさではタブン程度に大きさが足りない…


まぁ、工程自体は大した事無いのですが、作りたい人も居るかもしれないって事で工程を事細かく説明する為に数回に分けて書きたいと思います^^

今回は、材料について紹介致します。
工具に付いては前回の 工具編 で紹介したので放置気味で…w


光学式検卵器(要はキャンドリングシステムです。)

材料
硬質タッパー
容器(今回は硬質タッパー)100円
前回のプロトタイプでは名刺入れを使いましたが、今回は深さのあるケースと言う事でタッパーを使用しました。

ケーブル
ケーブル 数十円?w
電子部品を使用するので必需品ですねw

スイッチ
ON-OFFスイッチ 200円くらい?w
電源を入れっぱなしにはできませんからw

単4電池ケース

直列2本式の単4電池ケースです。

白LED
白LED 300円くらい?w
18000ケルビンの高光量LEDです。(これが本体部となります。)
3.6Vまで使用可能ですので乾電池1本1.5Vなので2本で3V(オキシライドは1本1.7Vです。)が十分な電力量となります。(3.6Vギリギリで一番強く光ります。)

基盤
基盤 数円(大きな物の方くらいで70円くらいですが、それを必要分だけ切ってます。)


見た目重視?w
基盤用ケース 300円
既に組み上がってますが、下の黒いケース部分です。
はっきり言って見た目だけですw(見えない部分だけどw)

画像はありませんが、黒のラッカースプレーも使用しています。


なぜ、プロトタイプを作成したのか?
まぁ、これは、なんというか…


キャンドリングをした事がある人はわかる事なのですが、キャンドリングをする為には周囲を暗く暗室のようにする必要があります。
(そうしないと卵の中が見えないからねw)
基本的に窓の無い部屋なんて中々無いし、昼間に暗室を作り出す事も中々無理な事…
夜・夜中に寝る時間を削って見る訳にも行かないし…
そこでこのケースですよw
暗室化したケースに覗き窓を作って覗けば良いって事ですw
ライトを色々考えるより備え付けにすれば楽でしょ?w

そんな訳で手抜きから思い付いた一品でございますw





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.19 03:54:02
コメント(4) | コメントを書く
[その他の日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: