PR
コメント新着
キーワードサーチ
カレンダー
先週の土曜日、仕事関係の方々と海上釣堀へ行ってきました
久しぶりの釣堀ですが、暫く青物の引きと食味を味わっていなかったので青物重視で餌を色々と持参。
餌の種類ですが、ダンゴ3種類、冷凍イワシ、冷凍キビナゴ、剥きエビ、冷凍カツオ、キビナゴQ、活きアジ、シラサエビに青イソメ。
相変わらず釣堀料金の他にもあれこれ用意するとお金がかかりますなぁ
さて、歩いていける釣堀ですが、出遅れた結果釣り座が通路側の北西であまり喜ばしくない場所にw
モーニングから青物コールが掛かっております。
こちらはまだ仕掛けを投入する前なのにw
ようやく準備ができてイワシの切り身を投入、すぐに他の方に青物がかかりましたが、僕にも回収途中で青物がヒット
まずは久しぶりのワラサをゲット。
早い内から青物ゲットは嬉しいですね
その後は青物が静かになり、代わって鯛の活性が上がり同じくイワシの切り身で連ちゃんモードでしたが4匹釣った後はパッタリと静かに・・・。
試行錯誤の時間が過ぎますが一向にアタリは無く。
放流があってポツポツと周りで鯛が釣れますがこちらは反応無し。
ずーっと釣れない時間が続き、昼前頃に底から50センチ程上で青イソメのエサに鯛が食ってきましたが、それも1回きり。
同じタナに仕掛けを置いて、おにぎり食ってたら青物がヒット。
ラッキーな事にまたまたワラサをゲットでした
結果、ワラサ2、鯛5という釣果となりました。
この日は他の筏が青物の活性悪かったようなので、2本ゲットできたのはいい方だったかな
午後からは南東側でシラサエビのエサに鯛が良く当たってたようです。
西側のネット際では全く魚のアタリが無かったのでやっぱり日当たりの加減なのかな~。
通路側だからというのもありそうですが
海上釣堀 貞丸釣行! 2012/11/21
海上釣堀 光栄丸釣行 2012/06/24
新規オープン 2012/05/21