PR
コメント新着
キーワードサーチ
カレンダー
さて予告通り行ってきました古和浦は誠久丸さん。
釣行の数日前にチヌの56センチの他マダイもあがっており、高活性なのかと思いすぐに電話を入れてアダというポイントを予約しました。
場所的には出船してすぐの所。
アダは筏が二つあり、お隣には二人組の釣り人が降りられました。
半貝や丸貝での釣果報告が出ていたので、今回は普通サイズの丸貝の他に小粒の丸貝も購入してきました。
出船が2番船だったので待ってる間に堤防のあちこちを探り歩いてイガイを僅かながらゲット。
筏に降りるとまずは丸貝とイガイをパラパラ撒いてからタックルのセット。
餌取の活性を極力上げず、前日までの撒き餌を拾いに辺りを徘徊しているチヌだけを竿下に寄せるイメージです。
期待の1投目はやはり丸貝。
小粒の物を付けて落し込み。
しかしアタリは無し。周囲を探ってみるも餌取が触っているようなアタリしか出ずに丸貝には変化無し。
イガイに変えてみましたが、同様でイマイチなのでボケを付けて落し込み。
直下では餌取にやられてしまうので前方へチョイ投げしてみると、着底してすぐにアタリ
6:21 エサ:ボケ
小さいですが本命でした
群れが寄ってるのかと思い、連投しますが、その後はさっぱり。
諦めてダンゴ釣りを開始しました。
ダンゴを落としてみると底でゴンゴンと突くアタリ。
初めはボラかなと思ったけど、刺し餌にアタリが合っても乗らないのでどうもグレっぽい感じ・・・。
それでも最初のうちは釣れそうな雰囲気があるものの、そのタイミングでチヌを追加する事ができず、ノー感じになってしまいました。
昼になったのでダンゴにアケミの半貝を包んで放置プレイ。
ランチタイム中も穂先の動きには注意してましたが、アタリらしいのは無かったので、ちょっと浮かせてみると魚が付いてる
穂先を下げながらラインを巻き取り思いっきりアワセ
乗った
これはチヌっぽい!
まぁまぁの引きでしたが、ラインに傷が入ってたようであっけなくハリス切れ
そういえば海底は荒いようで根掛りも多かったですね。
まず年無しクラスではなかったと思いますが、姿が見られなかったのは残念
餌取の活性は俄然高いものの潮の流れが早くなると、オキアミが若干残り気味になったので、ダンゴが割れてすぐに潮下へ流していくといいアタリ
13:53 エサ:オキアミコーン
サイズアップはできたものの、年無しには到底及ばないサイズ・・・。
この後も年無しが釣れる事を信じて打ち返しますが、いいサイズのサバを釣って終了。
大きい方でも36センチ止まりでした。
当日の天気は曇りのち雨で期待度はかなり高かっただけに、年無しが釣れなかったのは残念
でも他の筏の人達も同サイズばかりだったので、そういう日だったのかな
この日くらいから大サバが良く釣れてましたね。
姿が見えてからの引きが凄くて楽しい事は楽しかったです。
こちらも単発でちょっと残念でしたが
どちらのチヌにも胃袋にはしっかりイガイが入ってました。
その他にはコーン。
タイミングが合えばイガイでも釣れそうですね
10/11&12 敦賀 ファーストハーバーツル… 2014/10/19
9/27 久四郎屋 & 10/4 うえの山釣行! 2014/10/15
9/14 敦賀湾釣行! 二日目編 2014/10/05