米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

PR

Profile

レアメタルk

レアメタルk

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.05.25
XML
皆さん、こんにちわ!

レアメタルkです。
('ω')



リア充写真が送られてきます。
(;^ω^)

僕もたまには贅沢したい!
(笑)

ただ僕の場合は「永久リジェネ」を目的としてるので、

年間配当金、利金はどんどん増やしたいなぁって思ってます。


よく「投資は目的じゃない!手段だ!」

と言われてますが、別に投資を目的にしても良いと思ってます。
(;^ω^)

昔ドラクエのお金を最大値までため込んで楽しんだりしてましたが、

今ではリアルマネーでそれをやってるような感覚ですね。
(その割にはうまく増えてないぞ!?(笑))



さて!!




おぉー!!

Nasdaq100は少し伸びましたね!
(*'ω'*)v

木曜日は爆上げすると思ってましたから


(;^ω^)





昨夜もエヌビディアがスゴイ~!

高値を更新してますね!

1,000ドルで約定した人でもすでに6.4%の含み益ってスゴイです!



そんなエヌビディアや半導体セクターブームに乗り遅れないようにと、


(*'ω'*)

↓↓↓↓






エヌビディア決算後に

楽天SOXは新NISA枠で3万円追加投資しました。

やはり初期から特定口座で買っていたほうが成績は良いですね。
(;^ω^)


この半導体セクターブームもいつまで継続するのか未知数です。
(*'ω'*)

数年は続くという意見もありますし、

今は割高だなと感じる人もいるかもしれません。

ここから半分くらいまで下落するケースもあるかもしれません。
(˘ω˘)。。。

それでもしばらくトレンドが継続するということを

僕は信じたいと思います。
(これは信じるしかない。(汗))



半導体セクターの個別株はボラティリティが激しすぎるので、

楽天SOXでこの恩恵を受けたいと企んでます。
(;^ω^)

現在は毎月2,000円だけ楽天SOXをつみたて投資してます。

増額することは考えてなくて、気になった時にスポット買いしてます。


昨年はDGRWを夏に買ったのですが、

その時が天井付近でその後下落が続きました。

しかし、今ではプラス20%の含み益になってます。
(*'ω'*)

そういった経験からも、

今のSOX指数はなんとなく高値で買いにくいなぁと

感じたりしますが、時間をかけて育てたいと思います。


ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!
('ω')

※ここからは広告を含みます。











(;^ω^)

最近シルバー製品の値段が爆上げです!

銀を買取するお店も増えてるらしいです。

少し前は銀は買取不可だったのに。。。

僕は銀色は好きなのですが、銀は黒ずむから日々の手入れが面倒で。

ちなみに銀が黒くなることを「酸化」って言ってる人が多いですが、

正しくは「硫化」です。

空気中のわずかな硫黄に反応して黒くなるのです。
(*'ω'*)

だから僕はプラチナ派ですね!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.25 06:54:19
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【楽天SOX】今年は半導体セクターブームに乗れてるか!?('ω')(05/25)  
ぜのふぉん さん
私の年初soxも+30%となっています
年初というと早いスタートに見えますが、昨年秋以降上昇した後でしたので、私も迷いました…

でもでも、来年枠で買う頃にはまたかつての安値くらいに暴落してくれてると、むしろ理想的。まだNISA1年目ですからねーまだまだこれから
(2024.05.25 17:41:06)

Re[1]:【楽天SOX】今年は半導体セクターブームに乗れてるか!?('ω')(05/25)  
ぜのふぉんさんへ
おはようございます!
(*'ω'*)

プラス30%はすごいです!

半導体セクターブームはまだ始まったばかりです!
(そう思いたい。(笑))

ただ最近では生成AIも規制だかなんだかで
逆風にさらされる時期もあるかもしれませんね。

それでも長期的なトレンドであると信じれるかどうかが問題になります。
(笑)

最近では公益事業セクター「XLU」が爆上げしてますね。

昨年には「高金利下ではインカム投資家は債券を買う。」
とか言われていたのに、
今年からは生成AIで電力や水が必要だから
公益事業セクターが買われてます。
(汗)

もうダメかも~!?
という時期を乗り越えないと大きな利益はゲット
出来ないのかもしれません。

そういった点ではまんべんなく分散されているSP500は
強い存在だなと感じます。
(*'ω'*)

(2024.05.26 08:39:13)

Re[2]:【楽天SOX】今年は半導体セクターブームに乗れてるか!?('ω')(05/25)  
ぜのふぉん さん
レアメタルkさんへ

公益はイイですよ。電力。
その電力を作るための各種エネルギーもイイ

SOXは直接的過ぎて、もう買い増しはせず伸ばしてるだけですが、
今、順張りで乗ってるのはAIで需要が伸びるはずのこれら
VRT、VST、VIST、LPG、CCJ
先行的な過熱が終わったらひとつずつ脱落していくと思いますけどね。
VISTがここ数日ちょっと怪しいです。どれも平均線割れたら利確かなと。

RIOも間接的にイケると思ってるんですけど、まだキテないです。
銅などの産業金属価格の上昇に比べて、株価は遅れてる感があります。

そして遅れてくるハズのHYDRにも張ってるんですが、まったくニブい。ただここ数日で初動がついたかも?5ドル台が6ドル台になったに過ぎないので、まだわかりません。

AIそのものが儲かるにしろそうでないにしろ、AI需要自体はもう退行しないので、いずれ必ず「グリーンの壁」にぶつかると思うんですよ。環境活動家に「電力の出どころ」を理由に攻撃されることに。
そこで、再エネや水素で電力を賄って、「ゼロカーボンですけど何か?」と言いたくなるハズ。AWSやAzureは、自前でクリーン発電所作ってDCに併設したりする可能性すらありますよ。自分でゼロから作るより、発注するか、作れるところを買収しますよね。

あ、空想ですからね。しょせん空想ですから、どれも1000~3000ドル程度で空想を追ってるだけです。 (2024.05.27 23:03:30)

Re[3]:【楽天SOX】今年は半導体セクターブームに乗れてるか!?('ω')(05/25)  
ぜのふぉんさんへ
おはようございます!
(*'ω'*)

ほんと、公益事業セクターXLUがまさかこんなに上昇してくるとは。。。

ビックリしました。
(笑)

色んな個別株を保有されてるんですね!
トレンドになる前に仕込んでる雰囲気があってすごいです。。

僕はワンテンポ、ツーテンポ以上遅れてSOXを買ってますからね。
(笑)

Nasdaq100もここから半分に暴落する覚悟でエントリーしてます。
(汗)

クリーンエネルギーは太陽光発電が注目されてるので、
諦めかけていたサンパワーはまだホールド中です。
太陽光発電企業は良い企業は爆上げしてるので、
なかなか僕は巡り合えないという悲劇が。。。(笑)

僕も少額で夢を見たいですが、何回も撃沈した過去が。(笑) (2024.05.28 08:37:31)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: