4013の部屋

4013の部屋

PR

Profile

3104kez4

3104kez4

Calendar

2008.03.16
XML
テーマ: 鉄道雑談(1612)
カテゴリ: 鉄道関係
昨日のダイヤ改正で、山陽本線には新駅が3つ誕生した。
兵庫県…はりま勝原駅
岡山県…西川原・就実駅
山口県…和木駅

その中の一つ和木駅に行ってきた。
和木駅は大竹駅~岩国駅のちょうど中間にできた駅。山口県和木町で初めてできた駅である。
列車は8両まで停車できる、快速等は通過、
ホームは線路を挟む形で2つあり出入り口は各ホームに1つある(簡易自動改札)、1番線(広島方面)がメイン出口となる。(画像参照)
駅周辺は主に住宅地であり、駅前にはスーパーがある。裏側(2場線側)は住宅地と国道2号を挟んで工場が立ち並ぶ地域となっている。



和木駅
↑和木駅…2階建てでデザインもなかなかの駅、橋上駅のような微妙なつくりである
和木駅2
↑意外と横はせまそう。

岩国方面
↑岩国方面乗り場から…改札は両側にあり、簡易自動改札とイコカのつかえる簡単な券売機設置されている。都市近郊にあるようなつくりの駅である。

工業地区
↑線路をまたぐ自由通路(駅内)からは工業地域が見える(三井化学)

岩国行
↑岩国行列車が発車、遠くの工場の煙突付近が岩国

103
列車を待っているとまだまだ現役103系が高速で通過して行った。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.16 22:58:07
コメント(0) | コメントを書く
[鉄道関係] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: