東北地方の山と花・・・頑張れ東北 頑張れ日本
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
当地方も先週梅雨入り宣言があって、毎日はっきりしない天気が続いてます。その梅雨の合間の雨の予報が出ていなかった一昨日裏磐梯の一角にある雄国沼のニッコウキスゲ撮影に行って来ました。雄国沼は、標高約1,000mの場所にあり、檜原湖の雄子沢口から登りました。雄国沼休憩舎までは小生の足で60分、ここからニッコウキスゲが咲く湿原まで30分の行程でした。今年はコロナの感染防止のため、喜多方から湿原近くの金沢峠行きのバスが昨年に引き続き運休になっており、足に自信のある人のキスゲ見学でした。<雄国沼のニッコウキスゲ> 金沢峠より撮影今年はニッコウキスゲが一斉に咲いたので、黄色の絨毯が見事でした。後方の山は吾妻連峰、右方面が磐梯山。湿原は、ニッコウキスゲとコバイケイソウの競演でした。
2021年06月27日
コメント(3)