上海から帰って来ちゃった

持ってきたもの



全部は書いていないと思います。引越し荷物の中身。


(2006/3/2現在)


++ 持ってきたもの ++

我が家は持ち家で、しかも人に貸さなかった。

だから持って来ないものは、すべて自宅に置き、高価なものは、実家に運んだ。



   +++



持ってきたもの

衣類・・・・・ カジュアルなもの中心。自分のスーツは少しだけ。
        ジーンズは全部持ってきた。こっちのジーンズはデザイン的に履けない!
        いい服は、クリーニングを信用できるか分からないため置いてきた。


靴 ・・・・・ できるだけ持ってきた。靴を探すのは大変と聞いたし、
        日本の家におきっぱなしだとカビるから。

カバン ・・・ 一応選んだ。高価なものは持って来ないで気に入ってるものだけ。


アクセサリーや時計・・自宅に置いておけないので持ってきた。(手荷物で)
        使わないものばっかりでも、これは仕方が無い


台所用品 ・・・ こちらでも手に入るけど、気に入りのものは持ってきた。
         ステンレス5層鍋、鉄のご飯鍋、雪平鍋
         抗菌まな板、タッパ、ケーキの型・・・などなど


食器  ・・・・ 湯のみ、茶碗、お椀 箸 日常で使っていたもの。





薬・・・・・これは沢山もってきた。常備薬、まさかのときのための薬

      抗生剤や、抗菌目薬など、普段使わないものも購入。
      薬局に行って相談すると、いろいろ教えてくれたりする。



印鑑 預金通帳 実印 これは絶対に手荷物で持ってくる。

不動産の登記簿は、銀行の貸し金庫に入れた。



   +++



ワタシが持ってきて良かったと思うもの



中国語の本・・これは大事。
  こちらでは「日本人のための参考書」のようなものを探しにくいし、見つけても高い。
  勉強を始めたら、分からないことを調べるには本があった方がいい。
  勉強してもしなくても、一応参考書や会話集は持って行くべきでは?



MDプレーヤー・・録音できるものを持ってたので、持ってきた。
       今勉強するのに重宝している。
       MDを使うなら、カラMDは手に入りにくいので持ってくること。
       ただし、MDデッキは手に入りにくい。(プレーヤーなら買えるけどあまりない。中国はmp3が進んでいる)


カセットレコーダー・・・中国語を勉強するなら、必須アイテム。
       こちらで売っている中国語テキストの音源の主流は、カセットテープ。
       日本で、速度調整ができるものを買ってくると重宝する。
       ただし、こちらでも普通に購入できる。


ジャックやコード・・・ダビングしたり、テープ→PCなど編集するため。
       こちらでも売ってるみたいだけど、使い慣れてるものがいいな。



石けん・・・・うちは洗剤を使わないので、石鹸と洗濯石鹸を持ってきた。
       こちらでは手に入らないので、「石けん生活」の方は引越し荷物にできるだけ入れてくるべし


乾物 ・・・・ひじき、ワカメ、昆布 これは持ってきた。
       こちらでも売ってるから問題ないんだけど、我が家はこだわったから。




   +++



あまり持ってこなかった

日本語の小説・・・ 読むか分からなかったし
タオル ・・・・・ 買えばいい
布団 ・・・・・・ シルクも羽毛もこっちは安い。マットレスも売っている




そんなに持ってこなくても良かった

文房具・・・・・・ 福州路の文房具屋にて購入できる。

台所用品 ・・・・ かなりこちらで手に入る。タッパとか鍋とか包丁とか。
          でも、気に入りのものは持って来るべき。

醤油とみりん・・・ 売ってるし。でも高いけど。でも売ってるし。




持ってくれば良かったかな?

枕・・・・・・・・ 結局合わないから、低反発枕を購入。高かった。




送ればよかった!!!

オーブントースター・・・ こっちで買ったら、5分にセットしても焼けない!売ってるし簡単に手に入るが・・・

ミルサー ・・・ こっちにもあるけど、わざわざ買わなくても・・・

バーミックス・・ 普段から使ってたものは、持って来るべきだと実感。

茶器   ・・・ 気に入りの茶器は持ってきたほうがいい。
         こちらでは、以外に「買いたいと思う食器」に出会えない気がする。



© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: