全5034件 (5034件中 1-50件目)

我が家の愛車はMINIcooper年末でいよいよ4年目になります♪というわけでディーラーの定期点検に(*´▽`*)点検には夕方までに終わるということで代車を借りて、ご近所ドライブ!だいたい代車っていつも同じグレードなんだけど今回は!いちばん新しいMINICooperでしたおぉ!車内のモニターも違うしエンジンとかシフトチェンジのあれこれも全然違う~!もう、車っていうよりマシーンって感じでこれはこれでかっこいいんだろうけど私とダンナサマは「やっぱりうちの子がいちばん」となり買い替えはまだまだ先の話になりそうです(笑)←買い替える財力もないけどランチは西宮の山側・・山口町にある「だしと麺」に久々の再訪~!久々に行ったら新しいダシのラーメンが登場してたよ!鶏と鯛の出汁!!!カウンター席に座ったら目の前が!調味料ずらっと!圧巻!りんご酢・・・スティブジョブ酢・・・(笑)”鶏と鳴門鯛のだしそば ゆず塩”スープはもちろん美味しいんだけど麺も平打ちの中太麺で美味し~い!!提供直前に1枚ずつ炙ってるチャーシューも美味しい!後から、にぼし酢を足して味変するのが私の定番なんだけど青のりを入れても美味しかった~!セルフコーナーから、辛子高菜と、ピリ辛いりこもGET!〆は梅干し付きのダイブ飯をスープに入れて(*´艸`*)ちょうどダイブ飯にぴったりの量のスープが残るの、不思議!美味しかったぁ~!
2025.11.27
コメント(0)

キャラメルアプリコットのガナッシュをサンドしたチョコレートケーキとジャンドゥーヤチョコの上にキャラメリゼしたヘーゼルナッツを2粒乗せて上からチョコでコーティング断面まで美し~い(*´▽`*)ちなみに、こちらの皿は先日のトルコ旅行で衝動買いした手描き絵皿です(*´艸`*)かわいくてお気に入り♪ランチはJR大阪駅まで戻ってエキマルシェの中にある「やまや」で筑前煮と、食べ放題の明太子&辛子高菜テーブルに出汁が入ったポットが置いてあって最後は出汁茶漬けで〆て・・・おなかいっぱーい!!!美味しかった~!!!
2025.11.26
コメント(0)

梅田や元町のお店は連日大賑わい!なケーニヒスクローネのランチ。三宮の地下街にも小さいけど支店があってこちら!なんと!ランチあるやん!( ゚Д゚)!数量限定で、ビーフシチューだけ、ですがランチ!あります!しかも!フリードリンク付き!空になったカップをカウンターに持って行くと新しいドリンクと交換してもらえます♪こちらの店舗のキッチン、めちゃ狭くて店員さん、めちゃ作りづらそう・・・注文が集中してしまったらしくてビーフシチューは20分ほど時間がかかると言われドリンクとパンとサラダで待ちまーす。ほかの店舗のランチと違って、パンは食べ放題じゃないけど5個もついてたら十分すぎました(笑)食べきれない!!(;'∀')そして2杯目のアイスコーヒーを飲んでたら来ました・・・ビーフシチュー(*´艸`*)お餅が乗ってる~!!!デザートはプリンとソフトクリームはあ~!ドリンクも3杯飲んでパンも5個食べて、おなかぱんぱん!!!!!!並ばなくていいし、大満足でした~!!!!穴場!!!!!!
2025.11.25
コメント(0)

イタリア館の展示を観に大阪市立美術館に行った日・・・13時半からのチケットだったのでそれまでに天王寺でランチを。10年ぶりに降り立った天王寺駅。しかも、ひとり・・・そして私はGoogleMapがあっても迷子になるレベルの方向音痴。JRの改札を出て、とりあえず前進してたらあ!天王寺MIOだ!!!館内案内を見てたら、レストランあるやん♪たまたま天王寺MIOプラザ館という案内表示も目に止まりそっちに、10年前に来た時にも食べた「グリルマルヨシ」の支店が!!!!行ってみよー!!!!並ばずに入店できました♪当然!ロールキャベツ!!!!柔らかいキャベツに包まれた中身は・・・肉肉しい!とは真逆の、野菜たっぷりふんわりタイプで好みは分かれそうだけど私は好き(*´艸`*)デミグラスソースとカレーソースがハーフ&ハーフでかかってます美味しかった~♪食後、まだちょっと時間があったので近鉄百貨店にも。おぉ~!梅田や神戸には無いお店がいっぱいある~!!!!来年のバレンタインの時は天王寺にも足を延ばしてみようかなあ。
2025.11.24
コメント(0)

秋休み旅行日記の途中ですが・・・ちょっと違うネタも挟んでいきますね大阪関西万博にはけっきょく1回しか行けなかった我が家。イタリア館のアトラス像みたかったなあと思ってたら万博閉幕の直前に突然発表されたのが!大阪市立美術館で再展示!!!( ゚Д゚)!!!!チケット発売の日の夕方仕事から帰ってからチケット!GETしました!とっても便利なWEBチケット!いいね~!(予約枠は2日ほどで完売したので‥ホッ!)ちなみに当日券も少しだけ販売されていて私が行った11月中旬の平日、1時過ぎはまだ販売してて帰る頃(3時半)には販売終了してましたねー。10年ぶりの天王寺!そしてたぶん初めまして?の大阪市立美術館!!予約時間より早く着いたけど建物内の待機列に並びます・・・時間になると、ぞろぞろと案内に従って進みますよー。そして!展示室へ!!!!!(館内の通信環境よくなかったので、チケットのQRは事前にスクショをオススメします)入ってすぐのところで壁一面に映像が流れててこれは万博のイタリア館で流れてたやつなのかなあ???部屋ごとに1つの展示・・・まず1つ目の部屋は!アトラス像!筋肉美~(*´艸`*)大理石とは思えないドレープの柔らかさえ感じられる美しいアトラス像!!!!大!満足です!!!!そして次の部屋へ・・・ペルジーノの”正義の旗”無宗教だけどキリストの宗教画が好きな私は・・・感動(T∀T)美しい~!3つ目の部屋は伊藤マンショの肖像画そしていよいよ!4つ目の部屋はレオナルドダヴィンチ!え?拡大写真?実物じゃないの???と思ったら大間違い!ここから、ずら~っと列に並んで30分やっと!?と思ったら、いったん展示室から出てここからさらに30分以上並んで・・・(;'∀')ひとりずつ、ほんの数秒だけ作品の前に立てます!正直1時間以上並んだので感動より疲労感のほうが強かったけど(笑)めっちゃ価値!ありました!!!!!!!これで1800円は素晴らしすぎた~!!!!!(*´▽`*)!!!ちなみに・・・ミュージアムショップにはイタリア館で売られてたであろう雑貨やお菓子と一緒にミャクミャク様も(笑)
2025.11.23
コメント(0)

生憎の曇り空ですが・・・ほかにお客さんの居ない、ほぼプライベート状態の広々テラスで朝ごはんをいただきまーす!エーゲ海と美しい建物を眺めながら♪内容はとっても簡単なもの・・だけどこんな贅沢な朝ごはん、ないよね~(*´▽`*)!最高!!!ヨーグルトとハチミツの美味しさはマストです♪ちなみにギリシャで買ったのはこちら。オリーブオイルで作られたオーガニック石鹸。めちゃイイ香り~(*´艸`*)そして再びバスで空港へ移動しサントリーニの空港は小さいのでラウンジは無し。で、アテネまで飛んで・・・こちらでエーゲ航空のラウンジに少しだけ立ち寄りました。ほんと、全然時間なかったのに無理やり行ったんだけど行って大正解でしたー!!ギリシャ滞在中に食べたいと思いつつ食べ損ねてた伝統菓子のひとつ”ポルトカロピタ”というオレンジケーキがありました!シロップしみしみの激甘ケーキなんだけどオレンジピールの苦味と酸味、ヨーグルトの酸味で意外とさっぱり?温かいブラックコーヒーにめちゃ合います!美味しい!!!アテネからイスタンブールまで、実質1時間半くらいのフライトですが簡単な機内食も・・ギリシャ、めちゃくちゃ足早な滞在だったけどすーごくよかったので、またいつか再訪できたらいいなあ~
2025.11.22
コメント(0)

ホテルがある中心街FIRAエリアからももちろんキレイな夕陽は観られるんだけどせっかくなのでバスでOiaエリアまで移動。夕陽を見るならこっちがオススメらしい(*´▽`*)サントリーニ島といえば!の青い丸い屋根~!!!!映画”マンマミーア”のロケ地はサントリーニ島じゃないんだけどその世界観だよねえ(*´艸`*)とにかく、あっちから観てもこっちから観ても絶景で無駄に?速足でうろうろ・・うろうろ!!!(笑)そしてやっぱりネコは可愛い♪(=^・^=)どっぷり陽が暮れるまで絶景散歩を楽しみ・・真っ暗になってからバスでFIRAエリアに戻りました夜ごはんは・・・たまたま通りかかったお店が雰囲気よかったので「TRIANA TAVERN」イケメンスタッフさんたちがテキパキ働いてて席もほぼ満席の人気店でしたー蒸しムール貝はガーリックが効いててダンナサマがドハマり!ムサカは・・ハーブ控えめマッシュポテトじゃなくて厚切りポテトでこれも美味しいね!もうちょっと食べたいね、とシーフードリゾットを追加生米から作ったちょっと芯が残ってる感じの私がめちゃ好きなタイプでしたー(←日本ではなかなか出会えない)お会計を待つ間に、甘いデザートワインをサービスしてくれましたよ♪下戸な私は、小さなショットグラスに入ったワインだけでほろ酔い・・・(笑)おなかいっぱいになってホテルに戻って部屋の前のテラスからの・・・夜景!!!!ほんと、どこから見ても、いつ見ても絶景しかない!!!!
2025.11.21
コメント(0)

サントリーニ島でのランチは・・・夏の繁忙期には行列ができるという人気店「ラッキーズ・スブラキ」オフシーズンの遅めのランチ・・で行ったら先客1組だけでした~ギリシャのファストフード的な”ギロピタ”という料理です。ピタパンに、ケバブ、サラダ、ポテト、ヨーグルトソースがたっぷりでめちゃヘルシー。だけどハーブが効いてて食べ応えはしっかり!コーラと、ハーブが効いたフライドポテトつき。めちゃ美味しかった~!(*´▽`*)!そして街散歩。階段と坂道しかないけど・・・とにかく絶景で歩くの楽しい!薄手の長袖でちょうどいい気候・・・だったけど歩きまくって、冷たいの食べたいね・・とジェラート屋さんに。ギリシャらしいフレーバーも多くて私はバクラヴァ味のジェラートを。ミルクジェラートの中に、細かく砕いたバクラヴァが入っててさくさくとナッツ感がめちゃ美味しかったし絶景を見ながら食べたら幸せしかなかったわあそしてここも・・・ネコ天国。子猫に近づいたら・・・シャー!って言われちゃったけどそれでも可愛い(*´艸`*)
2025.11.20
コメント(0)

アテネで泊まったホテルは素泊まりだったのでお部屋についてたコーヒーメーカーでコーヒーだけ飲んで地下鉄でアテネ空港に・・・今回はじめて乗る航空会社”エーゲ航空”ですがスターアライアンスメンバーなのでラウンジ利用できます♪青を基調にしたオシャレなラウンジで簡単なギリシャ料理がずらっと並んでいました朝だし、このあと揺れる小型機に乗るので軽めにいただきまーすギリシャヨーグルトとハチミツの組み合わせ、ほんと最高!!実質30分くらいのフライトなので、もうバスみたいな感覚(笑)でもドリンクサービスはありましたアテネの街を見下ろし・・エーゲ海を渡ってあっという間にサントリーニ島!とっても小さい空港です(*´▽`*)空港からバスで、ホテルがある中心街、FIRAエリアに。階段と坂道、そして細い道でGoogleMapがバグりまくって迷子に・・(´;ω;`)重いスーツケースを持ってダンナサマは汗だく!ごめーん!!!でも無事に!「HOTEL THIREAS」とっても可愛い洞窟ホテルです。サントリーニはこのタイプのホテルが人気!お部屋自体は狭いけど、お部屋の目の前にほぼプライベート?なプールとこれまたほぼプライベート?な広々バルコニー!サントリーニ島は11月からオフシーズンなので人も少ないし、ホテルも安くて、でも11月上旬はまだ天気もよくて!大正解でした!
2025.11.19
コメント(0)

ヨーロッパらしい薄暗い街をお散歩。暗いけど不思議と怖さは無いんだよね・・人通りは多いしね。ライトアップされたパルテノン神殿と遺跡の中を駆け抜ける、落書きだらけの列車夜ごはんは”HappyHour”というPOPと陽気な店員さんの呼び込みで・・・こちらに決定!「HPA HERA」お魚料理のワンプレート。このボリュームで2人前!( ゚Д゚)!!!底にはたっぷりサラダが入ってたんだけど隠れてるし(笑)ダンナサマは白ワイン。私はレモネード。どれもめっちゃ美味しくて・・・食事を楽しんでたらめちゃくちゃけしからん店員が!!!!(# ゚Д゚)!!!私の足元にも、ダンナサマの足元にも。ネコ様が1匹ずつ、つきっきりです(笑)めちゃくちゃ可愛いです!!!!!!!味付けが薄めだった小イワシの素揚げの皮と骨をとって少しだけおすそ分け♪食べ終わって最後の最後まで、ずーっと足元に居てくれてもう!ほんと可愛すぎた~(*´艸`*)ネコ大好き夫婦なのでめちゃくちゃ癒されました♪
2025.11.18
コメント(0)

アテネで泊まったホテルは空港まで地下鉄1本で行ける&パルテノン神殿まで徒歩圏の「ART APARTMENTS ATHENIANS」私たちが到着したときはスタッフが居たけど基本、無人でのチェックインが可能なホテルでお部屋にはキッチンが付いてました~!食器や鍋もあったし、ここで長期滞在したかったー!(笑)そしてちょっと・・おやつ。実は次の訪問国トルコで食べるつもりでいたバクラヴァですがこちらギリシャでもメジャーなお菓子のようで・・あちこちに!というわけで・・・ホームメイドという言葉に惹かれてこちらに。「Smyrni Baklava」うわ~!いろんなバクラヴァがずらっと!!カダイフ、バクラヴァ、トゥルンバ。どれも、齧るとシロップがぶわっと溢れるシミシミ激アマ系!だけどバターとナッツの香りが美味しくてエスプレッソによく合う~(*´艸`*)その後、夜ごはんを食べに散歩に出たときにもギリシャといえばヨーグルトだよね??と今から夜ごはんなのにデザート食べちゃいました「FRESKO yogurt Bar」GreekEscapeというヨーグルトをオーダーしたんだけどイチゴが売り切れてたから、代わりにブルーベリーで作ってもらいました濃いヨーグルトにギリシャハチミツがたっぷり!!!ナッツもたっぷり入っててめちゃ美味しかった~!!!!!これ以来、すっかりヨーグルトとハチミツの組み合わせにハマってしまって帰国した今も家でもこの組み合わせです(笑)
2025.11.17
コメント(0)

海外旅行レポの途中ですが・・タイムリーなネタもちょいちょい挟んでいきますね(;^ω^)11月12日から神戸阪急ではじまりました~「秋の北海道物産大会」今回のお目当ては!砂川の”ナカヤ菓子店”数年前、うめだ阪急に来て以来!神戸は初!です!うれし~い!!!!!!実演♪まだほんのり温かい(*´艸`*)というわけで3個買って、1つは会場のイートインスペースでいただきました発酵バター香るさくさくのパイと優しい甘さのリンゴが!ほんとに美味しい♪次はいつ食べられるかなあ?????最近、インバウンドの影響なのか北海道は航空券もホテルも高くて・・とほほほほ・・・
2025.11.15
コメント(0)

ランチでおなか満たされて・・いざ!パルテノン神殿へ!!!!11月になってオフシーズンになったので予約なしでも、ほぼ並ばず入場できました・・・でも30ユーロ。高いねえ・・・でも1歩、中に入ったとたんずーっと感動の嵐!嵐!嵐!!!もう涼しい・・とはいえ、砂埃が舞う階段を延々登るのはけっこうハード(笑)でもそれ以上に感動が大きくて・・・すばらし~い!そして!ついに!パルテノン神殿~!(*´▽`*)!おおぉぉお!!!教科書でしか見たことない・・あれ!です!実際に見てみると、すごい迫力!!!!価値!めっちゃあり!!!!!アテネは1泊なので実際、ここしか観光できなかったけどこのためだけに来る価値ありあり!でした~!!!!!歴史や建築にちょっとでも興味ある人は是非!!!!!
2025.11.14
コメント(0)

北京から10時間のエコノミー席でのフライトに耐え無事!ギリシャ!アテネに到着です!バスで、予約してるホテルか観光地がある中心街へまだ午前中なのでチェックインはできずとりあえず荷物を預け観光へ。街のあちこちに、ねこ!ねこ!ねこ!(=^・^=)みんなとっても人馴れしてて、可愛いです♪そして、パルテノン神殿を観に行く前に近くのギリシャ料理レストランでランチを♪店名は失念してしまったけどヨーロッパらしいテラス席で、気持ちいぃ!初ギリシャ料理・・というわけで無難に、ケバブとムサカケバブには、キュウリをギリシャヨーグルトで和えたサラダが添えられててこれがめちゃ美味しかった~!!!!ムサカはマッシュポテト、トマトで煮込んだ挽肉、茄子、ホワイトソースにオレガノが効いててとっても美味しい(*´艸`*)思ってるよりだいぶんあっさり味♪お肉はラムだけど、臭みがなくてたぶん知らずに食べたらラムって気づかないんじゃないかな?ラム苦手でもとりあえず試してほしい♪白ワインを飲んで2人で7000円くらい。ギリシャだし、観光地だし・・・物価は・・・高いね(;'∀')
2025.11.13
コメント(0)

11月2日から4泊7日で今年3回目の海外旅行!北京→アテネ→サントリーニ島→イスタンブールと超足早な旅を満喫してきましたよ(*´▽`*)というわけで、しばらくのんびり旅レポにお付き合いください。---お昼過ぎに関空からの出国です♪激安だけどLCCじゃない・・・AirChina利用なのでスターアライアンスの特典でラウンジを利用することもできて快適~(*´▽`*)関空→アテネイスタンブール→関空の往復で10万円弱でした~!安い!そのかわり・・エコノミー席ですが(;'∀')機内食は親子丼みたいなあんかけごはん。3時間ほどで北京に到着。アテネ行きの飛行機まで8時間ほど時間があるのでいったん中国に入国して列車で街に出ることにしました~・・・夏にプーケット行くときにも乗り継ぎで来た北京。その時にたまたま降り立った駅がたしか賑やかだったよな、という記憶だけで今回も降りた駅・・(笑)北京ダック食べたいなあ、と・・・GoogleMapを頼りに見つけたお店がこちら「花家怡園」人気店らしくて1時間ほど待ちました~!運よく?個室に案内されました・・めちゃ可愛い個室♪北京ダック丸ごと1匹!いただきまーす!注文してしばらく経つとシェフが来て、目の前でカットしてくれました( ゚Д゚)!!すご!テキパキと配膳されまーすダンナサマはビール。私はプーアル茶。さくさくのライフパフの上に薄い寒天?と北京ダックが乗ったお寿司みたいにみえる・・・前菜的な?お花のようにキレイに盛られた北京ダック!北京ダックって皮だけを食べるイメージだったけどこちらでは、お肉部分も少しいただけました。臭みもなくて美味しい!パリパリの皮と・・・小鉢2品は、辛いスペアリブと、鶏ハツ?北京ダックだけでおなかいっぱいになる!という贅沢~!!飲み物も注文して2人で8000円くらいでしたそして再び空港に戻ってラウンジで歯を磨いたり、着替えたり、温かいお茶をいただいたりしたあと、アテネ便に搭乗。深夜2時半発・・・1回目の機内食はハンバーガーだったけど眠すぎて半分も食べられず(笑)機内エンタメも中国語か英語しかないので映画を観ても言葉がわかんないし・・ただただ寝るのみ!着陸前の2回目の機内食は私が大好きな!お粥!!!!!燻製たまごと、搾菜を乗せていただきまーす!エコノミー席での10時間はなかなかキツかったけど・・・定刻通り、アテネに到着!初ギリシャ!!!!ちなみに今回、長時間フライトの機内で便利だったのがこちら!ふきとりタイプのメイク落としシートなんだけどふきとり後の洗顔が不要なので、搭乗後にこれでメイクを落としさらに着陸前にもささっとこれで顔を拭いてそのままメイクできるのがめちゃ便利でしたー♪【ゆうパケット配送対象】【花王】ビオレ メイク落とし ふくだけコットン さらさらオイルイン携帯用10枚入(クレンジング シートタイプ 旅行用 トラベル)(ポスト投函 追跡ありメール便)
2025.11.12
コメント(0)

10月、三田のコスモス畑に行く途中「おなか空いたねえ、でも周り何もないね」と宝塚の山手の住宅街を車で走ってたらラーメン屋さんの電柱広告が目に留まって特に何の前情報もなく、とりあえず行ってみることに♪スポーツジムや商店が入った昭和っぽい小さな複合施設があってその中にお店があるようで・・・駐車場の入口がわからず・・あたふた(笑)昼はラーメン屋さん。夜は焼き鳥屋さん♪「北川商店」こってり鶏白湯、あっさり鶏清湯、辛鶏白湯・・の3種類です私はこってり鶏白湯に魚介ミックススープ(950円)煮卵トッピングじゃなくてもたまごが1/2個乗ってるの嬉しいよね!添えてあるレモンを後半、味変で入れたら!美味し~い(*´艸`*)こってりって謳ってるけど、程よいこってりでとっても食べやすい♪そして最後に・・ダイブ飯付き!豆皿に、ごはん少~しと、チキンラーメンと梅干しが乗ってますカウンターだけの小さいお店だけど店員さんの雰囲気もいいし、美味しいし偶然にこの店をみつけた私!えらい!!!!!!(笑)
2025.11.11
コメント(0)

阪神尼崎から北側に・・・平日でも行列ができてる牛かつ専門店があるらしいダンナサマが行って美味しかったからって平日に私も連れてってもらいました~「うし寅」お店の裏に3台だけ駐車場もあります。私たちは開店直前に行って、ぎりぎり停められました♪開店と同時に、ほぼほぼ満席!私たちの前には10人ほど・・・な・の・に!料理が提供されたのは入店から40分後!( ゚Д゚)!というわけで、忙しい日の訪問はキビシイです(笑)もうちょっとオペレーション改善したら早く提供できそうな気がするけど・・・わざと行列を発生させてるタイプの店かなああ???で、来ました~!”牛かつ定食(中)”塩やワサビで食べるのも美味しいんだけど卵黄が入った自家製醤油ダレが美味しい!映え系の断面!(*´艸`*)!!!熱々のマイ鉄板で好みの具合に焼き上げますよおうん!美味しい!!!!!店員さんは若いギャルちゃんで、かなり不愛想だけど・・・入店から40分くらい待たされるけど・・・美味しいからまた行く?行くかなあ????並ばずに入店できて、かつ、その後に予定の無い日だったら・・あり。かな?
2025.11.10
コメント(0)

車で一般道で能勢方面に行く時に通るお店で電車なら川西能勢口駅と池田駅の間くらい・・・?にあるめっちゃ雰囲気のあるおうどん屋さん平日でも行列ができるタイミングもある大人気の老舗店。駐車場がめちゃ狭くてしかも3台くらいしか停められないからいつも「気になるけど停められないねえ」と諦めてた大阪最古とも言われてる「吾妻」平日の11時前にお店の前を通りかかったらあ!駐車場が空いてる!!!というわけで念願の!初訪問~(*´▽`*)!!!店内もまだ先約1組しかいなくてのんびり営業♪すべてが昭和で時間が止まったような雰囲気で最高!!!細麺を使ったお店のいちばんメニュー”ささめうどん”と”かやくごはん(小)”あんかけうどんなんだけど出汁が!めちゃくちゃ優しい味!!!美味しぃ~(*´艸`*)かなり薄味なんだけど、出汁がしっかり効いてるのでちゃんと美味しいです♪これから寒くなってきたら、週1くらいで食べたいくらい美味しい!このお店の近くに住んでる人が羨ましぃぃぃいい!!!!!今後は、通りかかって駐車場に空きがあったら絶対に入る!って決めました(`・ω・´)!
2025.11.08
コメント(0)

西宮の山側・・・山口町。高速道路を使わずに丹波方面に行く時に通る道なんだけどそこに以前から気になってたラーメン屋さん「しぇからしか」店名の通り、博多とんこつです♪私は”ラーメン”に+100円でキクラゲトッピング無料の紅ショウガと・・・ダンナサマが選んだトッピング(キャベツ)と(辛子高菜)をちょっと分けてくれたので、めちゃ豪華な丼に変身!(笑)チャーシューは、こま切れが刻み葱の下にたっぷり隠れてました♪で、肝心のお味!これが~!!!!めちゃくちゃ美味しい!!!!( ゚Д゚)!!!!博多ラーメンなんだけど、とにかく食べやすい!変な臭さとか皆無!めちゃ美味し~い!表面に薄く油膜が張ってて熱々でこの日はとっても肌寒い日だったから美味しさ倍増!!!!ダンナサマは替え玉もしてました今まで行ってなかったことを後悔するくらい美味しかったのでこの辺りを通るとき、かなりの高確率で再訪の予感です♪兵庫県内に数軒店舗あるけど駐車場があるのはこちらだけ~
2025.11.07
コメント(0)

ヒルトンプラザの地下にあった「華味鳥」わりと席がゆったりしてるし、ひとりでゆっくりランチの時に愛用してたんだけど同系列の「華善」という居酒屋風のお店にリニューアル。で、行ってみたんだけどランチメニューから、小鍋系が消えさらに・・・お替りOKだった柚子風味のイカ明太が消えた(TДT*)この日、選んだのは”ヤンニョムチキン定食(1000円)”内装は一緒だから、席はゆったりしてるし同じ系列店だから鶏肉も美味しいんだけど前が良すぎただけに・・ショックが大きいわあ。博多華味鳥 水炊きセット(3〜4人前)送料無料 【各種熨斗対応】【配送指定可】水たき 鍋セット【公式】
2025.11.06
コメント(0)

宇治から「特急まほろば」で京都駅に戻ってきたあとはちょっと早めの夜ごはんに(*´艸`*)昼間ずーっと甘い物を食べまくってたのになぜか!?おなかが減るんですよ・・こわいこわい!西陣にある老舗京料理「萬重」をカジュアルに楽しめる京都ポルタの地下街にある「萬重 小庵」に行ってみましたー。2000円くらいから予算やおなか具合にあわせていろんな御膳がありますよー♪私は”華”注文した時、店員さんに「500円で湯葉茶碗蒸しもお付けできますよ」といわれ湯葉も茶碗蒸しも大好きな私は・・もちろん!YES!!!いろんなおかずがお弁当箱にキレイに詰められた八寸のような器がメインで天ぷら、豆腐あんかけ、湯葉刺身、湯葉お吸い物、甘味小鉢湯葉茶碗蒸し!追加注文して正解でしたー(*´艸`*)店員さんありがとー!!!そして、このおかずに必須なのは地酒!(`・ω・´)!!!ダンナサマと仲良く1本を飲みましたよ♪お猪口を自分で選ばせてくれるのも旅っぽくてイイね!そして、ほろ酔いで気持ちよくなって・・うっかり伊勢丹で、奇跡的に?まだ残ってた出町ふたばの豆餅を買っちゃった~!賞味期限当日中なのに!買っちゃった~!!!(笑)というわけで、Harmonikaからの宇治で観光特急に乗り、京都駅で京料理・・・と1日みっちり!食欲と行楽の秋を満喫しました~!(*´▽`*)!楽しかった~!!!!!!!!!!
2025.11.05
コメント(0)

Harmonikaでの楽しい楽しいイベントの後は京阪とJRを乗り継いでJR宇治駅へ。ここでダンナサマと合流でーす(*´▽`*)宇治橋のたもとにあるめちゃ歴史のあるお茶屋さん「通園」でちょっと休憩・・・さっきまで散々甘い物を楽しんだのに(笑)お抹茶+茶だんごのセットをいただきまーす!!!!宇治はダンナサマの実家があるので、ちょいちょい来てるけど通園に来たのは・・実は・・初めてでしたー(*´艸`*)観光客向け、と思ってたけどさすが老舗。ちゃんと真面目に美味しかったです♪甘味処の窓から宇治川と宇治橋が見えるのもいいよねえそして・・・4時半頃にJR宇治駅に戻りますお目当ては!こちら!(笑)奈良線を特急が走る~!!!!つい最近もこんなの乗った記憶があるんだけど???電光掲示では、ただの”臨時”でちょっと寂しいね。来たぁぁ~!!!!ダンナサマに渋々つきあってるくせにいざ、線路に電車が入ってくるとテンションあがる私・・(*´艸`*)記念乗車証とシール貰えた~!んで、中国人観光客ってあちこちに「有料指定席」って書いてあるのにチケットなしで平然と乗ろうとしてて・・ほんとイヤすぎる!!!!あの図々しさ、ほんと・・なんとかしてほしい(´・ω・`)で、あっという間に京都駅に到着~!!!!!!
2025.11.04
コメント(0)

10月26日・・・京都いつもの「Harmonika」店内で私が大好きなアンソンドゥ・パティスリーとharmonikaが!まさかの!コラボイベント~!?日曜はいつも出勤してる私ですがこれはもうね働いてる場合じゃないです(笑)イベント発表があって即!予約しました(*´艸`*)Bean to barとフランス伝統菓子の「アンソンドゥ・パティスリー」とHarmonikaで提供されるコーヒー、神戸の「ソワーズ」そしてデセールの変態・・ならぬ、天才!「Harmonika」この3店がコラボって!豪華すぎるやん!?予約制の4部制で、第1部だけワークショップもやるってことでそうなればもちろん!第1部に行くよね~いつものカウンター席にずらっと参加者8名!カウンターの内側には、シェフ3名と、アンソンドゥのマダム♪同じ豆を使って浅煎りと深煎りのコーヒー飲み比べ。同じカカオを使って浅煎りと深煎りのチョコの食べ比べ。それぞれお店で焙煎からやってるお店だからこそできる贅沢な学び!チョコとコーヒーのペアリングも学びます・・・いやぁ・・とっても楽しいワークショップでした(*´▽`*)1時間があっという間!そしてここからは、3名のシェフのコラボデザートを楽しむ時間。メニューは5種類ありましたー私、アンソンドゥが好きすぎるので・・・迷い迷って、アンソンドゥのオペラとアンソンドゥのブリオッシュにハーモニカのアイスを合わせたもの。2皿を選びました~!まず・・オペラから。こちらには、ソワーズさんの中煎りのコーヒーをペアリング。アンソンドゥのハイカカオチョコレートとソワーズさんの中煎りコーヒーを使ったシロップ普段のアンソンドゥでは販売されていない・・オペラ。いやぁ・・・1皿目から衝撃の美味しさです。しかも、3店のシェフのコラボ、という企画にぴったりの1皿!そうこうしてる間に店内にシナモンのいい香りが漂ってきてブリオッシュが焼き上がりました~!アンソンドゥが焼き上げたスパイス香るブリオッシュにハーモニカが作ったタルトタタン風アイスクリームそこに少しナッツの香りを纏わせ・・・コーヒーは深煎りで。極上の・・・熱々とひんやりの組み合わせ(´Д`*)この後、私はオーダーしてないけど信濃パールというプラムを使ったハーモニカのデセールが提供され私はもう何も食べない予定だったけどやっぱり!みんなが食べてたらやっぱり気になる!!と、急きょ、ミルフィーユを私の分も大急ぎで作っていただけることに(笑)コーヒーは浅煎りです。アンソンドゥが焼き上げた超!軽いサクサクのパイ生地をキャラメリゼして・・そこにハーモニカのプラリネクリームとホワイトチョコのアイス!勇気を出して、ワガママな追加オーダーしてよかったー!めちゃくちゃ美味しい!!!!(*´艸`*)ほんと、夢のような3時間でした!!!!!またいつか、この3名のシェフでコラボ企画してほしいなあ。なんなら定期開催してほしいけど‥無理かな??(笑)はあ・・・推しシェフと推しシェフと大好きなコーヒー・・なんて夢の時間!!!!ソワーズは神戸市北区にあって車じゃないと行きづらい場所だけど・・・この機会に近々お店にも行かなくちゃ♪
2025.11.03
コメント(0)

万博は閉幕したけどあのレストランや、あのカフェが大阪に残る!というニュースでみんながそわそわしてる中・・・開幕中すでに神戸モザイクにオープンしてたお店があります!ルーマニアパビリオンのレストランの姉妹店「Conte」めっちゃ混んでるかと思ったけど平日の12時台、ほぼ満席だけどぎりぎり待たずに座れました♪日本人の店員さんもいるけど日本語は通じない現地スタッフさんも居て、めちゃ万博を感じるぅ!!!調味料ボトルもめちゃ可愛い♪Bランチに惹かれたんだけど売り切れてたからCランチ♪”豚肩ロースのルーマニア風煮込み”黄色い三角形は、トウモロコシ粉を蒸したモチもち♪味はほぼ無いんだけど、お肉と一緒に食べると美味しいやつでした。煮込みはお肉たっぷり!スパイスが効いててめちゃ美味しい!上から山羊チーズと目玉焼きをトッピング♪”焼茄子と玉ねぎのディップ”オードブルは選べないんだけど、私が食べたいと思ってた焼き茄子ディップが出てきて嬉しい♪まだ食べれそうだなあ、と思ってデザートも追加。ドーナツかサラミビスケット、選べたのでチョコ好きの私は迷わずサラミビスケット(*´艸`*)コーヒーとか紅茶もあればよかったんだけど、そこだけがちょっと残念(´・ω・`)でも雰囲気も味もめちゃルーマニア!めちゃ万博!ルーマニアのパビリオンには行けなかったからここでレストランの味だけでも体験できて嬉しすぎたわ!そして、神戸に、関西に、日本に。ずーっとルーマニア料理が定着してくれますように♪夜だとアラカルトも注文できるから複数人で夜に行くのがいちばん楽しいかも!!!A28 地球の歩き方 ブルガリア ルーマニア 2019~2020 (地球の歩き方A ヨーロッパ) [ 地球の歩き方編集室 ]
2025.11.01
コメント(0)
![]()
11月のトルコ・ギリシャ旅行に向けて薄手の長袖ワンピースが欲しくて大好きなローズティアラで久々のお買い物。しかも!バーゲンじゃなくて定価買いしちゃった(*´艸`*)Rose Tiara 【手洗いOK】デニムワンピース ローズティアラ ワンピース・ドレス その他のワンピース・ドレス ネイビー【送料無料】2万円超えでちょっと高かったけどデニムっぽいんだけどめっちゃ薄手で長い季節で着られそう♪というわけで買っちゃった~!旅行、めっちゃ楽しみ!!!!
2025.10.31
コメント(0)

阪神尼崎。国道2号の北側に昔からある壁一面がツタで覆われた洋食屋さん「グリル一平」オーナーシェフが高齢になってディナー営業が週末だけになったりたまにオーナーシェフ居ない日もあったり。ですが、味は変わらず美味しいです(*´▽`*)日替わりランチや冬の牡蠣フライが人気だけど私が定期的に食べたくなるのは熱々の鉄板に乗ったナポリタン通称”スパ”です冬にはカキフライが乗ったカキスパも美味しいんだけど牡蠣アレルギーになってしまった私にはもう一生食べられない味・・・でも!牡蠣フライの次に好きなクリームコロッケがあるんです(*´艸`*)”コロッケスパ”はぁ~・・・ホッとする(´Д`*)新しいお店も好きだけどずっと変わらない、って安心感あるよねえ
2025.10.30
コメント(0)

大阪でも買えるけど・・・(笑)仕事でちょっと京都に行ってたダンナサマが帰りに伊勢丹で「仙太郎」のおはぎ!買ってきてくれました蒸しただけのシンプルな和栗が乗ったおはぎ(*´艸`*)もち米の中には、青紫蘇入りはぁ~!美味しい!和栗のほくほく食感と優しい甘さがあんことの相性最高!!!!そして・・・そんな秋限定おやぎの横にはくりきんとん(*´艸`*)こちらもシンプルに和栗!美味し~い!!!!
2025.10.29
コメント(0)

月に1度のチョコレートレッスン♪どんどん難易度も上がるけど、美味しさも増して毎回めちゃ楽しみ~(*´艸`*)今回は2種類!チョコ生地と、プラリネバタークリームを3層に重ねた”プラリネバタークリームケーキ”周りに砂糖を結晶化させたアーモンドダイスをまぶしててまさに!ナッツづくし!!!これを作ってる合間に”濃厚ショコラプリン”も名の通り、めっちゃ濃厚(´Д`*)今回も難しくて悪戦苦闘したけどその甲斐あって美味しかったし楽しかった~!!!!!!
2025.10.28
コメント(0)

芋か栗か・・・迷って栗!くりド!(*´▽`*)!栗をイメージした食感の生地にホイップクリームをサンドして、マロン風味のチョコをコーティングこの生地、美味しい(*´艸`*)たしかに、ほくっと栗っぽい♪ちょっと急だけど、今年3回目だけど・・・またまた海外旅行に行くことになり、今度はギリシャとトルコ!というわけで情報収集中でーす♪
2025.10.27
コメント(0)

ダンナサマが大好きなコスモスですが今年は黒枝豆を優先に動いてたらうっかり見逃しそうに(笑)三田に無料で見られるコスモス畑があるらしいと聞いて行ってきました~!!!!!「波豆川コスモス畑」農家さんが広いコスモス畑を無料開放してくれてます駐車場は無いけど、みんな暗黙のルール?に従って縦列駐車(*´艸`*)農道を挟んで左右に広いコスモス畑!!!これが無料!すばらしすぎる~(T∀T*)のんびりコスモスを楽しめたし最高すぎる!!!!!一画で農家さんが黒豆収穫体験もやってました~!!!こちらも大盛況でしたよ♪亀岡とか有料のコスモス園も露店があったりして楽しいけど年々人が増えてて、しんどかったので・・これくらいのがちょうどいいわあ
2025.10.25
コメント(0)

一応尼崎出身ですが、立花エリアは全く未知のエリア。ダンナサマがそんな立花に気になるお店があるというので・・行ってきました~(*´▽`*)昔ながらの住宅街の中に・・「本田串かつ」本田串かつ店 - 立花/串揚げ | 食べログお店の前にコインパーキングがあるんだけどいちばん奥の1台分だけがお店専用(無料)になってますお店に近づいたら、店主かな?おじいちゃんが暖簾を触ってたから「え?もしかしてもう閉店?」と思って声をかけたら違うかったー!(笑)暇で暖簾を触ってるだけだったー(笑)この店主、クセ強すぎる(;'∀')さすが尼崎の中でもディープなエリア!(笑)イートインはテーブル2つだけ。テイクアウトがメインなのかな???よく言えば「家庭的」ストレートに言うなら「ここ、家やん!(笑)」という店内。店主はクセ強だけど一緒にお店をやってる奥さんと娘さん?は優しい(笑)いや、店主さんもクセ強すぎるけど優しいよ?(笑)おまかせのお得なセットにしました♪海老(大)、牛、イカ、たまねぎ、じゃがいも・・にごはんとお味噌汁がついて900円!安いっ!!!!!さくさくに揚がった串カツをサラサラの甘めのタレにドボン!と漬けてあるスタイル。え?さくさくじゃないの?べちゃべちゃ?と思うでしょ?でも、このタレが絶妙で・・めちゃ美味しい(´Д`*)なんかヤバいもの入ってるんかな?ってくらいココロを鷲掴みされちゃう美味しさ!!!!串カツ1本1本がボリュームあって最高!!!!!タレのおかげで底に敷いた千切りキャベツまで美味しい!!ディープすぎるから、尼崎ビギナーにはオススメできないけど(笑)めっちゃ美味しかったです!!!!!!お酒は無いのでテイクアウトが正解かな???
2025.10.24
コメント(0)

今年はタイミングがうまく合ってダンナサマの大好物、丹波篠山の黒枝豆3回目を買いに行けました~!(*´▽`*)!収穫時期が2~3週間しかないから2回くらいしか買いに行けない年が多い中今年はなんと!3回目!10月22日に行きましたよ数年前たまたまみつけて美味しかった名も無き農家の直売所・・と思ってた農家さんまさかの?っていうか、当然?お名前ありました~!(笑)今回やっとお名前を知る機会がありまして(;'∀')”丹波篠山あいふぁーむ”家族だけで、こじんまり。無農薬に拘ってる農家さんです美味しい上に・・周辺が1800円の中、こちらだけ?1500円よ~!!(*´▽`*)!大粒でめちゃ味が濃くて美味しかった~!!!!帰り道は高速道路に乗らず一般道で能勢経由で帰ったので能勢の道の駅で・・・能勢栗のペーストが乗ったソフトクリームを(*´艸`*)ペースト、ちょっとだけだけど(笑)味がめちゃ濃くて美味しかったです(*´▽`*)今年はさすがに・・これで黒枝豆食べ納めかなあ????
2025.10.23
コメント(0)

夏場はお休みしてる大物駅の近くにある「タカオカチョコレート」の工場直売が10月から始まりました~!(*´▽`*)!年内は毎週金曜開催のようです♪酷い時だと1時間以上の行列になるんだけど・・・まだ始まったばかりでみんな気づいてない???開店から30分後くらいに行列覚悟で行ったらまさかの!10人待ちくらい♪すぐに入れました(*´▽`*)やったー!!!試作品の生チョコは!なんと!100円!割れチョコは200円!そして大人気!5種類の麦チョコをカップに詰めてくれる麦チョコサーバーは500円!(私は以前買ったときのカップを持参したので50円引き!)麦チョコサーバーは、いちご・バナナ・ピスタチオを詰めてもらいましたチョコも年々値上がりしてるからこちらの直売も1袋の量が減ったり、ちょっと値上がりしたり、はあるけどそれでもやっぱり!お得よねえ(*´艸`*)嬉しいなあちなみに駐車場はないので大物駅周辺のコインパーキングにどうぞ!私は高架下のマックスバリュ提携駐車場に停めてちょっとお買い物して1時間無料にしてもらってます(笑)
2025.10.22
コメント(0)

紅葉シーズンになって激混みする前に!職場でまるで娘のように可愛がっているミャンマーからの女の子と一緒に京都に行ってきました(*´▽`*)私も夏は暑すぎて京都には行かないからひさびさの京都ぉ~!!!!私がお気に入りのスイーツ店をハシゴするよ~!1軒目はチョコとフランス伝統焼き菓子のお店「アンソンドゥ・パティスリー」久々だけど、いつもの可愛いマダムがお出迎えしてくれました♪夫婦だけ?の小さいお店だけど、ほんと・・・好きこの日も焼き菓子がずらっと!食べたいものいろいろ注文してイートインすることにしたんだけど「シェアしようね」って話しながら注文したら・・全部半分にカットしてお皿も分けてくださった!マダムのこういう優しさ、ほんと惚れるわあ!!!!ベーコンと玉ねぎのタルト、カヌレ、アップルパイファーブルトン、巨峰とダマンドの春巻きみたいなやつドリンクは・・私は冷たいショコラ。甘さ控えめ、カカオ感たっぷりの大人味で美味しい(*´艸`*)女子はフランボワーズとローズのシロップの炭酸割り。いつ行っても完璧に美味しい!最高です!!!!!そして・・・外国人観光客に大人気のこちら。錦市場!喜ぶかなあ??と思って連れていったけど・・・めっちゃ喜んでました(笑)天ぷら屋さんで、エビと鱧を注文。お値段は若干ぼったくり感あるけど、注文してから揚げてくれるし意外と?ちゃんと美味しかった(*´艸`*)でも笑っちゃうのが・・・日本なのに、私、日本人なのに・・・日本人な店員さんに片言の英語で話しかけられるっていうね(笑)人混みに疲れて・・・鴨川の橋の上で風にあたります♪都会的な場所より、自然を感じられる場所が好きなのね♪そして最後は・・・私の定番「Harmonika」お店に入るなり、店主さんに「あ、噂の!新しい娘さんですね?」って言われるし(笑)小食でもうおなかいっぱいという彼女は、自家製オリーブオイルのアイスクリームとシャインマスカットのデザートを。(うっかり写真を撮り忘れ)タルトは好きじゃないという彼女だけど私はタルト好きだから”柿タルト”シェフの作業を目をキラキラさせながら見てる女子がめちゃくちゃ可愛かったです(*´艸`*)そして・・タルト好きじゃないとか言ってたのにちょっと食べてみたら、彼女が今まで食べてきたタルトとは別物レベルだったようでめっちゃ食べてた・・・(笑)表面を少しキャラメリゼしてあるのも美味しいよねえ♪というわけで、いっぱい歩いて、いっぱい食べて、いっぱいおしゃべりして今回もとっても楽しい疑似母娘体験でした~!!!!!
2025.10.21
コメント(0)

我が家の大好物!丹波篠山の黒枝豆!(`・ω・´)!解禁前の10月7日にフライングゲットしたけど黒枝豆は前半→中盤→後半・・と熟成してどんどん味が変わっていくのも楽しみの1つ!というわけで10月17日に2回目の黒枝豆を買いに♪去年と一昨年と買って美味しかった農家さんは午後に行ったらすでにこの日の販売分は完売してたので通りすがりの農家さんで・・GET!枝付き1袋1800円でした前回、丹波たぶち農園で買ったのは1kg2300円だったけど今回は、枝から切って計ったら700g弱だったからg単価は同じくらいだね・・・丹波篠山の黒枝豆は市内どこの販売所で買っても、お値段も美味しさも、ほぼ一緒!!!安心して買えるわあ(´▽`*)ありがたい!!!そして・・・JA産直の味土里館で・・・焼き栗もGET~!!!!!!!家まで我慢できず(笑)車の中でもぐもぐタイム(笑)丹波栗の焼き栗は売り切れてたけど、こちらも国産のものでじゅうぶん美味しかった♪後半の黒枝豆・・も買いに行きたいなあ・・・行けるかなあ???
2025.10.20
コメント(0)

2か月ほど前、職場の仲良しさん3人と一緒にランチ会をしてめっちゃ楽しかったので・・・またまた休みを合わせて行ってきました(*´▽`*)まずランチは・・・東通り商店街の近くの雑居ビル3階にあるおしゃれレストラン「mani mani」mani mani マニマニ【公式】9月からランチを始めたというので行ってみることに!メニューはパスタ3種類のみ!だけど1500~1900円とお手頃価格なのに紅茶・珈琲・烏龍茶と焼きたてフォカッチャ、甘いデザートパンがセルフで食べ放題!!サラダと冷製ポタージュも付いてました私は”ズッキーニとキノコのトマトソース 1480円”おしゃべりに夢中で写真は撮ってないけど甘いフレンチトーストと、ソフトフランスにビターなチョコホイップをサンドしたおやつパンも美味しかったです(*´艸`*)めちゃ空いてたし、おしゃれでゆったりした店内。ほんと穴場!めっちゃイイ!!!!!!女子会には超!オススメですよ~!2軒目は・・・阪急三番街にある「river cafe」平日でもめちゃ人気で少し並びました♪みんな揃って注文したのはこちら!おひとり様サイズのめっちゃ可愛いアフタヌーンティセット(1580円)飲み物は4種類の紅茶から選べます♪ハロウィン仕様になっててメニューは無花果、サツマイモとかを使ってて秋っぽ♪いいね~!!!!めちゃくちゃ可愛いひと口サイズ。正直、お味は普通・・だけどとにかく可愛くてお値段もお手頃だし、女子会には最高すぎたわ(*´▽`*)!そして更に・・すぐ近くのウメダフードホールに移動してコーヒーを飲みながらけっきょく3軒で合計6時間!( ゚Д゚)!ひたすらしゃべって、しゃべって・・・しゃべりまくりました(笑)職場では話せない、あんな噂、こんな愚痴・・・涙でるほど笑ったー!!!!!!(笑)はあ~!楽しかった!!!!!!!!
2025.10.17
コメント(0)

阪急百貨店の英国フェア2025!前半は行けなかったんだけど出店がガラっと入れ替わった後半に行ってきました~!会場をぐるっと廻ってみたもののどこも!大行列!!( ゚Д゚)!ぎゃー!!!そこまでの熱意はないのでどうしよう?帰る??と思ってるところにめっちゃイイのみつけた!催事フロアの一画にある「丸福珈琲店」数人待ちだけどわりとすぐ座れそう。し・か・も!!!フェア期間限定のアフタヌーンティーセット!!!というわけで、さっそく!(`・ω・´)!飲み物は、紅茶?と思ったけどせっかく丸福珈琲店なので、アイスコーヒーで♪スコーンと、スパイスたっぷり効いたキャロットケーキシャリシャリのアイシングがかかったモカウォールナッツケーキ。ケーキはかなり本格的!英国菓子が好きな人にもオススメだけど小さめサイズなので・・・「英国菓子ってどんなケーキ?」っていう初心者さんにもぴったり!そして安定の・・いつもの丸福珈琲のサンドウィッチ♪これで2000円台は!かなりコスパいいと思います♪食後は会場をうろうろ~♪お目当ては!大好物のシェルシーバンズ!!!!「パートリッジ」並んでたら!なんと!ちょうどタイミングが合って熱々焼きたてを貰えることに!!!ってなると・・・家まで持って帰るの、もったいないよね????さっきアフタヌーンティ食べたばっかりだけど(笑)祝祭広場に座って、いただきまーす!!!!!もともと大好物なチェルシーバンズだけど焼きたて!最高!!!!!表面はちょっとシャリッ。中はフワッともちっと!はあぁ~(´Д`*)幸せすぎる!!!!その後、紅茶もあちこちでちょいちょい試飲させて貰ってはあ~!楽しかった~!!!!!!ちなみに・・・「メルローズ&モーガン」というお店にもキャロットケーキとモカウォールナッツが売られててそちらは行列すごかったけど、たっぷりサイズだったので「丸福のアフタヌーンティのサイズが物足りない!」という人はこちらがオススメでーす(*´▽`*)!!!
2025.10.16
コメント(0)

時間がない!でもおなかめっちゃ減ってる!パパっと美味しいもの食べたい!!!梅田でそんな状況の時は迷わず阪神百貨店のスナックパークに行っちゃいます(*´艸`*)「たまご丸」のオムライス~!!!年々少しずつ値上げしてるし、サイズも小さくなった気がするけど立ち食いスタイルとはいえそれでもこの値段!このご時世に安すぎる~!この日はなんとなく・・ミートソースにしてみたんだけど美味しいわ!( ゚Д゚)!いつもトマトソースばっかり注文してたけどミートソースもあり!あり!安いのに、ちゃんと1つ1つ手作りだし、美味しいし物価高のご時世にほんと、ありがたい♪なにより、忙しくて時間がない時!ほんと助かるぅー!!!!
2025.10.15
コメント(0)

9月末・・・万博の閉幕が近いから???平日なのに梅田界隈がいつもより賑わってます(;'∀')どこか、のんびりランチできそうなところ~!と大丸梅田の14階にあるレストラン街へ。うん!私の読み、正解!空いてました(笑)最近、タイ旅行や職場のミャンマー女子の影響でエスニック好きになりつつある私(←辛いの苦手なくせに!)シンガポールレストランに行ってみよ♪「シンガポール・シーフード・リパブリック」窓際の席からは梅田のビル群の絶景が!ですが・・私はおひとりさまだし、天気よすぎて眩しかったので壁側のソファー席へ(*´艸`*)”海南チキンライス&ラクサヌードルセット(1800円)”サラダ&小鉢2品付き。ラクサの辛さも私がギリギリ美味しいと思えるレベルで美味しい!パクチーたっぷりなのも嬉しい♪そして・・スープ、烏龍茶、デトックスウォーター、ホットコーヒーがセルフサービスで!飲み放題(*´▽`*)!!テーブルも広々ゆったりだったしここは!間違いなく穴場だ~!!!!!と思ってたら!なんと!こちらのお店、大丸梅田の大規模リニューアルのため10月末で閉店だそうで(;´・ω・)がっかり・・・
2025.10.14
コメント(0)

今日はダンナサマ、夜ごはん要らないしそうだ!デパ地下でお弁当でも買って手抜きしちゃおう!と不良主婦モードだった9月の月末・・・(笑)阪神百貨店をうろうろしてたら見たことないお店を発見!!!「志々寅」1500円と2000円・・・高級海苔弁当2種類のみ!いきなり2000円に行く勇気はなかったので(笑)1500円のほうで♪おかず1つ1つ、ちゃんと美味しい(*´艸`*)むしろこれで1500円は、今のご時世ではお得なんじゃないか?ってくらい美味しかったです♪実店舗はない?期間限定っぽかったけどまたどこかで見つけたら買いたいなあ~
2025.10.13
コメント(0)

黒枝豆を買って、ランチを食べた後アラフィフお疲れ夫婦が向かったのは・・・草山温泉!丹波篠山にも温泉、あったのねえ。知らなかった( ゚Д゚)!古い温泉旅館がオシャレなグランピング施設にリニューアルしたらしい「tanoshic resort西紀荘」日帰り入浴は600円!露天風呂は無いけど有馬温泉を思わせる泉質で、ぬるめで・・めちゃ気持ちいい!平日の午後、最初から最後までずーっと貸切状態でした!!そして湯上りは、再び丹波篠山市街地に戻って実はランチの前から看板をみつけて気になってた「喫茶 美貴」町の喫茶店、という感じだけどお店の隣には自家焙煎の機械もあり本格的!そして・・・丹波篠山産の栗をつかったマロンパフェこれが!もうめちゃ最高に美味しかった~!(*´艸`*)想像より大きめのグラスで登場!!!!!自家製かな?甘さ控えめでほっくり炊かれた甘露煮が最高!その下にはマロン味の生クリームとマロンアイス。これも自家製かな?チョコクランチ。そこに自家製のコーヒーゼリーと抹茶ゼリー。流行のマロンクリームたっぷりの・・というパフェとは違うけどこれめちゃくちゃ美味しいです!!!!!栗の甘露煮は2粒しか入ってないけどこれがもう本当に美味しくてこれだけで満足感すっごい!!!!看板が目に留まってたまたま入ったお店だけど大当たりでした~!地元の人っぽいお客さんはみんな日替わりランチを食べててそれも美味しそうだった~!!!!!tanoshic resort 西紀荘
2025.10.10
コメント(0)

10月10日から解禁!が発表された我が家の大好物!丹波篠山の黒枝豆!で・す・が!去年買って美味しかった「丹波たぶち農場」が公式SNSで「ちょっと早いけど食べごろまで育ったので」と10月5日にフライングで販売スタート!となれば行くしかないよね???と、10月7日にフライングGETしてきましたあ(*´▽`*)収穫体験もできるけど、我が家は枝からも切り取ってくれて茹でるだけでOKのやつ~!もちろん1kgのほう!夜、さっそく茹でて食べたけど味が濃くて、むっちりぷりっぷりで美味しかった(´Д`*)普通の枝豆も美味しいけどこの味を知ってしまうともう、黒枝豆の無い秋は考えられない。そして・・ランチは、ここから車で数分。丹波篠山の市街地まで戻って・・・「味処みたけ」うどんと蕎麦と鯖寿司のお店~!温かいとろろ蕎麦+鯖寿司2貫とろろは長芋じゃなくて、篠山名産の”山の芋”だったのかなあ?むっちり濃くて美味しかった~!そして鯖寿司は、すし飯はふんわり、鯖は脂が乗ってて酢〆は浅め。別のお客さんが1本で持ち帰りしてたの納得!の絶品でした!めちゃくちゃ美味しかった~!!!!10月10日から道も店も、どこも激混み大パニックが予想される丹波篠山。だけどやっぱり、秋の丹波篠山は魅力的すぎる~(*´艸`*)我が家もシーズン中にあと2回は行きたいです!!!!!【ふるさと納税】令和7年産!丹波篠山産黒枝豆(サヤのみ)1kg×2袋《仲摘み》2025年 10/14〜10/23発送 兵庫県 丹波篠山市 プレミアム枝豆 期間限定 黒枝豆 えだまめ エダマメ お取り寄せグルメ 高級 特産品 名産品 おつまみ おうち居酒屋
2025.10.09
コメント(0)

秋の焼き菓子レッスン、2回目も発酵バターを使ったお菓子。パイを生地作りから習いました~(*´▽`*)もう何度も習ってるパイ生地作りですがやり方は1つじゃないので、いろんなパターンを習うのも大事!カスタードとブラックチェリーを乗せたチェリーパイ洋梨コンポート、コーヒー味のスポンジ生地、ナッツ、レーズンを入れて表面をパイ生地で編み込んだ洋梨パイ♪予想以上に難しくて悪戦苦闘したけどやっぱり習うって楽しい!そして発酵バターのパイ生地めちゃくちゃ美味しかった!
2025.10.08
コメント(0)

東大阪でQR決済でお得にお買い物しまくった後はそのまま・・・いつもの・・・和歌山方面へ(笑)もう時間もあまりなかったので道の駅くしがきの里だけ、さくっと!どうしても買いたかったのは柿!それも!果肉が黒っぽいのが特徴の希少種”紀の川柿”無事にGET~!(*´▽`*)!あと、刀根柿と、ミカンもGET!はあ・・・柿・・・しみじみ美味しいわあ。ダンナサマは干し柿が好きだけど私はやっぱり・・どっちかっていうと生柿が好きかなあ。そして、バインミーだけでは足りなかった食いしんぼう夫婦。ここで小腹が空いたので道の駅くしがきの里の物販棟の隣にあるカフェ棟へさつまいもパフェ!!!むらさきいもペーストと、スイートポテト味?のアイスクリーム。むらさきいもの和菓子?と、大学芋・・・と芋づくしのパフェ~!ハロウィンカラーが可愛いし、美味しくて大満足でした~♪平日の、しかも4時くらい?だったのでお客さん誰もいなかったけど(笑)のんびり・・・穴場でした(*´艸`*)
2025.10.07
コメント(0)

10月は東大阪市でQR決済すると20%還元!(ただしコンビニは除外)というわけで、ダンナサマとさっそく!東大阪に!コーナン、やまや、スギ薬局・・と廻って消耗品や食材などなどいろいろGET!最近は、やまやのお得なコーヒーも高くなってるしお米も!いろいろGETできて大!満足です!そんな大満足のお買い物のあと・・・ちょうどコーナンでお買い物をしたら駐車場が2時間無料になったので、布施駅周辺をうろうろしてみることに♪布施って、まーったく縁がなくてたぶん初めて?訪れた駅です・・・GoogleMapを見てみると近鉄の高架下に飲食店が並んでるっぽかったのでそちら方向に行ってみたら・・おお!私が好きなベトナム料理屋さん!「バインミー布施」ごちゃっとした感じがめちゃベトナム感(*´艸`*)お店を覗いてみると、ベトナム人っぽいおねえさんがワンオペのお店かな?即決!!!!!(笑)店内は小さいカウンター席と、2人がけテーブルが3つほど。ベトナム人の若い男の子もひとりでふらっと来てバインミー食べてたわダンナサマは、スペシャルな具だくさんのバインミーとベトナムコーヒー。私は・・・牛煮込みスープに素バインミーをひたして食べるやつ。と、冷たいベトナムコーヒー♪牛肉ごろごろ入っててビーフシチューよりサラっとしてるんだけど、ほのかにスパイシー。パクチーも入っててめちゃくちゃ美味しかったです(*´▽`*)ベトナム料理って、ほんと・・野菜たくさん摂れるし、辛くなくて、脂っぽくなくてヘルシーなのに食べ応えしっかりあるし、大好き!!!
2025.10.06
コメント(0)

9月30日から始まった阪急百貨店の北海道物産大会の後半戦!もちろん!行ってきましたよ~!でも時間がなかったのでいちばんのお目当て「お菓子のほんだ」だけ♪ギリシャヨーグルトのアップルパイがめちゃ気になったけどこれは常温NGだったので・・・この後に予定があってすぐには帰宅できなかったから諦めてノーマルと、カスタードアップルパイをはあ~!美味しい!!!!!!リベイクしたら、中のカスタードが熱々トロトロで最高すぎた!アップルパイといえば・・・北海道・砂川か・・・青森・弘前か(`・ω・´)!そして砂川といえばほんだorナカヤ菓子店!なんでこんなに美味しいのぉぉ??(´Д`*)はぁぁあ
2025.10.04
コメント(0)

温泉と産直がある「よかたん」が少し前「道の駅よかたん」になってから初めて&久々に行ってきました(*´▽`*)建物自体は以前のままだけどいろいろ配置が変わってましたー。買いやすくなった、かな???でも奥にあったレストランは休業になってたり。そんな「よかたん」に来たのは温泉が目的でもあったけどこちらも・・実は・・ぶどうの産地なんですよね♪京都・勧修寺、大阪・柏原、に続いてこちらでもGET!買うもの買ってから・・・温泉にもGO!!!ぬる~い炭酸泉の露天風呂。めちゃぬるいのに、15分くらい浸かってると炭酸の効果でカラダがぽかぽかしてくるから不思議♪湯上りは、甘酒ソフトクリーム♪山田錦を使ったおせんべいが付いてて甘い&塩っぱい・・・で美味し(*´艸`*)
2025.10.03
コメント(0)

9月の秋分の日・・・珍しく土日祝にダンナサマと休みが合ったんだけど「どこ行っても混んでるよね??」と(笑)とりあえず7月に行って美味しかった藤井寺の元力士さんが経営してるハンバーグレストラン「ビッグ・ジョー藤井寺店」に再訪♪って・・祝日の人気店の混雑をちょっと舐めてた(;'∀')お店の外にまで待ち客が溢れてた~!!!!私たちも呼び出しベルを渡されて・・・外のベンチで待つことに(笑)でも「4~50分」と言われてたけど30分も経たず呼ばれてラッキー!このライブ感が!イイ!!!前回は初めてだったので大人のお子様ランチ的なやつにしたんだけど今回は!人気メニューの牛100%ハンバーグ!(`・ω・´)!180~500gまで選べるので私は250g、ダンナサマは!400g( ゚Д゚)!!!まずは・・・野菜がたっぷり溶け込んだトマトスープとたっぷりの量のサラダ!!!このお店のオリジナルの白味噌ドレッシングが爽やかな酸味でめちゃくちゃ美味しいのよね♪そして!ハンバーグぅ!!!!(*´▽`*)!!!!めっちゃ肉!肉!肉!中がほんのりレアっぽいから、それが苦手な人は注文の時に言っておくといいよ♪皮ごとのジャガバタや、たっぷりのインゲンと人参!付け合わせの野菜まで豪快で美味し~い!大!満足でした~!(*´▽`*)!!!わざわざ藤井寺まで来た甲斐あり!あり!そしてせっかく南河内エリアまで来たしほかに何か楽しそうなところないかな??と調べたらあるやーん♪河内といえば!ワイン!「河内ワイン館」予約すれば、有料だけど、試飲たっぷり楽しめるワイナリー見学ツアーがあるようです♪今回はとりあえず売店だけ・・・ちなみにこちらの売店も・・無料で試飲いっぱいできる(;'∀')ダンナサマ「次はひとりで電車で来るわ!」って大興奮(笑)まあ、そうなるよね????とりあえずこの日は”デラウエア・ヌーヴォー”を試飲せず買ってみた~!POPでは2024年ってなってるけど何故か??2025年ものが混ざって陳列されてて店員さんに聞いたら、フレッシュ感なら2025だけど2024年も落ち着いてきてて美味しい・・・と。迷ったけどせっかくなので、フランスより一足早く(*´艸`*)2025年を味わいましょ♪そして、帰路に・・と思ったんだけど気づいちゃったんです道沿いに葡萄の産直めちゃいっぱいある!!!!たまたま入りやすかった、という理由で入ってみたのが柏原市にある「大阪青山農園」車も1台も停まってないしもう今日は完売かな?と覗いたら、まだたっぷりあった~!訳あり品も贈答用も家庭用も!たっぷりシャインマスカット!そんな中に・・3パックだけ!”マスカット・ノワール”という新種が!味はほぼほぼシャインマスカット。キレイな紫でこれはこれで美味し~い!シャインマスカットも、ちょっと黄色がかった熟したものを買ったんだけどこちらもめちゃくちゃ甘くて!大当たり!金徳葡萄酒 デラウェア 750ml日本ワイン 白ワイン 国産 辛口 度数 11度 料理 お酒 ギフト プレゼント河内ワイン 大阪府【クール便推奨】
2025.10.02
コメント(0)

9月も20日を過ぎたころ・・・ようやく秋が来たぁぁあ!(*´▽`*)!そんな頃、いいタイミングでダンナサマと平日の休みが合ったので毎年恒例!丹波の「夢の里やながわ」に!お目当ては自社加工の丹波栗を使ったモンブラン!土日は開店前から大行列!だけど平日は午後2時に行っても待ちなし&在庫あり!お値段は年々少しずつ上がってて今年は2200円焼きたての栗パイと栗フィナンシェ、栗どら焼きも美味しくて今年は栗パイと、栗どらやきを買いましたイートイン限定の栗スイーツづくしのデザートプレートやイートイン・テイクアウト共通の和栗スイーツもたくさんあるけど私たちくいしんぼう夫婦の定番は”和のモンブラン”を外のテラスで食べる・・です!和のモンブランはカフェでは食べられないので(;'∀')でも購入の時に「外のテラスで食べます」っていうとお手拭きとスプーン付けてくれます外のテラス席がちょうど気持ちいい季節だしね♪仲良く半分っこ♪(*´艸`*)普段スイーツ系は私に多めに譲ってくれるダンナサマだけどこれはきっちりしっかり半分っこ・・・(笑)ふわふわのスポンジ生地に丹波のたまごを使った濃いカスタードと生クリームその上にそぼろ状の丹波栗モンブラン!パッと見、とりそぼろ弁当みたいだけどこれがまあ・・本当に美味しい(´Д`*)この和モンブランを知って以来私の中ではずーっと「関西でいちばん美味しい和栗スイーツ」です♪はぁ・・今年も食べられて幸せ♪
2025.10.01
コメント(0)

秋といえば!やっぱり!食欲の秋!大好きな栗スイーツが食べたい!というわけでKITTE大阪にある「カカオティエゴカン」に初訪問♪最近やっとKITTE大阪を迷わず歩けるようになってきました(笑)そんなKITTEの1階の奥まったところにひっそりあるのがカカオティエゴカン・・・・ほんと、わかりづらい場所にあるのよイートインスペースは思ってた以上に席数かなり少なめ!週末は行列必須なの納得だわ・・・平日の早い時間でもほぼ満席だったもんねこの日、まだかき氷もあったけどここは初志貫徹!マロンのパフェです!!パフェ・ペルー・マロンドリンクセットは、ホットコーヒーにしたんだけどホットドリンクだと1杯お替りできるのめちゃお得感!!チョコと栗と・・シナモンと洋梨!絶妙な組み合わせでめちゃ美味し~い!!(*´▽`*)!!!甘さが強かったので、コーヒーがすすみます(笑)イートインスペース自体は広くはないけど、席それぞれはゆったりしてて接客も細やかで丁寧だし・・・はあ~!大人のご褒美時間だったわ♪
2025.09.30
コメント(0)
全5034件 (5034件中 1-50件目)


