ダイエットに遅筋 ъ(゜ー^)


 ■■ 筋肉 について ■■ 



【3種類の筋肉】
 人間の体には3種類の筋肉があります。1つ目は手足や胴体などの体を動かす 「骨格筋」 、2つ目は内臓や血管などの壁についている 「内臓筋」 、3つ目は心臓の壁を作っている 「心筋」 です。

【遅筋と速筋】
 骨格筋には、大きな力を出すことはできないけど長時間力を出し続ける 持久力 を備えた 「遅筋」 と、それとは逆に、ごく短い時間に力を出す 瞬発力 を備えた 「速筋」 にわけられているんです。実は、この 「遅筋が多い人」 は、酸素を取り込み 体脂肪を燃焼させる能力 ブドウ糖の分解力も高い から太りにくい体質なのです。
遅筋の鍛え方として、ゆっくり大きな動作、軽い負荷で長時間行なうことが大切です。
ダンベル体操やエキスパンダーなどがおすすめ!

【筋肉と基礎代謝の関係】
 筋肉を鍛えると、基礎代謝量が増えます。筋力トレーニングを定期的に行なっている人は、 1日に約200kcal 基礎代謝量が増えます。200kcalは ジョギング20分 と同じくらいの運動量になって、運動していない人と比べ消費エネルギーが大きいのです。トレーニング後、数時間は基礎代謝は上がりっぱなしで、食後の体温も大きく上昇し、消費エネルギーを増やしてくれるので、ダイエットには筋肉トレーニングが効果的です。

【筋肉が落ちると太りやすい!?】
 中高年になって太りやすいのは、 筋肉が老化して衰えてくる からです。筋肉の機能低下で分解できなくなった血中脂肪は脂肪組織に貯蔵され 体脂肪 となります。動脈壁にも脂肪・コレステロールが沈着し動脈硬化が起きます。筋肉を鍛えることで、 脂肪やブドウ糖の分解が促進して睡眠中や安静にしている時でも分解能力がアップ して次第に体が引き締まってくるのです。

【トレーニングの効果がでない人】
 運動をしていなかった人が筋肉トレーニングを始めると、急激に効果がでてくる人、効果がなかなかでにくい人が出てきます。効果の出にくい人の特徴は、 食事制限のダイエットを繰り返し失敗して、筋肉が削ぎ落ち極端に基礎代謝が低くなってしまっている人 普段まったく運動をしていない人 肩こり・腰痛・便秘・むくみ等不定愁訴を抱えている人 平熱が低い人 などです。また、過去に運動経験がない人は、脳や中枢神経と筋肉の間の運動神経系が確立されていないから、神経系のトレーニングが必要なため、効果が出るまで時間がかかります。トレーニングを繰り返し行なうことで、基礎代謝が徐々に上がり、神経系もつながっていって効果が少しづつ現れてきます。筋肉がしっかり定着するまで 1ヵ月を過ぎてから が1つの目安です。




苺苺苺苺苺苺苺苺苺苺苺苺苺苺苺苺苺苺


Back Top Next



© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: