素敵に生きる

素敵に生きる

幼児

子供の育て方全体


次・・幼稚園
幼児

はいはいなど動けるようになったら幼児の動く目線上に

電話帳を収納するようなラックをおきましょう。

電話帳で遊ぶようになったら好きなように遊ばせてください

破ってもらくがきしても怒らないようにしてください。

遊んだ後は必ず収納してください。

収納してあるものはすぐ出し、またあそぶのも子供は好きです。

これはなるべく電話帳に関心を持って漢字を覚える為です。

だからって決して自分から進めないでください。嫌いになります。

このころから少しずつ人間としてしてはいけないこと。

社会のルールを守ること教えてください。

進んで外に出かけましょう。法治国家で

生きていくには法律を守って生きていけなければ,

いけないとゆうことを教えましょう。

むずかしいことではありません。

信号を守ることなどからでいいです。。

自由と放任は違います。権利を主張すれば義務も生じます。

よその子供が遊びにきても、ちゃんといけないことは

いけないと教えられる大人でありたいですね。

とにかく本はいっぱい読ませたいですね。

絵本でも構いません。興味をもった本など何度も寝るとき布団

の中で読んであげましょう。

その時読んでいる字を指でなぞりながら読んでやります。

どうして字をなぞっているのか?と聞いたときは

「字を覚えたら読んであげなくても自分で

読みたい時に読めるでしょ!」

と言ってあげてください。そして、ひとつでも字を覚えたら

褒めて一緒に喜んであげてください。図書館に行って

自分で自由に選ばせてあげてください。

例えそれが漫画でもいいのです!

Designed by unamama


子供の育て方全体
次・・幼稚園
ホームへ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: